鳳凰三山 道迷いで彷徨うも無事戻れて良かった。

日程 | 2016年09月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
中央道山梨昭和から青木鉱泉駐車場へ
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
道迷いや滑落もあり地蔵岳まで4時間半と少しかかってしまいました。
薬師岳からの下りは見る物なくつまらなくノーストップで2時間強でした。
薬師岳からの下りは見る物なくつまらなくノーストップで2時間強でした。
コース状況/ 危険箇所等 | 白糸の滝周辺で道迷い |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Shanks
鳳凰の滝分岐から白糸の滝方向へ登ってる時に道迷いをしてしまい、そのまま進んで戻れるかと思ってたら道を踏み外し10m弱ですが滑落!!
水の入ってるペットボトルだけさらに落ちて行くだけで、怪我もなく無事でした!(飲み水はストックがあったので良かった)
そこから携帯のGPSを頼りに正規ルート探すもどうしても見つからず…
必死で戻ろうとしてたので、足元の不安定な急斜面を登りながら彷徨う事40分〜50分、突如人の気配がしたので行って見ると、正規登山道に戻る事が出来ました。
今回の教訓は道迷いしたら、分かるところに戻って確認しないと駄目だと痛感しました。
その後はハプニングもなく晴天で無事三山周回できて良かったです
しかし前半のハプニングで体力を使って登山後半はばててしまいました!!
水の入ってるペットボトルだけさらに落ちて行くだけで、怪我もなく無事でした!(飲み水はストックがあったので良かった)
そこから携帯のGPSを頼りに正規ルート探すもどうしても見つからず…
必死で戻ろうとしてたので、足元の不安定な急斜面を登りながら彷徨う事40分〜50分、突如人の気配がしたので行って見ると、正規登山道に戻る事が出来ました。
今回の教訓は道迷いしたら、分かるところに戻って確認しないと駄目だと痛感しました。
その後はハプニングもなく晴天で無事三山周回できて良かったです
しかし前半のハプニングで体力を使って登山後半はばててしまいました!!
訪問者数:900人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント