ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8688355
全員に公開
ハイキング
中国

草刈って💦高梁自然公園さんぽ

2025年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
6.8km
登り
422m
下り
424m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:05
合計
2:32
距離 6.8km 登り 422m 下り 424m
14:16
91
スタート地点
15:47
15:52
56
16:48
ゴール地点
天候 ☀️→⛅️晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉備中央町で草刈り→高梁市落合町の高梁自然公園に寄り道
コース状況/
危険箇所等
高梁自然公園内,よく整備されたハイキングコース。周遊園路は倒木や🐗工事の掘り返し跡が多い。八丈岩巨石群から県道に下りる道は落ち葉で滑りやすく用心。
三連休2日目は実家周囲で草刈り。柿と栗の実りも順調。墓の道はいつも刈っているので大丈夫。こまめにやらんときれいにならないことを身をもって知る。
5
三連休2日目は実家周囲で草刈り。柿と栗の実りも順調。墓の道はいつも刈っているので大丈夫。こまめにやらんときれいにならないことを身をもって知る。
この時季の花も順調。セトウチホトトギス開花まで後少々。自生株数が減った。うっかり落ち葉を被せていた。捨て場所に注意せんといけん。
7
この時季の花も順調。セトウチホトトギス開花まで後少々。自生株数が減った。うっかり落ち葉を被せていた。捨て場所に注意せんといけん。
草刈ってたらツルニンジンが出てきた。ツリガネニンジン,ゲンノショウコと比婆山と変わらない?実家は田舎であることを身をもって知る。
10
草刈ってたらツルニンジンが出てきた。ツリガネニンジン,ゲンノショウコと比婆山と変わらない?実家は田舎であることを身をもって知る。
うっかり雑草に埋もれてしまった表の花壇や道沿いの草を片付ける。一度蔓延らせると雑草の根で土が硬くなり山の土になってしまう💦
8
うっかり雑草に埋もれてしまった表の花壇や道沿いの草を片付ける。一度蔓延らせると雑草の根で土が硬くなり山の土になってしまう💦
畑はガガイモの園😅。草刈り&花見終了。
8
畑はガガイモの園😅。草刈り&花見終了。
シャワーの後に,ソ〜メン,炊き込みご飯,おにぎり,かぼちゃとランチをよばれる。母「炭水化物ばかりじゃけどな」さ「デザートにマロングラッセ?全部か〜い😅」でも旨かった♪
11
シャワーの後に,ソ〜メン,炊き込みご飯,おにぎり,かぼちゃとランチをよばれる。母「炭水化物ばかりじゃけどな」さ「デザートにマロングラッセ?全部か〜い😅」でも旨かった♪
実家所用に付き合った後はやはり道草。高梁自然公園を初訪問(大昔に訪ねたことはあった)。県内有数の猛暑地帯高梁は33℃と暑かったが,国道313号を外れて井谷渓谷に入ると気温はやや下がった。上の駐車場でなく井谷渓谷Pより歩こう。
2
実家所用に付き合った後はやはり道草。高梁自然公園を初訪問(大昔に訪ねたことはあった)。県内有数の猛暑地帯高梁は33℃と暑かったが,国道313号を外れて井谷渓谷に入ると気温はやや下がった。上の駐車場でなく井谷渓谷Pより歩こう。
カラカサタケ,アンズタケ,ヒトヨタケの仲間?どこも🍄きのこ盛り。
6
カラカサタケ,アンズタケ,ヒトヨタケの仲間?どこも🍄きのこ盛り。
うちのは咲いてなかったけど,こっちはヤマジノホトトギス盛り。
8
うちのは咲いてなかったけど,こっちはヤマジノホトトギス盛り。
木漏れ日の森を公園めざして進む。森の中にツルリンドウ,池の辺りにフジバカマ,イヌコウジュ,オトコエシ,オミナエシと花盛り。
7
木漏れ日の森を公園めざして進む。森の中にツルリンドウ,池の辺りにフジバカマ,イヌコウジュ,オトコエシ,オミナエシと花盛り。
新城池。少し曇った水鏡。
10
新城池。少し曇った水鏡。
池から外周の道を歩いて三枚岩まで。名前のままの岩で眺望はなし。
5
池から外周の道を歩いて三枚岩まで。名前のままの岩で眺望はなし。
🐗工事現場,倒木,クモの巣を払いながら展望所に上がった。ここも展望なし。シラヤマギク,時々キキョウ。
8
🐗工事現場,倒木,クモの巣を払いながら展望所に上がった。ここも展望なし。シラヤマギク,時々キキョウ。
新城池の辺りには湿原あり。シロイヌノヒゲはびっしりと。
8
新城池の辺りには湿原あり。シロイヌノヒゲはびっしりと。
湿地らしくサワギキョウ,アキノウナギツカミ,キセルアザミ少々。後はトリデ跡を通って下る。
9
湿地らしくサワギキョウ,アキノウナギツカミ,キセルアザミ少々。後はトリデ跡を通って下る。
そのトリデ跡。戦国時代,毛利軍に落とされた松山城から敗走した三村軍が構えた砦。備中兵乱,権謀術数の限りを尽くす歴史の面影。
4
そのトリデ跡。戦国時代,毛利軍に落とされた松山城から敗走した三村軍が構えた砦。備中兵乱,権謀術数の限りを尽くす歴史の面影。
さらに進むと県道から見えた八丈岩。巨大花崗岩が山腹に迫り出す。落っこちそうでおそるおそる…。眼下に成羽川と落合の家並み。
11
さらに進むと県道から見えた八丈岩。巨大花崗岩が山腹に迫り出す。落っこちそうでおそるおそる…。眼下に成羽川と落合の家並み。
岩の下にお堂もある。三十三観音巡りの磨崖仏も多い(見とらんけど)。
7
岩の下にお堂もある。三十三観音巡りの磨崖仏も多い(見とらんけど)。
密な等高線通りのゲキ下りを下りると県道に出る。お堂への参詣路は中国自然歩道の一部だった。最後は県道歩きで駐車場まで。
3
密な等高線通りのゲキ下りを下りると県道に出る。お堂への参詣路は中国自然歩道の一部だった。最後は県道歩きで駐車場まで。
麓からもほど近く道もよく手入れされた自然公園。紅葉シーズンよさそう。季節を変えて歩きたい。
5
麓からもほど近く道もよく手入れされた自然公園。紅葉シーズンよさそう。季節を変えて歩きたい。

感想

三連休は遠出せず。2日目は実家周囲で草刈り。うっかり雑草に埋もれてしまった表の花壇や道沿いの草を片付ける。一度蔓延らせると雑草の根で土が硬くなり山の土になってしまう💦墓の道はいつも刈っているので大丈夫。こまめにやらんときれいにならないことを身をもって思い知る。この時季の花は順調。セトウチホトトギスの自生場所の株が減った。うっかり落ち葉を被せていた。捨て場所に注意せんと。
午後からは高梁市方面に寄り道。高梁自然公園を初訪問(大昔に訪ねたことはあった)。伊谷渓谷Pから園内周遊,八丈岩から下りるコース。
県内有数の猛暑地帯高梁。道中は33℃と暑かった💦。国道313号を外れて井谷渓谷に入ると気温はやや下がった。駐車場からの道,やぶにはなっていないがあまり歩かれていない。公園は上の駐車場からアプローチする人が多い。ヤマジノホトトギスやツルリンドウが盛り。朝作業していた実家周辺とだいたい同じような植生だ。木陰や沢沿いはやや涼しいといったとこか。
公園に上がると大きな新城池が広がる。堤はフジバカマ,ツリガネニンジン,オミナエシなどが色を添える。周囲によく整備されたキャンプ場がある。管理人もいた。自分以外の訪問者は見当たらない。
水鏡が美しいハイキングコースから外れて周遊園路に進むと,倒木や🐗の工事現場が続く。クモの巣を棒で振り払いながら歩いた。花はシラヤマギクがある程度。三枚岩~展望所~486mピークと巡る。どこも眺望なし。新城池には一部に湿原があり若干の花。サギソウとかあるらしい。
下りは巨岩の並んだ八丈岩巨石群から県道へ。用心して巨岩の先まで進むと足下は成羽川方面の深い谷。雲海が見えたら美しい場所だろう。さっさと過ぎたので磨崖仏等見えなかったが,地元の方々に大切にされている感じが伝わる。階段状の道はよく手入れされている。落ち葉の積もるところは用心。
最後は車道を歩いて戻りさんぽ終了。初訪問で近過ぎず遠過ぎず,静かでエエとこ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら