ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 924943
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山

2016年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
col25 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
9.0km
登り
712m
下り
705m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
2:37
合計
5:56
距離 9.0km 登り 712m 下り 713m
7:33
7:39
8
7:47
7:56
2
7:58
8:11
4
9:35
9:48
24
10:12
11:01
6
11:07
11:09
28
11:37
11:50
19
13:15
13:26
2
13:28
ゴール地点
第2駐車場7:28→ダイトレ合流9:41→岩湧山9:52~11:05→いわわきの道分岐11:48→展望デッキ12:12~12:48→第2駐車場13:30
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨乞い地蔵さんにご挨拶して出発。
2016年07月24日 07:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
7/24 7:35
雨乞い地蔵さんにご挨拶して出発。
石畳の参詣道。
2016年07月24日 07:43撮影 by  DSC-HX400V, SONY
4
7/24 7:43
石畳の参詣道。
セミの抜け殻にズームイン。
2016年07月24日 07:49撮影 by  DSC-HX400V, SONY
8
7/24 7:49
セミの抜け殻にズームイン。
登りはきゅうざかの道。
2016年07月24日 08:18撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
7/24 8:18
登りはきゅうざかの道。
ダイトレに合流。
2016年07月24日 09:41撮影 by  DSC-HX400V, SONY
2
7/24 9:41
ダイトレに合流。
岩湧山山頂。
2016年07月24日 10:12撮影 by  DSC-HX400V, SONY
14
7/24 10:12
岩湧山山頂。
相方、何か撮っていますね。
2016年07月24日 10:44撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6
7/24 10:44
相方、何か撮っていますね。
山頂広場にお別れして。
2016年07月24日 10:54撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
7/24 10:54
山頂広場にお別れして。
林道からダイトレへ。
2016年07月24日 11:44撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/24 11:44
林道からダイトレへ。
ここから下りは、いわわきの道とぎょうじゃの道を利用して駐車場へ。
2016年07月24日 11:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/24 11:48
ここから下りは、いわわきの道とぎょうじゃの道を利用して駐車場へ。
ホタルブクロ
ハグロソウ
イワタバコ
クサアジサイ
ヒメヒオウギズイセン
11
ヒメヒオウギズイセン
オミナエシ
ヤブカンゾウ
シュウカイドウ
アクシバ
アクシバ
全くキノコに興味は無いが、このキノコは食べてみたいと思わせる程優しい姿形をしている。
10
全くキノコに興味は無いが、このキノコは食べてみたいと思わせる程優しい姿形をしている。
ユキザサの実
イチヤクソウ
さすがに今の時期は花びらは落ちています。
4
イチヤクソウ
さすがに今の時期は花びらは落ちています。
ノリウツギ
ヤマジノホトトギス
13
ヤマジノホトトギス
オカトラノオ
ヒヨドリバナ
オオナンバンギセル
14
オオナンバンギセル
オオナンバンギセル
先週の生石高原、今日の岩湧山。今年はキセルの当たり年かな?
10
オオナンバンギセル
先週の生石高原、今日の岩湧山。今年はキセルの当たり年かな?
カワラナデシコ
岩湧山のオオナンバンギセルは別嬪さんです。
14
岩湧山のオオナンバンギセルは別嬪さんです。
ヘクソカズラ
キキョウ
キキョウ 英名は蕾の膨らんだ姿から連想してバルーンフラワー(balloon flower)と言うらしい。
15
キキョウ 英名は蕾の膨らんだ姿から連想してバルーンフラワー(balloon flower)と言うらしい。
岩湧山のキキョウはピカイチだと思う。
15
岩湧山のキキョウはピカイチだと思う。
コガンピ
ウツボグサ
ナワシロイチゴ
トンボソウ
トンボソウ
リョウブ
オトギリソウ
キンミズヒキ
アケボノソウ
ムラサキニガナ
アキノタムラソウ
12
アキノタムラソウ
ニシノヤマタイミンガサ
4
ニシノヤマタイミンガサ
トチバニンジン
アキチョウジ
帰路にて
ヤマユリ
17
帰路にて
ヤマユリ
帰路にて
キヨスミギボウシ
6
帰路にて
キヨスミギボウシ
帰路にて
キツリフネ
10
帰路にて
キツリフネ
帰路にて
オニユリ
14
帰路にて
オニユリ

感想

  
 10ヶ月ぶりの岩湧山。
今年の初撮りの花が出て来る出て来る。
でも本日の目的の花はオオナンバンギセル・イワタバコ・キキョウそして運が良ければアケボノソウと期待していたが全てクリア出来た。
去年見つけたアクシバも同じ場所にちゃんと咲いていました。
大大大満足の岩湧山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

きっとすれ違ってましたね。
col82さん、こんばんは〜。
昨日は、岩湧山にいらしたんですね〜
私たちもほぼ同じ時間に歩いていたのですが、
お花に夢中で気が付きませんでした
ご挨拶したかったです…残念
2016/7/25 21:10
Re: きっとすれ違ってましたね。
furufuru314さんこんにちは。
私も後で知る事になりますが、その時は全く解りませんでした。
アケボノソウを探す事に気を取られていたので、周りを見ているようで実は足元ばかりを気にしていた様に思います。
また急接近する事もあると思いますので、楽しみにしたいです。
                             col82より。
2016/7/26 7:01
あれっ!! アケボノソウ!!
col82 さん、はじめまして。

いつも col82 さんのレコを楽しく拝見させていただいております。
岩湧山も、豊かな自然が人間の手で荒らされずに残されている、素晴らしい山の様ですね。羨ましい限りです。

「アケボノソウ」、とてもキュートですね。未だ出会ったことがないので、何時かは会いたいと思っている花の一つです。そちらの方では毎年この時期に咲き始めるのでしょうか。

これからもレコ楽しみにしています。
お疲れ様でした。
2016/7/25 21:21
Re: あれっ!! アケボノソウ!!
 tomo0105さん、こちらこそ初めまして。

何時も関東の珍しい花を楽しみに見させてもらっています。
私は毎回拝見する度にそこへ行って花を撮りたい衝動に駆られます。
  
アケボノソウは私が登る関西の山(紀伊半島)では、今頃から10月の中旬位まで見られると思います。
更に11月の中旬に和歌山の矢筈岳で1度見た事があります。
花は本当に癒されますね。
コメント有難う御座いまました。 
                              col82より。
2016/7/26 7:30
こんばんは、annyonです
岩湧山で目当ての花、全部ゲットされようですね。
さすが鋭いで視覚嗅覚すね。
この日は、午前中に地元の蕎麦倶楽部の第一回畑仕事がありました。
それで山頂には行けず、四季彩館で勝手に森カフェという集まりに参加しおしゃべりしていました。
ヤマレコのメンバーが月一回第4日曜日に岩湧山・四季彩館に集まってワイワイしゃべっています。
一度、岩湧山に来られた時に立ち寄って下さい。
同じ山仲間ですからあっという間に打ち解けますよ。
なんの規約もありませんので遠慮無く来て下さい。
生石高原も花がたくさん咲いていますね。近日中に行く予定です。
2016/7/25 22:36
Re: こんばんは、annyonです
  annyonさんこんにちは。

久しぶりの岩湧山でした。
汗もしっかりかき岩湧山もしっかり満喫しました。
生石高原で何輪かしか見られなかったキキョウもここでは撮りほうだい。
生石のストレスも解消されました。

それはそうとannyonさんは本当に行動派ですね。
蕎麦倶楽部頑張っているみたいで、楽しんでください。
また四季彩館にも寄ってみたいですね。
その時はよろしくお願いします。 
                              col82より。
2016/7/26 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら