高尾山 雨だったけど山頂の東屋は満席


- GPS
- 02:28
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 590m
- 下り
- 587m
コースタイム
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 3:17
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は特にありません。雨の為、一部、川のようになっている場所がありました。 |
その他周辺情報 | 高尾599ミュージアムに寄って来ました。 |
写真
装備
個人装備 |
GPSロガー
歩数計
財布
計画書
地図
コンパス
ヘッドランプ
帽子
筆記具
保険証(山岳保険証も)
ファーストエイドキット
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー
ナイフセット
カトラリーセット
タフケット
テーブル
軍手
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
|
---|
感想
雨だったので、高尾山が空いていると推測して、久々に高尾山に行く事にしました。
実は、殆んど登っている人は居ないだろうと思っていたのですが、ちらりほらり居ましたね。
山頂の東屋は満席でした。実は、最初から山頂は狙っていなかったのです。大垂水峠方面に向う途中の園地で山ごはんにするつもりでした。
大垂水峠方面の道は、殆んど河と化していました。
流石に今日は登山靴で来ましたよ。
【高速カルボナーラ擬き】
擬きのポイントは、鶏卵にマヨネーズを混ぜる事です。鶏卵が固まらなくなります。この事を最初に発見したのは、出汁巻きを作る時にレモン汁を入れたら、全く固まらなくて失敗した時です。その後、オムレツを作る時にマヨネーズを入れたら、スクランブルエッグになってしまいまいました(^^;;;
●食材
・ パスタ 100g (早茹でじゃないタイプで太めが良いです。早茹でタイプは溶けてしまいます。)
・ ベーコン
・ マヨネーズ
・ バター
・ コンソメ
・ とろけるチーズ
・ 鶏卵
・ 黒胡椒
パスタは予め水で戻しておきます。
●作り方
1.ベーコンを炒めて取り出します
2.鶏卵とマヨネーズは別の容器で溶いておきます。
3.水戻しパスタをフライパンに入れます
4.コンソメと、バターをいれます
5.水が減ってきたら炒めたベーコン戻します
6.とろけるチーズをいれます
7.火を止めて卵とマヨネーズを絡ませます
8.黒胡椒を振って頂きます
フライパンに残った汚れはチーズ煎餅で綺麗にします。
【久々のリフト】
久々にリフトで降りてみました。リュックを前に抱えて、傘をさしていたので、写真を撮れませんでした。
実は一度、撮ろうとしたのですが、荷物を落としそうになって止めたのでした。油断していると、傘も風で持っていかれそうだったし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する