また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 872357
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山・お鉢巡り(富士宮口ルート)

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
1,424m
下り
1,424m

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
0:55
合計
9:20
8:50
8:50
0
8:50
8:50
0
8:50
8:50
45
9:35
9:40
25
10:05
10:05
30
10:35
10:55
30
11:25
11:30
25
11:55
12:00
35
12:35
12:40
0
12:40
12:40
20
13:00
13:10
15
13:25
13:25
20
13:45
13:45
10
13:55
13:55
0
13:55
13:55
30
吉田口頂上
14:25
14:25
5
14:30
14:30
45
15:15
15:15
10
15:25
15:30
0
14:55
14:55
90
16:25
16:25
35
17:00
17:00
0
17:00
17:00
20
17:20
17:20
0
17:20
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮口五合目駐車場
8時時点で5割程度。
コース状況/
危険箇所等
雪渓を横切るが九合目まで夏道が出ている。
頂上直下も夏道が出ている。
予約できる山小屋
八合目池田館
何時もの水ヶ塚
今日はガスで見えず。
前回は南アルプスからアプローチなので撮らなかった。
綺麗なレストハウス見たいなもを建設中でした。
今年オープンかな?
2016年05月14日 07:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 7:49
何時もの水ヶ塚
今日はガスで見えず。
前回は南アルプスからアプローチなので撮らなかった。
綺麗なレストハウス見たいなもを建設中でした。
今年オープンかな?
富士宮口五合目
スタート。前回とほぼ同じ時間。
10日も立っているのに膝に違和感がある。
今日は回復度をチェックです。
2016年05月14日 08:39撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
5/14 8:39
富士宮口五合目
スタート。前回とほぼ同じ時間。
10日も立っているのに膝に違和感がある。
今日は回復度をチェックです。
新六合目の宝永山荘脇にバリケードなし。
バリケードをしてても意味が無いので、作るのを止めたのでしょうか?
2016年05月14日 08:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/14 8:53
新六合目の宝永山荘脇にバリケードなし。
バリケードをしてても意味が無いので、作るのを止めたのでしょうか?
新七合目
御来光山荘の手前の残雪。
前回はかなり残っていたので、ここでアイゼンを一旦履いた。
今日はまったく不要です。
2016年05月14日 09:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 9:26
新七合目
御来光山荘の手前の残雪。
前回はかなり残っていたので、ここでアイゼンを一旦履いた。
今日はまったく不要です。
七合目
順調なので山口山荘での休憩をパスしました。
2016年05月14日 10:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/14 10:06
七合目
順調なので山口山荘での休憩をパスしました。
八合目
池田館が見えて来た。
ガスが晴れない。上までガスなら残念。
2016年05月14日 10:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 10:32
八合目
池田館が見えて来た。
ガスが晴れない。上までガスなら残念。
八合目上のお地蔵さん
半年でぶりでしょうか、会えました。
ガスも切れました。
2016年05月14日 10:56撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 10:56
八合目上のお地蔵さん
半年でぶりでしょうか、会えました。
ガスも切れました。
クレバス
落ちたら危険、なんってね。
2016年05月14日 11:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 11:13
クレバス
落ちたら危険、なんってね。
九合目
雪が減って、万年雪山荘の看板が見えてます。
2016年05月14日 11:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 11:24
九合目
雪が減って、万年雪山荘の看板が見えてます。
九合五勺
胸突山荘はまだ雪に埋もれてます。
2016年05月14日 11:56撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 11:56
九合五勺
胸突山荘はまだ雪に埋もれてます。
九合五勺
これから本番。
スタート時はそんなに感じなかったが、かなり膝に違和感がある。
2016年05月14日 12:01撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 12:01
九合五勺
これから本番。
スタート時はそんなに感じなかったが、かなり膝に違和感がある。
核心部
雪はザラメ状で歩き辛いですが、滑落の不安はありません。
2016年05月14日 12:15撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 12:15
核心部
雪はザラメ状で歩き辛いですが、滑落の不安はありません。
山頂直下
夏道露出。アイゼンを履いているので歩き辛いです。
2016年05月14日 12:22撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 12:22
山頂直下
夏道露出。アイゼンを履いているので歩き辛いです。
つわものです。
前の方はスノボ、後ろはスキーと思われる。
見ている方が不安ですね。
2016年05月14日 12:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 12:28
つわものです。
前の方はスノボ、後ろはスキーと思われる。
見ている方が不安ですね。
富士宮口頂上
浅間大社奥宮、灯籠がだいぶ出てきましたね。
2016年05月14日 12:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/14 12:38
富士宮口頂上
浅間大社奥宮、灯籠がだいぶ出てきましたね。
このしろ池
色が変わっている。
まだまだ池にはならないね。
2016年05月14日 12:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 12:44
このしろ池
色が変わっている。
まだまだ池にはならないね。
剣ヶ峰と馬の背
火口への滑走の跡がありますね。
2016年05月14日 12:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/14 12:46
剣ヶ峰と馬の背
火口への滑走の跡がありますね。
剣ヶ峰
虎岩に人がいます。
何時か火口に下りて見たいと思っていますが、雪が少なくなって来たので、今日ぐらいが限度でしょうか。
今日はお鉢巡りにします。
2016年05月14日 13:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 13:03
剣ヶ峰
虎岩に人がいます。
何時か火口に下りて見たいと思っていますが、雪が少なくなって来たので、今日ぐらいが限度でしょうか。
今日はお鉢巡りにします。
西安河原
観測施設の跡があります。
私は西安河原に下りましたが、上を歩いている人がいますね。
2016年05月14日 13:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 13:28
西安河原
観測施設の跡があります。
私は西安河原に下りましたが、上を歩いている人がいますね。
白山岳
雪があるだと雰囲気が変わりますね。
2016年05月14日 13:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 13:32
白山岳
雪があるだと雰囲気が変わりますね。
吉田口頂上
人が居ます。
14時なので上がってくる人いない様です。
2016年05月14日 13:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/14 13:53
吉田口頂上
人が居ます。
14時なので上がってくる人いない様です。
吉田口頂上の全体
富士宮口頂上に比べて雪が少ない見たいです。
2016年05月14日 14:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/14 14:04
吉田口頂上の全体
富士宮口頂上に比べて雪が少ない見たいです。
伊豆ヶ岳の手前からです。
火口の黒い点々部分は落石見たいです。
2016年05月14日 14:11撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 14:11
伊豆ヶ岳の手前からです。
火口の黒い点々部分は落石見たいです。
伊豆ヶ岳下
この辺が注意箇所ですが、もう大丈夫ですね。
2016年05月14日 14:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 14:14
伊豆ヶ岳下
この辺が注意箇所ですが、もう大丈夫ですね。
御殿場口頂上
もうじき一周です。
2016年05月14日 14:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 14:26
御殿場口頂上
もうじき一周です。
気温はプラス3℃ぐらいです。
しばらくしたら0℃になりましたが、雪の上に置いたからでしょうか。
今日は風が微風で寒さは感じません。
2016年05月14日 14:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/14 14:33
気温はプラス3℃ぐらいです。
しばらくしたら0℃になりましたが、雪の上に置いたからでしょうか。
今日は風が微風で寒さは感じません。

感想

今日は須走口から登ると、前回に宣言しまいましたが、右膝のケガにまだ違和感があるので、前回と同じ短距離の富士宮口にしました。回復度のチェックです。
やはり八合目までくると、軽い痛さを感じ、回復力に年を感じました。
幸い雪渓は足に負担がなく、気象は好条件だった無事に登ることができました。
時間も2時間弱縮め、普段ぐらいの時間でした。
今回お鉢に下りている人を何にも見ましたが、登り返しがかなりキツそうに感じました。何時かお鉢の下に下りて見たいと思います。
(本当は立ち入り禁止)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら