また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 947435
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

2ヶ月振りの高尾で花探し(番外編付き)

2016年08月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
12.9km
登り
799m
下り
749m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:40
合計
6:00
5:30
5
5:35
5:35
25
6:00
6:00
35
6:35
6:35
15
6:50
6:50
20
7:10
7:20
15
7:35
7:35
50
8:25
8:25
35
9:00
9:30
100
11:10
11:10
20
11:30
日影バス停
いつも通りコースタイムは全く参考になりません
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾山口駅
日影沢バス停 - 高尾駅北口バス停
JR高尾駅
2ヶ月振りの高尾山行です
今回も始発の高尾山口行に乗車します
5
2ヶ月振りの高尾山行です
今回も始発の高尾山口行に乗車します
今日は天気が良さそうです
ケーブルカー清滝駅の上の空模様でその日の天気が分かります
3
今日は天気が良さそうです
ケーブルカー清滝駅の上の空模様でその日の天気が分かります
ケーブルカーには乗車したことがありませんがホームに停車している時は座席が傾いているのを初めて確認しました
走行中は背もたれは垂直になるのでしょうね
5
ケーブルカーには乗車したことがありませんがホームに停車している時は座席が傾いているのを初めて確認しました
走行中は背もたれは垂直になるのでしょうね
小仏登山道にはこのシュウカイドウが沢山咲いている筈ですが今日は通らないのでここで撮影しておきます
中国からの帰化植物で中国名「秋海棠」の音読みだそうです
29
小仏登山道にはこのシュウカイドウが沢山咲いている筈ですが今日は通らないのでここで撮影しておきます
中国からの帰化植物で中国名「秋海棠」の音読みだそうです
チジミザサ(縮笹)の花
葉が笹の葉に似ていて波打ったように縮んでいることから付いた名前らしい 6号路は未だ暗いので上手く撮影出来ませんでした
2
チジミザサ(縮笹)の花
葉が笹の葉に似ていて波打ったように縮んでいることから付いた名前らしい 6号路は未だ暗いので上手く撮影出来ませんでした
ハエドクソウ(蠅毒草) 
もう何度も登場しています 結構花期が長い様です
9
ハエドクソウ(蠅毒草) 
もう何度も登場しています 結構花期が長い様です
ミヤマフユイチゴ(深山冬苺)
茎が無毛か多毛か、葉が広卵形か卵円形かで前者がミヤマフユイチゴ後者がフユイチゴらしい
19
ミヤマフユイチゴ(深山冬苺)
茎が無毛か多毛か、葉が広卵形か卵円形かで前者がミヤマフユイチゴ後者がフユイチゴらしい
フジカンゾウ(藤甘草)
これも小宮公園のレコでも登場していますがこの花の藤色が何とも綺麗に感じます
16
フジカンゾウ(藤甘草)
これも小宮公園のレコでも登場していますがこの花の藤色が何とも綺麗に感じます
6号路は沢沿いの道なので先日の台風による記録的豪雨の影響がここでも確認できます
5
6号路は沢沿いの道なので先日の台風による記録的豪雨の影響がここでも確認できます
マツカゼソウ(松風草) 
草姿が松の図柄に似ていることからマツガエソウ(松枝草)とされ、草姿に風情があることからマツカゼソウ(松風草)に転訛したという説がある様です
6
マツカゼソウ(松風草) 
草姿が松の図柄に似ていることからマツガエソウ(松枝草)とされ、草姿に風情があることからマツカゼソウ(松風草)に転訛したという説がある様です
ノブキ(野蕗)の花
葉が蕗に似ているのでこの名が付けられたらしい
まわりに雌花、中央に両性花が咲きます
11
ノブキ(野蕗)の花
葉が蕗に似ているのでこの名が付けられたらしい
まわりに雌花、中央に両性花が咲きます
ノブキ(野蕗)の実
雌花だけが結実してこの様な実になります
10
ノブキ(野蕗)の実
雌花だけが結実してこの様な実になります
タマアジサイ(玉紫陽花)も何度も登場していますがこれも普通の紫陽花より花期が長く楽しめる花です
12
タマアジサイ(玉紫陽花)も何度も登場していますがこれも普通の紫陽花より花期が長く楽しめる花です
ヒメキンミズヒキ(姫金水引)
同定が難しいところですが花が疎らで小さいこと、姫が好きだということで...
5
ヒメキンミズヒキ(姫金水引)
同定が難しいところですが花が疎らで小さいこと、姫が好きだということで...
琵琶滝の先のイワタバコを確認に行きましたが影も形もありませんでしたので引き返して水量の多い琵琶滝を撮影です
5
琵琶滝の先のイワタバコを確認に行きましたが影も形もありませんでしたので引き返して水量の多い琵琶滝を撮影です
病院道との合流地点で朝日が眩しく木々を照らしていました
予報通り今日は雨はなさそうです しかし、暑くなりそう
4
病院道との合流地点で朝日が眩しく木々を照らしていました
予報通り今日は雨はなさそうです しかし、暑くなりそう
高尾で唯一上級者コースと書かれているこの道ですが知らない間に整備が進み初級コースになりました
6
高尾で唯一上級者コースと書かれているこの道ですが知らない間に整備が進み初級コースになりました
十一丁目茶屋の隣に出ましたのでここからの眺望を撮影しておきます 低山の中腹ですがなんとなく山に来た雰囲気が味わえます
16
十一丁目茶屋の隣に出ましたのでここからの眺望を撮影しておきます 低山の中腹ですがなんとなく山に来た雰囲気が味わえます
今日は確認したい花があったので薬王院大師堂に直行しました
1
今日は確認したい花があったので薬王院大師堂に直行しました
もう終わっているかと思っていたレンゲショウマ(蓮花升麻)が待っていてくれました
49
もう終わっているかと思っていたレンゲショウマ(蓮花升麻)が待っていてくれました
フシグロセンノウ(節黒仙翁)も待っていてくれました
しかも無傷で色あせも無い状態 朝日を後ろから浴びて眩い姿でした
22
フシグロセンノウ(節黒仙翁)も待っていてくれました
しかも無傷で色あせも無い状態 朝日を後ろから浴びて眩い姿でした
せっかくなのでレンゲショウマは一株だけ咲き残っていたのではないという証拠写真です
28
せっかくなのでレンゲショウマは一株だけ咲き残っていたのではないという証拠写真です
これももう既に何度も登場しているコバノギボウシ
岩から生えているのも風情があります
8
これももう既に何度も登場しているコバノギボウシ
岩から生えているのも風情があります
初めて撮影する高尾山山頂
人が一人も映像の中に入っていないくらいいつもより空いていました
9
初めて撮影する高尾山山頂
人が一人も映像の中に入っていないくらいいつもより空いていました
しかも富士山が今回も望めました 
しかし、見えたのはここ高尾山山頂だけでした 一丁平や城山では雲に遮られていて全く確認出来ませんでした
30
しかも富士山が今回も望めました 
しかし、見えたのはここ高尾山山頂だけでした 一丁平や城山では雲に遮られていて全く確認出来ませんでした
いつもの様にここで小休止
本日の甘いドリンクはカボスジュースと雪塩入り濃いカルピス
カルピスは濃くて元気が出ます
10
いつもの様にここで小休止
本日の甘いドリンクはカボスジュースと雪塩入り濃いカルピス
カルピスは濃くて元気が出ます
ヤマウド(山独活)の花の蕾
新芽の頃は山菜として人気がありますが、大きくなると誰も見向きもしない・・・ 独活の大木
4
ヤマウド(山独活)の花の蕾
新芽の頃は山菜として人気がありますが、大きくなると誰も見向きもしない・・・ 独活の大木
ユウガギク(有香菊)
この花はずっと優雅菊だとばかり思っていました
柚子の香りがすると言われていますが殆ど匂わないです
リュウノウギク(竜脳菊)は樟脳の匂いがします
7
ユウガギク(有香菊)
この花はずっと優雅菊だとばかり思っていました
柚子の香りがすると言われていますが殆ど匂わないです
リュウノウギク(竜脳菊)は樟脳の匂いがします
タイアザミ(大薊)としておきましょう
薊は同定が難しいので極力撮影しない様にしているのですが季節的には重要な存在です
6
タイアザミ(大薊)としておきましょう
薊は同定が難しいので極力撮影しない様にしているのですが季節的には重要な存在です
シモバシラ(霜柱)の花
冬になると霜柱の氷花で人気の植物 花も結構綺麗です
15
シモバシラ(霜柱)の花
冬になると霜柱の氷花で人気の植物 花も結構綺麗です
ヤマホトトギスは今回のコースの殆どで咲いていました
どれを撮影したら良いかと迷った結果がこれ
19
ヤマホトトギスは今回のコースの殆どで咲いていました
どれを撮影したら良いかと迷った結果がこれ
ドクゼリ(毒芹)
トリカブトと並んで日本三大有毒植物の一つとされる
2
ドクゼリ(毒芹)
トリカブトと並んで日本三大有毒植物の一つとされる
キバナアキギリ(黄花秋桐)
秋に桐に似た花を咲かせる秋桐は紫色だがその黄花版
アキギリ中部から近畿にかけて咲くがキバナアキギリは日本全土に分布
4
キバナアキギリ(黄花秋桐)
秋に桐に似た花を咲かせる秋桐は紫色だがその黄花版
アキギリ中部から近畿にかけて咲くがキバナアキギリは日本全土に分布
イヌショウマ(犬升麻) 
サラシナショウマに似ていて異なるので「似て非なるもの」の「非(イナ)」から転訛してイヌショウマとなったようです
6
イヌショウマ(犬升麻) 
サラシナショウマに似ていて異なるので「似て非なるもの」の「非(イナ)」から転訛してイヌショウマとなったようです
ノササゲ(野大角豆)
濃い紫色の鞘の豆は大変綺麗です
4
ノササゲ(野大角豆)
濃い紫色の鞘の豆は大変綺麗です
スイカズラ(吸い葛)の黒い実でしょうか
3
スイカズラ(吸い葛)の黒い実でしょうか
オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)の実
前もこんな色をしていましたが変化がないのでしょうか
1
オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)の実
前もこんな色をしていましたが変化がないのでしょうか
ガンクビソウ(雁首草) これは至る所に咲いていて有り難みの少ない花なので撮影するか迷いました
3
ガンクビソウ(雁首草) これは至る所に咲いていて有り難みの少ない花なので撮影するか迷いました
カントウヨメナ(関東嫁菜) 
ヨメナとカントウヨメナの違いは種子の冠毛の長さで、ヨメナでは0.5mm、カントウヨメナではその半分
花の状態ではどうやって同定するのでしょう
12
カントウヨメナ(関東嫁菜) 
ヨメナとカントウヨメナの違いは種子の冠毛の長さで、ヨメナでは0.5mm、カントウヨメナではその半分
花の状態ではどうやって同定するのでしょう
ハナウド(花独活) 
頭花の周辺の花の花被片が長くなる特徴があります
4
ハナウド(花独活) 
頭花の周辺の花の花被片が長くなる特徴があります
ミスジチョウ(三筋蝶) 
名の通り白い筋が3本入っている蝶
翅を閉じているのは初めての撮影です
7
ミスジチョウ(三筋蝶) 
名の通り白い筋が3本入っている蝶
翅を閉じているのは初めての撮影です
マルバハギ(丸葉萩)
説明の必要がない位ポピュラーな萩
奥高尾にも多く咲いています
11
マルバハギ(丸葉萩)
説明の必要がない位ポピュラーな萩
奥高尾にも多く咲いています
ジャコウアゲハ'(麝香鳳蝶)
雄成虫が腹端から麝香のような匂いをさせることに由来する
9
ジャコウアゲハ'(麝香鳳蝶)
雄成虫が腹端から麝香のような匂いをさせることに由来する
アカソ(赤麻)の雌花序
雄花序は茎の下部につき淡黄白色の雄花を穂状につける 雌花序は茎の上部につき、赤みをおびた雌花を球状に集まる
3
アカソ(赤麻)の雌花序
雄花序は茎の下部につき淡黄白色の雄花を穂状につける 雌花序は茎の上部につき、赤みをおびた雌花を球状に集まる
マムシグサの実の成れの果て
自然落下なのかそれとも獣に食われたのか
もし獣なら毒に当たってもうこの世にはいないでしょう
3
マムシグサの実の成れの果て
自然落下なのかそれとも獣に食われたのか
もし獣なら毒に当たってもうこの世にはいないでしょう
ボタンズル(牡丹蔓) 
このボタンズルは花弁が細くて遠目にはカラマツソウかと思いました
7
ボタンズル(牡丹蔓) 
このボタンズルは花弁が細くて遠目にはカラマツソウかと思いました
9:00 城山で早目のブランチです
代わり映えしない弁当と寒天のデザート
寒天は上がフルーツ寒天、下が牛乳寒天の2層なのですが盛り付けが難しい 甘さ控えめで味は最高
46
9:00 城山で早目のブランチです
代わり映えしない弁当と寒天のデザート
寒天は上がフルーツ寒天、下が牛乳寒天の2層なのですが盛り付けが難しい 甘さ控えめで味は最高
ナンテンハギ(南天萩) 
ナンテンの葉に似ていることからこの名が付いたそうですが葉が確認出来ません
7
ナンテンハギ(南天萩) 
ナンテンの葉に似ていることからこの名が付いたそうですが葉が確認出来ません
ボタンズル(牡丹蔓) 
これも貧弱な花弁です 先日の長沼公園のは立派でした
4
ボタンズル(牡丹蔓) 
これも貧弱な花弁です 先日の長沼公園のは立派でした
日影林道の下り始めの眺望
ここはいつも風が吹き抜けて気持ちが良いです
3
日影林道の下り始めの眺望
ここはいつも風が吹き抜けて気持ちが良いです
これはソバナ(岨菜)でしょうか
ツリガネニンジン(釣鐘人参)の様に花が輪生していないので紛らわしいです
7
これはソバナ(岨菜)でしょうか
ツリガネニンジン(釣鐘人参)の様に花が輪生していないので紛らわしいです
ソバナの特徴である花が先端で広がっています
岨菜の岨は崖を意味するらしくこの花も崖に咲いてはいました
16
ソバナの特徴である花が先端で広がっています
岨菜の岨は崖を意味するらしくこの花も崖に咲いてはいました
アキカラマツ(秋唐松)かと思い撮影しましたがどうも違っている様です
1
アキカラマツ(秋唐松)かと思い撮影しましたがどうも違っている様です
オトコエシ(男郎花) オミナエシ(女郎花)と対比させて付けられたもので、花の色が白く地味で茎や葉はオミナエシより大きく男性的な感じがする
6
オトコエシ(男郎花) オミナエシ(女郎花)と対比させて付けられたもので、花の色が白く地味で茎や葉はオミナエシより大きく男性的な感じがする
ミツバフウロと思ったらゲンノショウコ(現の証拠)でした
両者の葉の形状の違いが同定のポイントです
19
ミツバフウロと思ったらゲンノショウコ(現の証拠)でした
両者の葉の形状の違いが同定のポイントです
ジャコウソウ(麝香草)
自宅周辺では見れない花なので今回の一番狙いでした
咲いていたのは良かったのですが旬を過ぎています 又新しい花が咲く筈です
15
ジャコウソウ(麝香草)
自宅周辺では見れない花なので今回の一番狙いでした
咲いていたのは良かったのですが旬を過ぎています 又新しい花が咲く筈です
ダイコンソウ(大根草) 
根出葉の小葉が大小交互して付く様子がダイコン(大根)の葉に似ているとか...
何時も咲いているのは何〜故?
8
ダイコンソウ(大根草) 
根出葉の小葉が大小交互して付く様子がダイコン(大根)の葉に似ているとか...
何時も咲いているのは何〜故?
ハグロソウ(葉黒草)
葉が黒っぽいので命名されたとのことですが何時も疑問です
この花も自宅周辺では見たことがありません
6
ハグロソウ(葉黒草)
葉が黒っぽいので命名されたとのことですが何時も疑問です
この花も自宅周辺では見たことがありません
今度はカラスアゲハ(烏揚羽)でしょうか
2
今度はカラスアゲハ(烏揚羽)でしょうか
日影林道は先日の雨の影響で部分的には川の様になっています
その水を吸っているカラスアゲハ
13
日影林道は先日の雨の影響で部分的には川の様になっています
その水を吸っているカラスアゲハ
低空飛行のカラスアゲハ
この後このカラスアゲハは数百メートル程私の周りを飛んでいました 蝶に好かれる体質なので多摩動物公園に行くと大変です
9
低空飛行のカラスアゲハ
この後このカラスアゲハは数百メートル程私の周りを飛んでいました 蝶に好かれる体質なので多摩動物公園に行くと大変です
マツカゼソウの再登場
多分日影林道が一番多いかも知れません
3
マツカゼソウの再登場
多分日影林道が一番多いかも知れません
キツリフネ(黄釣舟) 
もう何度も登場していますが日影林道のキツリフネは今年初でしたので...
9
キツリフネ(黄釣舟) 
もう何度も登場していますが日影林道のキツリフネは今年初でしたので...
こちらも日影林道に多いタマアジサイ
13
こちらも日影林道に多いタマアジサイ
ヌスビトハギ(盗人萩)
日影林道では一つの株が枝分かれして沢山の花を咲かせているのが多いです
4
ヌスビトハギ(盗人萩)
日影林道では一つの株が枝分かれして沢山の花を咲かせているのが多いです
(番外編:平山城址公園)
長沼公園より遅れて平山城址公園でもツルニンジンが開花しました
12
(番外編:平山城址公園)
長沼公園より遅れて平山城址公園でもツルニンジンが開花しました
(番外編:平山城址公園)
シラヤマギク(白山菊) 花色が白く山地に生えるとからこの名が付いたらしいが山地だけでなく里地にも自生しています
5
(番外編:平山城址公園)
シラヤマギク(白山菊) 花色が白く山地に生えるとからこの名が付いたらしいが山地だけでなく里地にも自生しています
(番外編:平山城址公園)
雌のツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) 雌が黒いから「妻黒」ではなく褄(つま)、すなわち、翅の先が黒いという意味で褄黒(つまぐろ)の豹柄の蝶
14
(番外編:平山城址公園)
雌のツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) 雌が黒いから「妻黒」ではなく褄(つま)、すなわち、翅の先が黒いという意味で褄黒(つまぐろ)の豹柄の蝶
(番外編:平山城址公園)
多分ツルリンドウ(蔓竜)でしょう 蔓性のリンドウですが平山では初登場です 遠くの崖の上に咲いていて良く見えませんでした
2
(番外編:平山城址公園)
多分ツルリンドウ(蔓竜)でしょう 蔓性のリンドウですが平山では初登場です 遠くの崖の上に咲いていて良く見えませんでした
(番外編:平山城址公園)
ガガイモ 葉が亀の甲羅に似ているので「亀」の方言「ゴガミ」から転訛して「ガガ」、果実の色や形がイモに似ていることから「イモ」になったという説もあります
15
(番外編:平山城址公園)
ガガイモ 葉が亀の甲羅に似ているので「亀」の方言「ゴガミ」から転訛して「ガガ」、果実の色や形がイモに似ていることから「イモ」になったという説もあります
(番外編:平山城址公園)
ナンバンギセル(南蛮煙管) 今年初は小宮公園でしたが平山でもいつもの場所に開花しました
8
(番外編:平山城址公園)
ナンバンギセル(南蛮煙管) 今年初は小宮公園でしたが平山でもいつもの場所に開花しました
(番外編:平山城址公園)
コマツナギ(駒繋) 馬を繋いでおけるほど枝が丈夫だというのが名の由来らしい
2
(番外編:平山城址公園)
コマツナギ(駒繋) 馬を繋いでおけるほど枝が丈夫だというのが名の由来らしい
(番外編:東京薬科大学)
オクトリカブト(奥鳥兜) 陸奥に多く花の形が雅楽の舞でかぶる鳥兜に似ている 世界で2番目に強毒
10
(番外編:東京薬科大学)
オクトリカブト(奥鳥兜) 陸奥に多く花の形が雅楽の舞でかぶる鳥兜に似ている 世界で2番目に強毒
(番外編:東京薬科大学)
ワレモコウ(吾亦紅) 上の方が開花したばかりです 
「我」も「紅」と最初から主張している様です
8
(番外編:東京薬科大学)
ワレモコウ(吾亦紅) 上の方が開花したばかりです 
「我」も「紅」と最初から主張している様です
(番外編:東京薬科大学)
ムラサキ(紫) 根(紫根)に特殊な有効色素成分を含むので染料としても用いられる 花は紫ではなく白です
4
(番外編:東京薬科大学)
ムラサキ(紫) 根(紫根)に特殊な有効色素成分を含むので染料としても用いられる 花は紫ではなく白です
(番外編:東京薬科大学)
ハブソウ(波布草) ハブに咬まれたときの民間薬
何か花の形もハブの頭に似ている様な気がします
4
(番外編:東京薬科大学)
ハブソウ(波布草) ハブに咬まれたときの民間薬
何か花の形もハブの頭に似ている様な気がします
(番外編:東京薬科大学)
エビスグサ(夷草) 「夷」は、古くは異民族を指す言葉でしたが、和名は外来のものという程度の意味合 ハブ茶の代用品
4
(番外編:東京薬科大学)
エビスグサ(夷草) 「夷」は、古くは異民族を指す言葉でしたが、和名は外来のものという程度の意味合 ハブ茶の代用品
(番外編:東京薬科大学)
タンジン(丹参) シソ科アキギリ属の植物なのでなんとなくアキギリに似ています 末梢血管を拡張したり、血液がドロドロになり血管に詰まりやすくなった状態を改善
2
(番外編:東京薬科大学)
タンジン(丹参) シソ科アキギリ属の植物なのでなんとなくアキギリに似ています 末梢血管を拡張したり、血液がドロドロになり血管に詰まりやすくなった状態を改善
(番外編:東京薬科大学)
ホンアマリリス ローマ神話に出てくる羊飼いの少女・アマリリスから来ていて ホンは本来のという意味らしい
2
(番外編:東京薬科大学)
ホンアマリリス ローマ神話に出てくる羊飼いの少女・アマリリスから来ていて ホンは本来のという意味らしい
(番外編:東京薬科大学)
ハマゴウ(浜栲) 浜を這っているように生えるから「浜這(ハマハイ、ハマハウ)」と呼ばれハマゴウに変化
1
(番外編:東京薬科大学)
ハマゴウ(浜栲) 浜を這っているように生えるから「浜這(ハマハイ、ハマハウ)」と呼ばれハマゴウに変化
(番外編:東京薬科大学)
テッポウユリ(鉄砲百合) ラッパの様ですが昔の鉄砲に似ているということで名が付けられたらしい 何か透き通った白が綺麗でした
15
(番外編:東京薬科大学)
テッポウユリ(鉄砲百合) ラッパの様ですが昔の鉄砲に似ているということで名が付けられたらしい 何か透き通った白が綺麗でした
(番外編:東京薬科大学)
ズルカマラ 別名マルバホロシ(丸葉保呂之)の実 皮がぶつぶつ状になる様子を皮膚病のホロシに見立てた ズルカマラは英名の dulcamara
10
(番外編:東京薬科大学)
ズルカマラ 別名マルバホロシ(丸葉保呂之)の実 皮がぶつぶつ状になる様子を皮膚病のホロシに見立てた ズルカマラは英名の dulcamara
(番外編:東京薬科大学)
ニガウリ(苦瓜)の種 完熟の苦瓜にはこんな赤い種があります
10
(番外編:東京薬科大学)
ニガウリ(苦瓜)の種 完熟の苦瓜にはこんな赤い種があります
(番外編:東京薬科大学)
オトギリソウ(弟切草) 秘密にしていた薬草の存在を漏らした弟を斬り殺した際に飛び散った血痕が葉や花びらにある黒い斑点になったとも言われている 花言葉は 「秘密」や「恨み」
6
(番外編:東京薬科大学)
オトギリソウ(弟切草) 秘密にしていた薬草の存在を漏らした弟を斬り殺した際に飛び散った血痕が葉や花びらにある黒い斑点になったとも言われている 花言葉は 「秘密」や「恨み」

感想

予定していたプチ夏休み第ニ弾が天候のせいで延期になったこともあり高尾山行からも遠ざかっていました。
とにかく混んだ場所と雨が苦手なのですが今日は久し振りに天気が安定するという予報がありましたので満を持しての二ヶ月ぶりの高尾山行となりました。

いつもの都立公園や里山では見られない花、秋の花の開花は里山より高尾の方が早い傾向もあるのでそれらを求めての花散策でした。

高尾山までの上りでは風が殆どなくそれ程気温が高い訳でもないのに汗まみれで大変でした。城山からの下りは風が吹き抜け気持ち良く歩けました。
使用したフェースタオル5枚、ハンドタオル4枚、首巻用手拭い2枚、ペットボトルの飲料は無くなったものの汗を吸ったタオル等でリュックの重さは変化がありませんでした。(笑)

高尾は意外と蚊が少ないので携帯蚊取線香は持参しませんでしたが、ブヨがしつこく飛び回るので薄めたハッカ油を使用して難を逃れました。

動画を作成しました。2分14秒です。




Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人

コメント

素晴らしい富士山が見られて羨ましい!!
Landsbergさん、こんばんは。

 早い時間の涼しいうちにクリアーされましたですね。

このところの天候不順でなかなか計画がたてられず、今月は一度しか山行きが出来ていなかったので、今日は久し振りの好天が見込まれていたので
高尾方面にと、昨日までは思っておりましたが、朝の涼気に負けてしまいました。
 実行していたら何処かでお会いしていたかも知れませんですね。

相変わらず素晴らしい写真と、今日は富士山がとてもタイミングが良かったですね。

mikineko
2016/8/25 21:07
Re: 素晴らしい富士山が見られて羨ましい!!
mikinekoさん、こんばんは。

早速のコメント、有難うございます。
そうですか。今日は早い出発ですと富士山が綺麗に見えましたので残念でしたね。
京王線の京王片倉駅手前で富士山が見えるかどうか確認して撮影することが多いのですが今日は駄目だと考え富士山の撮影出来る最後尾の車両に乗車しませんでした。
撮影はしませんでしたが見えてはいたので期待して山頂を目指しました。
8月に富士山が見えるのは有難いですね。

もう今月は明日しか天気は期待出来ない様ですから是非山行をご計画下さい。
レコをお待ちしております。

Landsberg
2016/8/25 22:20
今日は、天気は良かったですが、暑かったですね〜
Landsbergさん 朝早くても、暑かたんですね
遅れて出発した、私は、暑くて、嫌になりました

花いっぱいで、楽しいレコありがとうございます

でわ、また、、レコ楽しみにしてます

muttyann
2016/8/25 21:09
Re: 今日は、天気は良かったですが、暑かったですね〜
muttyannさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

muttyannさんの精力的な山行に刺激され高尾山に行って来ました。
muttyannさんは北高尾山稜へ行かれたのですね。アップダウンが多い上に木に覆われた所が多く見晴らしも悪いので暑さが想像出来ます。

明日からのご出張、気をつけて行ってらして下さい。
次回のレコも楽しみにしています。

Landsberg
2016/8/25 22:20
寒天デザートが涼しげ♪
Landsbergさん こんばんは

2ヶ月振りの高尾山 初秋のお花や花期の長いお花たち
6月のレコを再読させてもらうと
季節の移ろいを感じさせますね(ㆁᴗㆁ✿)

汗をタオルで拭き拭き 食べた 冷たい寒天デザート
つるるんと 美味しそうσ(´~`*)
牛乳寒天と二層になって いつもながら色合いと盛り付け
に大注目で〜す

素敵なお花図鑑ありがとうございます(✿╹◡╹)ノ

✿chiho1212&お守リーズ✿
2016/8/25 21:14
Re: 寒天デザートが涼しげ♪
chiho1212さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

実は城山山頂は風が吹き抜けていて涼しかったのです。もう動きたくないほど涼しさを満喫しながら寒天を食べました。
寒天は夏には最高ですね。弁当と同じサイズの保冷剤を上に乗せ保冷バッグに入れて持って行きますので冷たくて美味しいです。

さて、chiho1212さんの次回の山行はどちらをお考えでしょうか。
高山植物いっぱいのレコを楽しみにしていますよ。

Landsberg
2016/8/25 22:20
8月の高尾山
Landsbergさん
こんばんわ
今日は暑かったようでお疲れ様でした。
いつも始発の電車で行かれるんですね。
やはり山は朝早く行くと少しは涼しかったり 富士山が見えたりと
お得なことがいっぱいですね。
お弁当いつもきれいに作られていて美味しそうですね。
主人のお弁当を毎日作っていますが レンジでチンとか使って
楽してますので Landsbergさんを見習わないといけません。
レンゲショウマもまだ咲いているんですね。
8月のとくとくスタンプまだ行けていません。
台風が来る前にレンゲショウマの確認に行こうと思います。
Landsbergさんのレコを参考にお花いっぱい見つけたいと思います。
いつも素敵なレコありがとうございます。
babo2000より
2016/8/25 22:02
Re: 8月の高尾山
babo1212さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

今日は期待以上の花が見つかり本当は小仏川散策路や駒木野庭園を散策しながら高尾駅まで歩くつもりでしたがバスに乗ってしまいました。

平日に早く出発するととにかく高尾でも空いているので癖になっています。
富士山も当然ながら早い時間帯の方が見える確率が高いのでこのところ連勝です。

仕事を持たれての毎日の弁当作りは大変でしょうね。
私は気が向いた時しか作りませんので主婦の真似など出来ませんが一人でいる時でも掃除、選択、料理は苦になりません。

babo2000さんがレンゲショウマを見られてから1ヶ月経過していますのでもう駄目かと思っていましたが逢えました。しかもフシグロセンノウは今年初でしたので嬉しかったです。
それでは高尾で私より多くの花に出逢えます様に!
レコを楽しみにしていますよ。

Landsberg
2016/8/25 22:50
久しぶりの高尾山♪
Landsbergさん、こんばんは

お久しぶりの高尾山、きれいな沢山のお花を画像 に保存できましたね

私は、やはりユリが好きです

タオルは、沢山必要なんですね。
私の自転車走行時、汗はかきっぱなしです
(1枚だけ持って走っています。)
目に汗が入りしみて痛い感じです。

虫の方の難を逃れられて良かったですね♪
2016/8/25 22:07
Re: 久しぶりの高尾山♪
sayanaoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

sayanaoさんは本当にユリがお好きですね。
自分で言うのは烏滸がましいですが今回のテッポウユリは透明感と青空が綺麗な映像に仕上がったと思います。

自転車は停止しない限り汗は蒸発していきますよね。
山では新しいタオルで汗を拭くと気持ちが良いのでいつもリュックはタオルだらけです。

ハッカ油は数年前から使用していますが夏は清涼感があってとても良いです。
写真を撮る時はしゃがみこんだりしますので必需品です。

それではこの週末もロードバイクが可能な天気になります様に!

Landsberg
2016/8/25 22:50
だんだんと秋の気配深まる高尾山界隈
こんばんわ!
久しぶりの高尾山、期待を裏切らない花のオンパレードでしたね。
夏に見慣れた花たちに混じって、秋を代表する花たちの数が増えて、
いよいよ秋本番が近いと感じさせられます。
選手交代を繰り返していくと、きっと夏の花から秋の花へ完全に
彩りを変えて、紅葉の時期へと突入していくんですね。
気難しい空模様も、ときおり見せる青空が透けるように高いです。
秋も間近ですね・・・
2016/8/25 23:18
Re: だんだんと秋の気配深まる高尾山界隈
yamaonseさん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

珍しい花は一つもありませんでしたが久し振りの高尾山を楽しめました。
雨の心配をせずに山に行けるのは良いですね。

ご存知だと思いますが高尾の紅葉は11月の初めころからですから未だ間がありますが、yamaonseさんのお近く山々は紅葉が近いですね。
来月のyamaonseさんのレコに紅葉が登場するのではと期待しています。

Landsberg
2016/8/26 5:20
夏もおわりですね…
Landsbergさん、おはようございます。

ここのところまた夏の暑さが戻ってきてはいますが、お花たちはすで夏の終りを告げてるんですねぇ…
ちょっぴりさみしいです。
見そびれてしまっているお花が今年もたくさんあるんだなとLandsbergさんのお花レコを見ながら感じています。
今回のお気に入りはガガイモです。
見た目のモフモフ質感と桜色がなんともかわいらしいです❀

まだまだ暑さは続きそうですから、バテないよう寒天パワーで次回もよろしくお願いしま〜す。

izuboo3 ✿**
2016/8/26 8:25
Re: 夏もおわりですね…
izuboo3さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

そうですね。もう来週は9月に突入しますので夏も終わりですね。
izuboo3さんは念願の山行を沢山実施され想い出の多い夏だったのではないでしょうか。

izuboo3さんお気に入りのシコタンソウには全く及びませんがガガイモの花も可愛らしいですね。以前見つけていた場所をずっと探していましたが今回ナンバンギセルの確認に行った所、偶然薄いピンク色の花が目に入ってきました。桜色と言った方が綺麗ですね。

それでは次回のizuboo3さんのレコを楽しみにしています。
いつもの素敵なお弁当やスイーツも期待しています。

Landsberg
2016/8/26 19:00
久しぶり高尾山でしたね
ランズベルグさん 今晩は

ヤマホトトギスは満開でしたね好きな花です
ちょっと高尾山歩いていないのでちょっと涼しくなったら行きたいです

鉄砲百合は家の敷地で植えた記憶ないのですがでいきなり出てきて咲いたんです
びっくりしました
隣の家にも同じように咲きましたね
こぼれ種で育つのかちょっと気になりました

弁当持参で相変わらず美味しそうでした
ちくわときゅうりで家でよく しています
高尾山から富士山はよかったですね
2016/8/26 22:09
Re: 久しぶり高尾山でしたね
正二さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

本当に天候が不順で嫌になりますね。
是非天気の良い日に奥様と高尾へお越し下さい。

植えてもいないのに繁殖している百合はもしかするとタカサゴユリかも知れませんね。
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/81040.html
私も区別が出来ませんし、綺麗な花ですね。

竹輪とキュウリって何故相性が良いのでしょうね。
簡単に調理出来るしとても美味しいので大好きです。

それでは次回のレコを楽しみにしています。

Landsberg
2016/8/27 0:10
こんばんは
Landsbergさん
こんばんは
相変わらずの素晴らしいヤマレコをありがとうございます。
本当にすごいと思います。
レンゲショウマはまだ実際に見たときないのですが、みなさんのヤマレコに度々登場するので機会があれば来年見たいと思います。
富士山もこちらではなかなか見る機会がないので、非常にありがたいです。
動画もいつも息子と一緒に楽しみに見ています‼
いつか本当に一緒にご教授をお願いします。
ここ東北は休みのたびに天気に恵まれず、また台風が近づいています…
Landsbergさんも台風にはくれぐれもお気をつけてください。
2016/8/27 19:48
Re: こんばんは
masa7914さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

お仕事が多忙な上に今年の夏休みは天候不順で残念でしたね。
ご長男との山行記録をずっと楽しみにお待ちしておりましたが、もう夏休みも終わりですから9月に期待ですね。

レンゲショウマは奥多摩の御岳山の方が数が多いのですが高尾山薬王院は人が少ないのでゆっくりと鑑賞出来ますね。福島県でもご覧になれるのですね。是非来年は撮影に挑戦してみて下さい。
http://blog.goo.ne.jp/syr9wk/e/e1bac46863ce650f68c7d3513c727c24
http://hanapapa.world.coocan.jp/Fukushima/rengeshouma.html

稚拙な動画ですがご長男とご一緒にご覧頂いているとは嬉しいです。
もう少し真面目に作成しないといけませんね。

それでは9月に天気に恵まれご長男と素晴らしい山行が出来ます様にお祈りするとともにレコを楽しみにお待ちしています。

Landsberg
2016/8/27 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら