記録ID: 8683618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳途中撤退
2025年09月14日(日) 〜
2025年09月15日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 698m
- 下り
- 695m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:25
距離 3.9km
登り 612m
下り 84m
天候 | 1日目 暴風雨 2日目 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿バスタよりアルピコで白馬八方 白馬八方より路線バスで栂池高原 復路 栂池高原より路線バスで白馬 JRで松本経由新宿へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓もなく危険箇所はありません。 ただ暴風雨で天狗原迄の急登と、天狗原から雪渓迄の急登は、何方も沢の様な状況でした。 下山時は天狗原から栂池自然園迄は多少泥濘んでいる箇所あります。 |
その他周辺情報 | 前泊した栂池ヒュッテのお風呂はとても気持ちよかったので日帰り入浴もありです。 今回は白馬駅近くのみみずくの湯を利用しました。 スノーピークの直ぐ裏手で目立たないからか比較的混んで無くて、しかもお湯は最高のヌルツル感。 温泉施設内にはお食事処はありませんが受付で缶ビールの販売があって幸せです。 飲食店は駅前にしかない感じで駅前のお土産物屋さんの2階の藤屋食堂さんへ。 味濃いめですが下山後の疲れた身体には最高でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
食器
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS+スマホ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
今回は同伴者の体力も考慮して栂池ヒュッテに前泊。
交通渋滞で大幅に遅れ宿泊の変更や再予約、キャンセルと慌ただしかったのですが、何方の宿や小屋も対応して戴いてありがとうございました。
秋雨前線の停滞で暴風雨の可能性は覚悟していましたが白馬乗鞍岳の広い稜線に出た時には体力も気力も持って行かれそうな風雨でしたから、白馬岳への稜線歩きは諦めて大池小屋でまったり…そんな時に限って晴れるのは定石(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する