記録ID: 876966
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
日程 | 2016年05月20日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
戸隠神社奥社入り口の無料駐車場に停める。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 基本、急登と鎖場とやせた尾根。 |
---|---|
その他周辺情報 | 鬼無里の温泉に行こうとしたが、火災が発生してしまい、温泉は営業していないそうです。。。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年05月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by zzzhazard
今回の山行は、以前から戸隠山へ行こうかと思い、いろいろ計画を立てていたわけですが、かなり危険な山なので、戸隠周辺の他の山に変更するつもりで、戸隠へ向かっていたのですが、しばらく雨が降らず天候が良好で、風も弱そうだったので、思い切って戸隠山に登ろうかと決意。結果、急登でかなり体力が消耗し、厳しい鎖場などに苦戦しながらも、無事に登頂・下山することができたのはこれからの山行をするうえで非常にいい経験になったかと思います。
あと、蟻の塔渡り・剣の刃渡りについて、道が異常に狭く、落ちたらまず助からないルートなので誰にでも勧められるものではなく、実際に自分が通った時も、道の狭さと両側断崖絶壁に恐怖しました。しかし、このルートを越えた嬉しさは、戸隠山頂上を到達した時以上のもので、次回戸隠山に登山するときも、蟻の塔渡り・剣の刃渡りを通ってみたいですね。できれば西岳・本院岳まで行きたいのだが、まだまだ厳しそうです。
あと、蟻の塔渡り・剣の刃渡りについて、道が異常に狭く、落ちたらまず助からないルートなので誰にでも勧められるものではなく、実際に自分が通った時も、道の狭さと両側断崖絶壁に恐怖しました。しかし、このルートを越えた嬉しさは、戸隠山頂上を到達した時以上のもので、次回戸隠山に登山するときも、蟻の塔渡り・剣の刃渡りを通ってみたいですね。できれば西岳・本院岳まで行きたいのだが、まだまだ厳しそうです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:889人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント