ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 895419
全員に公開
ハイキング
近畿

雨降る前に虚空蔵山

2016年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
7.3km
登り
552m
下り
537m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:59
合計
4:33
7:48
23
スタート地点
8:11
8:11
24
8:35
8:39
38
9:17
9:28
2
丹波岩
9:30
10:09
45
10:54
10:55
30
11:25
11:29
11
11:40
11:40
41
12:21
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR藍本駅
帰り:JR草野駅
コース状況/
危険箇所等
近畿自然歩道である山頂までの区間は道標も多く分かり易い。
山頂から北へのルートはやや悪路。
地形図をしっかり下調べしておいたほうが良さそう。
蜘蛛の巣にもよく引っかかりました…

全般的に距離はそう長くないものの
直線状が多く、急登り・急下りが頻繁に。
歩き応えはありますw
怪しい雲行きの中、
午前完結目安に藍本駅スタート。
2016年06月12日 07:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 7:50
怪しい雲行きの中、
午前完結目安に藍本駅スタート。
酒滴神社前を通過。
2016年06月12日 07:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 7:57
酒滴神社前を通過。
ここで進路を西へ。
道標も多く。
2016年06月12日 08:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 8:01
ここで進路を西へ。
道標も多く。
近畿自動車道をくぐると
すぐに登山口。
2016年06月12日 08:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 8:12
近畿自動車道をくぐると
すぐに登山口。
登山口。
虚空蔵堂まで1000m
2016年06月12日 08:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 8:13
登山口。
虚空蔵堂まで1000m
ガレた谷筋を登ります。
木々に覆われ非常に暗い道。
2016年06月12日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 8:21
ガレた谷筋を登ります。
木々に覆われ非常に暗い道。
虚空蔵堂まで0.3km
山頂まで1.0km
2016年06月12日 08:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 8:25
虚空蔵堂まで0.3km
山頂まで1.0km
石段の先の光が神々しい。
お寺ですが。
2016年06月12日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 8:35
石段の先の光が神々しい。
お寺ですが。
虚空蔵堂で少し休憩。
2016年06月12日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 8:38
虚空蔵堂で少し休憩。
創設は古いですが
明智軍の攻略や廃仏毀釈など
今はこの本堂を残すのみとのこと。
2016年06月12日 08:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 8:37
創設は古いですが
明智軍の攻略や廃仏毀釈など
今はこの本堂を残すのみとのこと。
距離は短いですが
急登が続きます。
2016年06月12日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 8:49
距離は短いですが
急登が続きます。
少し緩やかになって
お地蔵さん。
2016年06月12日 08:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 8:50
少し緩やかになって
お地蔵さん。
またも急登のはじまり。
2016年06月12日 08:56撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 8:56
またも急登のはじまり。
西側からくる陶の郷方面からの
ルートとの合流地点。
標高でいえばあと100m程。
2016年06月12日 09:07撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 9:07
西側からくる陶の郷方面からの
ルートとの合流地点。
標高でいえばあと100m程。
急に前が開け岩場が。
2016年06月12日 09:16撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 9:16
急に前が開け岩場が。
どうやら丹波岩のよう。
下から煽る感じで。
2016年06月12日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 9:19
どうやら丹波岩のよう。
下から煽る感じで。
丹波岩から臨む。
2016年06月12日 09:24撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
6/12 9:24
丹波岩から臨む。
三田の街の向うに六甲連山。
2016年06月12日 09:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 9:30
三田の街の向うに六甲連山。
南東。
三田の山々の稜線は面白い。
2016年06月12日 09:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
6/12 9:30
南東。
三田の山々の稜線は面白い。
雄岡山・雌岡山の向うは瀬戸内海。
淡路島は本当にうっすら。
明石海峡大橋は見えず。
2016年06月12日 09:31撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 9:31
雄岡山・雌岡山の向うは瀬戸内海。
淡路島は本当にうっすら。
明石海峡大橋は見えず。
岩場から間もなく登った所が山頂。
少し手狭ですが展望よし。
2016年06月12日 09:33撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
6/12 9:33
岩場から間もなく登った所が山頂。
少し手狭ですが展望よし。
596m。
国土地理院地図では592mですが
それはここよりやや北ピークを指してるのかな。
2016年06月12日 09:34撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 9:34
596m。
国土地理院地図では592mですが
それはここよりやや北ピークを指してるのかな。
東側に藍本を見下ろし
重なり合う北摂山系。
2016年06月12日 09:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 9:57
東側に藍本を見下ろし
重なり合う北摂山系。
真ん中はお馴染み大船山。
その左のうっすらは能勢妙見山。
2016年06月12日 09:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
6/12 9:37
真ん中はお馴染み大船山。
その左のうっすらは能勢妙見山。
北尾根より。
1年前に登った白髪岳と松尾山が並ぶ。
2016年06月12日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
6/12 10:01
北尾根より。
1年前に登った白髪岳と松尾山が並ぶ。
縫うように福知山線と舞鶴自動車道が
篠山盆地を目指す。
奥は多紀アルプス、西ヶ獄・三嶽・小金ヶ嶽。
2016年06月12日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
6/12 10:01
縫うように福知山線と舞鶴自動車道が
篠山盆地を目指す。
奥は多紀アルプス、西ヶ獄・三嶽・小金ヶ嶽。
山頂から下りてきて道標。
左(逆から撮っているので写真は右)に
行先の外された跡…
気になるルートですがスルー。
2016年06月12日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 10:17
山頂から下りてきて道標。
左(逆から撮っているので写真は右)に
行先の外された跡…
気になるルートですがスルー。
変わった岩も。
中の一枚がスコスコ動きますw
2016年06月12日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 10:19
変わった岩も。
中の一枚がスコスコ動きますw
露出した岩石が多くみられる
山頂から北へのルート。
縦の筋目に脚を滑らさないよう気を付けて下ります。
2016年06月12日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 10:21
露出した岩石が多くみられる
山頂から北へのルート。
縦の筋目に脚を滑らさないよう気を付けて下ります。
事前に調べて無かったオロ峠…
ってどこ?
2016年06月12日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 10:24
事前に調べて無かったオロ峠…
ってどこ?
急な下り、ここは階段。
2016年06月12日 10:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 10:26
急な下り、ここは階段。
鞍部に送電塔。
2016年06月12日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 10:28
鞍部に送電塔。
近くに白い花咲く木が。
2016年06月12日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 10:31
近くに白い花咲く木が。
オロ峠…はともかく、
八王子山へ目指し登り返し。
2016年06月12日 10:33撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 10:33
オロ峠…はともかく、
八王子山へ目指し登り返し。
500超えのピークですが
この辺りが八王子山山頂となるのですね。
2016年06月12日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 10:40
500超えのピークですが
この辺りが八王子山山頂となるのですね。
もう一つ北側のピークから急下りに。
2016年06月12日 10:46撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 10:46
もう一つ北側のピークから急下りに。
しっかりルートを確認しつつ
慎重に下ります。
2016年06月12日 10:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 10:47
しっかりルートを確認しつつ
慎重に下ります。
また少し登ったところに八王子山三角点496.1m。
先ほどの山頂からは500mほど離れてます。
2016年06月12日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
6/12 10:56
また少し登ったところに八王子山三角点496.1m。
先ほどの山頂からは500mほど離れてます。
またもオロ峠w
417ピーク目指すので矢印通りで。
2016年06月12日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 10:57
またもオロ峠w
417ピーク目指すので矢印通りで。
北側が西から北に少し開けた場所。
とんがり山は名の通り。
2016年06月12日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 11:02
北側が西から北に少し開けた場所。
とんがり山は名の通り。
北西、西寺山の麓から聞こえる鐘の音。
2016年06月12日 11:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 11:04
北西、西寺山の麓から聞こえる鐘の音。
雲が分厚くなってきたので先を急ぎましょう。
2016年06月12日 11:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
6/12 11:04
雲が分厚くなってきたので先を急ぎましょう。
道なりに行くと突如巨大な一枚岩。
巻き道も見当たらないので岩の上を進みます。
2016年06月12日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 11:13
道なりに行くと突如巨大な一枚岩。
巻き道も見当たらないので岩の上を進みます。
岩盤上から虚空蔵山(中奥)、
八王子山(右手前)を振り返る。
2016年06月12日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 11:14
岩盤上から虚空蔵山(中奥)、
八王子山(右手前)を振り返る。
またも鞍部に送電塔。
ここからラストの登り。
2016年06月12日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 11:20
またも鞍部に送電塔。
ここからラストの登り。
一気に登り、
大谷山、417ピーク。
2016年06月12日 11:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 11:28
一気に登り、
大谷山、417ピーク。
大谷山から200m程で山上山。
下から読んでも(ry
2016年06月12日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
6/12 11:43
大谷山から200m程で山上山。
下から読んでも(ry
直線的な下りはかなり急。
なのですが、ここの鎖場は全く気づかずに
巻き道を下りてきたらしいw
2016年06月12日 11:48撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
6/12 11:48
直線的な下りはかなり急。
なのですが、ここの鎖場は全く気づかずに
巻き道を下りてきたらしいw
とにかく転げないように…
2016年06月12日 11:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 11:50
とにかく転げないように…
かなり分かりにくい森の出口でした…
民家の横の脇道です。
2016年06月12日 12:08撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 12:08
かなり分かりにくい森の出口でした…
民家の横の脇道です。
北側の名もない山ですが、
溜池に美しく反射。
2016年06月12日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 12:15
北側の名もない山ですが、
溜池に美しく反射。
鷺…かな。
2016年06月12日 12:11撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 12:11
鷺…かな。
田園を抜け草野駅までぶらぶら。
奥は1年前たどり着けなかった松尾山。
2016年06月12日 12:22撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
6/12 12:22
田園を抜け草野駅までぶらぶら。
奥は1年前たどり着けなかった松尾山。
草野駅は無人駅。
すぐ来た電車に飛び乗り最寄駅に着く頃は雨がポツポツと。
おつかれさま!
2016年06月12日 12:24撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
6/12 12:24
草野駅は無人駅。
すぐ来た電車に飛び乗り最寄駅に着く頃は雨がポツポツと。
おつかれさま!
おまけ。
去年、白髪岳から見た虚空蔵山。
2015年06月21日 13:32撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
6/21 13:32
おまけ。
去年、白髪岳から見た虚空蔵山。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら