また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 868214
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳(中房温泉より)

2016年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
1,374m
下り
1,374m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
3:30
合計
9:10
6:20
20
スタート地点
6:40
6:40
20
第一ベンチ
7:00
7:00
20
第二ベンチ
7:20
7:20
20
第三ベンチ
7:40
7:40
20
富士見ベンチ
8:00
8:30
80
合戦小屋
9:50
11:30
20
燕山荘
11:50
12:20
20
燕岳
12:40
13:30
120
燕山荘
15:30
ゴール地点
コースタイムはあてにしないでください。
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房からの登山道入口に駐車場はありますが、繁盛期にはすぐ満車になるようです。
コース状況/
危険箇所等
合戦小屋の少し下から燕山荘付近に雪があるくらいです。トレース跡もしっかりしています。一部、雪解け水でぬかるんでいたりしますが、特に問題は無いと思います。雪崩の恐れも少ないコースだと思います。軽アイゼンではなく、前爪付アイゼンはきちんと持っていったほうが良いです。
その他周辺情報 登山道入口に温泉があります。17時までの営業なので、下山時間に気をつければ問題ないと思います。
燕山荘からの景色。この道を行けば表銀座縦走
2016年05月07日 12:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:42
燕山荘からの景色。この道を行けば表銀座縦走
奇石、イルカ岩
2016年05月07日 12:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:34
奇石、イルカ岩
手前は雪ではなく、風化した花崗岩の砂粒です
2016年05月07日 12:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:34
手前は雪ではなく、風化した花崗岩の砂粒です
残雪期ならではの景色
2016年05月07日 12:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:35
残雪期ならではの景色
2016年05月07日 12:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:43
2016年05月07日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:05
花崗岩の山らしい光景
2016年05月07日 12:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:23
花崗岩の山らしい光景
燕岳山頂
2016年05月07日 12:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:06
燕岳山頂
山頂から燕山荘側を見る
2016年05月07日 12:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 12:17
山頂から燕山荘側を見る

装備

個人装備
ハードシェル ズボン 靴下 アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール

感想

前日の地点での天気予報では、朝には晴れるとなっていたので行ったのだが、午前中はガスに巻かれたままの状態でした。あと、とにかく強風でした。駐車場から出発した地点で風の強さを感じてましたが、合戦小屋に着いた後からが特に強風でした。あまりに風が強いので合戦小屋で豚汁を頂きながら休憩しましたが風は収まる気配は無かったので早々と燕山荘に向かいました。合戦小屋から30分くらいで森林限界を越えたと思いますが、そこからは風を遮る木々が無く、ストックとピッケルで飛ばされないように気をつけました。多分30m/sはあったと思います。風向きの方向から、飛ばされたら猛烈に滑落していってしまいそうだったので、いつでも制動できるようにピッケルだけは構えました。燕山荘に到着するも、風・ガス共に変わらず、萎えました。一瞬やってくる暴風に乗って砂利は飛んでくるし、顔が痛かったです。山頂にそのまま向かおうと思いましたが、ガスガスで何も見えないので、燕山荘にて一時待機。宿泊するか悩みましたが、次回の表銀座縦走までお預けとしました。12時くらいからガスが急に切れ始めたので、山頂へ行ってきました。誰も山頂に来なくて山頂を独り占めできたし、何とか写真もとれてよかったです。

あと余談ですが、下りの途中で団体御一行の方とすれ違いましたが、装備が軽アイゼンのみで四苦八苦されている方を見ました。この時期はコンディションが分かりにくく、技量・体力・道具のどれかが欠けても辛いし、危険になります。辛口なコメントになりますが、引き返す勇気を持たずして山には来ないほうが良いと思います。
ちなみにアイゼンは合戦小屋の少し手前〜燕山荘の間のみ装着するのが良いと感じました。ご参考までに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら