また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 949698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北ア核心部を4日で5山

2016年08月15日(月) 〜 2016年08月18日(木)
 - 拍手
strongrenren その他1人
GPS
80:00
距離
65.0km
登り
6,129m
下り
6,109m

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
1:50
合計
8:00
7:15
0
スタート地点
7:00
7:00
0
7:00
7:00
0
7:00
7:30
0
7:30
7:30
0
7:30
7:30
0
7:30
7:30
110
9:20
9:30
0
9:30
9:30
210
13:00
14:00
30
14:30
14:40
20
2日目
山行
10:10
休憩
1:00
合計
11:10
5:40
20
6:00
6:00
0
6:00
6:00
90
7:30
7:50
0
7:50
7:50
180
10:50
11:00
0
11:00
11:00
0
11:00
11:00
0
11:00
11:00
0
11:00
11:00
0
11:00
11:00
100
12:40
12:50
10
13:00
13:10
20
13:30
13:40
0
13:40
13:40
0
13:40
13:40
190
16:50
3日目
山行
8:00
休憩
0:30
合計
8:30
5:50
0
5:50
5:50
0
5:50
5:50
50
6:40
6:40
0
6:40
6:40
0
6:40
6:40
50
7:30
7:30
0
7:30
7:30
0
7:30
7:30
80
8:50
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
0
9:00
9:00
100
10:40
11:00
0
11:00
11:00
200
宿泊地
4日目
山行
9:30
休憩
1:10
合計
10:40
5:20
0
5:20
5:20
80
6:40
6:50
0
6:50
6:50
70
8:00
8:10
0
8:10
8:10
0
8:10
8:10
0
8:10
8:10
0
8:10
8:10
140
10:30
11:00
0
11:00
11:00
0
11:00
11:00
60
宿泊地
12:00
12:10
80
13:30
13:40
0
13:40
13:40
0
13:40
13:40
0
13:40
13:40
0
13:40
13:40
0
13:40
13:40
0
13:40
13:40
0
13:40
13:40
0
13:40
13:40
0
13:40
13:40
110
15:30
15:30
0
15:30
15:30
30
16:00
ゴール地点
計画では、黒部五郎山頂が3日目夕方で、4日目は笠が岳経由で下山の予定でした。
3日目、雨が強く黒部五郎小舎でストップ。この時点で笠が岳を諦めました。
天候 初日:雨/曇、2日目:晴/霧、3,4日目:雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉登山者無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
白出沢から穂高岳山荘へのガレ場登りはコースがわかりづらい。
大キレット越えは晴天で問題なし。
全般的に北アルプスは良く整備されていると思いました。
その他周辺情報 下山後、新穂高登山センター上の中崎山荘で入浴(800円)
2016年08月15日 07:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 7:01
2016年08月15日 07:21撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 7:21
2016年08月15日 08:35撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 8:35
2016年08月15日 08:35撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 8:35
2016年08月15日 09:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 9:34
2016年08月15日 09:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 9:34
2016年08月15日 14:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 14:24
2016年08月15日 14:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 14:24
2016年08月15日 14:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 14:24
2016年08月15日 14:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/15 14:24
2016年08月15日 14:24撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/15 14:24
2016年08月15日 14:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 14:25
2016年08月15日 14:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 14:25
2016年08月15日 14:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 14:44
2016年08月15日 14:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/15 14:44
2016年08月15日 14:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 14:44
2016年08月15日 15:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 15:07
2016年08月15日 15:22撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/15 15:22
2016年08月16日 05:28撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 5:28
2016年08月16日 05:28撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 5:28
2016年08月16日 05:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 5:55
2016年08月16日 05:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 5:55
2016年08月16日 05:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 5:55
2016年08月16日 06:49撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 6:49
2016年08月16日 06:49撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 6:49
2016年08月16日 07:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 7:53
2016年08月16日 07:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/16 7:53
2016年08月16日 08:21撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 8:21
2016年08月16日 10:52撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 10:52
2016年08月16日 10:52撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 10:52
2016年08月16日 13:07撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/16 13:07
2016年08月16日 13:44撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/16 13:44
2016年08月16日 16:48撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 16:48
2016年08月16日 16:48撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 16:48
2016年08月16日 16:48撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 16:48
2016年08月16日 16:49撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/16 16:49
2016年08月17日 06:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 6:40
2016年08月17日 06:40撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 6:40
2016年08月17日 06:42撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 6:42
2016年08月17日 08:00撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 8:00
2016年08月17日 08:55撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 8:55
2016年08月17日 10:46撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 10:46
2016年08月17日 11:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 11:32
2016年08月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 12:03
2016年08月17日 12:25撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 12:25
2016年08月17日 17:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:10
2016年08月17日 17:10撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:10
2016年08月17日 17:11撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:11
2016年08月17日 17:32撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:32
2016年08月17日 17:33撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:33
2016年08月17日 17:33撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:33
2016年08月17日 17:33撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:33
2016年08月17日 17:33撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:33
2016年08月17日 17:33撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:33
2016年08月17日 17:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:34
2016年08月17日 17:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/17 17:34
2016年08月17日 17:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/17 17:34
2016年08月17日 17:34撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
1
8/17 17:34
2016年08月18日 06:53撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/18 6:53
2016年08月18日 10:01撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/18 10:01
2016年08月18日 12:06撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/18 12:06
2016年08月18日 12:06撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/18 12:06
2016年08月18日 15:31撮影 by  COOLPIX S33, NIKON
8/18 15:31
撮影機器:

感想

僕は12歳中1男子です。
お盆で部活がお休みなので、北アルプス南-西部を中心に登りました。
100名山で言うと、奥穂−槍−鷲羽−水晶−黒部五郎の順で、4日間でした。
いつもヤマケイに記録を載せていますが、ヤマレコのほうが行動距離の長い登山をされる方が多く、参考になると思い転記しています。

<1日目>
新穂高温泉から白出沢を登って穂高岳山荘へ。午前中は雨が強く、またガレ場はマーキングが少なく、迷い迷いの登山となりました。
宿泊受付を済ませ、14時から空身で奥穂の頂上を目指します。
この時雨が上がり、北穂、前穂、ジャンダルム、槍、常念、笠ヶ岳・・・と北アルプスの主要な峰々を見ることができました。

<2日目>
今回の旅程のメインであるキレット越えです。午前中は晴れで、安全な登山ができました。
正直、キレットを超えるとすぐ槍ヶ岳で、またもう少し歩くと双六小屋、程度に考えていましたが、キレットの後の南岳、中岳、大喰岳は急ではないものの、どれもそれなりの標高があり、槍から双六小屋も結構遠く、双六小屋着は17:00の夕食直前となってしまいました。
槍の穂先では、ガスで残念ながら景色は見れませんでしたが、下山後一瞬ガスが晴れ、肩の小屋から良い写真が撮れました。

<3日目>
この日は朝からずっと雨でした。
予定通り鷲羽岳、水晶岳と登ったあと、黒部五郎小舎に向かいます。
計画では、この日のうちに山頂を往復する予定でしたが、小屋着が14:20で時間的に夕食までの下山がギリギリであること、雨で体も靴もビショビショで気持ちが入らず、翌朝に持ち越しとしました。
この時点で最終日に最後に登る予定の笠ヶ岳を諦める事となりました。
夕食後、雨が上がり小屋の前を散歩していると、「今から救難ヘリが来るので小屋に入って下さい」、と言われました。
しばらくすると、富山県警のヘリ”つるぎ”がカールの底を舐めるような低空飛行で上がって来ました。約2700m以上は霧で視界が悪かったため、だそうです。
被災者がご無事であることを祈りますが、ヘリを間近で見れたのは、印象に残りました。

<4日目>
黒部五郎小舎は他の小屋より朝食が30分早い4:30〜で助かります。
黒部五郎岳の山頂往復後、今回2度目の三俣蓮華岳の山頂を通り、双六岳は中間道で巻いて、双六小屋に向かいます。
昨日、着用済みの着替えなど、デポした荷物を受け取り、小池新道で新穂高温泉に下山しました。

<全体を通しての感想>
1.キレット越えについて
キレット超えは確かに遠目には"あんな所登れるの?"という景色ですが、実際に登ると良く整備されており、"恐怖"は感じませんでした。また北アルプス全体に共通しますが、岩の角が鋭角で、特に手のホールドがつかみやすいと思いました。
ただ、動く石、剥がれる岩も多く、全体重を預ける前に、しっかり確認する必要があると思いました。
2.雷鳥について
今回2日目に5羽連れの雷鳥親子、3日目に2羽の雷鳥、最終日には子供の雷鳥に会うことが出来ました。岩場混じりのハイマツ帯、ガスが出ている時など、居そうな場所や会える条件がわかって来たので、今後も沢山の雷鳥に会いたいと思います。
3.登山道でのすれ違いについて
「登り優先」と言われていますが、本当にそれが正しいのか、少し考えてしまいました。
というのも、特に高齢の方はいっぱいいっぱいで登られている方が多く、「どうぞ」と下山時に道を譲ると、早く通過しなければと焦るのか、転倒しそうになった方がいらっしゃいました。
むしろ登っているほうは、止まって休むきっかけになるので、単純に「お互いで声をかけ優先順位はその場で決定」で良いのではないでしょうか。別にこれは僕が早く登りたくて言っているのではなく、「皆が最も安全に通行するには?」と考えた上での感想です。
当然、手足をフルに使って登る岩場では、落石の危険を少しでも減らすため、登り優先が良いと思います。
4.コース計画について
今回、初日はマイカーでのアクセスのため、少し余裕のある日程でしたが、2,3,4日目はそれぞれびっちりの計画を組んだため、最後の1山(笠ヶ岳)に行けない結果となりました。
でも、笠ヶ岳はアクセスが比較的近いので、いずれ再挑戦できます。一番奥の黒部五郎を攻略できたので、まあ良しとします。

下山後。新穂高で温泉に入り、松本インター近くの"くらずし"でお寿司を食べました。
最高の組み合わせでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら