金時山〜明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜塔ノ峰

日程 | 2016年09月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往き:バスタ新宿→乙女峠(高速バス)
電車、
バス
帰り:箱根湯本→新宿(ロマンスカー)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全体的によく整備された道ですが、案内板に表示されている到着時間(コースタイム)は「山と高原地図」よりも短くなっています。また、雨の日の後など日によるかもしれませんが、明神ヶ岳から明星ヶ岳に向かう途中にある赤土の道が2〜3か所ほど滑りやすい箇所がありました。特に下り坂には注意したいところです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by usaru
仕事も落ち着き、天気予報も晴れというので、時間と体力が許せばと、金時山から塔ノ峰までの山歩きを前夜に計画。いつもはかみさんと山に登るが、いまは仕事が忙しいやら何やらで単独。コースタイムは休憩なしで8時間10分と長いが、エスケープルートはいくらでもある。幸い、朝1番の高速バスも空席があった。渋滞が危ぶまれたが、事故渋滞で30分程度の遅れで済んだ。乙女峠バス停を降りると、意外に涼しい。乙女峠でどんよりした雲に不安を抱き、金時山山頂に近づいたときには霧まで上がってきたので、さては天気予報が外れたかと思った。しかし、運よくその霧が晴れ、金時山から富士山を拝めた。ま、天気が崩れたら早々に下山して温泉でものんびり浸かれればいいやと適当に考えていたが、それもいい意味で期待を裏切ってくれ、矢倉沢峠を過ぎたあたりからはすっかり晴れて天気の崩れる様子もない。小さいが、お花畑はあるし、景色もいい。ススキも穂を出してきて、来月あたりは見ごろになるのではと勝手な想像も膨らむ。明星ヶ岳から塔ノ峰を通るコースは初めて歩いたが、坂道にはうんざりするものの豊かな自然がいっぱいという感じで雰囲気はとてもよかった。阿弥陀寺に着いたとき、はじめは民家の敷地を横切るみたいで「道を間違えたか?」と思ったが、それはお寺の裏側に当たることに、ほどなく気付いた。立派なお寺だし、折角なので無事に下山できたことをお礼させていただいた。天気にも恵まれ、なかなかいい登山日和だった。
訪問者数:536人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント