ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 919105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【南岳北東尾根】海の日はハイマツの海へ♪ 幻の池と別天地で最高の尾根でした!

2016年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
10:08
距離
50.2km
登り
3,117m
下り
3,115m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
1:53
合計
10:04
4:58
4:58
14
5:12
5:12
38
5:50
5:51
39
6:30
6:31
27
6:58
7:01
24
7:25
7:31
130
9:41
9:46
37
10:23
10:24
4
10:28
11:55
35
12:30
12:35
19
12:54
12:55
12
13:07
13:08
15
13:23
13:24
30
13:54
13:54
26
14:20
14:20
10
14:30
14:31
14
14:45
14:45
2
14:47
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
・畑薙第一ダムゲート前に駐車。
島田・川根方向から接阻峡経由で井川に行く道は現在通行止め!

・聖沢登山口までMTB。(頑張って約一時間)
コース状況/
危険箇所等
・感想で書きますが、藪慣れしていない方では少し厳しいと思います。
久しぶりの沼平。 駐車場はほぼ満車で南アルプス南部は大賑わいです。
僕はMTBで聖沢登山口まで一直線!
2016年07月18日 04:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 4:41
久しぶりの沼平。 駐車場はほぼ満車で南アルプス南部は大賑わいです。
僕はMTBで聖沢登山口まで一直線!
こちらは聖沢と大井川の出合。
赤石渡へのアプローチ調査で少し観察。
2016年07月18日 05:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/18 5:32
こちらは聖沢と大井川の出合。
赤石渡へのアプローチ調査で少し観察。
赤石ダム。
僕の登山は中部電力さんの恩恵が大きいので感謝です。
2016年07月18日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 5:38
赤石ダム。
僕の登山は中部電力さんの恩恵が大きいので感謝です。
こちらはダム湖側。
コバルトブルーが美しい!
2016年07月18日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/18 5:44
こちらはダム湖側。
コバルトブルーが美しい!
聖沢登山口に到着です。
一昨日の疲れが少し残っているので、ゆっくり登ります。
2016年07月18日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 5:49
聖沢登山口に到着です。
一昨日の疲れが少し残っているので、ゆっくり登ります。
聖沢吊り橋。
水量は少ないのかな?
2016年07月18日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 6:30
聖沢吊り橋。
水量は少ないのかな?
乗越。
尾根の末端はここですが、少し藪が濃いので登りやすい位置を探します。
2016年07月18日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 7:27
乗越。
尾根の末端はここですが、少し藪が濃いので登りやすい位置を探します。
水場。
ルートの状況により頂上までの時間が変わるので少し水を補給。
2016年07月18日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 7:41
水場。
ルートの状況により頂上までの時間が変わるので少し水を補給。
適当に取り付きました。
尾根に乗るまではブッシュの激急登です!
2016年07月18日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 7:48
適当に取り付きました。
尾根に乗るまではブッシュの激急登です!
写真では分かりませんが、勾配はヤバいです。
2016年07月18日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 7:56
写真では分かりませんが、勾配はヤバいです。
シダが生い茂り良い雰囲気。 飛ばす事を考えず、ゆっくりと自然の中へ…。
2016年07月18日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 7:56
シダが生い茂り良い雰囲気。 飛ばす事を考えず、ゆっくりと自然の中へ…。
誰の踏み跡もマーキングもない原生林。 癒やされます。
2016年07月18日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 8:05
誰の踏み跡もマーキングもない原生林。 癒やされます。
獣道を利用してましたが、ブッシュを突破しなければならない場面も出てきます。
2016年07月18日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 8:06
獣道を利用してましたが、ブッシュを突破しなければならない場面も出てきます。
振り向けば笊ケ岳。
残す藪尾根は少ないですが、赤石渡からのルートは必ず行きます!
2016年07月18日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 8:20
振り向けば笊ケ岳。
残す藪尾根は少ないですが、赤石渡からのルートは必ず行きます!
マルバダケブキの群生地。
こういう発見が藪尾根の醍醐味ですね。
2016年07月18日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 8:30
マルバダケブキの群生地。
こういう発見が藪尾根の醍醐味ですね。
再び急登を登り終えるとそこは…別天地でした。
写真では分かりませんが手前に幻の池があります。
2016年07月18日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 8:35
再び急登を登り終えるとそこは…別天地でした。
写真では分かりませんが手前に幻の池があります。
海が見えてきました。
もちろんハイマツの大海原です!
2016年07月18日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 8:39
海が見えてきました。
もちろんハイマツの大海原です!
ハクサンフウロ
2016年07月18日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 8:42
ハクサンフウロ
振り返ると聖岳。良い日に来ました。
2016年07月18日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/18 8:46
振り返ると聖岳。良い日に来ました。
海はすぐそこ!
2016年07月18日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 8:46
海はすぐそこ!
東の方向に富士山。
2016年07月18日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/18 8:50
東の方向に富士山。
さぁ、行くぜ!
昨年に続き海の日恒例、ハイマツの海へ。
2016年07月18日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 8:50
さぁ、行くぜ!
昨年に続き海の日恒例、ハイマツの海へ。
早くも溺れてしまいました(笑)
2016年07月18日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/18 8:56
早くも溺れてしまいました(笑)
ハイマツから滑落して根元を漕ぎながら進みます。
キツいけど、これが藪尾根の醍醐味!
2016年07月18日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/18 9:05
ハイマツから滑落して根元を漕ぎながら進みます。
キツいけど、これが藪尾根の醍醐味!
ハイマツの海は浅くなり、景色を見ながら歩きます。
2016年07月18日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 9:16
ハイマツの海は浅くなり、景色を見ながら歩きます。
朝通った赤石ダムが見えました。
2016年07月18日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/18 9:18
朝通った赤石ダムが見えました。
こんな風景を眺めていると、ここに留まり夕日を眺めたくなりました。
2016年07月18日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/18 9:23
こんな風景を眺めていると、ここに留まり夕日を眺めたくなりました。
2016年07月18日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 9:23
南岳と上河内岳。
上河内岳から上千枚山にも行きたいなぁ。
2016年07月18日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/18 9:25
南岳と上河内岳。
上河内岳から上千枚山にも行きたいなぁ。
急に濃い踏み跡が出てきた!と思ったら一般ルートに合流しました。
2016年07月18日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 9:40
急に濃い踏み跡が出てきた!と思ったら一般ルートに合流しました。
今日のピークは南岳という事で、とても地味ですがルートとしては色々な要素が詰まった秀逸な尾根でした!
2016年07月18日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/18 9:43
今日のピークは南岳という事で、とても地味ですがルートとしては色々な要素が詰まった秀逸な尾根でした!
上河内岳。
今日は行きませんが聖岳を眺めるなら上河内岳が1番です!
2016年07月18日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/18 9:45
上河内岳。
今日は行きませんが聖岳を眺めるなら上河内岳が1番です!
ミヤマシオガマ。
2016年07月18日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 9:48
ミヤマシオガマ。
聖平小屋が見えました。
2016年07月18日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 9:50
聖平小屋が見えました。
TJARの坂田選手と石田選手が試走に来ていました。
延々と色々お聞きしてご迷惑お掛けしました(汗) 今年のレースも頑張ってください!
2016年07月18日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/18 10:02
TJARの坂田選手と石田選手が試走に来ていました。
延々と色々お聞きしてご迷惑お掛けしました(汗) 今年のレースも頑張ってください!
聖平に到着。
2016年07月18日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 10:22
聖平に到着。
聖平小屋に到着。僕のホーム的な小屋で今日はご挨拶と大好きな小屋の方々とお話しに来ました!
2016年07月18日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/18 10:24
聖平小屋に到着。僕のホーム的な小屋で今日はご挨拶と大好きな小屋の方々とお話しに来ました!
お楽しみのフルーツポンチ。
2016年07月18日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/18 10:32
お楽しみのフルーツポンチ。
食べる前の写真を撮り忘れました。
五百円でカレーを食べられるのですから良心的です!
2016年07月18日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/18 10:54
食べる前の写真を撮り忘れました。
五百円でカレーを食べられるのですから良心的です!
先生と記念撮影。
今日も色んな尾根のお話ありがとうございまさした!
悪沢岳東面楽しみにしています!
2016年07月18日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
7/18 11:48
先生と記念撮影。
今日も色んな尾根のお話ありがとうございまさした!
悪沢岳東面楽しみにしています!
聖平小屋に勤務されている山岳ガイドさんの掛川さん。
山についてとても詳しく、素晴らしい人柄で僕がガイドしてもらうなら、こういう方にお願いしたいと思える方です。
2016年07月18日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/18 11:49
聖平小屋に勤務されている山岳ガイドさんの掛川さん。
山についてとても詳しく、素晴らしい人柄で僕がガイドしてもらうなら、こういう方にお願いしたいと思える方です。
帰るのは寂しいですが、今日は夕方から用事があるので下山です。
また来月遊びに来ます!
2016年07月18日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/18 11:54
帰るのは寂しいですが、今日は夕方から用事があるので下山です。
また来月遊びに来ます!
小屋付近のせせらぎ。
2016年07月18日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/18 12:01
小屋付近のせせらぎ。
次のターゲット。
2016年07月18日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 12:30
次のターゲット。
登山口に下山です。
ここから自転車で沼平へ。
2016年07月18日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 13:53
登山口に下山です。
ここから自転車で沼平へ。
沼平に到着。
とても良い1日でした!
2016年07月18日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/18 14:45
沼平に到着。
とても良い1日でした!

感想

今日は海の日!
今年も泳ぎに行きましょう!ハイマツの海へ…。

先日の黒戸尾根TTの疲れが少し残っているのでハードな山行は避けたかったのですが、聖平小屋へのご挨拶を兼ねて南岳北東尾根(仮)に行ってきました。

今回は珍しく自宅から静岡経由で井川に向かいましたが、何と運の良い事にいつも通っている接岨峡温泉経由の道が通行止めになっているではありませんか!
でも、時間にして30分以上違うし、静岡からの道はワインディングが激しく道が悪いので早く道を復旧して頂きたいです。

5時に沼平を自転車で出発し、赤石渡や上千枚山の取付点などを調べながら聖沢登山口に到着。
今日はタイムアタックではないなで、久しぶりにストックを使い、キノコでも見ながらゆっくりと登る事にします。

朝一で聖平から下山の方々とすれ違い、「昨日は天気が悪く最悪だった」と口を揃えて言っていたので、快晴の今日に来れた事は幸運だった。

地形図を見ると乗越から尾根に取り付くのですが、幼木が密生しており厳しそうなので少し聖平方向に進み水場の辺りから取り付けそうなので、長袖シャツに着替え強引に尾根に取り付きます。側面はやはり激急登で手を使いよじ登り、やっとの事で尾根に乗った。
末端からブッシュを漕いで登った方が楽だっただろうか…。

尾根に乗ると勾配は落ち着きますが藪は結構深く獣道を探しながら南西方向へと進んでいきます。
いったん急登を登り終え、後ろを振り返ると笊ケ岳の双耳峰がハッキリと見えた。
そこからしばらく獣道に沿ってトラバースしていくと、マルバダケブキの大群生地がありました!とても見事なお花畑で、写真を撮りながら腰を下ろしたら地面が濡れていおり、ズボンも濡れてしまいましたね。

この群生地を脇に見ながら更に登ると…そこは楽園でした。
幻の池があり、淡い緑の草地、南西を見れば南岳、少し二重山稜気味で強風は遮り心地よい風だけが吹いている。
このような場所は何と表現して良いのかわかりませんが、「別天地」とでも言うのでしょうか。

しばらくここでゆっくりしたら、ビーチに行きましょう!ハイマツの…。
まずは少し遠目から最短で行けるルートを探し突入! いきなり深い!
昨年もそうでしたが(上河内岳東尾根)漕ぐ度にハイマツの胞子らしき粉末が撒き散らされ吸わないように息を止めるので、強烈な有酸素運動で息が上がっているのに追い打ちをかける苦しさです。
普段の山行の10分の1以下のスピードでもがきながら遅々と登るのですが、これこそ森林限界を超えた藪山の醍醐味!
ハイマツから滑落して這い上がり、後ろを見れば聖岳〜赤石岳がハッキリと見える。本当に良い天気に良い景色だ。
その後もハイマツを避けナナカマドの方へ迂回したりしながら歩いていると、突然熊が走り出した! 一瞬の出来事でカメラも出せませんでしたが、この辺は熊の住処と先生に聞いていたので、やっと会えたという喜びがありました。
こんな素敵な場所で暮らしている熊なのですから、きっと悪い事はしません。
藪の急登を登り終えると風衝地帯になり、ハイマツの背丈も低く、岩屑、砂礫といった台地に変わります。
歩行も楽になり、360度の大展望を見ながらお散歩です。種類は少ないものの高山植物も咲いており、ここで少し休憩。

ここから少し歩くと一般ルートに合流しました。
藪尾根というお楽しみは終わりましたが、もう一つのお楽しみである聖平小屋にご挨拶!残っているので小走りで聖平へ向かう途中に見た事のある2人組が登ってきました。
トランスジャパンの阪田選手と石田選手でした!
今日は試走という事でしたが阪田選手は今年は出られないようで残念。
興味津々で長々と色々とお話をさせて頂き失礼しました。
今年のレース応援しています!

聖平小屋に着くと、新しく女性の小屋番さんがいて「原田さんいますか?」と聞くと奥から出てきてくれ、久しぶりに先生との再会です。
早速名物のフルーツポンチを頂き、カレーを食べながら、いつものように山の話で盛り上がり、掛川さんも整備のお仕事から帰ってきたので3人で楽しい時間を過ごさせて頂きました。
やっぱ僕にとって聖平小屋は落ち着く場所で、小屋から眺める直接尾根はいつ見ても最高だと改めて思いました。
1時間半ほどゆっくりして、泊まりたくなってしまいましたが、本日は帰宅後にご近所さんとたこ焼きパーティーがあるので帰らなければなりません。
また来月遊びに来ます!

後ろ髪を引かれる思いですが、聖沢登山口に向けて出発です!
途中で奥聖岳南東尾根の下見をして2時間で登山口に到着、その後は自転車で45分で沼平へ到着。
帰りも静岡経由で疲れました。

・感想

例えば北鎌尾根。
この尾根は日本を代表するクラシックルートの岩尾根ですが最後のピークが槍ヶ岳!という北アルプスを代表する名峰という事が北鎌尾根を憧れの尾根にしている要因の一つだと思います。
すぐ近くの「硫黄尾根」は危険度が数段違いますが、とても地味な存在です。

そして、南アルプスの南岳…。知らない方も多いと思いますし、山頂標もルートの途中のチェックポイントみたいな感じのピークらしからぬピークです。
このようなピークの藪尾根は誰にも見向きもされません。

実際僕も歩くまでは、藪山の鬱蒼とした雰囲気のみを期待していましたが、実際に登ってみると文章では表現出来ない素晴らしい尾根でした!
鬱蒼として幻の池があり、ハイマツ漕ぎもあり、お花の群生地まであり、熊さんまでいる…。
山は尾根と谷から構成されていますので、未知の尾根はたくさんあります。ピークはその頂点なので重要なのですが、こうした尾根に主眼を置いた登山も非常に面白いもので、今回の南岳北東尾根(仮)は藪尾根の素晴らしさを凝縮したようなルートでした。
この先もこんな素晴らしい尾根に出会う事がきっと有ると思います。
その日を楽しみに藪尾根に負けぬ体力と地形図から変な尾根を探す眼力を養いたいと思います。

今回は久しぶりのマイナールートのレコで、とてもマニアックな記録だと思います。
トレランばかりやっていたので、トレラン系の記録でなくガッカリ!という方もいるかもしれませんが、僕は自称「走れる藪屋」で、こういった山行がトレランと同じくらい…いや、それ以上に大好きです!
今年は夏限定になりますが、出来る限りマイナールートを歩こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

何と!僅か4分のすれ違い((((;゚Д゚)))))))
kaiさん、こんばんは(^o^)
何と!聖沢登山口に僕が到着したのが5時55分!僅か4分違いだったとは(^_^;)
もしかしたら、叫んだら声が届く範囲じゃないですかぁ(^ω^)何とも、勿体無い(>_<)また、聖平小屋の人達の写真、身近に感じちゃいました(^o^)
この日は最高の天気でしたね。
そう言えば、僕が下山して畑薙ダムの横を車を運転していた時、どう見てもTAJRの練習ぽい人が走ってました(^_^;) だって普通は沼平、或いは東海フォレストのバス乗り場で、登山終えますよね。でも走ってました。いよいよ、そんな時期なのかなぁと思いましたよ(^o^)
2016/7/19 20:40
Re: 何と!僅か4分のすれ違い((((;゚Д゚)))))))
shinさん、こんばんはpaper  返信遅くなり申し訳ないです
えっ?4分差だったんですか?  少し追いかけてくれたらお会いでしましたね

あの日はTJARの方が何人か試走に来ていたらしいのでshinさんが見たのも、TJARの選手だったかもしれませんね

今週も聖近辺に行こうと思っていますが、天気がイマイチっぽいですね
晴れてくれたら良いのですけど...。
2016/7/20 22:25
ゲスト
お久しぶりです
自分は、こっち側のkaiさんの方が身近なので
この手のレコには目がありません。タイトルにもすぐ惹かれました。
昔聞いた東海フォレストのバスの中のアナウンスで「南岳は登山対象ではありません。」と言われてずっと気になっていました。
先日のチロル訪問や聖平小屋の師匠方との交流といい、うらやましいかぎりです。トレランも良いですが、これからも冒険系のレコどうぞよろしくお願いします。
これからゆっくり拝見させてもらいますね。
子供のことがひと段落したら再び活動再開したいと思います
2016/7/20 8:46
Re: お久しぶりです
metaさん、お久しぶりです!   娘さんにメロメロでしょうか?   僕はクソ小僧二人しかいませんので娘には憧れますね〜。  離れたくなくて山に行けなくなってしまいそうですが

先日の沢登り拝見しましたeye  やっぱmetaさんは沢が良く似合いますね!
僕は沢と言っても沢歩き程度なので、難易度の高い沢はこの先も縁がないと思いますのでmetaさんの記録を拝見して興奮したいと思います

僕は南アルプスの藪のプロのような方と運良く知り合えて、その方々を身近で勉強させてもらう事が出来た幸せ者です!
技術では全然足元にも及びませんので、せめて体力だけでも特化させて、この先もマイナールートを歩き続けようと思っています!
metaさんのように藪山に理解のある方が知り合いに居る事も僕にとっては幸運な事だと思います

お子さんが一段落着きましたら、こちらにも是非遊びに来てください!!!
コメントありがとうございました
2016/7/20 22:35
待ってましたヨ♪
kaiさん、こんばんは!
いやいや、kaiさんのこっち系の山行&レコ、
自分はホントに楽しみにしているファンの一人なんですよ

今年も海の日にハイマツ海で泳ぐ、イイですね!
何だか見ているうちに引き込まれて、
これこそ”本当の山登り”のような気がしてきて …
また、赤リボンやマーカー、そして誰の踏み跡もないところを登り、
誰もいない&来ないエリアで幻の池に遭遇だなんて、
こんなに素晴らしい山登りってもう、羨ましすぎですよ〜winkshine

でも、現実は相当厳しいこともわかります。
お写真(22)なんてアレまさに弘法小屋尾根の
高度2600mから先の画、そのまんまですよ
完全に身の丈越えのハイマツ、その密生度も、でもそこを突破!
kaiさん、お一人でこんな状況を突き進むなんてやはりただ者では
ありませんネ good
あのしぶといハイマツ、掻き分けても凄い反力で跳ね返され
kaiさんの大好きなハイマツ海に放り出される
藪シロウトの私なんて、何度跳ね返されて放り出されたことか…coldsweats01
それに元々足元が浮いてますしネ…

てな訳で、この”ハイマツ海突破”(泳ぐ)を楽しまれている
kaiさんの凄さを改めて実感させられた私でした
一ファンとして、この手の山行&レコまた楽しみにしていますshine
(あ、それと、昨年の今日の”坊主…”も楽しみにしてますヨsmile
2016/7/20 23:46
Re: 待ってましたヨ♪
lifterさん、こんばんはpaper   lifterさんは、こちら側の方ですもんね
コメント頂けて嬉しいです!

今回の南岳の尾根はガイドブックなどに特に記録などは無いので「北東尾根」という名前さえ勝手につけたので、正式な尾根の名前が有るのかもわかりません...。
歩くのも多分、年に一人か二人程度の尾根だと思うので人の手が入っておらず、とても居心地の良い尾根で、今まで歩いたルートの中でトップ3に入るほど素晴らしい尾根でしたよ!
有名なピークに繋がる尾根の方が人気はあると思うのですが、無名の尾根でもそれに勝る尾根があるという良い例だったと思います。

ハイマツ漕ぎは何と言いますか...お祭りみたいなものでしょうか
森林限界を超えいい景色が見られた!と思ったら地獄の有酸素運動    遅々として進まないハイマツ漕ぎは僕にとって夏山のハイライトなのだと思います。
きっと嫌いな行為ではないのでしょうね

弘法小屋尾根を歩かれたlifterさんも同じ人種だとおもいますよ

坊主ですが、6月から晴天続きの二日間を毎週狙っています。
昨年はガスに覆われ視界を失う所でしたの、今年は晴天確実な時に行こうと思っています。
今年に限っては「梅雨明け10日」も当てはまりませんでしたね...有休を取っていたのに...
八月に入るとレースで週末も制限されるので、運が悪ければ今年も行けないかもしれませんが、必ず行きたいと思います。
2016/7/21 22:20
いまさら失礼します。
いや〜、行けばよかった。。。
でも、さすがに体力的にも2時起き富士登山の翌日は無理でしたわW

しかし素晴らしい海ですね。
泳ぎに行きたくなっちゃった
単独でもおぼれずに泳げるのは、さすがでございます。
勾配のヤバさ。わかりますよ
ん〜嫌いじゃない でも、こりゃ壁みたいですな
今年はTJARですね。
色々と楽しみです。
時間があったら観戦なんてのも良いですね
2016/7/22 22:24
Re: いまさら失礼します。
yamayoさん、こんばんはpaper  返信遅くなり申し訳ないです
いやいや、体力は無尽蔵のyamayoさんなら可能だったと思いますよ
このルートは上河内岳東尾根よりも比較的ハイマツ漕ぎ区間が短かったので助かりましたが、海が深く長かったら溺死していたかもしれません   でも海難事故だから救助費用は無料だよね?
yamayoさんもお好きな方ですので、また泳ぎに行きましょう!!!

結局明日は伊那山域の南アルプスに行く事にしました。
少し難しい山なので十分注意しつつ楽しんできます
2016/7/23 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら