ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 910098
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

イカ天

2016年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
sheva その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
8.5km
登り
452m
下り
531m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:26
合計
4:06
距離 8.5km 登り 459m 下り 531m
9:05
93
七曲峠
10:38
11:01
21
11:22
11:24
24
11:48
11:49
82
13:11
七曲峠
GPSの起動が間に合わず、スタート地点はちょっと先になりました
天候 くもりのち雨ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎七曲峠
県道290号線。佐賀市富士町と小城市の境。富士町側に広い駐車スペース有り
トイレは無い。七曲峠(天山)登山口は峠道沿いの階段を上がる
コース状況/
危険箇所等
◎危険箇所なし
ただし九州自然歩道を外れる「あめ山」へのルートは夏草が生い茂り
多少の藪漕ぎがある
その他周辺情報 ◎小城市牛津保健福祉センター「アイル」
https://www.city.ogi.lg.jp/main/2417.html
源泉かけ流し天然温泉でプールも併設/ロッカーあり、シャンプー石鹸類あり
日帰り入浴500円。サウナが内湯の外にあり、露天風呂も階段を上がって2Fにある

◎元祖いかの活造り 河太郎
http://www.kawatarou.jp/yobuko.html
呼子台場みなとプラザ横。いかの活け造り定食は4〜5人以上で鉢盛にしてくれます
初の七曲峠
2016年07月03日 09:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 9:03
初の七曲峠
雨は無いがギリのコンディション
2016年07月03日 09:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 9:07
雨は無いがギリのコンディション
9時過ぎに出発しました
2016年07月03日 09:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/3 9:08
9時過ぎに出発しました
左に折れる
2016年07月03日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 9:10
左に折れる
森を歩きます
2016年07月03日 09:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/3 9:22
森を歩きます
ガスってます
2016年07月03日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/3 9:58
ガスってます
ゆで卵を思わせる花
2016年07月03日 10:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/3 10:04
ゆで卵を思わせる花
あと1.1km。結構長い
2016年07月03日 10:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 10:20
あと1.1km。結構長い
山頂付近で一番見かけたこの紫の花、オオバギボウシという花なんですかね?
2016年07月03日 10:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/3 10:31
山頂付近で一番見かけたこの紫の花、オオバギボウシという花なんですかね?
昨年5月以来の天山登頂
2016年07月03日 10:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
7/3 10:41
昨年5月以来の天山登頂
三角点たっちんぐ
2016年07月03日 10:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/3 10:41
三角点たっちんぐ
風が強いし、真っ白だし、山頂標識も見当たらない
2016年07月03日 10:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/3 10:42
風が強いし、真っ白だし、山頂標識も見当たらない
風を避け、ここで昼食タイム猛暑の日曜日だったのだが、天山山頂で肌寒くなるw
2016年07月03日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 11:05
風を避け、ここで昼食タイム猛暑の日曜日だったのだが、天山山頂で肌寒くなるw
人吉かめさん久しぶり
2016年07月03日 11:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 11:07
人吉かめさん久しぶり
ヤマハンノキってやつですかね?
2016年07月03日 11:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/3 11:10
ヤマハンノキってやつですかね?
あめ山まで縦走
2016年07月03日 11:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 11:15
あめ山まで縦走
夏草が深い
2016年07月03日 11:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/3 11:15
夏草が深い
道端に咲く花は多いのですが女性陣の話題はこの後のイカばかりw
2016年07月03日 11:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
7/3 11:16
道端に咲く花は多いのですが女性陣の話題はこの後のイカばかりw
若干のヤブコギの末
2016年07月03日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 11:19
若干のヤブコギの末
雨山も登頂!
2016年07月03日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 11:25
雨山も登頂!
この後、ここにしがみついてツクツクボーシをする男が!
2016年07月03日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 11:25
この後、ここにしがみついてツクツクボーシをする男が!
2週連続でヤブヤブ
2016年07月03日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/3 11:34
2週連続でヤブヤブ
昨今の豪雨でえぐれたのか?地層が丸見え
2016年07月03日 11:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/3 11:39
昨今の豪雨でえぐれたのか?地層が丸見え
花とてんとう虫
下山中、やっと下界の景色が厚い雲に覆われた小城市街
2016年07月03日 12:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/3 12:37
下山中、やっと下界の景色が厚い雲に覆われた小城市街
下山時はもう13時を過ぎてた
2016年07月03日 13:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 13:13
下山時はもう13時を過ぎてた
結構歩きましたね。山を下りると天候回復
2016年07月03日 13:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/3 13:13
結構歩きましたね。山を下りると天候回復
彦岳への登山口
2016年07月03日 13:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 13:14
彦岳への登山口
アイルのサウナで知らないおじさんにサウナ勝負を挑むもあえなく10分でKO負け● そして温泉出る頃には豪雨が
2016年07月03日 13:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 13:57
アイルのサウナで知らないおじさんにサウナ勝負を挑むもあえなく10分でKO負け● そして温泉出る頃には豪雨が
雨ニモマケズ、やって来ました河太郎!
2016年07月03日 16:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/3 16:17
雨ニモマケズ、やって来ました河太郎!
呼子のイカを食す前に、待ち時間を利用してお土産を散策
2016年07月03日 16:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/3 16:19
呼子のイカを食す前に、待ち時間を利用してお土産を散策
河太郎に入店し、整理券番号を呼ばれ、いよいよ呼子のイカ初体験!
3
河太郎に入店し、整理券番号を呼ばれ、いよいよ呼子のイカ初体験!
ジャジャーン!本当に透き通ってる日本一のイカ刺し
2016年07月03日 17:03撮影 by  SH-04F, SHARP
14
7/3 17:03
ジャジャーン!本当に透き通ってる日本一のイカ刺し
まさにイカ天
2016年07月03日 17:05撮影 by  SH-04F, SHARP
10
7/3 17:05
まさにイカ天
いかしゅうまいも熱々で美味しかった
2016年07月03日 17:07撮影 by  SH-04F, SHARP
6
7/3 17:07
いかしゅうまいも熱々で美味しかった
鉢盛のイカ刺しを食べた後、胴体とゲソ部分は天ぷらで揚げてくれるというシステム
2016年07月03日 17:27撮影 by  SH-04F, SHARP
8
7/3 17:27
鉢盛のイカ刺しを食べた後、胴体とゲソ部分は天ぷらで揚げてくれるというシステム
初の呼子でいかの活き造り定食最高でした。そして呼子大橋に沈む夕日
2016年07月03日 17:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/3 17:57
初の呼子でいかの活き造り定食最高でした。そして呼子大橋に沈む夕日
なぜかドラえもんがグルグル回ってます
2016年07月03日 17:56撮影 by  SH-04F, SHARP
2
7/3 17:56
なぜかドラえもんがグルグル回ってます
こうやって一夜干しが出来るんですね
2016年07月03日 18:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/3 18:01
こうやって一夜干しが出来るんですね
最後はミニストップに寄って、ハロハロの新発売ソルティレモン(パチパチ)で締めました
2016年07月03日 19:45撮影 by  SH-04F, SHARP
5
7/3 19:45
最後はミニストップに寄って、ハロハロの新発売ソルティレモン(パチパチ)で締めました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ 2Lボトル
備考 大人数で座れるレジャーシートに小川キャンパルのグランドシート(270角)を持参

感想

「呼子のイカが食べたい」というメンバーの一言で始まったグループ登山、そして
呼子に絡める山として佐賀県の天山をチョイス。だからコードネームはイカ天(笑)

イカの活け造り、本当にイカの足がピクピクと動いてましたね!言わずと知れた、
全国区で有名な呼子のイカ・・・確かに福岡はじめ全国から足繁く食べに来られる
理由がわかります。最後の極上のイカゲソ天ぷらも美味しかった。すっかり午前中
天山に登った事など記憶の彼方でございました。下山した後にザザーッと、小城は
豪雨に見舞われ、対向車の水しぶき直撃で運転中スプラッシュマウンテン状態だし
こりゃ呼子まで辿り着けるのかね?と苦難もありましたが、晴れ女さんも居まして
しつこく梅雨前線が居座る中・・・無事、登山もイカも済ませて満足の日曜でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら