また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 953995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

劔を展望の稜線。白馬岳・清水岳・祖母谷温泉

2016年08月31日(水) 〜 2016年09月02日(金)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
26.4km
登り
1,514m
下り
2,736m

コースタイム

1日目
山行
6:17
休憩
0:45
合計
7:02
9:40
9:40
52
10:32
10:32
31
11:03
11:22
111
13:13
13:13
47
14:00
14:00
64
15:04
15:30
15
15:45
2日目
山行
7:41
休憩
0:34
合計
8:15
5:25
108
7:13
7:40
88
9:08
9:15
265
3日目
山行
0:40
休憩
0:00
合計
0:40
8:00
40
8:40
8:40
0
8:40
ゴール地点
天候 8/31:下界は晴れ、栂池ロープウエイ周辺から曇り、山頂付近晴れ間のぞく
9/1:曇りのち晴れ
9/2:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:
新宿発高速夜行バス-5:55栂池高原着
栂池ゴンドラリフト 8:00-途中RWに乗り換え-8:40自然園着
帰り:
黒部峡谷鉄道 欅平9:16発-10:37宇奈月
宇奈月温泉10:51-黒部宇奈月温泉
コース状況/
危険箇所等
猿倉からの大雪渓は9/1から当分の間通行止め。雪渓崩壊のため。
実際は8/31に山小屋の方も栂池経由で下山されていました。
栂池ゴンドラリフト乗り場の近くに登山ポストあり。

栂池-白馬岳:道は整備されているので問題なし。乗鞍岳周辺の大きめの岩の上を行くときはスリップ転倒に注意。

白馬岳-清水岳:
稜線上の雪田あとやお花畑を行き、劔岳・立山、槍ヶ岳までの北アルプスの山並みが見える気持ちのいいトレイル。

清水岳-不帰岳避難小屋:
樹林帯に降りるまでは池塘や草原のスロープなどの気持のいい道。
樹林帯に入ると蒸し暑い。木の根や転石での転倒注意。

不帰岳避難小屋-祖母谷温泉:
とにかく長い道。急降下と長いトラバースを延々と繰り返す。
地形図で事前把握しておけば気持ちと休憩のリズムを取れる。

途中の道標の言葉が印象的:
名にしおう祖母谷への道、労多いが楽しみも多し、ガンバレ
その他周辺情報 祖母谷温泉は源泉近くの一軒宿。
地獄の横の流れ込みでお尻をつかるなどワイルドな温泉体験ができます。笑
山小屋的な素朴なのんびりした宿でリラックス。
夜行のバスで到着しましたが、平日はリフト始発が8:00でした。
2016年08月31日 06:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 6:15
夜行のバスで到着しましたが、平日はリフト始発が8:00でした。
9/1から大雪渓はしばらく通行止め、を聞いて前日までの雨もあって急きょ栂池から登ることにしたのでした。夜行バスで白馬BTで降りた人たち大丈夫だったかな。この日は8/31だからと言っていかれましたが。
2016年08月31日 06:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 6:16
9/1から大雪渓はしばらく通行止め、を聞いて前日までの雨もあって急きょ栂池から登ることにしたのでした。夜行バスで白馬BTで降りた人たち大丈夫だったかな。この日は8/31だからと言っていかれましたが。
稜線はちょっと雲の中かな。
2016年08月31日 06:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 6:22
稜線はちょっと雲の中かな。
最初ゴンドラに乗って途中ロープウエイに乗り換えです。
自然園駅出るのは9時前になりそうです。
2016年08月31日 07:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 7:03
最初ゴンドラに乗って途中ロープウエイに乗り換えです。
自然園駅出るのは9時前になりそうです。
ロープウエイ駅
2016年08月31日 08:36撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 8:36
ロープウエイ駅
自然園駅から少し上がったところの栂池ヒュッテ。
モンベル製品とかも少し売っているようです。
ビジターセンターまでの間に登山道入り口があります。
2016年08月31日 09:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 9:02
自然園駅から少し上がったところの栂池ヒュッテ。
モンベル製品とかも少し売っているようです。
ビジターセンターまでの間に登山道入り口があります。
天狗原。周りはガスガスです。
2016年08月31日 09:53撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 9:53
天狗原。周りはガスガスです。
木道が整備されています。
2016年08月31日 09:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 9:55
木道が整備されています。
風吹き大池への分岐。
行ったことがないなー、なかなか機会がないですね。
2016年08月31日 09:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 9:59
風吹き大池への分岐。
行ったことがないなー、なかなか機会がないですね。
乗鞍岳までは日本庭園風岩々の道。
2016年08月31日 10:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 10:42
乗鞍岳までは日本庭園風岩々の道。
乗鞍岳頂上であります。
ガスガスで何も見えないんであります。
先を急ぎましょう。
2016年08月31日 10:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 10:47
乗鞍岳頂上であります。
ガスガスで何も見えないんであります。
先を急ぎましょう。
白馬大池に降りて来たら富山側の空に青空の切れ間が!
2016年08月31日 11:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 11:04
白馬大池に降りて来たら富山側の空に青空の切れ間が!
外来売店でカップ麺頂いてしばし休憩。
2016年08月31日 11:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 11:15
外来売店でカップ麺頂いてしばし休憩。
売店の品ぞろえ。笑
2016年08月31日 11:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 11:19
売店の品ぞろえ。笑
四種のキノコの粕汁にも強く惹かれたのですが、麺も食べたくてカップ麺に。今はキノコ汁食べておけばよかったなあと。
2016年08月31日 11:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 11:19
四種のキノコの粕汁にも強く惹かれたのですが、麺も食べたくてカップ麺に。今はキノコ汁食べておけばよかったなあと。
休憩したら空が青くなってきました!
まあ見えたりガスったりですが。
2016年08月31日 11:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 11:15
休憩したら空が青くなってきました!
まあ見えたりガスったりですが。
ライチョウ坂への道もだんだん秋色になってき始めました。
2016年08月31日 11:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 11:37
ライチョウ坂への道もだんだん秋色になってき始めました。
富山側は晴れてます!
2016年08月31日 11:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 11:47
富山側は晴れてます!
雪倉岳(左)と朝日岳。朝日岳鞍部に朝日小屋が見えました。
2016年08月31日 11:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 11:47
雪倉岳(左)と朝日岳。朝日岳鞍部に朝日小屋が見えました。
坂の上の雲。
2016年08月31日 11:49撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
8/31 11:49
坂の上の雲。
でも登っていくと真っ白。
ライチョウいないかなー。
2016年08月31日 12:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 12:28
でも登っていくと真っ白。
ライチョウいないかなー。
この写真の中にライチョウが3羽いるんですが全く分かりませんね。
2016年08月31日 13:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 13:21
この写真の中にライチョウが3羽いるんですが全く分かりませんね。
小蓮華山に到着。
2016年08月31日 13:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 13:26
小蓮華山に到着。
三角点タッチ。
2016年08月31日 13:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 13:26
三角点タッチ。
雪倉岳、朝日岳から栂海新道への山並みが見える!
美しい!
2016年08月31日 14:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 14:09
雪倉岳、朝日岳から栂海新道への山並みが見える!
美しい!
富山平野と日本海、左奥の雲の下には能登半島も見えました。
2016年08月31日 14:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 14:12
富山平野と日本海、左奥の雲の下には能登半島も見えました。
長野側は雲ですね。
2016年08月31日 14:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 14:12
長野側は雲ですね。
三国境。
2016年08月31日 14:20撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 14:20
三国境。
この稜線大好きな風景です。
2016年08月31日 14:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 14:25
この稜線大好きな風景です。
晴れろー!
2016年08月31日 14:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 14:48
晴れろー!
明日行く、旭岳から清水岳への道。ワクワク
2016年08月31日 14:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 14:48
明日行く、旭岳から清水岳への道。ワクワク
白馬岳山頂に着きました。皆さんへばってます。笑
2016年08月31日 15:17撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 15:17
白馬岳山頂に着きました。皆さんへばってます。笑
三角点タッチ。
2016年08月31日 15:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 15:19
三角点タッチ。
富山側もややガス。
2016年08月31日 15:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 15:19
富山側もややガス。
今日は白馬山荘の富山県側で泊まります。
2016年08月31日 16:07撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 16:07
今日は白馬山荘の富山県側で泊まります。
日の入りの杓子、鑓が岳。
2016年08月31日 18:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/31 18:24
日の入りの杓子、鑓が岳。
村営宿舎と丸山方面。
2016年08月31日 18:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 18:25
村営宿舎と丸山方面。
夕日が旭岳の向こうに落ちると途端に暗く寒くなります。
2016年08月31日 18:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 18:26
夕日が旭岳の向こうに落ちると途端に暗く寒くなります。
おお、山頂が輝いてる。
2016年08月31日 18:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 18:27
おお、山頂が輝いてる。
お休みなさーい。
2016年08月31日 18:38撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/31 18:38
お休みなさーい。
来た!
翌朝の日の出。
2016年09月01日 05:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 5:30
来た!
翌朝の日の出。
2016年09月01日 05:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 5:31
白馬岳も染まります。
2016年09月01日 05:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 5:33
白馬岳も染まります。
杓子、鑓が岳も染まる。
2016年09月01日 05:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
9/1 5:34
杓子、鑓が岳も染まる。
さて旭岳に向かって歩き出しましょう。
2016年09月01日 05:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 5:34
さて旭岳に向かって歩き出しましょう。
劔、立山にも陽が当たりました。
山が目覚めます。
2016年09月01日 05:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
9/1 5:43
劔、立山にも陽が当たりました。
山が目覚めます。
旭岳への分岐。
2016年09月01日 05:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 5:47
旭岳への分岐。
振り返って、白馬山荘と白馬岳。
2016年09月01日 05:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 5:48
振り返って、白馬山荘と白馬岳。
旭岳はすぐ目の前に。
2016年09月01日 05:53撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 5:53
旭岳はすぐ目の前に。
秋の空の稜線。
2016年09月01日 05:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 5:55
秋の空の稜線。
本当は旭岳にも登っておきたかったんですが、先が長いので今回はパスしました。泣
2016年09月01日 06:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 6:00
本当は旭岳にも登っておきたかったんですが、先が長いので今回はパスしました。泣
この標識の先に踏み跡あり。
2016年09月01日 06:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 6:01
この標識の先に踏み跡あり。
北アルプスの山々。
2016年09月01日 06:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 6:06
北アルプスの山々。
劔、立山。
展望のいい道です。
2016年09月01日 06:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 6:10
劔、立山。
展望のいい道です。
旭岳を巻いて、清水岳への稜線。
2016年09月01日 06:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 6:10
旭岳を巻いて、清水岳への稜線。
所々に素朴な標識。
2016年09月01日 06:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 6:22
所々に素朴な標識。
美しい!
この道はお勧めです(この先長いけど)
2016年09月01日 06:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 6:22
美しい!
この道はお勧めです(この先長いけど)
コロコロかわいいです。
2016年09月01日 06:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 6:25
コロコロかわいいです。
旭岳の裏から朝日岳を見る。
2016年09月01日 06:36撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 6:36
旭岳の裏から朝日岳を見る。
真っ赤な実が目を引きます。
2016年09月01日 06:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 6:37
真っ赤な実が目を引きます。
簡単な標識!でも道を外れていないので安心 笑
2016年09月01日 07:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 7:09
簡単な標識!でも道を外れていないので安心 笑
2016年09月01日 07:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 7:16
コマクサの名残がまだ咲いていました。がんばれー。
2016年09月01日 07:17撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 7:17
コマクサの名残がまだ咲いていました。がんばれー。
白馬三山方面を振り返る。
2016年09月01日 07:20撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 7:20
白馬三山方面を振り返る。
このホシガラスはこちらの目の前で全く気にせずお食事中。
2016年09月01日 07:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 7:24
このホシガラスはこちらの目の前で全く気にせずお食事中。
清水岳直下に着きました。
道標のコメントがいろいろあって面白いです。
2016年09月01日 07:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 7:29
清水岳直下に着きました。
道標のコメントがいろいろあって面白いです。
天上の楽園なんであります。
ずーっと眺めていたい。
2016年09月01日 07:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
9/1 7:29
天上の楽園なんであります。
ずーっと眺めていたい。
楽園その2
2016年09月01日 07:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 7:29
楽園その2
楽園その3
2016年09月01日 07:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 7:29
楽園その3
360度名山だらけです。
2016年09月01日 07:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 7:34
360度名山だらけです。
折角なので踏み跡をたどって清水岳山頂へ。
このハイマツのあたりが山頂と思われます。
2016年09月01日 07:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 7:34
折角なので踏み跡をたどって清水岳山頂へ。
このハイマツのあたりが山頂と思われます。
清水岳山頂から富山平野。
2016年09月01日 07:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 7:59
清水岳山頂から富山平野。
清水岳から下りはじめるとこんな池塘や草原をめぐる道になります。
2016年09月01日 07:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 7:59
清水岳から下りはじめるとこんな池塘や草原をめぐる道になります。
どうどう?
劔を目の前にして草原や池塘をたどるこの稜線の道。
最高です!
あー、池の平山も見える―。
2016年09月01日 08:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 8:01
どうどう?
劔を目の前にして草原や池塘をたどるこの稜線の道。
最高です!
あー、池の平山も見える―。
足元にはこんなかわいい花もいっぱい。
2016年09月01日 08:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 8:10
足元にはこんなかわいい花もいっぱい。
すごすぎる―!
2016年09月01日 08:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 8:12
すごすぎる―!
稜線をたどって降りてきた道。
2016年09月01日 08:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 8:12
稜線をたどって降りてきた道。
後立山の山並みをこの角度ではなかなか見れないです。
鹿島槍の猫耳かわいいですね。
2016年09月01日 08:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 8:12
後立山の山並みをこの角度ではなかなか見れないです。
鹿島槍の猫耳かわいいですね。
リンドウ
2016年09月01日 08:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 8:28
リンドウ
リンドウ
秋ー。
2016年09月01日 08:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 8:28
リンドウ
秋ー。
こんなところでキャンプできたらなー。
2016年09月01日 08:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 8:30
こんなところでキャンプできたらなー。
草原は秋の気配。
2016年09月01日 08:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 8:34
草原は秋の気配。
不帰の避難小屋。
2016年09月01日 09:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 9:22
不帰の避難小屋。
立派で中も過ごしやすそうでした。トイレなし。水場近し。
ここから樹林帯に入り展望がなくなります。
2016年09月01日 09:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/1 9:23
立派で中も過ごしやすそうでした。トイレなし。水場近し。
ここから樹林帯に入り展望がなくなります。
途中一か所だけちょっとしんどい岩場があります。
じわじわ脚に来ています。
2016年09月01日 09:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 9:41
途中一か所だけちょっとしんどい岩場があります。
じわじわ脚に来ています。
あの稜線を右端の旭岳からずーっと降りてきました。でも距離的にはまだ半分くらい。
この後、樹林帯の道の急降下、トラバースを延々繰り返します。
2016年09月01日 10:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 10:18
あの稜線を右端の旭岳からずーっと降りてきました。でも距離的にはまだ半分くらい。
この後、樹林帯の道の急降下、トラバースを延々繰り返します。
白馬山荘からでも2000m近く下降してやっとこの登山口に至ります。
2016年09月01日 13:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:25
白馬山荘からでも2000m近く下降してやっとこの登山口に至ります。
2016年09月01日 13:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:25
更に沢沿いに下っていきます。
2016年09月01日 13:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:29
更に沢沿いに下っていきます。
2016年09月01日 13:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:33
やっと林道の分岐に至る。
もう脚ががくがくです。
2016年09月01日 13:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:33
やっと林道の分岐に至る。
もう脚ががくがくです。
萩の花。もう秋ですねー。
2016年09月01日 13:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:33
萩の花。もう秋ですねー。
こんな林道をしばらく歩いて。
脚がいた―い。
2016年09月01日 13:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:37
こんな林道をしばらく歩いて。
脚がいた―い。
ここを越えたら。
2016年09月01日 13:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:47
ここを越えたら。
橋が見えて。
2016年09月01日 13:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:47
橋が見えて。
祖母谷温泉に到着です。
お疲れ様でしたー。
2016年09月01日 13:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:48
祖母谷温泉に到着です。
お疲れ様でしたー。
地獄への道を分けて。
2016年09月01日 13:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:48
地獄への道を分けて。
温泉へは橋を渡らずに直接行くのですが、全景を見るのにちょっと寄り道。
2016年09月01日 13:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:48
温泉へは橋を渡らずに直接行くのですが、全景を見るのにちょっと寄り道。
祖母谷温泉全景。
2016年09月01日 13:50撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:50
祖母谷温泉全景。
2016年09月01日 13:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 13:52
温泉由来であります。
2016年09月01日 16:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 16:26
温泉由来であります。
2016年09月01日 16:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 16:26
お夕飯。
2016年09月01日 18:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/1 18:21
お夕飯。
翌朝は朝食を食べてゆっくり出発。
2016年09月02日 08:14撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/2 8:14
翌朝は朝食を食べてゆっくり出発。
途中トンネルをいくつか通過。
2016年09月02日 08:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/2 8:19
途中トンネルをいくつか通過。
手掘りの跡。
2016年09月02日 08:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/2 8:21
手掘りの跡。
滝があったり。
2016年09月02日 08:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/2 8:24
滝があったり。
こんなせり出した岩の下を通ります。
2016年09月02日 08:38撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/2 8:38
こんなせり出した岩の下を通ります。
2016年09月02日 08:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/2 8:46
2016年09月02日 08:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/2 8:47
2016年09月02日 08:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/2 8:52
欅平9:16の始発でごとごと帰りました。
2016年09月02日 09:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/2 9:28
欅平9:16の始発でごとごと帰りました。

感想

いつかは行きたかった清水岳と祖母谷温泉への道。
白馬岳や唐松岳まではいいのですが、その後祖母谷に降りてわざわざ欅平から富山経由で帰ってくるのももったいない気がしてなかなか踏み込めませんでした。
しかし!今回行ってみて旭岳から避難小屋までずーっと目の前に劔・立山を望み、高所のお花畑、途中の池塘や草原の美しい景色の中を歩いて何故もっと早く歩かなかったんだろうと後悔していました。
白馬山荘から祖母谷温泉まで2000mを越える下降と急坂の降下、トラバースの連続で体力的に厳しくはあるのですが、行ってみて幸せでした。

山行前日、まずは祖母谷温泉に予約電話をしたら、白馬岳の大雪渓が9/1から通行止め。直前の台風の雨でもしかしたらその前からダメかもとの情報で、急きょ栂池からに変更でした。

栂池に夜行バスで到着も平日のためゴンドラリフトの始発8:00まで約2時間ブラブラ。自然園を9時前に出発でやや焦りながら登りましたが15時ころ白馬山山頂でしたのでちょうどよかったです。
小蓮華山を過ぎるまでガスで景色は見えなかったですが、その代わりまるまる太ったライチョウ4羽(雌3羽、雄1羽)も見れましたし、途中クロマメノ木の実が熟していてすっぱ甘くておいしかったです。

翌日、祖母谷温泉まで長ーい下降でしたが、写真のように素晴らしい景観と池塘、草原、お花畑で感動しまくりでした。この素晴らしい道を下りは多分私一人、上りは避難小屋泊まり一人、通し二人だけで独占でした。もったいない。

祖母谷温泉は源泉の地獄の横の流れ込み窪みでお尻を漬けてワイルドな温泉経験もできましたし、宿の露天風呂にも昼、夕方、夜、明け方前、食事前5回も入って堪能しました。宿の方も穏やかで親切でとてもよかったです。もっと早く来ればよかった。

翌日は阿曽原温泉に行こうかとも思いましたが、温泉が被ると印象も薄くなりそうでしたので、松本の知り合いのお店で山祝いして帰京しました。

秋の気配が強くなってきた北アルプス、冬までにはもう一度どこかに行きたいものです。雲の平、読売新道、船窪、池の平、下の廊下、、、行きたいところ満載です。
あ、唐松岳から祖母谷温泉の道も行かねば。笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら