ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 953973
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

槍、穂高まで展望の「前聖岳・奥聖岳」聖沢登山口からピストン

2016年09月01日(木) 〜 2016年09月03日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
50:46
距離
21.3km
登り
2,534m
下り
2,497m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:53
休憩
0:27
合計
6:20
8:06
78
9:24
9:24
59
10:23
10:24
52
11:16
11:41
75
12:56
12:57
89
14:26
2日目
山行
4:55
休憩
1:40
合計
6:35
6:22
3
6:25
6:25
42
7:07
7:07
58
8:05
8:06
71
9:17
9:35
20
9:55
10:30
20
10:50
11:35
34
12:09
12:09
33
12:42
12:43
12
12:55
12:55
2
12:57
3日目
山行
4:22
休憩
0:37
合計
4:59
5:50
61
6:51
6:51
53
7:44
8:04
30
8:34
8:34
39
9:13
9:30
79
8:01 聖沢登山口
9:23 聖沢吊橋
10:23 造林小屋跡
11:15 乗越
12:57 滝見台
14:22 聖平小屋
6:25 聖平小屋分岐
7:07 薊畑分岐
8:06 小聖岳
9:33 聖岳
10:00 奥聖岳
2泊3日の登山ですと一日の行動時間が非常にゆったり登山で、何回も休憩を取りながらでないと目的地に予定より早く到着し、苦労しました。
天候 3日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙第一ダム駐車場に駐車、トイレ(紙なし)、ポスト有、
井川観光バスにて(往復、山小屋ともに予約)聖沢登山口へ、8時頃到着
下山時は10時、13時発(聖沢登山口)、指定の山小屋に宿泊者のみ乗車(テント泊は原則不可)
バスは特殊東海フォレストと井川観光バスが有り、それぞれ宿泊の小屋も指定が有り、事前に調査して行く必要があり、長い林道を歩く事も有り、
林道ゲートまでに各駐車場が畑薙第一ダム近くに有り、道路幅の狭くカーブの多い県道189号線、60号線を約60km、約2時間対向車に注意し走り体力が消耗します。
コース状況/
危険箇所等
登山道は全体的に整備され特別な危険個所は無いものの、トラバース道で随所に疲れなどでスリップ、転倒すると深い谷に転落も有り慌てなければ問題有りませんでした。
その他周辺情報 下山後の日帰り入浴は「白樺荘」を利用、(510円)
畑薙第一ダム
2016年09月01日 06:47撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/1 6:47
畑薙第一ダム
聖沢登山口
2016年09月01日 08:04撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/1 8:04
聖沢登山口
随所にこんな登山道が有り
2016年09月01日 09:02撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/1 9:02
随所にこんな登山道が有り
途中の乗越からの聖岳
2016年09月01日 11:27撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/1 11:27
途中の乗越からの聖岳
アップで
2016年09月01日 11:44撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
9/1 11:44
アップで
トリカブト
2016年09月01日 11:57撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/1 11:57
トリカブト
トリカブトがいたるところに咲いています
2016年09月01日 11:58撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
5
9/1 11:58
トリカブトがいたるところに咲いています
最初の吊り橋(下山時に時間調整の休憩中に登山者が通る時に撮影)
2016年09月03日 09:33撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/3 9:33
最初の吊り橋(下山時に時間調整の休憩中に登山者が通る時に撮影)
二番目の吊り橋
2016年09月01日 12:11撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/1 12:11
二番目の吊り橋
ダイモンジソウ
2016年09月01日 12:13撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/1 12:13
ダイモンジソウ
2016年09月01日 12:14撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/1 12:14
2016年09月01日 12:15撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/1 12:15
崩れた登山道をトラバースします
2016年09月01日 12:21撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/1 12:21
崩れた登山道をトラバースします
2016年09月01日 12:26撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/1 12:26
2016年09月01日 12:28撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/1 12:28
2016年09月01日 12:37撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/1 12:37
岩頭滝見台から聖沢対岸の二本の滝
2016年09月03日 20:16撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/3 20:16
岩頭滝見台から聖沢対岸の二本の滝
もう一つの滝
2016年09月03日 20:16撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/3 20:16
もう一つの滝
アップで
2016年09月03日 20:16撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/3 20:16
アップで
岩場上部からの聖沢
2016年09月01日 13:29撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
9/1 13:29
岩場上部からの聖沢
聖平小屋に到着、塗装工事中
2016年09月01日 14:24撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/1 14:24
聖平小屋に到着、塗装工事中
タカネマツムシソウ
2016年09月01日 14:26撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
4
9/1 14:26
タカネマツムシソウ
二日目小屋から早朝の朝焼け、聖岳へ好天が期待
2016年09月02日 05:08撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6
9/2 5:08
二日目小屋から早朝の朝焼け、聖岳へ好天が期待
聖平小屋から早朝のお花畑を通り、聖岳へ
2016年09月02日 06:26撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 6:26
聖平小屋から早朝のお花畑を通り、聖岳へ
ウメバチソウ
2016年09月02日 06:31撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/2 6:31
ウメバチソウ
ハクサンフウロ
2016年09月02日 06:42撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/2 6:42
ハクサンフウロ
タカネナデシコ
2016年09月02日 06:50撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 6:50
タカネナデシコ
シナノオトギリソウ
2016年09月02日 07:00撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 7:00
シナノオトギリソウ
ハクサンフウロ
2016年09月02日 07:11撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/2 7:11
ハクサンフウロ
ヤマハハコ
2016年09月02日 07:12撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 7:12
ヤマハハコ
ウメバチソウ
2016年09月02日 07:13撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/2 7:13
ウメバチソウ
トモエシオガマ
2016年09月02日 07:14撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 7:14
トモエシオガマ
聖岳への登山道から後方の上河内岳を展望
2016年09月02日 07:36撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/2 7:36
聖岳への登山道から後方の上河内岳を展望
下方には聖平小屋
2016年09月02日 07:36撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 7:36
下方には聖平小屋
登山道途中から聖岳
2016年09月02日 07:53撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 7:53
登山道途中から聖岳
富士山も見えてきました
2016年09月02日 08:04撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/2 8:04
富士山も見えてきました
小聖岳頂上と奥に聖岳
2016年09月02日 08:05撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 8:05
小聖岳頂上と奥に聖岳
岩稜帯を通り聖岳へ
2016年09月02日 08:10撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 8:10
岩稜帯を通り聖岳へ
ミネウスユキソウ
2016年09月02日 08:32撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/2 8:32
ミネウスユキソウ
2016年09月02日 08:32撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 8:32
聖岳への稜線と光岳方面
2016年09月02日 08:38撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 8:38
聖岳への稜線と光岳方面
聖岳頂上と後方に赤石岳
2016年09月02日 09:20撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
7
9/2 9:20
聖岳頂上と後方に赤石岳
頂上から恵那山
2016年09月02日 09:21撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 9:21
頂上から恵那山
御嶽山
2016年09月02日 09:21撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 9:21
御嶽山
中央アルプス
2016年09月02日 09:22撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 9:22
中央アルプス
聖岳頂上から穂高岳と槍ヶ岳
2016年09月02日 09:22撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
8
9/2 9:22
聖岳頂上から穂高岳と槍ヶ岳
仙丈ケ岳
2016年09月02日 09:23撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/2 9:23
仙丈ケ岳
赤石岳
2016年09月02日 09:23撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
4
9/2 9:23
赤石岳
穂高岳
2016年09月02日 09:23撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
4
9/2 9:23
穂高岳
聖岳頂上から槍ヶ岳
2016年09月02日 09:24撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
6
9/2 9:24
聖岳頂上から槍ヶ岳
小兎岳、中盛丸山、大沢岳、赤石岳
2016年09月02日 09:24撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 9:24
小兎岳、中盛丸山、大沢岳、赤石岳
富士山
2016年09月02日 09:25撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
4
9/2 9:25
富士山
奥聖岳
2016年09月02日 09:25撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 9:25
奥聖岳
上河内岳と茶臼岳、光岳方面
2016年09月02日 09:28撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/2 9:28
上河内岳と茶臼岳、光岳方面
左手前に上河内岳と南アルプス南部のオールスター山並みをパノラマで
2016年09月02日 09:32撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 9:32
左手前に上河内岳と南アルプス南部のオールスター山並みをパノラマで
赤石岳と兎岳、大沢岳と南アルプス北部の山並みをパノラマで
2016年09月02日 09:34撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/2 9:34
赤石岳と兎岳、大沢岳と南アルプス北部の山並みをパノラマで
上河内岳
2016年09月02日 09:34撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 9:34
上河内岳
中央に奥聖岳
2016年09月02日 09:36撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 9:36
中央に奥聖岳
奥聖岳への登山道、チングルマのお花畑は終わっています
2016年09月02日 09:48撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 9:48
奥聖岳への登山道、チングルマのお花畑は終わっています
奥聖岳頂上
2016年09月02日 09:58撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
5
9/2 9:58
奥聖岳頂上
奥聖岳から聖岳
2016年09月02日 10:00撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
4
9/2 10:00
奥聖岳から聖岳
奥聖岳から兎岳、中盛丸山、大沢岳
2016年09月02日 10:22撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 10:22
奥聖岳から兎岳、中盛丸山、大沢岳
奥聖岳から兎岳、小兎岳、中盛丸山、大沢岳、赤石岳
2016年09月02日 10:27撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 10:27
奥聖岳から兎岳、小兎岳、中盛丸山、大沢岳、赤石岳
仙丈ケ岳
2016年09月02日 10:27撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
9/2 10:27
仙丈ケ岳
赤石岳
2016年09月02日 10:28撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/2 10:28
赤石岳
荒川前岳、中岳
2016年09月02日 10:54撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
9/2 10:54
荒川前岳、中岳
2016年09月02日 12:49撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/2 12:49
滑りそうな登山道
2016年09月03日 20:20撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/3 20:20
滑りそうな登山道
2016年09月03日 07:10撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/3 7:10
2016年09月03日 07:12撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/3 7:12
キイチゴ
2016年09月03日 07:14撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
9/3 7:14
キイチゴ
落石で壊れた橋
2016年09月03日 20:21撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/3 20:21
落石で壊れた橋
登山口へ到着間近に赤石ダムの綺麗な湖面
2016年09月03日 10:40撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/3 10:40
登山口へ到着間近に赤石ダムの綺麗な湖面
下山後約2時間のバス待ち時間を利用し、赤石ダムの綺麗なグリーン色の湖面
2016年09月03日 11:11撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
4
9/3 11:11
下山後約2時間のバス待ち時間を利用し、赤石ダムの綺麗なグリーン色の湖面
赤石ダム
2016年09月03日 11:14撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/3 11:14
赤石ダム
赤石ダム
2016年09月03日 11:21撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/3 11:21
赤石ダム
バスの時間待ち花の撮影
2016年09月03日 11:18撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
2
9/3 11:18
バスの時間待ち花の撮影
アップで
2016年09月03日 11:19撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
1
9/3 11:19
アップで
登山口に咲いていた花
2016年09月03日 11:20撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
3
9/3 11:20
登山口に咲いていた花
2016年09月03日 11:21撮影 by  PENTAX X-5, PENTAX
5
9/3 11:21
最終日に聖平小屋にて登山靴の盗難? 間違い?
登山靴に赤リボン・名前の書いた荷札・イニシャル(MY)3つの目印が有り、自分の靴かどうか分かるはずが、靴を履こうと思ったら、赤リボン、荷札をはずし、そして靴ひもの結びを解いて有り、一瞬誰が何の為にと怒りを覚えました。登山靴は登山者にとって大切な道具です、
最近、日記でも同じようなレコを見てやはりこの様な事が山小屋では発生している事を実感し、今後の対策が必要と強く感じているところです。
2016年09月04日 09:05撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/4 9:05
最終日に聖平小屋にて登山靴の盗難? 間違い?
登山靴に赤リボン・名前の書いた荷札・イニシャル(MY)3つの目印が有り、自分の靴かどうか分かるはずが、靴を履こうと思ったら、赤リボン、荷札をはずし、そして靴ひもの結びを解いて有り、一瞬誰が何の為にと怒りを覚えました。登山靴は登山者にとって大切な道具です、
最近、日記でも同じようなレコを見てやはりこの様な事が山小屋では発生している事を実感し、今後の対策が必要と強く感じているところです。

感想

台風一過の好天を利用し、聖岳へ1泊2日でと思い色々と計画するも、一部ゲートまで以外はバス利用が条件となり、特に帰りのバスの最終時間が13時と早く、この時間に合わせ聖岳まで登り、登山口まで戻るには3時頃には出発し、8時に小屋へ戻り13時前に下山となるとお花畑、頂上での展望を楽しむ事が無理と思い小屋に連泊とした結果、好天に恵まれ聖岳、奥聖岳まで登り、南アルプス、北アルプスなどの360度の展望を望め、花のシーズンも終盤でしたが、ゆっくり楽ちんな聖岳登山でした。
因みに、登山口へ10時50分に下山し13時発のバスまで約2時間の待ち時間でした。(小屋5時50分発、途中時間調整のため2回も休憩)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

見事な展望!
1945myさん、こんにちは。
聖岳からの展望、台風一過もあって槍穂まで遠望が利く見事な展望です
花も終盤ながらいっぱい咲いているんですね〜
南アルプスでも南側は未だに行ったことがなく、いつかは訪れたいものです♪
お疲れ様でした。
ところで、最後の写真…信じ難くも許し難い行為!こんなことがあるんですか
最も重要な登山靴です!何らかの対策をして欲しいですね
2016/9/4 15:23
Re:見事な展望!
wakabon7さん、こんにちわ。
レコ情報で南アルプスとあり、もしや、こちら方面ではと思いました。
此方方面はバス利用が多く、入山、下山時刻が、朝遅く、帰りが早い時刻表で計画に苦労しました。
山に登る前に、バス亭まで車で約2時間(約60km、酷な県道)、バスで1時間(未舗装の林道)があり体力消耗し、助手席、後部席の方は車酔いもあります。(因みに、今回は8月前半と2回同じ道を利用し、もう通りたくないです)
聖岳頂上へ登る日は天候も最高な日となり、穂高、槍まで展望でき最高でした。
バスの都合で一日宿泊を多くした為、小屋へ下山、最終日の下山ともに
時間を費やすのに苦労するほど、ゆったり山行でした。
最終日に楽しい思い出の登山で、下山と思いましたら靴の事があり、なんでこんな事があるのか憤慨でした、本当に皆さん対策が必要ですね!
2016/9/4 16:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら