【谷川岳】行きはロープウェイで天神平から→帰りは西黒尾根

日程 | 2016年09月11日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ間あり |
アクセス |
利用交通機関
行き: JR上毛高原駅から谷川岳ロープウェイ行きバスで終点まで→ロープウェイで天神平
電車、
バス
帰り: 谷川岳ロープウェイベースプラザからバスでJR上毛高原駅 関越交通: http://www.kan-etsu.net/smarts/index/20/
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間31分
- 休憩
- 39分
- 合計
- 6時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by hachiroco
花の時期は過ぎ、紅葉にはまだ早い、更に天気が微妙ということで、中途半端ですがどうしても山に行きたかったので決行!
かえって空いてて良かったかもしれません。
幸い雨には降られず、時折見える晴れ間からは壮大な景色が見られたので満足です!
山頂オキノ耳から臨む切り立った谷は迫力ありました。
うまく写真には撮れません…><
下りは西黒尾根を選んで下山。
こちらはあまり人気が無いようで、すれ違ったのは二組のみ。
抜きも抜かれもせずの静かな帰り道でした。
ルートは結構ハードで、ガツガツの下りに最後はくたびれてペースダウン。
ツルツルの滑る岩が凄かったです。
これ登った人はスゴいな。。
次はお花の時期を狙おうかなー
かえって空いてて良かったかもしれません。
幸い雨には降られず、時折見える晴れ間からは壮大な景色が見られたので満足です!
山頂オキノ耳から臨む切り立った谷は迫力ありました。
うまく写真には撮れません…><
下りは西黒尾根を選んで下山。
こちらはあまり人気が無いようで、すれ違ったのは二組のみ。
抜きも抜かれもせずの静かな帰り道でした。
ルートは結構ハードで、ガツガツの下りに最後はくたびれてペースダウン。
ツルツルの滑る岩が凄かったです。
これ登った人はスゴいな。。
次はお花の時期を狙おうかなー
訪問者数:490人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 谷川岳 (1977m)
- 熊穴沢避難小屋 (1465m)
- 谷川岳(トマノ耳) (1963m)
- ラクダのコル (1495m)
- 谷川岳・肩の小屋 (1912m)
- 天神平 (1319m)
- 土合口駅/谷川岳ベースプラザ (750m)
- ラクダの背(ラクダのコブ) (1516m)
- 天狗の留まり場 (1665m)
- 西黒尾根登山口 (801m)
- ザンゲ岩 (1810m)
- 天神ザンゲ岩 (1820m)
- 天神尾根・田尻尾根分岐点 (1377m)
- 天神平・天神峠分岐点 (1403m)
- 富士浅間神社奥の院
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント