ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8694997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉から行く表尾根コースの塔ノ岳

2025年09月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:27
距離
17.5km
登り
1,665m
下り
1,665m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:37
合計
7:21
距離 17.5km 登り 1,665m 下り 1,665m
7:16
19
7:35
7:36
29
8:05
83
9:28
9:29
8
9:37
9:38
24
10:02
4
10:06
10:07
17
10:24
10:30
18
10:48
7
10:55
10
11:05
12
11:17
4
11:21
10
11:31
3
11:34
11:35
25
11:59
12:17
0
12:17
12:19
8
12:27
12:31
12
12:43
12:44
6
12:50
7
12:56
16
13:13
13
13:26
13:30
8
13:38
7
13:45
11
13:57
9
14:06
14:08
3
14:11
12
14:23
6
14:29
10
14:40
3
14:43
ゴール地点
天候 晴れ
風弱風
日向30℃くらい
塔ノ岳山頂25℃くらい
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往復】
JR横浜駅より丹沢・大山フリーパス利用(1520円)
相鉄線で海老名駅乗り換え、小田急線渋沢駅下車
神奈中バス大倉行き終点大倉下車
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
一部木道が湿って滑りやすくなってました
ザレてる箇所もあり、疲れた足にはツライ
【ヒル】
私の通ったルート上にはヒルはいませんでした
【危険箇所】
鎖場
【登山届】
渋沢駅バス停、大倉休憩室前
その他周辺情報 【お風呂】
スーパー銭湯「湯花楽」
【飲食】
山守茶屋、YAMACAFE、蕎麦 さか間
【宿泊】
登山口付近には民宿もあり
【自販機】
大倉バス停、大倉登山口
【トイレ】
三ノ塔、烏尾山荘、木ノ又小屋、尊仏山荘、花立山荘、見晴茶屋、観音茶屋
(堀山の家のトイレは営業日に使用可/200円)
【山小屋】
尊仏山荘以外お休みでした

《消費水分》水800ml、経口補水液500ml、冷凍麦茶485ml、尊仏山荘でコーヒー1杯(500円)、冷凍パウチカルピス300gでは足りず尊仏山荘で水500mlペットボトル購入(500円)
《行動食》ゼリー飲料3つ
ミニッツメイドの朝バナナ、冷凍用ウィダーインゼリー、まるで桃ウィダーインゼリー
今日は風の大橋スタートで周回します
2025年09月17日 07:16撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 7:16
今日は風の大橋スタートで周回します
こっちのほうあまり来ないけど、彼岸花がたくさん咲いてました
2025年09月17日 07:22撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 7:22
こっちのほうあまり来ないけど、彼岸花がたくさん咲いてました
お日様スポットライト
2025年09月17日 07:23撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
9/17 7:23
お日様スポットライト
牛首までずっと林道で行きますが、近道もあります
2025年09月17日 07:26撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 7:26
牛首までずっと林道で行きますが、近道もあります
登山道もあるんだけどね
今日は林道にします
2025年09月17日 07:35撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 7:35
登山道もあるんだけどね
今日は林道にします
ダンドボロギクってやつかしら
2025年09月17日 07:40撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 7:40
ダンドボロギクってやつかしら
暑くなってきて登りがしんどい
2025年09月17日 07:55撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 7:55
暑くなってきて登りがしんどい
どうやらここも分岐らしいけど、草木に埋もれてます
すぐ先が林道終わりで、そこから登ります
2025年09月17日 08:04撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 8:04
どうやらここも分岐らしいけど、草木に埋もれてます
すぐ先が林道終わりで、そこから登ります
ここを登ります
2025年09月17日 08:04撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 8:04
ここを登ります
マツカゼソウ
2025年09月17日 08:11撮影 by  SH-52D, SHARP
4
9/17 8:11
マツカゼソウ
最初は登りやすい
2025年09月17日 08:12撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 8:12
最初は登りやすい
2025年09月17日 08:19撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 8:19
いつもはあっちを登ってます
2025年09月17日 08:20撮影 by  SH-52D, SHARP
4
9/17 8:20
いつもはあっちを登ってます
富士山に雪に見える雲
2025年09月17日 08:22撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 8:22
富士山に雪に見える雲
この気持ち良い道の先から急登
2025年09月17日 08:29撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 8:29
この気持ち良い道の先から急登
段の大きいとこもあります
2025年09月17日 08:36撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 8:36
段の大きいとこもあります
階段のほうが楽
2025年09月17日 08:48撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 8:48
階段のほうが楽
2025年09月17日 08:50撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 8:50
ゲンノショウコはたくさん咲いてます
2025年09月17日 09:01撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:01
ゲンノショウコはたくさん咲いてます
ずっと登る
永遠に三ノ塔に着かない気がする
2025年09月17日 09:13撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:13
ずっと登る
永遠に三ノ塔に着かない気がする
アザミ
2025年09月17日 09:14撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:14
アザミ
ここまででヒーヒー言ってるのに、あと4.1キロも歩けるのかしら😱
2025年09月17日 09:27撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:27
ここまででヒーヒー言ってるのに、あと4.1キロも歩けるのかしら😱
コウゾリナ
2025年09月17日 09:28撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 9:28
コウゾリナ
表尾根はフジアザミ多いね!
2025年09月17日 09:28撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:28
表尾根はフジアザミ多いね!
休憩所あり、トイレもあり
人も少なく、ここでのんびりもあり😍
2025年09月17日 09:29撮影 by  SH-52D, SHARP
4
9/17 9:29
休憩所あり、トイレもあり
人も少なく、ここでのんびりもあり😍
富士山も綺麗に見えます
2025年09月17日 09:29撮影 by  SH-52D, SHARP
4
9/17 9:29
富士山も綺麗に見えます
ホトトギスもいるね
2025年09月17日 09:30撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
9/17 9:30
ホトトギスもいるね
鳥飛んでるか分からないくらい
とにかく日差しが強くて強くて
下向いちゃう
2025年09月17日 09:32撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:32
鳥飛んでるか分からないくらい
とにかく日差しが強くて強くて
下向いちゃう
2025年09月17日 09:32撮影 by  SH-52D, SHARP
4
9/17 9:32
ヒョウモンチョウ
2025年09月17日 09:36撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
9/17 9:36
ヒョウモンチョウ
さすが表尾根は景色良い
2025年09月17日 09:36撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 9:36
さすが表尾根は景色良い
2025年09月17日 09:36撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:36
イタドリがたくさん実をつけてる
2025年09月17日 09:37撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:37
イタドリがたくさん実をつけてる
みんなが撮る人気のところw
2025年09月17日 09:37撮影 by  SH-52D, SHARP
5
9/17 9:37
みんなが撮る人気のところw
ウツボグサもう終わりだね
2025年09月17日 09:38撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:38
ウツボグサもう終わりだね
葉が小さいからノコンギクかしら
2025年09月17日 09:39撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:39
葉が小さいからノコンギクかしら
ガクアジサイ
色が可愛い
2025年09月17日 09:40撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 9:40
ガクアジサイ
色が可愛い
色が濃い子
2025年09月17日 09:41撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 9:41
色が濃い子
テンニンソウ
ブラシみたいだね
2025年09月17日 09:41撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 9:41
テンニンソウ
ブラシみたいだね
急なとこ降りました
2025年09月17日 09:45撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:45
急なとこ降りました
ヤハズハハコ
小ちゃいね〜
2025年09月17日 09:46撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 9:46
ヤハズハハコ
小ちゃいね〜
三つ子ちゃん
他の株も花がたくさん付いてるのもあったけど、見返したら気持ち悪かったのでw
2025年09月17日 09:47撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 9:47
三つ子ちゃん
他の株も花がたくさん付いてるのもあったけど、見返したら気持ち悪かったのでw
イタドリの花かなぁ
2025年09月17日 09:50撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 9:50
イタドリの花かなぁ
登りでは使わないね
2025年09月17日 09:52撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 9:52
登りでは使わないね
2025年09月17日 09:52撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 9:52
道狭い
草木が元気すぎ
2025年09月17日 09:59撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 9:59
道狭い
草木が元気すぎ
可愛い小屋
遠くからでも屋根が光って目立つ
2025年09月17日 10:03撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:03
可愛い小屋
遠くからでも屋根が光って目立つ
海は霞んでますが、街はよく見えます
2025年09月17日 10:06撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 10:06
海は霞んでますが、街はよく見えます
ススキの季節だね
2025年09月17日 10:06撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
9/17 10:06
ススキの季節だね
雲が湧いてきた
2025年09月17日 10:09撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
9/17 10:09
雲が湧いてきた
キハギ
2025年09月17日 10:10撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:10
キハギ
穴あったかな🤔
2025年09月17日 10:21撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 10:21
穴あったかな🤔
足が攣り、ひと休憩
風が抜けて横を見ると景色もチラリ
気持ちいい〜♪
この後、首に違和感
これはまさかよく聞く首にヒル?😱と思って、物体を取って地面に叩きつけたらカメムシでした
カメムシもイヤ〜!掴んだ手をクンクン嗅いでしまった😥
2025年09月17日 10:22撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 10:22
足が攣り、ひと休憩
風が抜けて横を見ると景色もチラリ
気持ちいい〜♪
この後、首に違和感
これはまさかよく聞く首にヒル?😱と思って、物体を取って地面に叩きつけたらカメムシでした
カメムシもイヤ〜!掴んだ手をクンクン嗅いでしまった😥
鎖はここも登りは使わないけど、足がまたピクピクしだしたので、このあと水分補給
2025年09月17日 10:23撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:23
鎖はここも登りは使わないけど、足がまたピクピクしだしたので、このあと水分補給
オヤマボクチ
2025年09月17日 10:25撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:25
オヤマボクチ
ここからが核心部
2025年09月17日 10:27撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:27
ここからが核心部
あらら富士山が!
2025年09月17日 10:30撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:30
あらら富士山が!
下ってきました
少し岩が滑りやすそう
2025年09月17日 10:32撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:32
下ってきました
少し岩が滑りやすそう
どんどん下る
2025年09月17日 10:33撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:33
どんどん下る
そんな長い岩場ではなく、あっという間
濡れてるところは滑ります
2025年09月17日 10:47撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 10:47
そんな長い岩場ではなく、あっという間
濡れてるところは滑ります
2025年09月17日 10:51撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 10:51
振り返って来た道見返す
アップダウンすごい
2025年09月17日 10:53撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 10:53
振り返って来た道見返す
アップダウンすごい
2025年09月17日 10:57撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:57
2025年09月17日 10:58撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:58
この登りが辛い
暑い
日傘さしたよ
2025年09月17日 11:09撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 11:09
この登りが辛い
暑い
日傘さしたよ
2025年09月17日 11:18撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 11:18
2025年09月17日 11:21撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 11:21
ちょっとベンチで一休み
めちゃくちゃトンボ飛んでる
2025年09月17日 11:22撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 11:22
ちょっとベンチで一休み
めちゃくちゃトンボ飛んでる
ここのコーヒー飲んでみたいんだよなぁ
2025年09月17日 11:31撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 11:31
ここのコーヒー飲んでみたいんだよなぁ
キアゲハ
2025年09月17日 11:36撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
9/17 11:36
キアゲハ
2025年09月17日 11:43撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 11:43
イチゴちゃん
2025年09月17日 11:44撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 11:44
イチゴちゃん
センチコガネ
2025年09月17日 11:45撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 11:45
センチコガネ
小屋はかすかに見えてる
だいぶ登るなぁ
2025年09月17日 11:46撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 11:46
小屋はかすかに見えてる
だいぶ登るなぁ
あと少しの登りがキツイ
2025年09月17日 11:49撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 11:49
あと少しの登りがキツイ
アキノキリンソウかな
2025年09月17日 11:50撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 11:50
アキノキリンソウかな
小屋が見えた!
2025年09月17日 11:57撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 11:57
小屋が見えた!
よく歩いたなぁ
2025年09月17日 11:58撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 11:58
よく歩いたなぁ
富士山ドコ消えた!
2025年09月17日 11:59撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 11:59
富士山ドコ消えた!
何とかお昼に着けた🥵
2025年09月17日 12:00撮影 by  SH-52D, SHARP
4
9/17 12:00
何とかお昼に着けた🥵
これでも足りずクルミパンも食べました
2025年09月17日 12:03撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 12:03
これでも足りずクルミパンも食べました
すっごいトンボが飛んでるんだけど、写真だと分かりづらいw
2025年09月17日 12:29撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 12:29
すっごいトンボが飛んでるんだけど、写真だと分かりづらいw
山頂のフジアザミ
2025年09月17日 12:30撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 12:30
山頂のフジアザミ
階段キレイになってるね
2025年09月17日 12:31撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 12:31
階段キレイになってるね
雲海ふわふわ
泡まみれみたいに富士山隠れてる
2025年09月17日 12:33撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 12:33
雲海ふわふわ
泡まみれみたいに富士山隠れてる
ゲンノショウコは薬草になるんだね
2025年09月17日 12:36撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 12:36
ゲンノショウコは薬草になるんだね
ヤマボウシの実の時期ですね
ジャムとかにすると美味しいらしい
2025年09月17日 12:39撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 12:39
ヤマボウシの実の時期ですね
ジャムとかにすると美味しいらしい
小さい綿毛ちゃん
2025年09月17日 12:46撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 12:46
小さい綿毛ちゃん
潤いキノコ
2025年09月17日 12:47撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 12:47
潤いキノコ
ホトトギスの手前に
2025年09月17日 12:47撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 12:47
ホトトギスの手前に
ヨメナ
2025年09月17日 12:47撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 12:47
ヨメナ
赤い実がなりました
トゲあるので注意
2025年09月17日 12:49撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 12:49
赤い実がなりました
トゲあるので注意
2025年09月17日 12:50撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 12:50
丹沢山方面はガスガスですね〜
2025年09月17日 12:50撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 12:50
丹沢山方面はガスガスですね〜
2025年09月17日 13:05撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 13:05
マルバダケブキ
ここのはまだキレイに咲いてた
2025年09月17日 13:12撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 13:12
マルバダケブキ
ここのはまだキレイに咲いてた
汗が噴き出る
下山でも手ぬぐい絞る暑さ
2025年09月17日 13:17撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 13:17
汗が噴き出る
下山でも手ぬぐい絞る暑さ
蜘蛛も熱中症にならないのかな
2025年09月17日 13:22撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 13:22
蜘蛛も熱中症にならないのかな
黒いキノコ
何か色が怖いね〜
2025年09月17日 13:37撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 13:37
黒いキノコ
何か色が怖いね〜
何か埋まってる!
黒いキノコの横に白いキノコも出るの?
2025年09月17日 13:37撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 13:37
何か埋まってる!
黒いキノコの横に白いキノコも出るの?
群生地はほとんど枯れました
2025年09月17日 13:41撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 13:41
群生地はほとんど枯れました
今日は向こうから来たんだよ
歩いたね〜
2025年09月17日 13:42撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 13:42
今日は向こうから来たんだよ
歩いたね〜
2025年09月17日 13:43撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 13:43
2025年09月17日 13:49撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 13:49
まだ青々
2025年09月17日 14:00撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 14:00
まだ青々
ここが色付くのはまだまだ先です
色付いたら、足が進まなくなるやつ
2025年09月17日 14:02撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 14:02
ここが色付くのはまだまだ先です
色付いたら、足が進まなくなるやつ
葛の花たくさん落ちてました
2025年09月17日 14:04撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 14:04
葛の花たくさん落ちてました
2025年09月17日 14:09撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 14:09
色が薄い個体
白いのもキレイですね
2025年09月17日 14:15撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 14:15
色が薄い個体
白いのもキレイですね
2025年09月17日 14:15撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 14:15
黄色いキノコ〜
2025年09月17日 14:15撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 14:15
黄色いキノコ〜
ちっさいハート
2025年09月17日 14:15撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 14:15
ちっさいハート
ゾウさん
また来るね〜👋
2025年09月17日 14:20撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 14:20
ゾウさん
また来るね〜👋
観音茶屋お休みです
2025年09月17日 14:23撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 14:23
観音茶屋お休みです
白キノコ
2025年09月17日 14:30撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 14:30
白キノコ
この日は、朝から朝ごはんで歯が折れて、ギャーって騒いで仕事行ってました
2025年09月17日 14:35撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 14:35
この日は、朝から朝ごはんで歯が折れて、ギャーって騒いで仕事行ってました
2025年09月17日 14:35撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 14:35
ゴール!
2025年09月17日 14:38撮影 by  SH-52D, SHARP
2
9/17 14:38
ゴール!
幸せ〜
2025年09月17日 15:06撮影 by  SH-52D, SHARP
3
9/17 15:06
幸せ〜
やっと会えたお花
花が壊れてしまってる😭
2025年09月17日 10:42撮影 by  SH-52D, SHARP
1
9/17 10:42
やっと会えたお花
花が壊れてしまってる😭
サガミジョウロウホトトギス
キレイな子いました
2025年09月17日 10:46撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 10:46
サガミジョウロウホトトギス
キレイな子いました
色がステキ
2025年09月17日 10:48撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 10:48
色がステキ
数日前の他の方のレコだと、もう少し咲いてましたね
登山道に咲いてる株だからなのか、このままひっそり咲いててほしい
2025年09月17日 10:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
9/17 10:50
数日前の他の方のレコだと、もう少し咲いてましたね
登山道に咲いてる株だからなのか、このままひっそり咲いててほしい
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

注意⚠ヤマレコの標高差ちょっとおかしい
ガーミンの方参考にしてください
お花のGPS外すの忘れて撮ってしまい、どう加工しても外せず、あえて順番変えてるところあります🙇登山道に咲いてたとはいえ、希少なお花なのでね

久しぶりに標高差あり、距離ありの山行をしたく、丹沢山にしようかなって思ったけど、サガミジョウロウホトトギスも見たいしなぁってなって、大倉から表尾根登って大倉尾根を下る周回にしました!
ずっとやってみたかったんだけど長いし、アップダウンがスゴイからね〜😥
ヤビツからにしようか迷ったけど
ヒーヒー言いながら登ってたので、撮ったお花がブレブレも多く、綺麗な子を載せてます

暑いのも分っていたけど、雨雲に悩まされない晴れの日の山行は久しぶり!
いつもより多めに水分持って行ったけど、足りませんでした!
しかも、冷凍麦茶溶けない問題発生もw

そして、両腿、両ふくらはぎ攣りました🤣
左ふくらはぎ→右腿→右ふくらはぎ→左腿
段差の大きなとこを登ろうとすると攣る
すぐに治まる感じの攣りだったので歩けたけど、治まらなかったら引き返してたと思う
でも、登り返しもエグイからなぁ、、、
すぐ治ったので、水分不足ですね
ガーミンで推定発汗量6972mlと出てました!
約7Lも汗かいてたんじゃ汗臭も納得です
明日は筋肉痛になるでしょうとも!w

でも、周回やってみて良かったです🤩
彼岸花も見れたし
林道のほうを行ったので、道も比較的分かりやすいし、岩や階段がちょっと段差の大きいとこもあるけど楽しかったです!
もう少し涼しくなったら、またやっても良いかな
暑い時期はもうやらないです🤭

暑い中も、可愛いお花をたくさん見れて大満足です〜
今日もありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

山行お疲れ様でした。
写真を見ていると、とても楽しそうだったので、失礼とは思いコメントしました。
2025/9/18 13:32
いいねいいね
1
みのさんさん
コメントありがとうございます😌
山行はキツくても、いつも顔はニヤニヤして登るタイプですw
今日は筋肉痛のため、行きつけの昼飲み出来る飲み屋で養生してます🍺
2025/9/18 13:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら