また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 954683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

ヤンカ山

2016年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
615m
下り
602m

コースタイム

登り 2:02 下り 1:18 (休憩含む)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道南の渡島地方は曇りだったけど桧山地方(日本海側)は晴れてました!
2016年09月04日 11:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
9/4 11:00
道南の渡島地方は曇りだったけど桧山地方(日本海側)は晴れてました!
去年に続いて2回目のヤンカ山、道が崩落してるのでこの手前に車を停めていざイクゾー!(しれっとパクる)
2016年09月04日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
9/4 11:27
去年に続いて2回目のヤンカ山、道が崩落してるのでこの手前に車を停めていざイクゾー!(しれっとパクる)
すぐにヤンカ山の標識、左へ行きます。
2016年09月04日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/4 11:29
すぐにヤンカ山の標識、左へ行きます。
マイナーな山ですからね〜夏草伸び放題
2016年09月04日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/4 11:30
マイナーな山ですからね〜夏草伸び放題
前回はここから東コースを回りましたので今回は西コースから行きます
2016年09月04日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/4 11:32
前回はここから東コースを回りましたので今回は西コースから行きます
先程の東コース入口からしばらく歩くと左側に川へ下りる道があります
2016年09月04日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 11:41
先程の東コース入口からしばらく歩くと左側に川へ下りる道があります
急坂を下りて
2016年09月04日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 11:42
急坂を下りて
向い側に登る!(ロープ使わないときびしいです)
2016年09月04日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/4 11:43
向い側に登る!(ロープ使わないときびしいです)
登りきるとようやく西1合目
2016年09月04日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 11:45
登りきるとようやく西1合目
序盤からやや急な坂が続きます
2016年09月04日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 11:49
序盤からやや急な坂が続きます
登ってきた道を振り返る、この急さが伝わるでしょうか
2016年09月04日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
9/4 12:02
登ってきた道を振り返る、この急さが伝わるでしょうか
西3合目、この辺から少し緩やかになります
2016年09月04日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 12:07
西3合目、この辺から少し緩やかになります
北海道に直撃した台風10号の爪痕
2016年09月04日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/4 12:10
北海道に直撃した台風10号の爪痕
木の皮がベロンと・・・。
2016年09月04日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/4 12:11
木の皮がベロンと・・・。
更に進むと完全に道を塞ぐ倒木、左から巻いて行きます
2016年09月04日 12:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/4 12:12
更に進むと完全に道を塞ぐ倒木、左から巻いて行きます
まだまだある倒木、ここは四つんばいになって潜り抜けます
2016年09月04日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/4 12:18
まだまだある倒木、ここは四つんばいになって潜り抜けます
ここの倒木は巻道も無くまったく道の無い場所を木の枝や笹薮を掻き分けて本コースに合流しました
2016年09月04日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 12:26
ここの倒木は巻道も無くまったく道の無い場所を木の枝や笹薮を掻き分けて本コースに合流しました
西5合目付近、目指す頂上が見えました
2016年09月04日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/4 12:32
西5合目付近、目指す頂上が見えました
すごい折れ方
2016年09月04日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/4 12:37
すごい折れ方
ここの倒木も左の笹薮から迂回します(右側は崖)
2016年09月04日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/4 12:37
ここの倒木も左の笹薮から迂回します(右側は崖)
道なき道を進んで本コースに合流
2016年09月04日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 12:38
道なき道を進んで本コースに合流
6合目すぎて少し下りますがまた倒木、わざわざ登山道の方に倒れてこないで下さい(笑)
2016年09月04日 12:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/4 12:50
6合目すぎて少し下りますがまた倒木、わざわざ登山道の方に倒れてこないで下さい(笑)
わかりづらい分岐、ピンクテープがありますが初めて来た人は迷うかも
2016年09月04日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/4 12:59
わかりづらい分岐、ピンクテープがありますが初めて来た人は迷うかも
垂直かっ!
2016年09月04日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/4 13:04
垂直かっ!
細尾根の道が盛り上がっています、崩れそうで怖いけど乗り越えなくちゃ進めない(両側が崖)
2016年09月04日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/4 13:11
細尾根の道が盛り上がっています、崩れそうで怖いけど乗り越えなくちゃ進めない(両側が崖)
ようやく西9合目
2016年09月04日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 13:24
ようやく西9合目
稜線にでて一安心
2016年09月04日 13:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/4 13:27
稜線にでて一安心
熊石漁港が見えます
2016年09月04日 13:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/4 13:27
熊石漁港が見えます
幾多の困難(主に倒木)を乗り越えてようやく登頂
2016年09月04日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
9/4 13:29
幾多の困難(主に倒木)を乗り越えてようやく登頂
左が白水岳で右が冷水岳かな
2016年09月04日 13:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 13:29
左が白水岳で右が冷水岳かな
ツルハで買った割引品と
2016年09月04日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
9/4 13:31
ツルハで買った割引品と
シャキっとコーン!…あ、スプーンも箸も忘れた。(家に帰ってから食べました)
2016年09月04日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
9/4 13:32
シャキっとコーン!…あ、スプーンも箸も忘れた。(家に帰ってから食べました)
下山開始、頂上から少し下がった所からのほうが良く見えます(東コース)
2016年09月04日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/4 13:41
下山開始、頂上から少し下がった所からのほうが良く見えます(東コース)
急坂下りてる途中の倒木、良い足場になって下りやす〜い・・・
ってそんなわけあるかー!(#ノ`Д´)ノ┻┻;:'、・゛下りずらいわ!
2016年09月04日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/4 13:45
急坂下りてる途中の倒木、良い足場になって下りやす〜い・・・
ってそんなわけあるかー!(#ノ`Д´)ノ┻┻;:'、・゛下りずらいわ!
この木が折れたみたい、だからなんで登山道の方に倒れてくるんだよっ!(#゜Д゜) プンスコ!
2016年09月04日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/4 13:45
この木が折れたみたい、だからなんで登山道の方に倒れてくるんだよっ!(#゜Д゜) プンスコ!
そして更に下ると・・・ゲッ
2016年09月04日 13:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 13:49
そして更に下ると・・・ゲッ
道が決壊してますねぇ・・・へっぴり腰でなんとか下りられましたけど登るのは厳しそうです。
2016年09月04日 13:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/4 13:50
道が決壊してますねぇ・・・へっぴり腰でなんとか下りられましたけど登るのは厳しそうです。
前ヤンカの分岐、ここも初めて西コースから来た人はまっすぐ下りちゃいそうです、踏み跡明瞭だし。正解はここを右へ下りて行きます。
2016年09月04日 14:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/4 14:01
前ヤンカの分岐、ここも初めて西コースから来た人はまっすぐ下りちゃいそうです、踏み跡明瞭だし。正解はここを右へ下りて行きます。
黙々と下り続け東5合目
2016年09月04日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/4 14:18
黙々と下り続け東5合目
東1合目、去年もあった大量のロープ
2016年09月04日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/4 14:48
東1合目、去年もあった大量のロープ
無事下山できました、しんどかった(倒木が)
2016年09月04日 14:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/4 14:58
無事下山できました、しんどかった(倒木が)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 ライター コンパス 針金 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

本日の道南は曇り予報
色んなサイトの天気予報を調べていたら1つだけ
桧山地方(道南の日本海側)に晴れマークが付いてるサイトがあったので
ダメ元で日本海側の山を目指して行ってみることにしました。
途中の峠で霧雨に降られましたが幾つかトンネルを抜けて日本海側に近づくと
徐々に晴れ間が広がってきました。素晴らしい!

乙部岳に行こうかと思いましたが時間的に厳しいし、山頂付近には傘雲みたいのが
見えたため、熊石町にあるヤンカ山を目指しました。

問題はマイナー(?)な山の為、先日の台風10号の倒木被害が心配です
多分、整備(倒木処理)はされていないと思いましたが案の定されてません(笑)

西コース 
3合目〜4合目の連続倒木が一番ひどかったです
途中迂回を余儀なくされますが紛らわしい枯れ沢とかもあるので
本コースを見失わないよう進む必要があります。
5合目〜6合目にある倒木も笹薮漕いで迂回する必要あります。
8合目付近の急登途中、地面がめくれあがっていて
どうやって進もうかしばらく迷いました(笑)
かろうじて残っていた木の枝(幹)に足を引っ掛けて乗り越えましたが
いつ崩れてもおかしくないです。

東コース
1〜7合目まで問題ありません、倒木もほぼ無し
7合目(前ヤンカ)から頂上へ少し下った所に倒木があり
これもコースを迂回する必要があります。(笹薮まっしぐら)
(倒木の下をくぐり抜けるとか乗り越えるとか無理な位ひどい)
同じく8合目付近の急登途中、道が決壊しています。
頼みの綱のロープも地面がえぐれちゃって手が届かず
使い物になりません。

結論:自然アスレチックが好きな人向け仕様になっています。
   判断は自己責任でお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

台風被害
JYUN-さん、こんにちは。
ヤンカ山パトロールお疲れ様でした。
いやー酷いことになってますね。写万部山はほとんど影響なかったのですが、被害が甚大な山も多そう。地形的なものも関係するのでしょうか。
道南の山は当面、倒木覚悟で登らなきゃならない感じですね。
2016/9/4 21:01
Re: 台風被害
waji-bbさん、こんにちは!
写万部岳のパトロールお疲れ様でした!
ある程度は覚悟していましたが予想以上の荒れ具合でした
しばらくは行ったことがあるお山だけにしたほうがよいかな〜
でも未踏のお山も行きたい・・・。
2016/9/4 23:14
今回は・・・
JYUN-さん。パトロール山行、おつかれサマーでした。

今回は「倒木は登山道に倒れたがる」の新法則発見!やりましたね!(笑)
それにしてもあんな大木をポキッとやる台風って凄いですね。

倒木だらけの危険な山行・・・
今回は相棒もしっかり同行したご様子(忘れずに 笑)

あっ、山おやつ・・・今回は先喰いされずに・・・良かったですね (^^)
2016/9/6 17:31
Re: 今回は・・・
ysk50さん、こんにちは。
「倒木は登山道に倒れたがる」
ほんとこれ不思議でした(笑)

いつもおやつ先食いする奴がおるんですよ〜
まったくけしからんですな〜プリプリッ
2016/9/6 17:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら