また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 916932
全員に公開
沢登り
中国山地西部

ウラオレ谷(十方山)

2016年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasiyasi その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
3.5km
登り
386m
下り
353m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:00
合計
4:27
8:16
267
スタート地点
12:43
ゴール地点
0815 那須登山口
0830 入渓
1020 ナメ滝
1039 三つ滝下段
1140 三つ滝上段落ち口
1240 那須登山口
天候 晴れ後一時雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:旧那須小学校前、那須登山口
コース状況/
危険箇所等
ウラオレ谷は、藤十郎、前三ツ倉、丸子頭などの稜線を源流とする沢で、那須集落奥のウラオレ橋〜三ツ滝の区間が沢登りの対象となっているようです。
その他周辺情報 お風呂:めがひら温泉クヴェーレ吉和
那須登山口から風小屋着林道を僅かに下る。
2016年07月16日 08:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:21
那須登山口から風小屋着林道を僅かに下る。
ウラオレ谷右岸の作業道に入る。
2016年07月16日 08:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:22
ウラオレ谷右岸の作業道に入る。
作業道を出来るだけ歩き、入渓。
2016年07月16日 08:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:32
作業道を出来るだけ歩き、入渓。
小滝。
2016年07月16日 08:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:53
小滝。
2016年07月16日 09:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:12
障子タキの懸崖。
2016年07月16日 09:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:17
障子タキの懸崖。
障子タキ下の淵。
2016年07月16日 09:19撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:19
障子タキ下の淵。
トレーニングのため、高巻きのロープを伸ばす。
支点に使った倒木を潜るのにバランスを要して気を使いました。
今日、最も緊張したポイントだったかも。
2016年07月16日 09:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:37
トレーニングのため、高巻きのロープを伸ばす。
支点に使った倒木を潜るのにバランスを要して気を使いました。
今日、最も緊張したポイントだったかも。
滑滝。
2016年07月16日 10:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:31
滑滝。
階段状の滝と左岸から落ちる滝。
2016年07月16日 10:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:37
階段状の滝と左岸から落ちる滝。
三つ滝全景。
2016年07月16日 10:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:39
三つ滝全景。
左岸から落ちる滝。
2016年07月16日 10:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:39
左岸から落ちる滝。
三つ滝下段。
2016年07月16日 10:41撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:41
三つ滝下段。
右岸の岩棚へフリーで這い上がる。
2016年07月16日 10:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:49
右岸の岩棚へフリーで這い上がる。
下段の水流。
2016年07月16日 10:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:49
下段の水流。
三つ滝中段。
2016年07月16日 10:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:50
三つ滝中段。
右岸水流脇の岩を登る。
2016年07月16日 10:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:56
右岸水流脇の岩を登る。
中段の水流。
2016年07月16日 11:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:01
中段の水流。
2016年07月16日 11:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:01
三つ滝上段。
2016年07月16日 11:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:15
三つ滝上段。
2016年07月16日 11:26撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:26
上段落ち口。
2016年07月16日 11:41撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:41
上段落ち口。

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ GPS 携帯 時計 カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング アブミ フィフィ ハンマーバイル ナイフブレード アングルハーケン 渓流シューズ
共同装備
キャメロット

感想

私にとってウラオレ谷は、単独では2014年に初めて歩き、昨年2015年8月には山友達のgt氏と歩きました。
核心部の三ツ滝(5〜10m弱×三段)は下段は登りましたが、中段上段は手も足も出ず巻いています。

その後、沢沢沢と沢にのめり込み、ほかの沢でも初心者には難しいそうな滝は巻いていますが、ウラオレ谷の三ツ滝だけは心に引っ掛かっていました。
それは、ウラオレ谷が沢登りとしては「初級者」向けとされ、ヤマレコ等の山行記録でも「初級者」の練習として三ツ滝が登られているからです。
個人的には三ツ滝登攀にそれほど拘りはなかったのですが、gt氏の「悔しいですね〜」を聞いているうちに、「何故初級者に登れる滝が登れないのか?」との思いはつのりました。

gt氏はクライミングを始め、私はボルダリングジムに通い、半年間それなりのトレーニング を重ね、再度三ツ滝に挑戦してきました。

今回の目的は三ツ滝なので、出来るだけ踏み跡を詰めて時間短縮して入渓。

途中、支点構築の練習を兼ねて3mの小滝でロープを出す。
トップが右岸側壁の岩棚に登り倒木にスリングで中間支点を取り、落ち口まで進み立木をアンカーとしてATCガイドでビレイ。セカンドがスリングを回収しながら登る(私はセカンドなのでスリングを回収して登るだけなので非常に楽でした)。

順調に進み、三ツ滝の下に到着。
途中のナメ滝あたりで薄々気が付いてはいたのですが、「水量が多い」。二日前の雨の影響でしょうか。
予定しているラインは水流には入らないので「問題ないでしょう」。

下段は右岸の岩棚に向かって階段状に登るだけなので、フリーで登る(昨年もロープは使っていない)。

中段は昨年は触りもせずに巻いていますが、よくよく見ると水量左側のラインが明らかに「階段状」ではないですか。
「これは登れるでしょう」ということで、ロープを出して立木で中間支点を取って登る。
下段と同じくホールドもスタンスも豊富でした。

上段は、昨年は水流右側を登ろうとしましたが、「ホールドもスタンスも滑って怖い」で断念して巻いています。
今回は同じラインを登りましたが、「昨年の記憶は何だったんだろう?」と思えるほど問題なく登りきることができました。
カムで3ヶ所中間支点をとり、格段にトップの安全性が高まったこともあると思いますが、ホールドスタンスは全く問題なしでした。
セカンドの私としては、ボルダリングジムに通ってクライミングのムーヴに慣れたことが、大きな要因でした。

無事に一年越しの念願を叶えることが出来ました。

ルート工作はgt氏にお任せ状態でした。
そもそも私はセカンドをビレイの練習すらしたことがないので、現状ではトップは無理ですが「トップで自分の力で登りたい!」という人の考えが何となくわかってきたような気がしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら