また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 954583
全員に公開
ハイキング
甲信越

御嶽山 〜摩利支天山とコバルトブルーの三の池〜

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,380m
下り
1,373m

コースタイム

濁河温泉登山口05:36→のぞき岩避難小屋跡07:05→五の池小屋・飛騨頂上08:42→10:04三の池周遊して五の池小屋10:27→摩利支天山11:18→五の池小屋12:14
五の池小屋12:50→のぞき岩避難小屋跡14:08→登山口15:25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所等はほとんどなくて歩きやすい
その他周辺情報 市営露天風呂が500円
濁河温泉登山口出発
2016年09月03日 05:36撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 5:36
濁河温泉登山口出発
2016年09月03日 05:38撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 5:38
2016年09月03日 05:54撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 5:54
ちょいボケ もっとジョウズに撮らねば(汗)
2016年09月03日 06:16撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 6:16
ちょいボケ もっとジョウズに撮らねば(汗)
登山道は良く整備されている
2016年09月03日 06:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 6:33
登山道は良く整備されている
2016年09月03日 06:52撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 6:52
小屋は今はもう残っていない
2016年09月03日 07:05撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 7:05
小屋は今はもう残っていない
2016年09月03日 07:51撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 7:51
森林限界
2016年09月03日 07:49撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 7:49
森林限界
高地トレーニンググラウンドと濁河温泉が見える
2016年09月03日 07:57撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 7:57
高地トレーニンググラウンドと濁河温泉が見える
2016年09月03日 07:58撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 7:58
2016年09月03日 07:58撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 7:58
秋の装いを感じさせる
2016年09月03日 08:06撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:06
秋の装いを感じさせる
2016年09月03日 08:06撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:06
2016年09月03日 08:18撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
9/3 8:18
五の池小屋が見えてきた
2016年09月03日 08:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:25
五の池小屋が見えてきた
2016年09月03日 08:34撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:34
今はもう時期は終えているが・・・
2016年09月03日 08:35撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:35
今はもう時期は終えているが・・・
まだ残っていた
2016年09月03日 08:37撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:37
まだ残っていた
2016年09月03日 08:37撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:37
2016年09月03日 08:38撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/3 8:38
飛騨頂上と五の池小屋に到着
2016年09月03日 08:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:40
飛騨頂上と五の池小屋に到着
飛騨頂上
2016年09月03日 08:42撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:42
飛騨頂上
2016年09月03日 08:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/3 8:43
五の池小屋と飛騨頂上
2016年09月03日 08:44撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:44
五の池小屋と飛騨頂上
小屋前にある五の池
2016年09月03日 08:45撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:45
小屋前にある五の池
ガスっている三の池
2016年09月03日 08:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:46
ガスっている三の池
2016年09月03日 08:47撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:47
2016年09月03日 08:47撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 8:47
10分後にはクリアな三の池の景色に
2016年09月03日 08:56撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5
9/3 8:56
10分後にはクリアな三の池の景色に
2016年09月03日 09:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
4
9/3 9:04
池まで下りてきた
2016年09月03日 09:08撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
9/3 9:08
池まで下りてきた
コバルトブルー
2016年09月03日 09:09撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 9:09
コバルトブルー
澄み渡っている
2016年09月03日 09:21撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
4
9/3 9:21
澄み渡っている
向こうには開田頂上
2016年09月03日 09:36撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
9/3 9:36
向こうには開田頂上
2016年09月03日 09:44撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
6
9/3 9:44
2016年09月03日 09:45撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 9:45
振り返れば四の池と継子岳 そして継子二峰
2016年09月03日 09:47撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/3 9:47
振り返れば四の池と継子岳 そして継子二峰
2016年09月03日 09:49撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
9/3 9:49
再び五の池小屋へ
2016年09月03日 10:03撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 10:03
再び五の池小屋へ
再び五の池小屋と飛騨頂上
2016年09月03日 10:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 10:04
再び五の池小屋と飛騨頂上
ここにザックをデポ
2016年09月03日 10:05撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 10:05
ここにザックをデポ
摩利支天山へ
2016年09月03日 10:27撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 10:27
摩利支天山へ
2016年09月03日 10:36撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 10:36
振り返って 五の池小屋と継子岳
2016年09月03日 10:37撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/3 10:37
振り返って 五の池小屋と継子岳
そして 三の池
2016年09月03日 10:53撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/3 10:53
そして 三の池
摩利支天乗越
2016年09月03日 10:55撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 10:55
摩利支天乗越
手前からサイノ河原 二の池小屋 剣ケ峰(中央奥)
2016年09月03日 10:58撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 10:58
手前からサイノ河原 二の池小屋 剣ケ峰(中央奥)
剣ケ峰アップ
2016年09月03日 10:55撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 10:55
剣ケ峰アップ
二の池本館と新館アップ
2016年09月03日 10:56撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 10:56
二の池本館と新館アップ
摩利支天山への道
2016年09月03日 11:01撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:01
摩利支天山への道
左には開田頂上が
2016年09月03日 11:02撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:02
左には開田頂上が
2016年09月03日 11:02撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:02
2016年09月03日 11:03撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:03
2016年09月03日 11:06撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:06
サイノ河原と開田頂上
2016年09月03日 11:13撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:13
サイノ河原と開田頂上
あっけなく摩利支天山に着いてしまった
2016年09月03日 11:18撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:18
あっけなく摩利支天山に着いてしまった
摩利支天山から見る剣ケ峰
2016年09月03日 11:19撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/3 11:19
摩利支天山から見る剣ケ峰
再び剣ケ峰アップ
2016年09月03日 11:21撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:21
再び剣ケ峰アップ
二の池本館(向こう)と新館
2016年09月03日 11:22撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:22
二の池本館(向こう)と新館
2016年09月03日 11:23撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:23
サイノ河原
2016年09月03日 11:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:43
サイノ河原
サイノ河原方面から見る三の池
2016年09月03日 11:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 11:43
サイノ河原方面から見る三の池
2016年09月03日 11:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/3 11:43
2016年09月03日 12:06撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
3
9/3 12:06
小屋に戻って帰途につく
2016年09月03日 12:50撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 12:50
小屋に戻って帰途につく
2016年09月03日 12:53撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 12:53
ホシガラス
2016年09月03日 12:56撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
9/3 12:56
ホシガラス
2016年09月03日 12:57撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 12:57
2016年09月03日 13:05撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
9/3 13:05
撮影機器:

感想

前回御嶽山に登ったのは、あの噴火の年の三ヶ月前、2014年の6月だった。
(とは言ってもこのときは頂上剣ケ峰までは行かず、継子岳と三の池周回だったが)
そして、今回は摩利支天山と三の池。(現在、剣ヶ峰を含む火口周辺は立ち入り禁止になっている)

前日の夕方6時半に我家を出発。
高速代を節約して(というより、高速を使っても時間はさして変わらない)一般道を走ること4時間。10時半、岐阜県側の登山口がある濁河温泉に到着。

温泉街に入る少し手前の林道脇、林の中の広い空き地に車を止めて、まずは保冷バックから冷えたビールを取り出して一杯。
ここの標高は1,800m弱。暗闇の中、車を降りて空を仰げば満天の星が広がっている。
今回で3回目になるが、周りになにもないこの場所が気に入っている。

翌朝、数分先の登山口近くにある駐車場に車を移動して、5時36分に出発。

登山道は良く整備されていて歩きやすい。
特に急登というところもなく、順調に高度を稼いでいく。

登り始めてから2時間少々、標高2,400mを過ぎたあたりで森林限界に。
ここからは石ゴロの少々歩きにくい登山道に変わるが、そう感じるのもこれまでの道が良過ぎたから。贅沢は言えない。

3時間近く登ったあたりで、前方に五の池小屋が見えてきた。
小屋のすぐ下はコマクサの群生地。
シーズンの7月頃はさぞかし見事だろうな、などと思っていたら数輪のコマクサがまだ残っていた。
一面に咲き乱れる花々よりも、こうして、一輪、二輪と健気に咲く花の方が愛おしく感じるのはなぜか。

五の池小屋到着8時42分。飛騨頂上(2,800m)は小屋のすぐ上にある。
ゆっくりながらも一度も腰を下ろすことなくここまで来ることができた。
自分にしては順調。・・・今のところは・・・。
一息つくことなく三の池に向かう。

三の池の水は御神水と呼ばれて、その水を汲んで持ち帰える人もいることで知られている。
御神水という、その名ももちろんだが、水質が酸性とのことで長持ちすることも関係しているのだろう。
長野の我が実家もこの水が欲しいということで、山歩きが趣味の自分とひょんなことで条件が一致。数年置きながら最近はこの水汲み役を引き受けている。

五の池小屋から池の畔までは左回りコースで20分。
畔から見る三の池は上から見たときと同様澄み渡っている。水深13mということで底は見えないが紺碧の湖面が美しい。

ここで、2ℓのペットボトル3本、計6ℓの水を汲む。
近くには、丁寧に杓子とじょうごも備えてあるので汲むのに難儀をすることはない。

一気に6ℓ増えたザックを背負ってみる。
重い!(軽いはずがない)
実は、前回2年前にはここで4本、8ℓの水を汲んで帰った。
くたばった。
なにしろ相手は御神水。途中で減らすわけにもいかず、コースタイムを1時間オーバーして死ぬ思いで車に辿り着いた。

そんなこともあって、今回は一本減らしたわけだが、それでもやっぱり重い。
でも、2ℓの違いは大きい。今回はなんとか大丈夫だろう。
そこから50分のコースを五の池小山まで担ぎ上げた。

もちろん、ここまではまだ体力は十分残っている。
小屋のベンチで休憩の後、ここにザックをデポさせてもらって今回のもうひとつの目的地、摩利支天山に向かう。
途中、摩利支天乗越まで登ると前方が開けて、下からサイノ河原、その上に二の池小屋、そして、その上には頂上剣ケ峰が見えている。灰を被っているせいだろうか、表面がうっすらと白い。
残された犠牲者の家族のことを思うと心が痛い。

小屋から50分程で摩利支天山頂上に到着。
なんの変哲もない岩場に、ただ「摩利支天山頂上」の標識があるだけ。
これにはちょっと拍子抜け。でも、それなりの理由があって標識が立てられているんだろうから、それも無下にはできない。

五の池小屋に戻って昼食を済ませた後下山開始。
問題はこれからだ。
前回はここからの下山途中、腰痛と左足の股関節痛が始まって、後半には一歩足を前に出すのもやっとになってしまった。
そんなことが今日はありませんように。

出発、12時50分。
まずは、大きな石ころだらけの登山道を順調に下って行く。
ところが中盤に差し掛かったころ。じわじわと前回に似たような症状が現れ始めた。
いやな予感。
それでも、痛みは徐々に大きくなって足元がふらつきながらも、なんとか前回より多少は楽に登山口に辿り着くことができた。
2ℓ1本の違いが幸いした。

不思議なのは、テント泊装備のときの重さと、重さの感覚がまったく違うこと。
どう考えてもテント装備の方が重いはずなのに、どうしてこうなってしまうのか不思議でならない。

ちなみに、拙ヤマレコを書き始めたのは、2年前の前回の経験がきっかけ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-465688.html

あのときは、上にも書いたようにフラフラ状態で、下山する人にことごとく追い越された惨めさから、その思いをどこかに伝えたくて書いたのだが・・・。
おかげでボチボチながらも、今日まで続いている。

物事何がきっかけになるかわからない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら