記録ID: 952388
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2016年09月01日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
大沼湖畔のおのこ駐車場に。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前半7.5kmのほとんどは良く整備された遊歩道。長七郎山分岐〜オトギの森は、熊笹に覆われたか細い道。後半7.5kmは舗装道路をJOG。 |
---|---|
その他周辺情報 | 帰ってから野良仕事をするので温泉には寄らない。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by tabigarasu
*昨日から台風一過の快晴。山に行きたい!が、我が家は台風一家で、いろいろ壊れて点検修理待ち。持ち主もここのところあちこち壊れ、一昨日からPP。なので、そこらじゅうにトイレのある観光地みたいなところしか行けない。野良仕事もやらないと。丸一日遊んでる時間もない。
*候補は・・・榛名のユウスゲの道が、秋の花いっぱいだったし、赤城自然園にもいろいろ咲いてた。だったら、赤城山上もきれいだろうな、と思うのは当然。午前中と夕方は雑用や野良仕事に使い、下界が暑い真昼間、涼しい赤城で散策とJOGに決めた。
*花いっぱいだろうなと覚満渕へ。ちょっと期待外れ。いろいろ咲いてたけど、マツムシソウがなくて物足りない。小沼はどうかな?そっちも期待ほどには。勝手に、マツムシソウの群落を期待してたのがいけないんだ。アキノキリンソウやワレモコウなど、いろいろ咲いてきれいだった。湿原や湖畔の景色も良くて、何と言っても涼しくて、快適。
*おとぎの森は名前のイメージと全然違う、のは知ってた。ずっと前来て、熊笹に埋もれてどこが道だか何だかわからず心細い思いをした。そのときよりマシだったけど、あまり快適に歩ける道じゃないし、名前負け。
*花の追っかけってポケgoと通じる。孫に、ばーばのやってるリアルレアキャラ探しは楽しいよって教えたい。Sレア〜コウシンソウ(庚申山の特定の場所に一時期しか咲かない)Aレア〜コマクサやレンゲショウマ(その季節に特定の群生地に行けば見れる)Bレア〜カタクリやアカヤシオやマツムシソウ(その季節、あるところにはある)って感じでね。
*候補は・・・榛名のユウスゲの道が、秋の花いっぱいだったし、赤城自然園にもいろいろ咲いてた。だったら、赤城山上もきれいだろうな、と思うのは当然。午前中と夕方は雑用や野良仕事に使い、下界が暑い真昼間、涼しい赤城で散策とJOGに決めた。
*花いっぱいだろうなと覚満渕へ。ちょっと期待外れ。いろいろ咲いてたけど、マツムシソウがなくて物足りない。小沼はどうかな?そっちも期待ほどには。勝手に、マツムシソウの群落を期待してたのがいけないんだ。アキノキリンソウやワレモコウなど、いろいろ咲いてきれいだった。湿原や湖畔の景色も良くて、何と言っても涼しくて、快適。
*おとぎの森は名前のイメージと全然違う、のは知ってた。ずっと前来て、熊笹に埋もれてどこが道だか何だかわからず心細い思いをした。そのときよりマシだったけど、あまり快適に歩ける道じゃないし、名前負け。
*花の追っかけってポケgoと通じる。孫に、ばーばのやってるリアルレアキャラ探しは楽しいよって教えたい。Sレア〜コウシンソウ(庚申山の特定の場所に一時期しか咲かない)Aレア〜コマクサやレンゲショウマ(その季節に特定の群生地に行けば見れる)Bレア〜カタクリやアカヤシオやマツムシソウ(その季節、あるところにはある)って感じでね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 黒檜山登山口 (1360m)
- 駒ヶ岳大洞登山口 (1355m)
- 黒檜山登山口駐車場 (1348m)
- 赤城公園ビジターセンター (1364m)
- 鳥居峠 (1392m)
- 赤城神社駐車場 (1344m)
- 赤城少年自然の家バス停 (1366m)
- 大洞駐車場
- 覚満淵 (1360m)
- あかぎ広場前バス停 (1347m)
- 篭山 (1432m)
- 朝香嶺 (1528m)
- 北山 (1520m)
- 赤城神社 (1344m)
- 小沼駐車場 (1492m)
- 厚生団地入口バス停 (1369m)
- 猫岩 (1468m)
- おのこ駐車場 (1347m)
- 小沼水門 (1475m)
- 赤城山キャンプ場
- 茶ノ木畑山 (1466m)
- 前山 (1470m)
- 沼尻
- 小滝
- 水仙殿 辨天宮 (1340m)
- 元宮敷地 (1344m)
- 賽の河原
- 青木旅館
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する