また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 966379
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

箕面 鉢伏山〜明ケ田尾山〜北摂霊園〜谷山尾根

2016年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
20.0km
登り
1,022m
下り
1,001m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:56
合計
7:27
8:27
11
8:38
8:39
21
9:00
9:01
22
10:54
10:59
43
11:42
11:44
61
12:45
13:28
19
13:47
13:47
10
13:57
13:57
22
14:19
14:19
24
14:43
14:44
70
15:54
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急電車 梅田〜箕面 270円
復路:阪急バス 白島北〜千里中央 220円 北大阪急行・大阪市営地下鉄 千里中央〜梅田 360円
コース状況/
危険箇所等
ほとんど危険個所はありません。
※自然研究路2号線は落石のため通行止めとなっています。
その他周辺情報 箕面駅近辺はコンビニ・自動販売機などあります。
高山集落では自動販売機は1台のみ確認。
北摂霊園の売店は9月末までで食品関係は販売を取りやめるそうです。
「白島北」バス停付近には商店等少ないようですが、バス停1つ先の「白島」にはショッピングセンターや飲食店があります。
箕面駅から出発。
東海自然歩道西の起点の碑。ゆずる君もいる。
1
箕面駅から出発。
東海自然歩道西の起点の碑。ゆずる君もいる。
今日は長く歩くので、滝道はサクッと終了。
大日駐車場へ向かう途中から滝を拝みました。
今日は長く歩くので、滝道はサクッと終了。
大日駐車場へ向かう途中から滝を拝みました。
箕面山腹工事。
重機も入っている。元通りになるといいな。
1
箕面山腹工事。
重機も入っている。元通りになるといいな。
自然研究路2号線はまだ通行止めです。
やむなく、車道を歩きで大日駐車場からビジターセンターまで歩きます。
この車道は割と交通量もあり、速度を出して走っている車が多いので注意して歩きます。
2
自然研究路2号線はまだ通行止めです。
やむなく、車道を歩きで大日駐車場からビジターセンターまで歩きます。
この車道は割と交通量もあり、速度を出して走っている車が多いので注意して歩きます。
ビジターセンター到着。
1
ビジターセンター到着。
ビジターセンターから自然研究路3号線に入ります。
ここから箕面ダム方面へ向かいます。
ビジターセンターから自然研究路3号線に入ります。
ここから箕面ダム方面へ向かいます。
ダムそばから臨む。
あの山まで登るはず。
山頂あたりにエキスポ’90みのお記念の森の展望台が見える。
3
ダムそばから臨む。
あの山まで登るはず。
山頂あたりにエキスポ’90みのお記念の森の展望台が見える。
ダム周辺の車道を歩いて橋までいくと、自然研究路7号線に出合います。
交通量は多くありませんが、ダンプなどが走るのでこちらも注意して歩きます。
ダム周辺の車道を歩いて橋までいくと、自然研究路7号線に出合います。
交通量は多くありませんが、ダンプなどが走るのでこちらも注意して歩きます。
こんな感じで数回沢を渡ります。
こんな感じで数回沢を渡ります。
途中から木で整備された道となります。
歩きやすいですが、雨の後は滑ります。
途中から木で整備された道となります。
歩きやすいですが、雨の後は滑ります。
エキスポ’90みのお記念の森に到着。
このゲート、表向きに鍵がついていて、裏から閉めにくい。
1
エキスポ’90みのお記念の森に到着。
このゲート、表向きに鍵がついていて、裏から閉めにくい。
展望台とススキ。
私以外には1人いただけで他に誰もいない。
良いところなのにもったいないなあ。
4
展望台とススキ。
私以外には1人いただけで他に誰もいない。
良いところなのにもったいないなあ。
展望台からの眺望。西側。
山の開発が進んでいるようです。
展望台からの眺望。西側。
山の開発が進んでいるようです。
今から向かう鉢伏山方面。
今から向かう鉢伏山方面。
南側。遠くに大阪の街が見える。
南側。遠くに大阪の街が見える。
少し早いですが、この広場でお昼ご飯。
誰もいない。
2
少し早いですが、この広場でお昼ご飯。
誰もいない。
鉢伏山、明ケ田尾山へ向かいます。
鉢伏山、明ケ田尾山へ向かいます。
H4
鉢伏山、明ケ田尾山方面へ。
長谷山も今度いってみましょう。
H4
鉢伏山、明ケ田尾山方面へ。
長谷山も今度いってみましょう。
秋の実り。栗がたくさん落ちています。
3
秋の実り。栗がたくさん落ちています。
鉢伏山へ到着。
高山へは、表示の通りではなく、明ケ田尾山の方から向かうのが正しいとの主張。
鉢伏山へ到着。
高山へは、表示の通りではなく、明ケ田尾山の方から向かうのが正しいとの主張。
山頂辺りはこんな感じ。
木がある方へ行ってみました。
1
山頂辺りはこんな感じ。
木がある方へ行ってみました。
鉢伏山の山頂。604m
鉢伏山の山頂。604m
鉢伏山山頂奥側も歩けそうなので行ったところ、「この先危険ルート消滅」とのこと。承知いたしました。
鉢伏山山頂奥側も歩けそうなので行ったところ、「この先危険ルート消滅」とのこと。承知いたしました。
鉢伏山アンテナあたりからの眺望です。
鉢伏山アンテナあたりからの眺望です。
H6
鉢伏山からつづら折りで降りて、ここから明ケ田尾山へ登り返す。
H6
鉢伏山からつづら折りで降りて、ここから明ケ田尾山へ登り返す。
明ケ田尾山にはルートを外れます。
山頂まで行って戻ってきます。
明ケ田尾山にはルートを外れます。
山頂まで行って戻ってきます。
明ケ田尾山への分岐は白テープの印があります。
明ケ田尾山への分岐は白テープの印があります。
山頂が見えてきました。
あれが明ケ田尾山かあ。
山頂が見えてきました。
あれが明ケ田尾山かあ。
明ケ田尾山山頂 619.9m
箕面と豊能の境目にあるようです。展望はなし。
2
明ケ田尾山山頂 619.9m
箕面と豊能の境目にあるようです。展望はなし。
明ケ田尾山の三等三角点「一本松」
2
明ケ田尾山の三等三角点「一本松」
沢沿いを下ります。
ところどころピンクのテープを追わないと、沢にはまります。
沢沿いを下ります。
ところどころピンクのテープを追わないと、沢にはまります。
明るくなってきました。
高山の集落へ到着です。
明るくなってきました。
高山の集落へ到着です。
登山口には道標が。
でも、高山から来るのは迷いそうです。
登山口には道標が。
でも、高山から来るのは迷いそうです。
高山右近生誕之地の碑。
列福されたそうです。
高山右近生誕之地の碑。
列福されたそうです。
生誕之地の碑は神社にあります。
生誕之地の碑は神社にあります。
高山高札場跡。
説明書きです。
高山バス停。
ここからバスに乗って帰ることも可能ですが、本数少なっ!
高山バス停。
ここからバスに乗って帰ることも可能ですが、本数少なっ!
北千里行き土曜日は1日2本のみ運行。
まあ、歩きますから良いですけど。
北千里行き土曜日は1日2本のみ運行。
まあ、歩きますから良いですけど。
高山集落の自販機は集会場にありました。他は見なかったなあ。
高山集落の自販機は集会場にありました。他は見なかったなあ。
のどかな里山。コスモスが見頃です。
1
のどかな里山。コスモスが見頃です。
北摂霊園でビール休憩。
今月末で売店廃止なので記念に1本飲みました。
3
北摂霊園でビール休憩。
今月末で売店廃止なので記念に1本飲みました。
開成皇子のお墓近くの眺望ポイント。
ほぼ真っ白。
開成皇子のお墓近くの眺望ポイント。
ほぼ真っ白。
開成皇子のお墓。秋のお彼岸で何かお祀りをしているようです。
開成皇子のお墓。秋のお彼岸で何かお祀りをしているようです。
最勝ケ峰 540m 
最勝ケ峰近くのパノラマ模型。
ふむふむ。現在地がここで遠くに金剛山か…って、小さくて分からん。
1
最勝ケ峰近くのパノラマ模型。
ふむふむ。現在地がここで遠くに金剛山か…って、小さくて分からん。
この分岐で自然研究路4号線へ向かいます。
この道は勝尾寺へは行きません。
1
この分岐で自然研究路4号線へ向かいます。
この道は勝尾寺へは行きません。
箕面でも熊が出没。
8月10日に今日通ってきた府道で目撃されたらしい。
1
箕面でも熊が出没。
8月10日に今日通ってきた府道で目撃されたらしい。
このような歩きやすい道でした。楽しい。
1
このような歩きやすい道でした。楽しい。
F7
自然研究路4号線と出合う。
F7
自然研究路4号線と出合う。
いい感じの休憩ポイントがあります。
下ります。
いい感じの休憩ポイントがあります。
下ります。
府道が見えてきました。
少しだけ車道歩き。
府道が見えてきました。
少しだけ車道歩き。
自然研究路4号線東起点。
自然研究路4号線東起点。
あの車が止まっているところまで車道歩きです。
あの車が止まっているところまで車道歩きです。
この橋から入ります。
この橋から入ります。
今日はここは右側へ向かいます。谷山谷、谷山尾根方面。
1
今日はここは右側へ向かいます。谷山谷、谷山尾根方面。
ちゃんと道標にも書いてあります。
ちゃんと道標にも書いてあります。
ここも沢沿いを歩きます。
ここも沢沿いを歩きます。
中々の眺望です。
1
中々の眺望です。
白島へ向かいます。
白島へ向かいます。
白姫神社へ到着。
今日もケガがなく楽しい山行に感謝。ありがとうございました。
白姫神社へ到着。
今日もケガがなく楽しい山行に感謝。ありがとうございました。
白姫神社お社。
白島北バス停に到着。1時間3〜4本千里中央へ向かうバスがあります。
もう一つ南のバス停白島だともっと便数が多いかも。
2
白島北バス停に到着。1時間3〜4本千里中央へ向かうバスがあります。
もう一つ南のバス停白島だともっと便数が多いかも。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 携帯 時計 カメラ

感想

お彼岸なので北摂霊園へお墓参りに行こうと、北摂霊園を組み込んだルートを考える。
今回は未踏の鉢伏山、明ケ田尾山から高山経由で北摂霊園、谷山谷から白島東へ出るルート、20kmの道のりとなった。
疲れたが、季節はもうすっかり秋。涼しくて歩きやすい。
でも、汗はダラダラです。

【箕面の滝まで】
今回は長い道のりなのでサクッと通過。紅葉の時期にはまたゆっくり散策したい。
8:30から歩いたので、滝道には人がたくさんいました。

【大日駐車場からビジターセンターまで】
自然研究路2号線が未だ閉鎖中。仕方なく大日駐車場からビジターセンターまで車道歩きとなるが、北摂霊園へお彼岸のお参りに行く車か、いつもより交通量が多いような気がした。
それから、今年の8月10日にはこの車道で熊が目撃されたらしい。

【ビジターセンターからエキスポ’90箕面記念の森】
ダム周辺から自然研究路7号線を歩きます。
ダム周辺は車道歩きです。通行量は少ないですが、ダンプなど大型車が多い。
自然研究路7号線は沢沿いの前半気持ちの良い道で楽しい。途中から木でできた通路がありますが、雨の後は滑りやすい。
記念の森は整備が行き届いている。ゆっくり食事や休憩をとるにはうってつけだと思います。

【鉢伏山から明ケ田尾山】
鉢伏山は眺望がなかなか良い。山頂に鉄塔があるからかな。
鉢伏山から明ケ田尾山へは、つづら折りの下りからの登り返しがしんどいかな。
ここでは4〜5人ハイカーさんから出合う。全員高山方面から来ていた。箕面ダムから来たのは私1人。
明ケ田尾山は眺望は全くなし。

【明ケ田尾山から高山、北摂霊園】
沢沿いを下ります。ピンクのテープを追って歩くと沢の深いところを回避できます。
高山から北千里行のバスはありますが、便数がほとんどありませんので、使用する場合は、事前に調べておきましょう。北摂霊園の方がまだバスが多いかもしれない。
高山から北摂霊園は舗装路となりますが、車の往来は少ない。

【北摂霊園から下山】
下山ルートはたくさんあります。箕面市のハイキングマップに詳しく記載されています。今回は東海自然歩道から自然研究路4号線、谷山尾根、白姫神社へのルートを歩きました。歩きやすい道です。
http://www.city.minoh.lg.jp/kankou/hiking-map.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
箕面の滝から勝尾寺をめぐる
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら