また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 920249
全員に公開
ハイキング
比良山系

ホッケ山 〜バリルートのホッケ谷からアプローチ。下りは・・・

2016年07月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:32
距離
7.5km
登り
1,139m
下り
125m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:15
合計
4:32
8:08
67
9:15
9:15
40
林道の橋(500m付近)
9:55
9:55
30
石垣(590m付近)
10:25
10:25
45
尾根(720m付近)
11:10
11:10
15
縦走路出合
11:25
11:40
40
12:20
12:20
20
12:40
打見山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
ホッケ谷道・・・バリエーションルート
 別荘地終点からは踏み跡あり
 ホッケ谷は踏み跡があるが、時々見失うので注意
 石垣から尾根へは斜面を直登
 尾根に上がれば問題なし
志賀中〜湖西道路間から、今日行く山並みを見上げる
2016年07月19日 08:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/19 8:22
志賀中〜湖西道路間から、今日行く山並みを見上げる
今年は水不足?田んぼが干上がってます
2016年07月19日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/19 8:23
今年は水不足?田んぼが干上がってます
別荘地の終点から、植林地になる。
道というか踏み跡が続く
2016年07月19日 08:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 8:45
別荘地の終点から、植林地になる。
道というか踏み跡が続く
踏み跡があり一安心
2016年07月19日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/19 8:52
踏み跡があり一安心
最初の堰堤 
2016年07月19日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/19 8:56
最初の堰堤 
ここは正面突破
2016年07月19日 08:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/19 8:58
ここは正面突破
赤のコーン(中央)が気まぐれにあるのでそれが目印
2016年07月19日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 9:12
赤のコーン(中央)が気まぐれにあるのでそれが目印
地形図にある林道発見 標高500m付近の橋
2016年07月19日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/19 9:17
地形図にある林道発見 標高500m付近の橋
ホッケ谷ですよ
2016年07月19日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 9:18
ホッケ谷ですよ
沢の左手に踏み跡見えますよね
2016年07月19日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 9:26
沢の左手に踏み跡見えますよね
ここはわかりやすい踏み跡
2016年07月19日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 9:27
ここはわかりやすい踏み跡
草が茂ってるところはわかりにくい
2016年07月19日 09:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 9:38
草が茂ってるところはわかりにくい
目印発見
2016年07月19日 09:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 9:39
目印発見
昔は人が入ってたのかな
2016年07月19日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/19 9:47
昔は人が入ってたのかな
ネットで見た尾根への取り付きの目印 石垣群
2016年07月19日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/19 9:57
ネットで見た尾根への取り付きの目印 石垣群
石垣がたくさんあるのはわかったが、どこから取り付いたらいいのか・・・尾根へはあまりに急です
2016年07月19日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 9:58
石垣がたくさんあるのはわかったが、どこから取り付いたらいいのか・・・尾根へはあまりに急です
植林の急登を登り(ここは下りたくないくらい急斜面)何とか尾根へ P735の北側
尾根に取り付いてもまだ植林地
2016年07月19日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/19 10:31
植林の急登を登り(ここは下りたくないくらい急斜面)何とか尾根へ P735の北側
尾根に取り付いてもまだ植林地
掘り込み式の道が尾根の急登を避け、左右にトラバース気味についている。素晴らしい道。(木が倒れ道をふさいでるのはご愛敬)
2016年07月19日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 10:44
掘り込み式の道が尾根の急登を避け、左右にトラバース気味についている。素晴らしい道。(木が倒れ道をふさいでるのはご愛敬)
何の木かわからないが巨木がいいですね
2016年07月19日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/19 10:47
何の木かわからないが巨木がいいですね
いい森です
2016年07月19日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/19 10:48
いい森です
矢印発見
2016年07月19日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 10:51
矢印発見
雰囲気のある道
2016年07月19日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/19 10:58
雰囲気のある道
このルートはこの森が最大の見どころ
2016年07月19日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/19 10:59
このルートはこの森が最大の見どころ
と思いません?
2016年07月19日 11:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/19 11:00
と思いません?
これが廃道?
2016年07月19日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 11:01
これが廃道?
木陰は涼しくていいですね
2016年07月19日 11:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 11:07
木陰は涼しくていいですね
ホッケ山山頂から蓬莱山を見る 鹿が多いのか糞尿臭い山頂が残念
2016年07月19日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/19 11:41
ホッケ山山頂から蓬莱山を見る 鹿が多いのか糞尿臭い山頂が残念
温度計を見たら40度 休憩は日陰へ行かないと
2016年07月19日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/19 11:41
温度計を見たら40度 休憩は日陰へ行かないと
2016年07月19日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/19 11:41
ここの縦走路はいつ来てもいいですね
2016年07月19日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/19 11:58
ここの縦走路はいつ来てもいいですね
同じく
2016年07月19日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/19 11:58
同じく
子女郎が池 今日はパス
2016年07月19日 12:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/19 12:00
子女郎が池 今日はパス
小女郎峠の雰囲気は、私の中では比良NO1
2016年07月19日 12:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/19 12:01
小女郎峠の雰囲気は、私の中では比良NO1
暑いけど涼しい
2016年07月19日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/19 12:05
暑いけど涼しい
2016年07月19日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/19 12:05
2016年07月19日 12:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/19 12:06
打見山 初登頂?
2016年07月19日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/19 12:44
打見山 初登頂?
ここに吸い寄せられ、山行終了
2016年07月19日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/19 12:50
ここに吸い寄せられ、山行終了
撮影機器:

感想

約2か月ぶりの山行。
梅雨もとうとう開けこれから山本番ですね

今回のルートは前々から温めていたコース。
エアリアマップに記載のないアプローチは今回が初めてです。
別荘地が終わって植林地に足を踏み入れた途端、サルの大群が。
やっぱり人が薄いです。笛を吹きまくってサルを追い払います。

石垣まで思ったよりもスムーズにたどり着けましたが、ここから尾根までが大変。
尾根まで歩きやすいのかと思っていたが、かなり急斜面です。
斜面をトラバースしたり試行錯誤しましたが、尾根の上部が見えたので、思い切って直登を選択しました。南比良峠への道も大変ですが、こちらはロープなどもちろんありません。

尾根に上がっても植林地なのでげんなりしましたが、やがて雰囲気のいい森に。写真参照ください。このコースに来たことを最初は後悔してましたが、この森を見てそんな思いも吹き飛びましたよ。

縦走路に上がってから暑く、体がビールを要求してきました。
もしかして打見山山頂に自販機があるかも。
と思ってたら見事ありました。
その後、当初葛川越まで行って下る予定も見事吹き飛び、ロープウェイでひょい。
わずか数分で下界へ。
しかも下まで行くと志賀駅行きの無料バスが

ああ極楽極楽


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

夏山、突入ですね
こんちわ〜

いよいよ夏突入!
梅雨明け直後、比較的カラッとしたこの日でしたが、
日差しは強烈でしたよね。
自身も同じこの日違う山ですが、登ってましたよ。

最近、比良方面が多いですね。
中でも、単独時のバリエーション・ルートがお気に入りの様で・・・。
ココは電車でのアプローチも可能、そして何より、〆の が楽しめる。
metsさんお気に入りの、最高の山域ですね。
2016/7/20 10:36
Re: 夏山、突入ですね
popoiさん こんばんは

popoiさんがストイックな山行をしてはった時に、こちらはロープウェイで観光客してました
確かにカラッとしてましたから、涼しい風と相まって、そんなに苦痛ではなかったですね。

京都までの定期があるうちに、滋賀方面攻めまくりますよ
2016/7/21 0:26
梅雨明けの青空に♪
予告どおり青空を求めて比良に向かったんですね

しかし、灼熱の太陽が照り付ける比良を思うと、今でも口の中がカラカラになります

次の山行は、毎年恒例の「心の洗濯」をしに、前鬼ブルーの水に飛び込みましょう
2016/7/21 15:12
Re: 梅雨明けの青空に♪
灼熱の中での山行での最大のネックが、下山後の駅までの舗装路歩き。
舗装路は木陰が少ないですからねえ

前鬼ブルーが待ち遠しいですね
2016/7/21 20:42
お疲れさまです。
2ヶ月ぶりの山行ですか(*^^*)
私も暑さで一月以上 登山をサボっているので復帰戦が心配です。
筋力低下や体力低下は感じませんでしたか?
序盤は猿に囲まれたんですね。
その写真がないってことは 写真をとる余裕がなかったつてことですね。
そろそろ、私もこれからの夏山に向けてトレーニングしないといけないと思うのですが😝
2016/7/21 18:07
Re: お疲れさまです。
やっぱり間空けると、体力的にきついですね
筋力はよくわかりませんでしたが

猿に集団の気配を感じたというところでしょうか。
野生のサルはすばしっこいから、一瞬で視界から消えてしまいますから
襲われないよう、植林地の入り口で立ちすくみ、笛を吹きまくりましたよ

体力のなさからトレーニングの必要を痛感しました。
2016/7/21 20:50
猿の大群?!
しばらく投稿がないと思っていたら、2ヶ月ぶりだったのですね。
さぞかしビールが喉にしみたでしょう〜✨🍺

比良に猿の大群がいるとは知りませんでした。
昔、いったときに食料盗られなくてよかった〜。
それにしても笛を持ち歩いているのですね。
近頃ツキノワグマも凶暴な輩がいるということなので、笛は必須かもしれませんね。
鹿の糞尿臭いピークとか、なかなか動物の豊かなところだったのですね。
鹿は美味しいので、みつけたら今度お土産にとってきてください🍴😍
猿は結構です😞
2016/7/22 13:45
Re: 猿の大群?!
おはようございます。
打見山で飲んだビールは過去ベスト3に入る旨さでした

比良のサル、通常の登山道では見たことはないんだけど、今回と前回2回ともバリルート上でした。
笛はクマよけ、サル除けなどに必携です。特に早朝などはピーピーうるさく鳴らしながら歩いてます。
鹿は蓬莱山山頂は有名ですが、ホッケ山はどうなんですかね?
鹿も見かけましたが、思わず位ヶ原を思い浮かべましたよ
2016/7/25 8:25
こんにちは
metsさん、おはようございます。
先日orisさんを連れ出すことにようやく成功しました(笑)
早朝なら涼しかったので、これからも付き合ってくれそうです。
山頂にビールの自販機は罠ですね(*^_^*)
2016/7/26 9:16
Re: こんにちは
shiさん こんにちは
orisさんとのコンビぶりはいつ見ても、思わずにんまりしてしまいます
9月にorisさんとのアルプス計画がありますので、
せいぜいトレーニングお願いします。

ビールはやはり下山後にしとかないと。
2016/7/31 14:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら