記録ID: 924943
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山
2016年07月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 712m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 5:56
距離 9.0km
登り 712m
下り 713m
13:28
ゴール地点
第2駐車場7:28→ダイトレ合流9:41→岩湧山9:52~11:05→いわわきの道分岐11:48→展望デッキ12:12~12:48→第2駐車場13:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
10ヶ月ぶりの岩湧山。
今年の初撮りの花が出て来る出て来る。
でも本日の目的の花はオオナンバンギセル・イワタバコ・キキョウそして運が良ければアケボノソウと期待していたが全てクリア出来た。
去年見つけたアクシバも同じ場所にちゃんと咲いていました。
大大大満足の岩湧山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
col82さん、こんばんは〜。
昨日は、岩湧山にいらしたんですね〜
私たちもほぼ同じ時間に歩いていたのですが、
お花に夢中で気が付きませんでした
ご挨拶したかったです…残念
furufuru314さんこんにちは。
私も後で知る事になりますが、その時は全く解りませんでした。
アケボノソウを探す事に気を取られていたので、周りを見ているようで実は足元ばかりを気にしていた様に思います。
また急接近する事もあると思いますので、楽しみにしたいです。
col82より。
col82 さん、はじめまして。
いつも col82 さんのレコを楽しく拝見させていただいております。
岩湧山も、豊かな自然が人間の手で荒らされずに残されている、素晴らしい山の様ですね。羨ましい限りです。
「アケボノソウ」、とてもキュートですね。未だ出会ったことがないので、何時かは会いたいと思っている花の一つです。そちらの方では毎年この時期に咲き始めるのでしょうか。
これからもレコ楽しみにしています。
お疲れ様でした。
tomo0105さん、こちらこそ初めまして。
何時も関東の珍しい花を楽しみに見させてもらっています。
私は毎回拝見する度にそこへ行って花を撮りたい衝動に駆られます。
アケボノソウは私が登る関西の山(紀伊半島)では、今頃から10月の中旬位まで見られると思います。
更に11月の中旬に和歌山の矢筈岳で1度見た事があります。
花は本当に癒されますね。
コメント有難う御座いまました。
col82より。
岩湧山で目当ての花、全部ゲットされようですね。
さすが鋭いで視覚嗅覚すね。
この日は、午前中に地元の蕎麦倶楽部の第一回畑仕事がありました。
それで山頂には行けず、四季彩館で勝手に森カフェという集まりに参加しおしゃべりしていました。
ヤマレコのメンバーが月一回第4日曜日に岩湧山・四季彩館に集まってワイワイしゃべっています。
一度、岩湧山に来られた時に立ち寄って下さい。
同じ山仲間ですからあっという間に打ち解けますよ。
なんの規約もありませんので遠慮無く来て下さい。
生石高原も花がたくさん咲いていますね。近日中に行く予定です。
annyonさんこんにちは。
久しぶりの岩湧山でした。
汗もしっかりかき岩湧山もしっかり満喫しました。
生石高原で何輪かしか見られなかったキキョウもここでは撮りほうだい。
生石のストレスも解消されました。
それはそうとannyonさんは本当に行動派ですね。
蕎麦倶楽部頑張っているみたいで、楽しんでください。
また四季彩館にも寄ってみたいですね。
その時はよろしくお願いします。
col82より。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する