木曽駒ヶ岳・檜尾岳(駒ヶ岳RW〜檜尾橋)

日程 | 2016年09月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ後曇り |
アクセス |
利用交通機関
◆菅の台バスセンター駐車場を利用(600円)
バス、
車・バイク、
ケーブルカー等
【往路】 ・中央アルプス観光路線バス(菅の台バスセンター〜しらび平:820円) ・駒ヶ岳ロープウェイ(しらび平〜千畳敷:1210円) 【復路】 ・伊那バス(檜尾橋〜菅の台バスセンター:410円)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
◆2015年7月の木曽駒ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-684709.html
◆2014年10月の木曽駒ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-607875.html
◆2013年10月の木曽駒ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-951222.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-684709.html
◆2014年10月の木曽駒ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-607875.html
◆2013年10月の木曽駒ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-951222.html
その他周辺情報 | ◆早太郎温泉 こまくさの湯(駒ヶ根市赤穂 610円) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ぶらさげリラックマ |
---|
写真
感想/記録
by anappleaday
菅の台バスターミナル駐車場には5時30分頃に到着するも、バス乗り場にはすでに長蛇の列が伸び、切符を購入してから実際にバスに乗り込むまでに1時間半ほど要する始末。結局、千畳敷駅には8時過ぎの到着となり、この時点で空木岳への縦走は諦め、途中の檜尾岳から檜尾を下るコースを選択することに。檜尾は初めての道で長丁場も予想されましたが、意外と歩きやすく、帰路のロープウェイを長時間待たされることを思えば、はるかにましだと思うのでした。
訪問者数:413人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
コマクサ ダケカンバ ハイマツ 鞍部 乗越 カール ガス 鎖場 三角点 避難小屋 ザレ 紅葉 バイケイソウ トウヤクリンドウ リンドウ 花畑 ロープウェイ ウスユキソウ ウメバチソウ クリ 笹 ツルリンドウ 草紅葉 トンネル 橋登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント