また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 963436
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥穂高、小5の挑戦(ザイテン途中で終わる)

2016年09月17日(土) 〜 2016年09月18日(日)
 - 拍手
子連れ登山 Moochi その他1人
GPS
32:00
距離
32.3km
登り
1,462m
下り
1,457m

コースタイム

1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
6:30
0
上高地
6:30
涸沢
2日目
山行
6:00
休憩
3:30
合計
9:30
6:30
0
涸沢小屋
6:30
8:30
0
涸沢ヒュッテ
8:30
9:40
0
ザイテン途中
9:40
10:00
360
涸沢ヒュッテ
16:00
上高地
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡駐車場→Taxi相乗りで上高地
コース状況/
危険箇所等
9/18 12:00 涸沢へのルートは通行止めです。本谷橋から30分程奥で鉄砲水が発生しルートが崩れ、そのため通行止めです。その先は登山道が川の様になっていました。
かっぱ橋、6時30分さあスタート。全く興味なし。せっかくの観光地なのに・・・
2016年09月17日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 6:34
かっぱ橋、6時30分さあスタート。全く興味なし。せっかくの観光地なのに・・・
お猿に歓迎された!
2016年09月17日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/17 6:40
お猿に歓迎された!
横大で「三歩さん」と一緒に。山小屋でも漫画を読んでいた・・・
2016年09月17日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 9:00
横大で「三歩さん」と一緒に。山小屋でも漫画を読んでいた・・・
9時、横尾大橋、いよいよ登山開始
2016年09月17日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 9:03
9時、横尾大橋、いよいよ登山開始
10時、本谷橋到着、ここまでは息子と一緒に登りましたが、ここからは別々、息子が先に行ってしましました。涸沢まで。
2016年09月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 9:54
10時、本谷橋到着、ここまでは息子と一緒に登りましたが、ここからは別々、息子が先に行ってしましました。涸沢まで。
本谷橋渡ります。帰りには濁流となり、奥の橋は水没してました。
2016年09月17日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 9:56
本谷橋渡ります。帰りには濁流となり、奥の橋は水没してました。
まだ、晴れています。
2016年09月17日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 10:35
まだ、晴れています。
ヒュッテで勝手にどちらかのお兄さんとご一緒させていただき、待っていました。私は、12時到着です。息子はずいぶん前に到着していた様です。視界良好!でも30分後には・・・
2016年09月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/17 12:14
ヒュッテで勝手にどちらかのお兄さんとご一緒させていただき、待っていました。私は、12時到着です。息子はずいぶん前に到着していた様です。視界良好!でも30分後には・・・
怪しくなってきました。早々に奥穂に目指します。
2016年09月17日 12:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/17 12:14
怪しくなってきました。早々に奥穂に目指します。
ザイテン手前で雨風が・・・あきらめて、涸沢山荘にお世話になります。息子はかなり悔しかった様です(ずっと泣いていました)。
2016年09月17日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/17 15:39
ザイテン手前で雨風が・・・あきらめて、涸沢山荘にお世話になります。息子はかなり悔しかった様です(ずっと泣いていました)。
夕食はメインがポークソテーでした。みそ汁もなかなか美味しいです!
2016年09月17日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/17 17:02
夕食はメインがポークソテーでした。みそ汁もなかなか美味しいです!
明日、雨が降らないことを祈って!(9割駄目だと思っていましたが)
2016年09月17日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/17 17:20
明日、雨が降らないことを祈って!(9割駄目だと思っていましたが)
雨の日でお客さんが少ない様で、山小屋初の個室状態!不幸中の幸いです。◎でした。息子とゲームをしました。
2016年09月17日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/17 17:24
雨の日でお客さんが少ない様で、山小屋初の個室状態!不幸中の幸いです。◎でした。息子とゲームをしました。
朝食は鮭です。しかし、、ジャージャー雨が降っていました。
2016年09月18日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9/18 4:55
朝食は鮭です。しかし、、ジャージャー雨が降っていました。
下山する予定でしたが。風はなかったので、急遽、奥穂山頂を目指すことにしました。荷物はヒュッテに置かせていただきました。
2016年09月18日 06:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/18 6:31
下山する予定でしたが。風はなかったので、急遽、奥穂山頂を目指すことにしました。荷物はヒュッテに置かせていただきました。
8時、ザイテン手前、団体さんと一緒です。
2016年09月18日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/18 7:51
8時、ザイテン手前、団体さんと一緒です。
8時30分、ザイテン途中で大雨の中、息子が無念だが諦めると発言。下山することとなった。怖くなった様だ。正しい決断だと誉めてた!今回の奥穂高はここまで!
2016年09月18日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/18 8:27
8時30分、ザイテン途中で大雨の中、息子が無念だが諦めると発言。下山することとなった。怖くなった様だ。正しい決断だと誉めてた!今回の奥穂高はここまで!
おそるおそる、確実に
2016年09月18日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/18 9:04
おそるおそる、確実に
少し、コースを外れてしまったが、コースに戻る
2016年09月18日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/18 9:28
少し、コースを外れてしまったが、コースに戻る
全く見晴らしの悪い、見晴らし岩、まで戻りました。9時30分
2016年09月18日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/18 9:33
全く見晴らしの悪い、見晴らし岩、まで戻りました。9時30分
10時に大雨の中、ヒュッテを出てました。大雨です。寒くはないのがラッキーです。途中、登山道が小川化していましたが、息子は、それが楽しくジャブジャブと、わざわざ小川化した中を歩いて行きました。がこの先、大問題が勃発!?
2016年09月18日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/18 10:49
10時に大雨の中、ヒュッテを出てました。大雨です。寒くはないのがラッキーです。途中、登山道が小川化していましたが、息子は、それが楽しくジャブジャブと、わざわざ小川化した中を歩いて行きました。がこの先、大問題が勃発!?
小川化しています。
2016年09月18日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/18 10:50
小川化しています。
こんな感じに、普段ない川が登山道を横切り、
ついに、多くの登山者が「鉄砲水で登山道通行不能」と引き返し始めました。一応、ヒュッテからずいぶん降りてきて来てしまい引き返しを考えましたが。自分の目で見て判断すると息子と決め、鉄砲水現場まで降りることに決定。
2016年09月18日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/18 10:56
こんな感じに、普段ない川が登山道を横切り、
ついに、多くの登山者が「鉄砲水で登山道通行不能」と引き返し始めました。一応、ヒュッテからずいぶん降りてきて来てしまい引き返しを考えましたが。自分の目で見て判断すると息子と決め、鉄砲水現場まで降りることに決定。
現場に着きました。先行された方々の時より水が少なくなっていた様です。少し様子を見ていたところ、どこかのツアーガイドの方が対岸に渡り見事ロープを取り付けられました。行けると判断して、自己責任でさっそく。上手に渡れました!
良かったです!!怪我をされた方がいらっしゃったので、連絡可能なエリアに行って連絡をしようと思いました。
2016年09月18日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/18 11:41
現場に着きました。先行された方々の時より水が少なくなっていた様です。少し様子を見ていたところ、どこかのツアーガイドの方が対岸に渡り見事ロープを取り付けられました。行けると判断して、自己責任でさっそく。上手に渡れました!
良かったです!!怪我をされた方がいらっしゃったので、連絡可能なエリアに行って連絡をしようと思いました。
その後、本谷橋が落ちていないが心配していましたが、手前の橋は水没していましたがメインはしっかり残っていました。
その後、怪我をされた方を救出するための救助隊2名とすれ違い安心しました。
2016年09月18日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/18 12:07
その後、本谷橋が落ちていないが心配していましたが、手前の橋は水没していましたがメインはしっかり残っていました。
その後、怪我をされた方を救出するための救助隊2名とすれ違い安心しました。
美味しそうな木の子を見つけ、下山できることを確信し、余裕がでてきました。松茸の匂いがするところで探しましたが発見できず。
2016年09月18日 12:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/18 12:46
美味しそうな木の子を見つけ、下山できることを確信し、余裕がでてきました。松茸の匂いがするところで探しましたが発見できず。
やっとのことで13時、横尾まで戻ってきました!
通行止めの準備をされていました。
2016年09月18日 13:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/18 13:02
やっとのことで13時、横尾まで戻ってきました!
通行止めの準備をされていました。
横尾で昼食、チキンカレー、うまいうまいと食べました。
2016年09月18日 13:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/18 13:26
横尾で昼食、チキンカレー、うまいうまいと食べました。
途中、お食事中のお猿の群の中に入り、ながーいながーい、上高地までの道のりを進みました。かなり辛い。
2016年09月18日 15:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/18 15:00
途中、お食事中のお猿の群の中に入り、ながーいながーい、上高地までの道のりを進みました。かなり辛い。
一昨年、槍に登った後に行った「ポム」さんで、美味しい食事をして、帰宅となりました。
2016年09月18日 19:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/18 19:13
一昨年、槍に登った後に行った「ポム」さんで、美味しい食事をして、帰宅となりました。

装備

備考 天気予報でCランクがついたらあきらめることが大切
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150029&type=15
これも参考になる。
http://www.mountain-forecast.com/peaks/Hotakadake/forecasts/3190

感想

奥穂山頂には到達できませんでしたが、子供が判断する局面に遭遇し、判断しながら無事下山出来たことが、良い経験になったと思う。
でもやはり良い天気の中の登山が良いですね。
来年は子供がお受験で宿泊の伴う山は無理ですが、中学になったら行きたいですね。
行ってくれないかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

こんにちわ
日曜は私も数時間前に同じく本谷橋を渡って横尾方面へ戻りましたが、その後凄いことになってたんですね…。山肌を滝のように流れる濁流を見ながらヒヤヒヤ歩いていました。
逞しいお子様の今後の活躍も期待しております。
2016/9/19 13:57
Re: こんにちわ
ご連絡ありがとうございます。
その後、降水量がどんどん増え、登山道は小川、多くの方が通行できないと判断し、本谷橋まであと少しというところでヒュッテに引き返されました。運よく偶然渡ることが出来て帰宅できました。引き返された方や残された方が心配です。子供と頂上の写真を拝見し、リベンジを約束しました。ありがとうございます。
2016/9/19 15:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら