また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 902710
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

正丸駅〜正丸山〜川越山〜甲仁田山〜二子山(雄岳)〜三角山〜武甲温泉〜横瀬駅

2016年06月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
16.5km
登り
1,139m
下り
1,184m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
2:20
合計
10:13
7:53
24
8:17
8:17
45
9:02
9:03
30
9:33
9:35
5
9:40
9:41
9
9:50
9:53
23
10:16
10:16
38
10:54
10:54
82
甲仁田山取付き
12:16
12:21
31
12:52
12:54
80
14:14
14:16
57
15:43
17:45
17
武甲温泉
18:02
18:04
2
18:06
ゴール地点
天候 小雨や霧雨 一時 止みそうな時も
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:東飯能駅7:15発 西武秩父駅行き電車 正丸駅下車
帰り:横瀬駅18:06発 飯能駅行き電車 東飯能駅下車 乗換
コース状況/
危険箇所等
全般的に危険ヶ所は、ありません。傘を差した状態では、危険もしくは、登り辛いと判断した所では、傘を仕舞いました。一般登山道については、特にないので、それ以外の所について下に記します。

■旧正丸峠〜林道
2012年版の山と高原地図では、グレー破線道ですが、ほとんど一般登山道クラスの道です。

■甲仁田山取付き〜甲仁田山山頂〜二子山(雄岳)山頂
林道からの取付きが、よく分からず、少しウロウロして、しまいましたが、堰堤に向う踏み跡があったので、そこから入って行きました。 
堰堤の少し上流で渡渉すると、登りの斜面に、マーキングテープがあり、最初は、灌木で多少荒れていましたが、道形は、認められました。
小尾根から主尾根に行ってからは、ほとんど問題ありません。
 
■三角山分岐〜三角山山頂〜林道
三角山分岐には、『廃道のため通行禁止』の表示板があります。そこから入って行きます。
途中、小尾根の分岐や、尾根が広い所がありますが、行くべき尾根が分かっていれば、問題ないかと思います。
最後の小尾根の分岐は、計画時点でも、曖昧だった事もあり、少し悩みましたが、右方向へ行くと、マーキングテープもあり、涸れた沢に降りて来ます。そのすぐ上に林道がありました。
 
 
※横瀬町の市街地に降りて来てから、途中でルート図のデータが、消えていました。なので、横瀬町の市街地〜武甲温泉間のルート図のデータを少し、いじりました。その関係で、その間は、写真の位置と、ズレてしまったので、関連付けを解除しました。

※正丸駅で共に、下車した青年に、写真8の所で抜かれた以外、ハイカーには、1人も会いませんでした。
地形図をベースに、計画ルートを書き入れた図を、作成し持参しました。
2016年06月24日 04:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
6/24 4:57
地形図をベースに、計画ルートを書き入れた図を、作成し持参しました。
正丸駅。今回は、ここからスタートです。ハイカーらしき人が、私を含め4人下車。雨が降っています。
2016年06月24日 07:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/24 7:50
正丸駅。今回は、ここからスタートです。ハイカーらしき人が、私を含め4人下車。雨が降っています。
正丸峠方向を目指し、変に、歪んだ階段を下ります。
2016年06月24日 07:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/24 7:52
正丸峠方向を目指し、変に、歪んだ階段を下ります。
傘を差しました。
2016年06月24日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 7:54
傘を差しました。
雨の日のアジサイは、風情があって、よかー。:cry:
2016年06月24日 07:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
6/24 7:56
雨の日のアジサイは、風情があって、よかー。:cry:
沢をパチリ。雨の中では、あまり、有難みがありませんが。:-(
2016年06月24日 08:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/24 8:01
沢をパチリ。雨の中では、あまり、有難みがありませんが。:-(
これから登る、山の方を見る。ガスっています。
2016年06月24日 08:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/24 8:07
これから登る、山の方を見る。ガスっています。
正丸駅で私と共に、下車した青年に、アッと言う間に、抜かれました。:cry:
2016年06月24日 08:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/24 8:09
正丸駅で私と共に、下車した青年に、アッと言う間に、抜かれました。:cry:
ここは、正丸峠コースへ。
2016年06月24日 08:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/24 8:17
ここは、正丸峠コースへ。
関東ふれあいの道、なんですね。
2016年06月24日 08:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 8:20
関東ふれあいの道、なんですね。
お申(さる)講。本日も、よろしくお願いします。<(_ _)>
2016年06月24日 08:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/24 8:24
お申(さる)講。本日も、よろしくお願いします。<(_ _)>
ずっと雨が降っています。
2016年06月24日 08:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 8:25
ずっと雨が降っています。
横を見ると、巨岩が。
2016年06月24日 08:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/24 8:29
横を見ると、巨岩が。
この丸太橋は、滑りそうなので、慎重に渡りました。  (・_・;)
2016年06月24日 08:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 8:32
この丸太橋は、滑りそうなので、慎重に渡りました。  (・_・;)
階段が出てきました。
2016年06月24日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 8:52
階段が出てきました。
正丸峠は、近い!奥村茶屋が見えました。
2016年06月24日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 8:54
正丸峠は、近い!奥村茶屋が見えました。
振り返って。
2016年06月24日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 8:56
振り返って。
正丸峠。
2016年06月24日 08:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 8:58
正丸峠。
こっちの方が、味がありますね。:-(
2016年06月24日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/24 8:59
こっちの方が、味がありますね。:-(
ここから、川越山に取付きます。
2016年06月24日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 9:03
ここから、川越山に取付きます。
さすが、関東ふれあいの道。
2016年06月24日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 9:10
さすが、関東ふれあいの道。
ここで、少し雨宿りしました。
2016年06月24日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/24 9:12
ここで、少し雨宿りしました。
幻想の森。
2016年06月24日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
6/24 9:19
幻想の森。
階段が。
2016年06月24日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 9:27
階段が。
正丸山山頂。奥武蔵登山詳細図では、川越山山頂。(どちらでもいいから、統一してもらいたいです。:-x )
2016年06月24日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
6/24 9:33
正丸山山頂。奥武蔵登山詳細図では、川越山山頂。(どちらでもいいから、統一してもらいたいです。:-x )
巨岩がドーン。
2016年06月24日 09:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/24 9:36
巨岩がドーン。
幻想の森。(山の中では、ほぼ、常にこんな感じ。果たして、私は、現実の中に居たのか?幻想の中に居たのか?)
2016年06月24日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/24 9:38
幻想の森。(山の中では、ほぼ、常にこんな感じ。果たして、私は、現実の中に居たのか?幻想の中に居たのか?)
川越山山頂。奥武蔵登山詳細図では、正丸山山頂。(ここも、標柱表記と地図表記が、違います。)
2016年06月24日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
6/24 9:40
川越山山頂。奥武蔵登山詳細図では、正丸山山頂。(ここも、標柱表記と地図表記が、違います。)
旧正丸峠。ここから、初花方向へ下ります。
2016年06月24日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 9:50
旧正丸峠。ここから、初花方向へ下ります。
2012年版の山と高原地図では、グレー破線道ですが、一般登山道並です。
2016年06月24日 09:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 9:51
2012年版の山と高原地図では、グレー破線道ですが、一般登山道並です。
概ね、こんな感じ。
2016年06月24日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 9:59
概ね、こんな感じ。
林道になりました。
2016年06月24日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 10:05
林道になりました。
舗装道になりました。
2016年06月24日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 10:10
舗装道になりました。
庚申塚。
2016年06月24日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 10:19
庚申塚。
県道53号線と合流。
2016年06月24日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 10:20
県道53号線と合流。
視界が開けた所から。
2016年06月24日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 10:25
視界が開けた所から。
ここは、右。
2016年06月24日 10:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/24 10:39
ここは、右。
ここから、甲仁田山に取付きました。
2016年06月24日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/24 10:54
ここから、甲仁田山に取付きました。
すぐ堰堤が。
2016年06月24日 10:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 10:54
すぐ堰堤が。
堰堤の少し上流を渡渉。
2016年06月24日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 10:55
堰堤の少し上流を渡渉。
マーキングテープがありました。ホッ。
2016年06月24日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/24 10:57
マーキングテープがありました。ホッ。
登り口は、灌木で、少し荒れていましたが、道形は、あります。
2016年06月24日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/24 10:57
登り口は、灌木で、少し荒れていましたが、道形は、あります。
薄い踏み跡がある、小尾根を登って行きます。
2016年06月24日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/24 11:08
薄い踏み跡がある、小尾根を登って行きます。
焚火跡。
2016年06月24日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 11:15
焚火跡。
主尾根方向に、踏み跡がありました。
2016年06月24日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 11:17
主尾根方向に、踏み跡がありました。
主尾根に乗りました。
2016年06月24日 11:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/24 11:19
主尾根に乗りました。
いい感じ。
2016年06月24日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
6/24 11:44
いい感じ。
岩が。
2016年06月24日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 12:11
岩が。
甲仁田山山頂は、近い!
2016年06月24日 12:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 12:15
甲仁田山山頂は、近い!
甲仁田山山頂の雰囲気。
2016年06月24日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
6/24 12:16
甲仁田山山頂の雰囲気。
甲仁田山山頂。この木の幹に近い所に、私の山頂標識を設置する事にしました。
2016年06月24日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
6/24 12:17
甲仁田山山頂。この木の幹に近い所に、私の山頂標識を設置する事にしました。
ビフォア。
2016年06月24日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 12:18
ビフォア。
アフター。
2016年06月24日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 12:19
アフター。
山頂標識アップ。しかし、梅雨の時期の雨の日に、こんな事をやりに来る人って、普通いませんよね。(^_^;)
2016年06月24日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
6/24 12:20
山頂標識アップ。しかし、梅雨の時期の雨の日に、こんな事をやりに来る人って、普通いませんよね。(^_^;)
甲仁田山山頂より、霞んだ電波塔を見る。
2016年06月24日 12:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 12:21
甲仁田山山頂より、霞んだ電波塔を見る。
電波塔横にある、コンクリートを吹き付けた擁壁。少し怖かったです。(・_・;)
2016年06月24日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/24 12:23
電波塔横にある、コンクリートを吹き付けた擁壁。少し怖かったです。(・_・;)
二子山(雄岳)を目指します。
2016年06月24日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 12:25
二子山(雄岳)を目指します。
すぐ横に、林道がありましたが、この林道を下って行くと、戻ってしまうんです。
2016年06月24日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 12:28
すぐ横に、林道がありましたが、この林道を下って行くと、戻ってしまうんです。
謎の施設。
2016年06月24日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 12:30
謎の施設。
岩が出てきました。
2016年06月24日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 12:39
岩が出てきました。
横を見ると、巨岩。
2016年06月24日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 12:39
横を見ると、巨岩。
この辺だけ、岩稜っぽく、なっています。
2016年06月24日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 12:40
この辺だけ、岩稜っぽく、なっています。
正面の岩を登る時、滑らない様に、細心の注意を払いました。(・_・;)
2016年06月24日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/24 12:42
正面の岩を登る時、滑らない様に、細心の注意を払いました。(・_・;)
岩の上は、平和でした。
2016年06月24日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/24 12:43
岩の上は、平和でした。
二子山(雄岳)山頂。確か2回目。
2016年06月24日 12:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/24 12:51
二子山(雄岳)山頂。確か2回目。
1つ前の写真だと、字が読めないので、近づいてパチリ。
2016年06月24日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 12:52
1つ前の写真だと、字が読めないので、近づいてパチリ。
一般登山道で、武川岳方向へ行きます。
2016年06月24日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/24 12:59
一般登山道で、武川岳方向へ行きます。
振り返って。
2016年06月24日 13:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 13:12
振り返って。
林道分岐。
2016年06月24日 13:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/24 13:20
林道分岐。
ここが、三角山のある尾根の入り口です。ブッチギリます。この奥へ行かれる方は、自己責任で、お願いします。<(_ _)>
2016年06月24日 13:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 13:27
ここが、三角山のある尾根の入り口です。ブッチギリます。この奥へ行かれる方は、自己責任で、お願いします。<(_ _)>
踏み跡は、ちゃんと、ありました。
2016年06月24日 13:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 13:43
踏み跡は、ちゃんと、ありました。
お腹が減ったので、パクリ。考えてみたら、朝起きてから、お茶、飴、ジュースしか、口に入れて、いませんでした。:cry:
2016年06月24日 13:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/24 13:46
お腹が減ったので、パクリ。考えてみたら、朝起きてから、お茶、飴、ジュースしか、口に入れて、いませんでした。:cry:
少し岩がありました。
2016年06月24日 14:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/24 14:06
少し岩がありました。
木の無い所で。
2016年06月24日 14:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/24 14:11
木の無い所で。
P623。三角山の山頂標識を探しましたが、見当たらないので、先に進みます。
2016年06月24日 14:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/24 14:13
P623。三角山の山頂標識を探しましたが、見当たらないので、先に進みます。
三角山山頂。奥武蔵登山詳細図では、大机山。
2016年06月24日 14:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/24 14:14
三角山山頂。奥武蔵登山詳細図では、大机山。
尾根が痩せてきました。
2016年06月24日 14:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/24 14:26
尾根が痩せてきました。
明るい所。
2016年06月24日 14:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/24 14:29
明るい所。
とある無名のピーク。
2016年06月24日 14:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 14:38
とある無名のピーク。
ここで左の尾根に行くか、右の尾根に行くか、悩んだ末、地形図での、下の状況を見て、右に行く事に。
2016年06月24日 14:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/24 14:42
ここで左の尾根に行くか、右の尾根に行くか、悩んだ末、地形図での、下の状況を見て、右に行く事に。
正解だったと、思いました。
2016年06月24日 14:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/24 14:45
正解だったと、思いました。
涸れた沢に、降りてきました。
2016年06月24日 14:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
6/24 14:53
涸れた沢に、降りてきました。
涸れた沢より、林道を見る。
2016年06月24日 14:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
6/24 14:54
涸れた沢より、林道を見る。
林道より。こんな道も、あったのね。
2016年06月24日 14:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/24 14:55
林道より。こんな道も、あったのね。
帰路も、傘を差して。
2016年06月24日 14:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/24 14:56
帰路も、傘を差して。
西武秩父線下を通過。
2016年06月24日 15:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/24 15:04
西武秩父線下を通過。
今回も、無事帰れそうです。ありがとうございました。 <(_ _)>
2016年06月24日 15:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
6/24 15:10
今回も、無事帰れそうです。ありがとうございました。 <(_ _)>
雨の奥武蔵に乾杯!
2016年06月24日 15:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/24 15:16
雨の奥武蔵に乾杯!
そう言えば、今回、花を撮って、いなかったなと思い、パチリ。
2016年06月24日 15:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
6/24 15:29
そう言えば、今回、花を撮って、いなかったなと思い、パチリ。
武甲温泉に行く途中で。
2016年06月24日 15:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/24 15:38
武甲温泉に行く途中で。
武甲温泉到着。
2016年06月24日 15:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
6/24 15:43
武甲温泉到着。
入浴後の一杯。焼酎ボトルを購入し、自販機で買った緑茶で、割りました。
2016年06月24日 16:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
6/24 16:37
入浴後の一杯。焼酎ボトルを購入し、自販機で買った緑茶で、割りました。
カキフライ、冷奴、おしんこ、枝豆。
2016年06月24日 16:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
32
6/24 16:43
カキフライ、冷奴、おしんこ、枝豆。
武甲温泉から、横瀬駅まで歩いてきました。おしまい。
2016年06月24日 18:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
6/24 18:02
武甲温泉から、横瀬駅まで歩いてきました。おしまい。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(40L…1) ウインドブレイカー(1) 折り畳み傘(1) 下着の替え(上下各1) 靴下の替え(1) タオル(1) お風呂セット[アカスリ カミソリ] 膝サポータ(1) スパッツ(1) シュラフカバー[緊急時ビバーク用](1) ザックカバー(1) スマホ(1) デジカメ(1) バッテリーチャージャー(2) バッテリーチャージャー配線(1) ヘッドランプ(1) ヘッドランプ用予備電池(1セット) 予備靴紐(1) 熊避け鈴(1) ライター(2) ナイフ(1) コンパス(1) 地図 計画書 メモ帖 マジック ボールペン 札入(健康保険証入り) 小銭入 鍵類(チェーン付) トイレットペーパー(1) 薬類(バンドエイド含む) 水分(牛乳を含め2.5L) レジ袋(数枚) 食糧(必要分+α) 緑茶ハイ(350mⅬ…4)

感想

これ以上、気温が上がらない内に、奥武蔵の未踏ヶ所を、歩いておこうかな?と思いました。以前、かなり気温が高い日に、奥武蔵を歩いて、暑さでフラフラになってしまった事があったのです。

今回のコースは、二子山(雄岳)〜三角山分岐、以外は、すべて未踏です。何回か行った事がある、武甲温泉を絡めて、軽く歩いて来るかな?みたいなノリです。(^_^;)
 
天気予報では、曇りだったので、山行を決行しましたが、ほとんど雨でした。 
 
今回の山行は、大体、雨だったので、テーマソングとして、こんな曲↓が、相応しいのでは、ないかと思い、選んでみました。



色っぽいのが、お好きな方は、こちら↓をどうぞ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1720人

コメント

shuchanさん、
宇宙の、いや、雨中の散歩でしたね。

拙者も夏の盛りに鐘撞堂山から陣見山を経て児玉駅まで歩いた折に、あまりの暑さにグロッキー……
パンツまで汗まみれとなって、命辛々?、下山した経験があり、夏場の低山歩きの厳しさはよ〜く分かります。

今回は正規登山道ではなく、バリっぽい道を選んで歩かれたのだと思いますが、それでも鉄道(駅)が近いので、相当な安心感があったのではないでしょうか?

焼酎をボトルで 、ついにキープか とびっくりしましたが、大きさを見て安心しました

半袖隊長
2016/6/25 6:45
Re: shuchanさん、
  隊長さん、こんにちは。

ほとんど雨でした。一時、雨が、かなり弱くなったので、止むかな?と期待したのですが…。

夏場の低山は、厳しいです。ズボンの腰回り、汗で濡れてしまいますよね。冬でも半袖の隊長さんであれば、想像を超える暑さでは?

今回、ちょこちょこと、VRを入れてみました。雨だったので、酷いヤブだったら、エスケープしようかと、思っていましたが、杞憂に終わりました。

武甲温泉、たまにしか行かないので、キープはせずに、残ったら持ち帰ります。
2016/6/25 12:22
梅雨
shuchanさん、こんにちは。

梅雨ですね。
暑くなくていいんですけど、靴とかスボン汚れませんでしたか。
霧雨ぐらいの時は、道路歩きとか低山は良いのですが、腰があがらない。

雨の山歩きレコなので、雨の歌が来る予感がしたら、やっぱり。
来ましたね、小林麻美で「雨音はショパンの調べ」
昭和歌謡ではありませんが、これは知っています。
2016/6/25 8:53
Re: 梅雨
yamaheroさん、こんにちは。

雨混ざりの風が吹いてくると、かなり涼しかったです。スパッツ、ドロドロになりました。写真に撮ろうと思っていたのですが、忘れてしまいました。

雨系の音楽を挿入するの、バレていましたか。(^_^;) 「止めて!そのショパン!」に共感を覚えました。

まだ、梅雨の期間は、低山や街道歩き、ギリギリセーフと言う感じですが、雨で、蒸し暑い時もありますからね。よく外れるけど、天気予報から目が離せない日々です。
2016/6/25 12:35
すべてスンナリ計画通り!
shuchanさん こんにちは!

どうにかカッパは着ないで済んだようですネ!?
shuchan(さん)はchanが入っているので省きます)はこのくらいの
ルートはまったく鼻歌まじりで歩いちゃうんですネェ 流石〜
甲仁田山の取付きはよく破線どうりに入れましたね!
以前自分は探しましたが分かりませんでしたよ
三角山もトラック車庫の下山場所が正解です(最後がチョッと藪ですけど)

改めてshuchanの山行記録を読んで参考にさせていただきま〜す
2016/6/25 12:36
Re: すべてスンナリ計画通り!
ビギさん、こんにちは。(皆さん、"ビギさん"と呼んでいらっしゃるので、私も真似させていただきます。)

以前は、レインウェアを着ていた時も、あったんですが、汗で中が、ビショビショになってしまうので、止めました。雨に濡れるか、汗に濡れるかの2択では、雨に濡れた方が、いいか、みたいな感じで。高級品なら、そんな事は、無いかもしれませんが…。

ポンチョを着ていた時も、ありましたが、岩とか灌木に引っかかるので、やはり止めて、結局、折り畳み傘に、なりました。
 
今回は、計画通りに、行けたのですが、途中でギブアップして、エスケープしてしまう事もあるんですよ。

甲仁田山の取付き、分かり辛いですよね。林道から沢を見ながら、右往左往している時、チラッと堰堤が見えました。確か地形図の破線、沢と平行に歩く部分、ありましたよね。と言う事は、堰堤の下流ではなく、上流だなと思いました。正解だったようです。

三角山の下山場所、正解でしたか。上から、沢が見えた時、水深が深くなければ、いいなぁと、思いましたが、涸れ沢で助かりました。
2016/6/25 13:13
傘差して
shuchanさん、おはようございます。

これから低山は暑さとの戦いになりますよね。
最近は天気予報の悪いところは外しているのですが、以前は道路や問題のないところでは傘差して歩くこともありました。
shuchanさんは折り畳み傘ですか。
私は透明ビニール傘で、雨が上がったらストック代わりにしていました。

焼酎ボトルを調達とあったので、腰を据えて されたのかと思ったら
小さ目ボトルだったのですね。
2016/6/27 7:29
Re: 傘差して
millionさん、こんばんは。

そうですね。私、暑さとの戦いは、あまり向いていない様なので(皆さんも、たぶんそうですよね。)、ゆっくり、高山に行きたいですね。  

今回、曇りの予報でしたが、雨でした。  問題がある所では、傘を仕舞いました。晴れの日の、道路歩きでは、日傘と言う選択肢も、あるかも知れないですね。(私の場合は、折り畳み式日傘。 ) 

だいぶ、折り畳み傘も傷んで来たので、3代目の購入を考えています。  私の場合、割とVRがあるので、嵩張るビニール傘は、ちょっと…。

小さめのボトルでしたが、残してしまったので、お持ち帰りさせて、いただきました。
2016/6/27 18:11
1日違いの武甲温泉・・・!
shuchanさん、こんにちは。toshishunと申します。

yamaheroさんのレコで時々お目にかかって?おります。レコの最後に武甲温泉がでてきたので思わず コメントさせていただきました。私は翌日武甲山に登り、下山後、武甲温泉 に入湯しました。同じ食堂で飲食 しました(枝豆だけは共通)。
確か以前山梨県勝沼のぶどうの丘天空の湯に行かれた時もコメントさせていただいた記憶があります。
私はほとんど一般登山道のみでVRは歩きませんので山でお目にかかることはないでしょう。でも下山後のお気に入り スポット は意外にも似ていそうなので、そこでお目にかかるかもしれないですね・・・
その時はよろしくお願いします。
2016/6/28 21:43
Re: 1日違いの武甲温泉・・・!
toshishunさん、こんばんは。

山行後、天空の湯で入湯したレコに、コメントを入れていただいのは、覚えております。また、yamaheroさんのレコへの、コメントでも、度々お見かけしています。

yamaheroさんとは、道志山塊縦走を、私が、yamaheroさんの、確か、約2週間後に行った時以来の、お付き合いです。  (実際に、お会いした事は、ありませんが。)
 
武甲温泉は、何回か利用しています。駅に比較的近いので、便利ですよね。  利用する時は、いつも焼酎ボトルを購入するという、パターンです。お得なので。(^_^;)

やはり、山行後、お風呂で汗を流し、一杯っていいですよね。

こちらこそ、ひょんな所で、お会いした際は、よろしくお願いします。<(_ _)>
2016/6/28 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら