ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 889195
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

半月山から社山、最高の眺望

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
Ukyee その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.9km
登り
1,062m
下り
1,063m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:36
合計
4:36
8:52
19
9:11
9:22
11
9:33
9:34
7
9:41
9:42
24
10:06
10:06
56
11:02
11:22
40
12:02
12:02
35
12:37
12:38
11
12:49
12:50
22
13:12
13:13
3
13:16
13:16
11
13:27
13:27
1
13:28
ゴール地点
距離は短めですが、思っていた以上に急峻で長めのトレールなので、時間に余裕を持ったほうが良いかもしれません
天候 絶好の登山日和、駐車場に戻った頃から曇りに天気が急変しじっとしていると肌寒いくらいでした。朝の天気で快晴を確認し、午前中には終了にできるコースを選定したのがばっちり当たった感じ。いつもこうだと良いのですけどね^^
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湖畔から出発しようと思いイタリア大使館別荘記念館に車を止めようと思ってましたが、時間も遅かったこともありどこも駐車スペースなく半月山の駐車場までいきました。半月山駐車場はガラガラ、そんな訳でまずは半月山に直登しそこからの展開を頂上で考えることにしました。
コース状況/
危険箇所等
痩せた尾根はあったものの、全く危険な感じではありませんでした。
その他周辺情報 帰りは中禅寺湖の二荒山神社に無事登山に感謝し、お参りしてきました
男体山への登山客で神社は混んでいて、やはりこの時期にこのあたりにくるのなら男体山だったかなとも思いつつも、朝思い付きでハイキングに来たこともあり半月山で正解だったかなー
今日は、がらがらな半月山駐車場に駐車し先ずは半月山直登から開始です
2016年06月04日 08:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 8:53
今日は、がらがらな半月山駐車場に駐車し先ずは半月山直登から開始です
駐車場から、足尾の荒々しい山並みが
機会をみて、行ってみたい
2016年06月04日 08:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/4 8:54
駐車場から、足尾の荒々しい山並みが
機会をみて、行ってみたい
駐車場から入山
今日一日、安全に楽しいハイキングでありますように!
でもなんとなくこの時点で足取りが重い
2016年06月04日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 8:55
駐車場から入山
今日一日、安全に楽しいハイキングでありますように!
でもなんとなくこの時点で足取りが重い
半月山の中腹、低いクマザサが広がり公園みたい(妻曰く)
妻は、さっそくスマホの待ち受けにしてましたよ
2016年06月04日 08:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/4 8:58
半月山の中腹、低いクマザサが広がり公園みたい(妻曰く)
妻は、さっそくスマホの待ち受けにしてましたよ
空が綺麗ですねー
自分の汚れた心を洗い流してくれたー
2016年06月04日 08:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
6/4 8:59
空が綺麗ですねー
自分の汚れた心を洗い流してくれたー
栃木の山とは思えない、、と感動の様子
2016年06月04日 08:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 8:59
栃木の山とは思えない、、と感動の様子
半月山の頂上に展望台あり!快晴のコンディションに押されて男体山が存在感を一段と大きくなっている
2016年06月04日 09:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
43
6/4 9:11
半月山の頂上に展望台あり!快晴のコンディションに押されて男体山が存在感を一段と大きくなっている
白根方面
すっかり、この場所が半月山の頂上と勘違いしていることを、帰路にここについた時に気が付く。
2016年06月04日 09:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
6/4 9:11
白根方面
すっかり、この場所が半月山の頂上と勘違いしていることを、帰路にここについた時に気が付く。
半月山の頂上で、このまま駐車場に引き返すか社山あたりまで行くかを迷ったが、結局男体山の雄姿に感動しなんとなく気の重さが吹き飛び、一路社山方面に進む
2016年06月04日 09:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:24
半月山の頂上で、このまま駐車場に引き返すか社山あたりまで行くかを迷ったが、結局男体山の雄姿に感動しなんとなく気の重さが吹き飛び、一路社山方面に進む
半月山から半月峠に向けて急激にくだる
帰りの半月山への上り返しが思いやられる
この時点でそんな心配してもしょうがないかー
2016年06月04日 09:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 9:28
半月山から半月峠に向けて急激にくだる
帰りの半月山への上り返しが思いやられる
この時点でそんな心配してもしょうがないかー
半月峠、本当はイタリア大使館記念館に車止めて、ここに上ってくる予定でしたが、下ってきました
2016年06月04日 09:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 9:34
半月峠、本当はイタリア大使館記念館に車止めて、ここに上ってくる予定でしたが、下ってきました
社山へ、いざ!!
2016年06月04日 09:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:34
社山へ、いざ!!
片側切れた尾根
楽しくなってきたー
レベルが違いすぎるけど、大キレットの話に
2016年06月04日 09:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/4 9:52
片側切れた尾根
楽しくなってきたー
レベルが違いすぎるけど、大キレットの話に
写真では急激に落ち込んだところは分かり難いですが、結構ガレて落ち込んでいました
2016年06月04日 09:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 9:52
写真では急激に落ち込んだところは分かり難いですが、結構ガレて落ち込んでいました
天気もいいし、あまり見ない尾根を歩けて、まだまだルンルン気分
2016年06月04日 09:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 9:53
天気もいいし、あまり見ない尾根を歩けて、まだまだルンルン気分
セミがいますが、さてどこにいるでしょう
2016年06月04日 09:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 9:56
セミがいますが、さてどこにいるでしょう
セミとハエが目立った存在でしたが、控え目に佇んでいました
2016年06月04日 10:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 10:03
セミとハエが目立った存在でしたが、控え目に佇んでいました
半月峠からさんざん上ってからさんざん下った先にあった峠
帰り道、このあたりで体力が残っていないと2つ急峻な山の登り返しはきついだろうなー
中禅寺湖に降りるには、ここで下ると一番近いと思います
湖畔を歩く距離は長いでしょうけどね
2016年06月04日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 10:05
半月峠からさんざん上ってからさんざん下った先にあった峠
帰り道、このあたりで体力が残っていないと2つ急峻な山の登り返しはきついだろうなー
中禅寺湖に降りるには、ここで下ると一番近いと思います
湖畔を歩く距離は長いでしょうけどね
クマザサだらけで、花が全くなかったですが、この峠の先の山中にツツジがようやく咲いてましたー
2016年06月04日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 10:05
クマザサだらけで、花が全くなかったですが、この峠の先の山中にツツジがようやく咲いてましたー
比較的心も軽くすんなりと来てしまいました
社山1.3k、、その先まで軽く行けるのではと思った瞬間でした
(半月山から社山までのアップダウンは距離が短いものの急峻で体力を大きく消耗してました。ビギナーの我々には社山でUターンが大正解。と言うか、ギリギリでした(-.-);
2016年06月04日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:05
比較的心も軽くすんなりと来てしまいました
社山1.3k、、その先まで軽く行けるのではと思った瞬間でした
(半月山から社山までのアップダウンは距離が短いものの急峻で体力を大きく消耗してました。ビギナーの我々には社山でUターンが大正解。と言うか、ギリギリでした(-.-);
ちらほらと咲いてました。
大量に群生しているツツジもよいですが、ちらほらと咲いているのも良いかな
2016年06月04日 10:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 10:11
ちらほらと咲いてました。
大量に群生しているツツジもよいですが、ちらほらと咲いているのも良いかな
ひとまず、お決まりの接写
2016年06月04日 10:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/4 10:12
ひとまず、お決まりの接写
社山への登り尾根に入ってきました
2016年06月04日 10:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/4 10:21
社山への登り尾根に入ってきました
へー、利根川水系なんですね
この脇に、雨量計なんかもありました
ここを勝手に社山登頂したかと期待も、GPSで確認するとまだ道半ばでした。世の中、そんなに甘くないですよね
2016年06月04日 10:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:22
へー、利根川水系なんですね
この脇に、雨量計なんかもありました
ここを勝手に社山登頂したかと期待も、GPSで確認するとまだ道半ばでした。世の中、そんなに甘くないですよね
これが、水量系があったピークから見た社山
もう少し!
2016年06月04日 10:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 10:23
これが、水量系があったピークから見た社山
もう少し!
このあたりまでくると、中禅寺湖を見下ろす感じで高度感が出てきました
2016年06月04日 10:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/4 10:23
このあたりまでくると、中禅寺湖を見下ろす感じで高度感が出てきました
写真の限界で伝わりにくいですが、当の本人達は景色の素晴らしさに手を震わせてシャッターを切った瞬間でした^^
2016年06月04日 10:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/4 10:27
写真の限界で伝わりにくいですが、当の本人達は景色の素晴らしさに手を震わせてシャッターを切った瞬間でした^^
半月山からみた前方向に延びていた寺ケ崎でしたが、このあたりからは横に長い半島でした
2016年06月04日 10:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 10:27
半月山からみた前方向に延びていた寺ケ崎でしたが、このあたりからは横に長い半島でした
戦場ヶ原も一望できるようになった
2016年06月04日 10:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/4 10:51
戦場ヶ原も一望できるようになった
社山に登頂
社山の頂上入り口に不思議な形をした岩があった。ほとんどの登山者は目にした岩を見て何かに似ていると話題にすることでしょう
ちなみに、妻はカエル、自分はワニでした。。
2016年06月04日 11:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/4 11:01
社山に登頂
社山の頂上入り口に不思議な形をした岩があった。ほとんどの登山者は目にした岩を見て何かに似ていると話題にすることでしょう
ちなみに、妻はカエル、自分はワニでした。。
登頂さると、散歩に来ていた登山者がいました
以前に犬を飼っていたことがあるので、こんなこと想像できなかったですが、世の中犬の世界でも超犬的と言えることがあるのですね
2016年06月04日 11:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 11:02
登頂さると、散歩に来ていた登山者がいました
以前に犬を飼っていたことがあるので、こんなこと想像できなかったですが、世の中犬の世界でも超犬的と言えることがあるのですね
はい、登頂!!
ここで、しばし昼食休憩
さんさんと降り注ぐ太陽光と山々が昼食だったかなー
他の方と少し話をさせていただいたのですが、やはり梅雨入り間近で今日こなかったらいつ来るのくらいの気持ちで来て大正解だったと仰っていました。右に同感!!
2016年06月04日 11:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/4 11:02
はい、登頂!!
ここで、しばし昼食休憩
さんさんと降り注ぐ太陽光と山々が昼食だったかなー
他の方と少し話をさせていただいたのですが、やはり梅雨入り間近で今日こなかったらいつ来るのくらいの気持ちで来て大正解だったと仰っていました。右に同感!!
この景観お素晴らしさを写真で伝えられないことに歯ぎしり1
2016年06月04日 11:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/4 11:02
この景観お素晴らしさを写真で伝えられないことに歯ぎしり1
この景観お素晴らしさを写真で伝えられないことに歯ぎしり2
2016年06月04日 11:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/4 11:26
この景観お素晴らしさを写真で伝えられないことに歯ぎしり2
半月山への帰路、社山を振り返り、、景色の素晴らしさを想い返した瞬間でした
2016年06月04日 12:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 12:27
半月山への帰路、社山を振り返り、、景色の素晴らしさを想い返した瞬間でした
思ったとおり、登り返しで心が折れる寸前
でも、弱音を吐かずに頑張っている姿!!ありがとう!
2016年06月04日 12:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 12:34
思ったとおり、登り返しで心が折れる寸前
でも、弱音を吐かずに頑張っている姿!!ありがとう!
いつ見ても、芸術的ですね
単なる抜け殻ですが、好きです
2016年06月04日 12:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 12:34
いつ見ても、芸術的ですね
単なる抜け殻ですが、好きです
半月山に戻ってきました
朝の天気はどこに行ってしまったのでしょう
ここで、半月山の頂上がこの先にあることを悟り、パワーを出し切った妻を置いて単身半月山登頂に走りだす。今日唯一のトレランでした
2016年06月04日 13:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/4 13:11
半月山に戻ってきました
朝の天気はどこに行ってしまったのでしょう
ここで、半月山の頂上がこの先にあることを悟り、パワーを出し切った妻を置いて単身半月山登頂に走りだす。今日唯一のトレランでした
半月山登頂!
景色はいまいちでしたね。あまり登頂にこだわりがないのなら、展望台で男体山を眺めて別ルートに行くのが良いかもしれません。
2016年06月04日 13:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 13:16
半月山登頂!
景色はいまいちでしたね。あまり登頂にこだわりがないのなら、展望台で男体山を眺めて別ルートに行くのが良いかもしれません。
こんな感じです。景観を期待できないでしょう!?
2016年06月04日 13:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 13:16
こんな感じです。景観を期待できないでしょう!?
はい、駐車場に到着です
デサントのトレランシューズですが、軽くて素足で歩いている感じです。サロモンのレースで締め付けてフィット感を高めています。ずいぶんボロボロになりましたが、まだまだ付き合ってもらいます。次もINOV TRAIL ROCかな
2016年06月04日 13:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 13:27
はい、駐車場に到着です
デサントのトレランシューズですが、軽くて素足で歩いている感じです。サロモンのレースで締め付けてフィット感を高めています。ずいぶんボロボロになりましたが、まだまだ付き合ってもらいます。次もINOV TRAIL ROCかな
日光方面に来たときには、結構この日光市今市のそば屋に寄ることが多いです。細く打ったメンでコシがあり大好きです。
2016年06月04日 15:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
6/4 15:30
日光方面に来たときには、結構この日光市今市のそば屋に寄ることが多いです。細く打ったメンでコシがあり大好きです。

装備

個人装備
少し短めのコース選定だったので とにかく身軽・身軽・身軽をこころがけて おにぎり数個と水1L程度で出発。半日で下山予定だったので 天気予報からも降水確率0%と考え カッパもなにもなし。タオルはもちましたが^^<br />同伴の妻から 何もなければそれでよいけど 何かあったら一番つらいパターンと厳しいご指摘TT
備考 幸運にも、問題なく下山でき、山々に今日も感謝です!

感想

これまでにない快晴で最高のハイキングでした。やはり木々の色合いを感じるためには日光が必須ですよね。社山近辺の木々は標高が高いせいか、萌える新緑でした。近所の里山では燃える深緑ですが、シンリョク違いに時間が一月ほど巻き戻ったような感じでした。
スタートでは山中を歩くことに気が重かったですが、半月山の頂上で見た、中禅寺湖・男体山を見た瞬間に、気持ちがリセットされて妻ともども次の山に気持ちが向いてました
全国的に良い天気で、どこの山に登るにも最高の日だったとは思いますが、自分たちにとっては印象深い山入りになったことは間違いありません
もしかしたら、次回の登山は梅雨明けで少し先になるかもしれないですが、当面のパワーを山々からいただきました。
                               感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3005人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら