記録ID: 8691944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山 百名山14座目
2025年09月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:43
距離 12.1km
登り 1,243m
下り 1,239m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴れ とても良い天気 風もほぼ無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越道は深夜割引適用させづらい。首都高乗った時点で判定して欲しいなぁ |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日、山には雨が降ったらしく、泥濘あり。 コース自体はとても整備されていて、幅広い登山道。薮に絡まれることは無し。 鎖場、ロープ多数。渡渉あり。 全体的にアスレチック。 |
その他周辺情報 | 道の駅に寄って足湯。 |
写真
装備
個人装備 |
アームカバー
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
水2.5L 使用1.5L
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
連休。天気が良さそうなのは初日だけ。次の日休みだから多少長めのコースを歩きたい。というニーズから上州武尊山へ。
水上人間間着いた時の気温18℃だっけな?服装間違えたかなと思いましたが、ま、登ってりゃ暑いわけで結局ノースの半袖zipとアームカバーで最初から最後まででした。
たまたま裏見の滝駐車場で一緒になった、青いファイントラックのお姉さんが、車で林道の先の駐車場まで行かれるとの事。ありがたく同乗させていただきました。お姉さんありがとうございました♪
百名山の完登祈ってます。またどこかでお会いしたいです。
時計回りで周回。前回の四阿山とうって変わって?水が豊富な山でした。渡渉たくさんあり。登山道にも所々水が流れています。鎖、ロープも6-7箇所あり、自然のアスレチック。武尊山までの上りの鎖は頼らずに登れましたが、剣ヶ峰からの下りロープの箇所は、手強かったです。ロープなきゃ私じゃ無理ですわ。
渡渉も5箇所くらいありますが、きちんとした防水履なら問題なく渡れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する