また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 958948
全員に公開
ハイキング
東海

湯谷温泉から鳳来寺山途中まで(ルート確認)

2016年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
6.8km
登り
500m
下り
498m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:00
合計
4:50
11:42
153
スタート地点
14:15
0:00
137
岩場
16:32
ゴール地点
今回の登山は、前回の登山で下山時に設定したルートが、あまりにも急斜面で危険個所もありましたので、他に良いルートはないかと地図で調べたら、湯屋から破線のルートが有り確認の為行きました。
マーキングをしながらの登山です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯谷日帰り温泉「ゆーゆー ありーな」駐車場に車を止めさせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
乙女沢ハイキングコースは倒木等有りますが、特に問題は有りません。
ハイキングコース〜尾根まで***踏み跡もなく急登です
尾根歩き****比較的歩きやすいが、岩場等あり気を付けてください。
その他周辺情報 日帰り温泉「ゆーゆー ありーな」
「ゆーゆー ありーな」の駐車場です、温泉は川の反対側に有ります。
手前側に4〜50m手間側に歩きます。
2016年09月11日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 11:44
「ゆーゆー ありーな」の駐車場です、温泉は川の反対側に有ります。
手前側に4〜50m手間側に歩きます。
橋を渡り沢沿いにここを入っていきます。
荒沢不動明王の旗と、「ゆーゆー ありーな」の看板。
2016年09月11日 11:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 11:45
橋を渡り沢沿いにここを入っていきます。
荒沢不動明王の旗と、「ゆーゆー ありーな」の看板。
沢沿いの広く歩きやすい道です、沢が近い為涼しい。
2016年09月11日 11:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 11:46
沢沿いの広く歩きやすい道です、沢が近い為涼しい。
この道は「乙女沢遊歩道」という名前だそうです。
2016年09月11日 11:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 11:47
この道は「乙女沢遊歩道」という名前だそうです。
左に行く道が有りますが、今回は真直ぐ進みます。
2016年09月11日 11:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 11:50
左に行く道が有りますが、今回は真直ぐ進みます。
此処も真っ直ぐ進みます。
2016年09月11日 11:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 11:53
此処も真っ直ぐ進みます。
不動滝です。
2016年09月11日 12:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 12:00
不動滝です。
2016年09月11日 12:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
9/11 12:00
遊歩道は左へ、今回は直進します。
2016年09月11日 12:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 12:03
遊歩道は左へ、今回は直進します。
歩きやすい道はここまで、本格的に登山のスタートです。
2016年09月11日 12:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 12:06
歩きやすい道はここまで、本格的に登山のスタートです。
ここまではシダの山ですが、比較的踏み跡がしっかりしています。
2016年09月11日 12:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 12:14
ここまではシダの山ですが、比較的踏み跡がしっかりしています。
猪のお風呂、赤土質の水分が多い所は、この様なぬたうち場。
2016年09月11日 12:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
9/11 12:15
猪のお風呂、赤土質の水分が多い所は、この様なぬたうち場。
尾根に出ました、ここからは右に曲がり急登です。
2016年09月11日 12:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 12:17
尾根に出ました、ここからは右に曲がり急登です。
炭焼き場の後です、
2016年09月11日 12:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 12:21
炭焼き場の後です、
登り易いルートが見つからず、シダの中を歩きます。
2016年09月11日 12:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 12:48
登り易いルートが見つからず、シダの中を歩きます。
岩場に出ました。
2016年09月11日 12:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 12:57
岩場に出ました。
この岩場からの展望、右隅には「ゆーゆー ありーな」が見えます。
2016年09月11日 12:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
9/11 12:57
この岩場からの展望、右隅には「ゆーゆー ありーな」が見えます。
2016年09月11日 13:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 13:00
ピークに到着。
2016年09月11日 13:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 13:03
ピークに到着。
2016年09月11日 13:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 13:17
2016年09月11日 13:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 13:18
一寸小高い岩場、この上を歩いて行きます。
2016年09月11日 13:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 13:26
一寸小高い岩場、この上を歩いて行きます。
歩きやすい尾根道になりました、しかし長くは続きません。
2016年09月11日 13:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 13:30
歩きやすい尾根道になりました、しかし長くは続きません。
バランスと取って浮いている石。
2016年09月11日 13:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 13:35
バランスと取って浮いている石。
倒木が行く手を阻みます。
2016年09月11日 13:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 13:39
倒木が行く手を阻みます。
2016年09月11日 13:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 13:44
岩場に着きました、岩場からの展望です。
2016年09月11日 13:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 13:47
岩場に着きました、岩場からの展望です。
岩場の上は一寸歩き難い。
2016年09月11日 13:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 13:49
岩場の上は一寸歩き難い。
2016年09月11日 14:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 14:03
岩を乗り越えたら、まだ岩場が続いています。
2016年09月11日 14:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 14:04
岩を乗り越えたら、まだ岩場が続いています。
2016年09月11日 14:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 14:05
岩場には岩芝が多く有りました。
2016年09月11日 14:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 14:06
岩場には岩芝が多く有りました。
振り返って岩場の撮影、岩場の上は松の木等の枝で、歩き難いです。
2016年09月11日 14:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 14:07
振り返って岩場の撮影、岩場の上は松の木等の枝で、歩き難いです。
2016年09月11日 14:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 14:11
鳳来寺山がわずかに見えます、今日は此処までで引き返します。
2016年09月11日 14:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 14:15
鳳来寺山がわずかに見えます、今日は此処までで引き返します。
この岩場の上で一休み。
2016年09月11日 14:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 14:16
この岩場の上で一休み。
この尾根も細場シャクナゲが多く有ります、春には綺麗な花が咲くでしょう。
2016年09月11日 14:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 14:20
この尾根も細場シャクナゲが多く有ります、春には綺麗な花が咲くでしょう。
岩の割れ目に、松の木の根が延びています、こうして岩を割ってしまうのでしょう。
2016年09月11日 14:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 14:33
岩の割れ目に、松の木の根が延びています、こうして岩を割ってしまうのでしょう。
2016年09月11日 15:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 15:04
ここで右に行きます、間違えて真っ直ぐに生き引き返します、曲がるべき所は二重にマークを付けます。
2016年09月11日 15:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 15:13
ここで右に行きます、間違えて真っ直ぐに生き引き返します、曲がるべき所は二重にマークを付けます。
今回は登山時の谷ルートではなく、尾根ルートの歩きやすい道はないかと、シダの中を歩きます。
2016年09月11日 15:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 15:26
今回は登山時の谷ルートではなく、尾根ルートの歩きやすい道はないかと、シダの中を歩きます。
結局、尾根で歩きやすいルートは、見つかられませんでした。
2016年09月11日 15:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 15:38
結局、尾根で歩きやすいルートは、見つかられませんでした。
沢まで下りてきて、乙女沢遊歩道を歩いてみることにしました、初めは良い道ですが直ぐにシダが道を覆っている。
2016年09月11日 16:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 16:02
沢まで下りてきて、乙女沢遊歩道を歩いてみることにしました、初めは良い道ですが直ぐにシダが道を覆っている。
2016年09月11日 16:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 16:05
遊歩道からは滝が見えます、乙女滝です。
2016年09月11日 16:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 16:05
遊歩道からは滝が見えます、乙女滝です。
さらに進むと、倒木が多く有ります、あまり使用されていないようです、この先の沢で顔を洗い、引き返します。
2016年09月11日 16:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
9/11 16:06
さらに進むと、倒木が多く有ります、あまり使用されていないようです、この先の沢で顔を洗い、引き返します。
遊歩道は此処に出て来るのでしょうか?
2016年09月11日 16:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 16:21
遊歩道は此処に出て来るのでしょうか?
それとも此処に出るのか?
2016年09月11日 16:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
9/11 16:24
それとも此処に出るのか?
踏切に戻ってきました、駐車場まではもうすぐ。
2016年09月11日 16:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
9/11 16:28
踏切に戻ってきました、駐車場まではもうすぐ。
撮影機器:

感想

今日は午前中は使用を済ませ、お昼少し前からの遅いスタートですので、
前回の登山ルートの、別口からの登山としました。
湯屋から鳳来寺に抜け、前回の登山開始場までのルートを計画していましたが、スタート時間も遅いので途中まで行き、再度引き返すことにしました。
登り口は「乙女沢遊歩道」となっていまして歩きやすいのですが、尾根に上がるまでは急傾斜の、ガレ場で踏み跡もなく取りあえずマークを付けました。
尾根に上がってからは、比較的歩きやすいですが、岩場も有りその狭い岩場に、松の枝が邪魔をしています、注意が必要。
下山時には尾根を曲がる所を、2回も見逃してしまいました。
登山時に登ったルートでも、下山時には意外と覚えていまい事が有り、曖昧なことに気付かされました。
破線のルートから少し外れていました。
この辺の山で、歩きやすいルートをもう少し探したいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

やりましたね!
そのコース、私もやったことのないコースです。
やったことがないと、気になるのです。
歩けるコースでよかったですね。
鷹打場の手前位で終わっているのは、その辺に難所があるということですか。
なお、豊岡の踏切を越えて、左手に公園のようなところがありますが、
そこから、この尾根につながってませんかね。(g)
2016/9/12 6:06
Re: やりましたね!
gさん おはようございます。

今回はスタートが遅く、
本来ならば前回の登りコースで、下山するつもりでしたが、
前回下山した所までの、別ルートの確認のみとしました。
この先の後鷹打ち場までは、少し急登になりますが十分行く事が出来ます。
よく知らない所ですので、もう少し探索をしようと思っています。
2016/9/12 7:57
Re[2]: やりましたね!
期待してま〜す。(g)
2016/9/12 17:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら