また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 892501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走part2(高取山から再度山)

2016年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
loon_nz その他1人
GPS
--:--
距離
16.9km
登り
992m
下り
988m

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:16
合計
7:35
5:55
42
JR新長田駅
6:37
6:37
18
高取山登山口
6:55
7:03
52
高取山上、縦走路沿いトイレ
7:55
8:00
35
神鉄鵯越駅
8:35
8:40
37
菊水山登山口
9:17
9:33
37
菊水山山頂
10:10
10:17
38
天王吊橋
10:55
11:05
30
鍋蓋山山頂
11:35
12:00
75
再度公園
13:15
13:15
15
大師道(再度谷)
13:30
JR元町駅
前回に続いて縦走体験ということで比較的ゆっくりめで歩いています。
この日は日が出なかったものの、かなり蒸し暑くて余計にペースダウンしました。
途中、天王吊橋手前の池の端にて母が転倒し、脚に痛み止め塗布などで応急処置。
数日で脚の痛みは消えたため、結果は打ち身だったようです。
再度公園では雨宿りも兼ねて休憩しました。
下山は母の脚の状態も考慮して、当初予定していた二本松から北野を取り止めて大師道を選択しました。
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
数か所ある高取山登山口の中でJR新長田駅より最寄りのところを選んでいます。
登山口(登拝口)まで徒歩約40分。
下山は大師道入口よりJR元町駅まで徒歩約15分。
コース状況/
危険箇所等
六甲全山縦走路、及びその前後は整備された登山道で危険個所は無し。
高取山から鵯越駅間、丸山住宅街は要所にある指導標に従って順路を辿るとスムーズです。

その他周辺情報 JR新長田駅、元町駅、両方ともコンビニや飲食店多数あり。
育英高校を通り過ぎたところで「高取神社登拝口」の看板を見て
急な坂道を登っていく。
育英高校を通り過ぎたところで「高取神社登拝口」の看板を見て
急な坂道を登っていく。
須磨から高取山までの縦走路を歩いたので、今回はその続き。
ここから参詣道を登って六甲全山縦走路へ復帰します。
完全舗装の参詣道なので、雨の日でも足元が汚れません。
須磨から高取山までの縦走路を歩いたので、今回はその続き。
ここから参詣道を登って六甲全山縦走路へ復帰します。
完全舗装の参詣道なので、雨の日でも足元が汚れません。
かなり登った頃、東方には菊水山、鍋蓋山辺りが見えました。
高取山からだとかなり遠くに見えますが、住宅街を歩いていればいつの間にかって感じで辿り着きます。
1
かなり登った頃、東方には菊水山、鍋蓋山辺りが見えました。
高取山からだとかなり遠くに見えますが、住宅街を歩いていればいつの間にかって感じで辿り着きます。
縦走路において重要なトイレ。ここから菊水山へ向けて縦走の続きを始めます。
住宅街の途中までは楽な下りになります。
高取山の中でも分岐がありますが、指導標に従います。
縦走路において重要なトイレ。ここから菊水山へ向けて縦走の続きを始めます。
住宅街の途中までは楽な下りになります。
高取山の中でも分岐がありますが、指導標に従います。
自分がここを歩くのは2009年の全縦以来なので7年ぶりでしょうか。
以前は深い森だった記憶がありますが、真新しい堰堤が出来ています。
自分がここを歩くのは2009年の全縦以来なので7年ぶりでしょうか。
以前は深い森だった記憶がありますが、真新しい堰堤が出来ています。
高取山を下りきりました。住宅街の向こうには菊水山が見えてますが、まだまだ遠い。
この後、数か所ある住宅街の中で最もややこしいところを歩きます。
でも要所の辻々には六甲縦走路を示す指導標があります。
初めての方は地図と見比べながら歩くと万全と思います。
高取山を下りきりました。住宅街の向こうには菊水山が見えてますが、まだまだ遠い。
この後、数か所ある住宅街の中で最もややこしいところを歩きます。
でも要所の辻々には六甲縦走路を示す指導標があります。
初めての方は地図と見比べながら歩くと万全と思います。
住宅街の中での難所の急坂。鶯町から始まって神鉄のガード下をくぐるところがけっこう疲れます。
この住宅街で一山登るくらいの体力を使うと考えたほうが無難です。
住宅街の中での難所の急坂。鶯町から始まって神鉄のガード下をくぐるところがけっこう疲れます。
この住宅街で一山登るくらいの体力を使うと考えたほうが無難です。
住宅街歩きでだいぶ疲れた頃にようやく鵯越駅へ辿り着きます。
これから菊水山の麓までも地味な登りが続くので我慢のしどころです。
以前は全縦大会時以外は閉まっていた水道施設のトイレが使えるようになっていました。
住宅街歩きでだいぶ疲れた頃にようやく鵯越駅へ辿り着きます。
これから菊水山の麓までも地味な登りが続くので我慢のしどころです。
以前は全縦大会時以外は閉まっていた水道施設のトイレが使えるようになっていました。
ゆっくり行き交う神鉄を見やりながら、まもなく菊水山の麓に辿り着きます。
麓の休憩所、及び登山口では兵庫登山会の指導標が無くなっていました。
確か登山口から菊水山まで900mと書かれていたはずです。
1
ゆっくり行き交う神鉄を見やりながら、まもなく菊水山の麓に辿り着きます。
麓の休憩所、及び登山口では兵庫登山会の指導標が無くなっていました。
確か登山口から菊水山まで900mと書かれていたはずです。
菊水山の急登は六甲縦走において、摩耶山と競うほどの難所です。
自分の場合は単独行で歩くと、摩耶山の登りが疲労のピークに。
全縦大会の時はこの菊水山で疲れてきます。
疲れるタイミングが変わるのは、ここも含めて各所で発生する渋滞のためでしょうか。
菊水山の急登は六甲縦走において、摩耶山と競うほどの難所です。
自分の場合は単独行で歩くと、摩耶山の登りが疲労のピークに。
全縦大会の時はこの菊水山で疲れてきます。
疲れるタイミングが変わるのは、ここも含めて各所で発生する渋滞のためでしょうか。
なおも続く階段…。
マイペースで乗り切ってもらうしかありません。
なおも続く階段…。
マイペースで乗り切ってもらうしかありません。
展望の踊り場まで登ってくると、菊水山山頂まであと少し!
だいぶ遠くなった高取山や須磨の山々が見えて、早くも達成感を得ることが出来ます。
1
展望の踊り場まで登ってくると、菊水山山頂まであと少し!
だいぶ遠くなった高取山や須磨の山々が見えて、早くも達成感を得ることが出来ます。
新長田駅から歩いて歩いて菊水山山頂までやってきました。
須磨からではありませんが、縦走の感覚は十分に味わってもらえたはずです。
高取山方面を眺めて、長い縦走の醍醐味を味わいます。
1
新長田駅から歩いて歩いて菊水山山頂までやってきました。
須磨からではありませんが、縦走の感覚は十分に味わってもらえたはずです。
高取山方面を眺めて、長い縦走の醍醐味を味わいます。
城ヶ越の岩尾根までやってくると、次に登る鍋蓋山が大きく迫ってきます。
母もここを歩くのは2度目なので鍋蓋を見ても動じません。
菊水山から天王吊橋までは比較的急な下りが続きます。
脚の疲れも出てくる頃なので要注意な区間と思います。
1
城ヶ越の岩尾根までやってくると、次に登る鍋蓋山が大きく迫ってきます。
母もここを歩くのは2度目なので鍋蓋を見ても動じません。
菊水山から天王吊橋までは比較的急な下りが続きます。
脚の疲れも出てくる頃なので要注意な区間と思います。
菊水山、鍋蓋山のアップダウンでコルにあたる天王吊橋まで下ってきました。
眼下の有馬街道はバスも走っているので、万一の場合はここからエスケープも可能です。
菊水山、鍋蓋山のアップダウンでコルにあたる天王吊橋まで下ってきました。
眼下の有馬街道はバスも走っているので、万一の場合はここからエスケープも可能です。
鍋蓋山は2本目の送電線鉄塔辺りまでが急坂ですがジグザグ道が続きます。
体感的には菊水山よりは若干楽な気がします。
早くも菊水山と並ぶくらい登り返してきました。
1
鍋蓋山は2本目の送電線鉄塔辺りまでが急坂ですがジグザグ道が続きます。
体感的には菊水山よりは若干楽な気がします。
早くも菊水山と並ぶくらい登り返してきました。
鍋蓋山の西の肩にあたる岩場まで登ってきました。
この辺りから鍋蓋山山頂まで縦走路沿いの雑木が整理され、
以前に比べてだいぶ見通しが良くなっていました。
展望がかなり良いです。
1
鍋蓋山の西の肩にあたる岩場まで登ってきました。
この辺りから鍋蓋山山頂まで縦走路沿いの雑木が整理され、
以前に比べてだいぶ見通しが良くなっていました。
展望がかなり良いです。
縦走路の見通しが良くなったおかげで、鍋蓋山山頂が近づいてくるのが分かりやすくなっています。
縦走路の見通しが良くなったおかげで、鍋蓋山山頂が近づいてくるのが分かりやすくなっています。
大きなアップダウンを経てようやく鍋蓋山に辿り着きました。
今日の行程ではもう大きな登りは無いので、ここで存分に達成感を味わってもらいます。
この頃より時々小雨が降るようになってきました。
今日は雨の心配の無い曇りのはずでしたが、また天気予報が外れたようです。
1
大きなアップダウンを経てようやく鍋蓋山に辿り着きました。
今日の行程ではもう大きな登りは無いので、ここで存分に達成感を味わってもらいます。
この頃より時々小雨が降るようになってきました。
今日は雨の心配の無い曇りのはずでしたが、また天気予報が外れたようです。
鍋蓋山を過ぎると六甲縦走路の中でも快適な区間に入ります。
この辺りも雑木がいくぶん整理され、摩耶山まで見通せるようになっています。
出来ればこのまま摩耶山まで登れれば、全縦大会に参加を薦めたいところですが…。
鍋蓋山を過ぎると六甲縦走路の中でも快適な区間に入ります。
この辺りも雑木がいくぶん整理され、摩耶山まで見通せるようになっています。
出来ればこのまま摩耶山まで登れれば、全縦大会に参加を薦めたいところですが…。
今日は再度山大龍寺までとしていたので、下山を前に再度公園で休憩。
この頃、雨が比較的強く降ってきましたが、ちょうど屋根のあるところに居たのが幸運でした。
今日は再度山大龍寺までとしていたので、下山を前に再度公園で休憩。
この頃、雨が比較的強く降ってきましたが、ちょうど屋根のあるところに居たのが幸運でした。
再度山大龍寺。ここで今回の六甲縦走練習は終わりです。
母の脚運びを見て、緩やかな下りで歩きやすい大師道で下山することにしました。
再度山大龍寺。ここで今回の六甲縦走練習は終わりです。
母の脚運びを見て、緩やかな下りで歩きやすい大師道で下山することにしました。
大師道下部にて。最近、新装開店なったばかりの稲荷茶屋前を通ります。
以前の雰囲気とは全く違う場所になっています。
お茶屋さんが増えたことで、大師道の人気はもっと上がりそうな気がします。
大師道下部にて。最近、新装開店なったばかりの稲荷茶屋前を通ります。
以前の雰囲気とは全く違う場所になっています。
お茶屋さんが増えたことで、大師道の人気はもっと上がりそうな気がします。
道なりに大師道を下りきりました。
母も歩きやすい大師道を気に入ってくれたようです。
逆に登りで歩くことも想定して、入口の案内板を覚えてもらいました。
道なりに大師道を下りきりました。
母も歩きやすい大師道を気に入ってくれたようです。
逆に登りで歩くことも想定して、入口の案内板を覚えてもらいました。

装備

個人装備
三脚 水筒 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

六甲縦走前半の中でもかなりしんどい区間に入ります。
縦走路で自分が最も嫌なポイント・ワースト3は栂尾山の直線階段、丸山住宅街の急坂、
そしてサウスロードの段差の大きい階段です。
そのうち丸山住宅街の急坂も含めて、母に前半のアップダウンを体感してもらいました。

天王吊橋手前の池の端はザレた石混じりの地面で、自分の後ろを歩いていた母が転倒した時は焦りました。
でも単なる打ち身で足運びには支障がなく、ほぼ計画通りに縦走練習2回目を終えることが出来ました。
昨年、自分も下りで転倒してケガをした経験がありますが、今回の山行を通じて改めて下りに潜む危険性を再認識しました。
母の脚はすぐに治り、翌週には早くも縦走練習3回目を歩いています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら