ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 903983
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田山と酸ヶ湯温泉

2016年06月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
8.2km
登り
433m
下り
854m
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
始発の新幹線で新青森駅へ(9:50着)。10:10新青森駅前で十和田湖行きJRバスみずうみ号に乗り、ロープウェー駅バス停で下車。ロープウェー山頂駅から行動開始。八甲田大岳を経由し、仙人岱から酸ヶ湯温泉に下山。
コース状況/
危険箇所等
大岳避難小屋からの登りで2箇所、大岳から仙人岱までの下りで3箇所残雪があった。地獄湯谷から酸ヶ湯温泉までの登山道は、ぬかるみと湿った岩が多く注意が必要。
その他周辺情報 下山後は酸ヶ湯温泉旅館に宿泊。温泉はサイコーに良い。宿泊客だけになる夜間にのんびり湯に浸かると、日頃のストレスが吹き飛ぶ。
天気はチョイと悪いけど、始発の新幹線に乗って何とか午前中のうちにたどり着いた。
2016年06月24日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 11:27
天気はチョイと悪いけど、始発の新幹線に乗って何とか午前中のうちにたどり着いた。
田茂萢岳は見えるものの、ガスが濃い。
2016年06月24日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 11:28
田茂萢岳は見えるものの、ガスが濃い。
マイヅルソウが花盛り。
2016年06月24日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 11:29
マイヅルソウが花盛り。
木道脇には笹を押しのけてフキが茂っている。日照が関係するのかもね。
2016年06月24日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 11:29
木道脇には笹を押しのけてフキが茂っている。日照が関係するのかもね。
ゴゼンタチバナも花盛り。
2016年06月24日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 11:30
ゴゼンタチバナも花盛り。
ミツバオウレン。
2016年06月24日 11:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
6/24 11:31
ミツバオウレン。
露でちょっと透けているキヌガサソウ。ゴメンナサイ。ツマトリソウですね。
2016年06月24日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 11:32
露でちょっと透けているキヌガサソウ。ゴメンナサイ。ツマトリソウですね。
田茂谷地だけと池、湿原。アオモリトドマツの濃い緑と、地の緑の違いがよくわかる。
2016年06月24日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
6/24 11:36
田茂谷地だけと池、湿原。アオモリトドマツの濃い緑と、地の緑の違いがよくわかる。
コイワカガミもたくさん咲いている。
2016年06月24日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 11:39
コイワカガミもたくさん咲いている。
ナナカマドの花も盛りですね。
2016年06月24日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 11:40
ナナカマドの花も盛りですね。
アオモリトドマツのまだピンク色の実。
2016年06月24日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 11:40
アオモリトドマツのまだピンク色の実。
緑にもいろんな濃さがある。
2016年06月24日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 11:42
緑にもいろんな濃さがある。
湿原に咲くイワイチョウ。
2016年06月24日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
6/24 11:44
湿原に咲くイワイチョウ。
この辺のチングルマは既に実になっている。
2016年06月24日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 11:49
この辺のチングルマは既に実になっている。
ウラジロヨウラク。
2016年06月24日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 11:51
ウラジロヨウラク。
ウラジロヨウラクその2。口をすぼめています。
2016年06月24日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 11:52
ウラジロヨウラクその2。口をすぼめています。
アカモノ。
2016年06月24日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
6/24 11:52
アカモノ。
シャクナゲのつぼみ。
2016年06月24日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 11:53
シャクナゲのつぼみ。
赤倉岳へ向かう。
2016年06月24日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 11:53
赤倉岳へ向かう。
ツルシキミ。有毒。
2016年06月24日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 11:58
ツルシキミ。有毒。
登山道の両サイドは草木の勢いが良い。
2016年06月24日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 12:09
登山道の両サイドは草木の勢いが良い。
ハクサンチドリ。
2016年06月24日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 12:12
ハクサンチドリ。
エゾイソツツジ。ここより南の山では見ない花が面白い。
2016年06月24日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 12:14
エゾイソツツジ。ここより南の山では見ない花が面白い。
標高を上げるとガスガスになる。
2016年06月24日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 12:15
標高を上げるとガスガスになる。
ナツトウダイかな?
2016年06月24日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:17
ナツトウダイかな?
ヨツバシオガマは、まだつぼみです。
2016年06月24日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 12:18
ヨツバシオガマは、まだつぼみです。
唐突に赤倉岳の標識に到着。ここからは尾根伝いに移動。
2016年06月24日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:23
唐突に赤倉岳の標識に到着。ここからは尾根伝いに移動。
残雪とガスが相まって、断崖の様子はうかがえない。
2016年06月24日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:23
残雪とガスが相まって、断崖の様子はうかがえない。
シラネニンジン?
2016年06月24日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:23
シラネニンジン?
ミヤマキスミレだと思うけど、花が大きい。
2016年06月24日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:23
ミヤマキスミレだと思うけど、花が大きい。
ミヤマオダマキが群生。
2016年06月24日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 12:25
ミヤマオダマキが群生。
オダマキだらけ。
2016年06月24日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 12:25
オダマキだらけ。
こんなにオダマキが群生しているところを見るのは初めて。オダマキってめったに見れないと思っていたんだけど。
2016年06月24日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
6/24 12:25
こんなにオダマキが群生しているところを見るのは初めて。オダマキってめったに見れないと思っていたんだけど。
祠。道中の安全を祈る。
2016年06月24日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
6/24 12:30
祠。道中の安全を祈る。
赤倉岳の標識。
2016年06月24日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 12:32
赤倉岳の標識。
チングルマ。
2016年06月24日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 12:32
チングルマ。
寒い風の中を進む。
2016年06月24日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:33
寒い風の中を進む。
遠望が利かない。
2016年06月24日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:37
遠望が利かない。
小雨とやや強い風で寒い稜線。
2016年06月24日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:40
小雨とやや強い風で寒い稜線。
ミヤマダイコンソウも至る所に咲いている。
2016年06月24日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
6/24 12:42
ミヤマダイコンソウも至る所に咲いている。
大岳鞍部避難小屋で久しぶりに人を見た。ここまでの下りは強風と雨で心細かった。
2016年06月24日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:48
大岳鞍部避難小屋で久しぶりに人を見た。ここまでの下りは強風と雨で心細かった。
ロープウェーのお姉さんが言っていた、「まだ雪が残っているとこがあるよ」とはここのことか。
2016年06月24日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:53
ロープウェーのお姉さんが言っていた、「まだ雪が残っているとこがあるよ」とはここのことか。
結構残っている。
2016年06月24日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 12:56
結構残っている。
2つ目の残雪渡り。
2016年06月24日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 12:58
2つ目の残雪渡り。
ともかくも大岳山頂に到着。
2016年06月24日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
6/24 13:10
ともかくも大岳山頂に到着。
晴れていれば絶景と聞いていたが、ごらんのとおりガスで全く見えない。
2016年06月24日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 13:10
晴れていれば絶景と聞いていたが、ごらんのとおりガスで全く見えない。
オダマキとコイワカガミ。コラボな花畑が多く、楽しい。
2016年06月24日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
6/24 13:15
オダマキとコイワカガミ。コラボな花畑が多く、楽しい。
鏡池。青森県でもっとも標高の高い両生類の繁殖地とのこと。カエルの声がしていました。
2016年06月24日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 13:16
鏡池。青森県でもっとも標高の高い両生類の繁殖地とのこと。カエルの声がしていました。
鏡池のわきを通る登山道が浸水している。
2016年06月24日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 13:16
鏡池のわきを通る登山道が浸水している。
大岳からの下りは面白い。
2016年06月24日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 13:26
大岳からの下りは面白い。
ショウジョウバカマロードと言っていいほどたくさん咲いている。
2016年06月24日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 13:29
ショウジョウバカマロードと言っていいほどたくさん咲いている。
たくさん咲いていて、楽しい。
2016年06月24日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 13:31
たくさん咲いていて、楽しい。
また残雪が。下りの残雪は得意じゃない。
2016年06月24日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 13:31
また残雪が。下りの残雪は得意じゃない。
登山道の脇を見ると、盛大に雪が残っているところがあるのね。
2016年06月24日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 13:32
登山道の脇を見ると、盛大に雪が残っているところがあるのね。
近くは見えるけど、ちょっと離れるとガスの影響で幻想的な風景が楽しめる。
2016年06月24日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 13:34
近くは見えるけど、ちょっと離れるとガスの影響で幻想的な風景が楽しめる。
いかにも踏み抜きそうな溶け具合です。
2016年06月24日 13:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 13:35
いかにも踏み抜きそうな溶け具合です。
よう調べられませんでした。が、寒さと雨で頭を垂れたヒナザクラですかね?
2016年06月24日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
6/24 13:36
よう調べられませんでした。が、寒さと雨で頭を垂れたヒナザクラですかね?
元気がいいですね。
2016年06月24日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 13:38
元気がいいですね。
チングルマのお花畑。
2016年06月24日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 13:40
チングルマのお花畑。
アップです。会えてよかった。
2016年06月24日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 13:40
アップです。会えてよかった。
濡れた木道が続く。昨年月山で木道から転落したのがトラウマで、濡れた下りの木道は怖い。
2016年06月24日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 13:41
濡れた木道が続く。昨年月山で木道から転落したのがトラウマで、濡れた下りの木道は怖い。
この清水はうまい。
2016年06月24日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 13:42
この清水はうまい。
こんな感じの升でろ過しているのでしょうか。
2016年06月24日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
6/24 13:42
こんな感じの升でろ過しているのでしょうか。
「踏み荒らされて」というフレーズが切ないですね。せめて山を荒らさないよう気を付けたいです。
2016年06月24日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 13:43
「踏み荒らされて」というフレーズが切ないですね。せめて山を荒らさないよう気を付けたいです。
チングルマの群生。
2016年06月24日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 13:44
チングルマの群生。
地獄湯谷から下方を見る。先に見える施設は今晩の宿泊先か?
2016年06月24日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 13:58
地獄湯谷から下方を見る。先に見える施設は今晩の宿泊先か?
タニウツギ。
2016年06月24日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
6/24 14:05
タニウツギ。
湿った岩と泥んこ道が続く。
2016年06月24日 14:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 14:30
湿った岩と泥んこ道が続く。
なぜかフカフカの道。
2016年06月24日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 14:33
なぜかフカフカの道。
フカフカの道は続く。
2016年06月24日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 14:34
フカフカの道は続く。
突然、木も草も枯れたところに出た。火山ガスの影響のようです。
2016年06月24日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 14:34
突然、木も草も枯れたところに出た。火山ガスの影響のようです。
なんとか、下山口の鳥居に到着。
2016年06月24日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
6/24 14:41
なんとか、下山口の鳥居に到着。
酸ヶ湯温泉旅館で青森限定ビールを発見!!!
2016年06月24日 17:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
6/24 17:14
酸ヶ湯温泉旅館で青森限定ビールを発見!!!

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(7) 1/50 000地形図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具 保険証(1) 飲料(2) ティッシュ(3) 三角巾 バンドエイド(5) タオル(2) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) 防寒着(1) 時計(1) 非常食(7) GPS(1) グローブ(1) 予備の着替え(1) 医薬品 カメラ

感想

大人の休日倶楽部パスをはじめて使って、北東北へ(年齢が
丸わかりですね)。
温泉プラス山歩きということで、今回は酸ヶ湯温泉と
八甲田山、嶽温泉と岩木山を目指した。

この時期取り難い指定席をなんとか確保して、始発の新幹線で
新青森駅へ。みずうみ号で八甲田ロープウェイ駅に到着。

天気は曇りでしたが、梅雨の時期に贅沢は言っていられないので、
早速行動を開始。ガスのため遠望は効かないものの、お花畑が
そこかしこにある道を歩くのは楽しいです。

田茂萢岳と湿原を楽しみながら、標高1450m辺りで森林限界を
超えると、アオモリトドマツの濃い青と笹やナナカマドの新緑が
独特のコントラストを見せてくれます。

赤倉だけの断崖はガスで全く見えないものの、オダマキとイワ
カガミだらけの山道をたどる。行き交う人が全くない中を歩くのは
気持ちがいいですね。井戸岳から大岳避難小屋への下りでは、
小雨と風で寒かったです。避難小屋で初めてたくさんの人に出会い
ましたが、ザックを下ろす暇もなく大岳へ。

大岳への途中には残雪があり、涼しさを感じながら頂上へ。
相変わらず道端のお花畑に癒されながら、仙人岱に到着。
八甲田清水が冷たくて美味しい。ここからの下りは基本泥んこ道と
湿った岩に苦しめられる。

地獄湯の沢を硫化水素臭を感じながら歩くが、ここが火山だと感じる。
火山を歩くのは好きな性分なので、ワクワクするのが抑えられない。
残りの下りは、相変わらず泥んこ道と湿った岩が続く。
程なく鳥居が見えてきて、本日の山行は終了。

宿泊先の酸ヶ湯温泉旅館では、木の香が香る3号棟に泊まった。
冷の湯、熱の湯、四分六部、鹿の湯と四つの源泉があり、それぞれに
風情がある。こっそり湯を味わってみると、その名の通り酸っぱい。
一晩で合計6回入浴を楽しんだが、ヒバ千人風呂は最高に良い。

翌朝、8:50発の送迎バスで青森駅に向かったが、東北六魂祭が開催
されるとのことで盛り上がっていた。

温泉だけでもまた来たい名湯でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら