ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 970920
全員に公開
ハイキング
甲信越

天空散歩の巻機山

2016年09月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,543m
下り
1,524m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:13
合計
6:29
7:39
51
8:30
8:30
28
5合目
8:58
8:58
28
6合目
9:26
9:26
28
7合目
9:54
9:54
10
8合目
10:04
10:04
27
ニセ巻機山
10:38
10:38
16
10:54
10:54
26
牛ヶ岳
11:36
11:49
16
12:05
12:05
20
御機屋(巻機山)
12:25
12:25
10
12:35
12:35
17
8合目
12:52
12:52
22
7合目
13:14
13:14
20
13:34
13:34
34
14:08
桜坂駐車場
天候 晴れ→晴れ→晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に不明瞭なところはありません
特に前半は滑りやすい粘土質・木の根っこ・石等が多いです
その他周辺情報 コンビニは国道291号線沿いにセブンイレブン
桜坂駐車場よりスタート
すでに8割方埋まっていました
みなさん草紅葉がお目当てでしょうか
料金は500円
帰りに係りの方に払いました
2016年09月30日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 7:39
桜坂駐車場よりスタート
すでに8割方埋まっていました
みなさん草紅葉がお目当てでしょうか
料金は500円
帰りに係りの方に払いました
登山口に置かれている
危険を促す看板の数々
(下山時撮影)
2016年09月30日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 14:08
登山口に置かれている
危険を促す看板の数々
(下山時撮影)
駐車場の奥が登山道入口です
2016年09月30日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 7:39
駐車場の奥が登山道入口です
ほどなくしてヌクビ沢・天狗尾根コース(上級者向け)と井戸尾根コース(一般向け)の分岐点があり、迷わず一般コースの井戸尾根コースを進みます
2016年09月30日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 7:40
ほどなくしてヌクビ沢・天狗尾根コース(上級者向け)と井戸尾根コース(一般向け)の分岐点があり、迷わず一般コースの井戸尾根コースを進みます
まずは樹林帯を進みます
2016年09月30日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 7:54
まずは樹林帯を進みます
かなりスリッピーな場所もあり
下山時しりもち程度は覚悟します
足元注意で進みます
2016年09月30日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 7:59
かなりスリッピーな場所もあり
下山時しりもち程度は覚悟します
足元注意で進みます
地面に横たわった四合目
2016年09月30日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 8:08
地面に横たわった四合目
出発して1時間程で五合目に到着
2016年09月30日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 8:30
出発して1時間程で五合目に到着
展望が開け、前方には米子沢が見えます
2016年09月30日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 8:29
展望が開け、前方には米子沢が見えます
左手にブナ林を見ながら登ります
2016年09月30日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/30 8:42
左手にブナ林を見ながら登ります
ひっそりとした標識の六合目
2016年09月30日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 8:58
ひっそりとした標識の六合目
左手に割引岳
右手はニセ巻機山かな?
2016年09月30日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 8:59
左手に割引岳
右手はニセ巻機山かな?
あちらこちらに泥濘が
2016年09月30日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 8:59
あちらこちらに泥濘が
さらに急な登りを進むと
2016年09月30日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 9:11
さらに急な登りを進むと
七合目に到着
ここの展望地は見応えがあります
2016年09月30日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 9:26
七合目に到着
ここの展望地は見応えがあります
前方には色付き始めたニセ巻機山
2016年09月30日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 9:24
前方には色付き始めたニセ巻機山
後方には谷川連峰の皆様
2016年09月30日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 9:27
後方には谷川連峰の皆様
苗場山方面
2016年09月30日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 9:27
苗場山方面
熊笹を切り開いた道を進みます
2016年09月30日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 9:32
熊笹を切り開いた道を進みます
眼下に7合目付近の紅葉が見渡せます
2016年09月30日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 9:36
眼下に7合目付近の紅葉が見渡せます
2016年09月30日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 9:45
八合目に到着
標識周辺に団体が休んでいたので
下山時に撮影する事に
ここからは木の階段を進みます
2016年09月30日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 9:54
八合目に到着
標識周辺に団体が休んでいたので
下山時に撮影する事に
ここからは木の階段を進みます
登山道はないようですが白毛門へ続く稜線
2016年09月30日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 9:57
登山道はないようですが白毛門へ続く稜線
ひたすら階段を登りますと
2016年09月30日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 9:59
ひたすら階段を登りますと
突然前方が開け
巻機山の山容がお目見え
2016年09月30日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/30 10:03
突然前方が開け
巻機山の山容がお目見え
高木が点在している姿が
なかなか面白いです
2016年09月30日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/30 10:00
高木が点在している姿が
なかなか面白いです
頭を出しているあなたはどなた?
2016年09月30日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:00
頭を出しているあなたはどなた?
巻機山山頂に登山者の姿を確認
2016年09月30日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 10:02
巻機山山頂に登山者の姿を確認
九合目のニセ巻機山に到着
2016年09月30日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 10:04
九合目のニセ巻機山に到着
これから登る道筋
左手に割引岳
右手に巻機山全容
2016年09月30日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:04
これから登る道筋
左手に割引岳
右手に巻機山全容
え〜〜〜っと・・・
2016年09月30日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:05
え〜〜〜っと・・・
巻機山へは整備された木道で一旦避難小屋まで下ります
2016年09月30日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:08
巻機山へは整備された木道で一旦避難小屋まで下ります
避難小屋
2016年09月30日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:12
避難小屋
振り返ってニセ巻機山からの道筋
2016年09月30日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 10:23
振り返ってニセ巻機山からの道筋
こちらが巻機山への道筋
2016年09月30日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:20
こちらが巻機山への道筋
地糖もいくつか点在
2016年09月30日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:20
地糖もいくつか点在
振り返って綺麗な地糖
2016年09月30日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:28
振り返って綺麗な地糖
絶景をキョロキョロ楽しみながら
山頂標識に到着
2016年09月30日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/30 10:31
絶景をキョロキョロ楽しみながら
山頂標識に到着
最高地点は牛ヶ岳へ向かう途中にあるので
2016年09月30日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 10:31
最高地点は牛ヶ岳へ向かう途中にあるので
早速向かうことに
アップダウンの少ない木道を進みます
2016年09月30日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:34
早速向かうことに
アップダウンの少ない木道を進みます
程なくして最高地点に到着
と、言ってもケルンが積まれているだけです
2016年09月30日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/30 10:38
程なくして最高地点に到着
と、言ってもケルンが積まれているだけです
歩いてきた道の全容を横目に
2016年09月30日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 10:39
歩いてきた道の全容を横目に
牛ヶ岳へ向かいます
往来する方もチラホラ
2016年09月30日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 10:41
牛ヶ岳へ向かいます
往来する方もチラホラ
眼下に見えるのは奥利根湖でしょうか?
2016年09月30日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:43
眼下に見えるのは奥利根湖でしょうか?
朝日岳への分岐
ジャンクションンピークに繋がっているようですが
道があるのか不明です
2016年09月30日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/30 10:44
朝日岳への分岐
ジャンクションンピークに繋がっているようですが
道があるのか不明です
牛ヶ岳へ続く素晴らしい景色
2016年09月30日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/30 10:45
牛ヶ岳へ続く素晴らしい景色
牛ヶ岳でした
山頂の標識が折れているのに気付かず
通り過ぎてしまいました・・・
2016年09月30日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 10:54
牛ヶ岳でした
山頂の標識が折れているのに気付かず
通り過ぎてしまいました・・・
緑と赤のコントラストが美しい
2016年09月30日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 10:56
緑と赤のコントラストが美しい
牛ヶ岳の先に展望台がありました
左手に割引岳
2016年09月30日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 10:57
牛ヶ岳の先に展望台がありました
左手に割引岳
正面に田んぼやスキー場が数多く見えます
ここで牛ヶ岳を通過したことに気付き引き返すことに
2016年09月30日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 10:57
正面に田んぼやスキー場が数多く見えます
ここで牛ヶ岳を通過したことに気付き引き返すことに
一旦、巻機山まで戻ります
2016年09月30日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 11:00
一旦、巻機山まで戻ります
え〜〜〜っと・
2016年09月30日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 11:13
え〜〜〜っと・
え〜〜〜っと・・
2016年09月30日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 11:13
え〜〜〜っと・・
本日2度目の巻機山山頂標識まで戻ってきました
2016年09月30日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 11:20
本日2度目の巻機山山頂標識まで戻ってきました
一旦下って正面の割引岳に向かいます
2016年09月30日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 11:21
一旦下って正面の割引岳に向かいます
右手に牛ヶ岳を見ながら進みます
草原がなんとも言えない色をしています
2016年09月30日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 11:26
右手に牛ヶ岳を見ながら進みます
草原がなんとも言えない色をしています
牛ヶ岳への往復では20名程とすれ違いましたが
こちらですれ違った方は3名と
とても静かでした
2016年09月30日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 11:28
牛ヶ岳への往復では20名程とすれ違いましたが
こちらですれ違った方は3名と
とても静かでした
貸し切りの割引岳に到着
2016年09月30日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/30 11:36
貸し切りの割引岳に到着
この先も進めそうですが
下山時は注意が必要なようです
2016年09月30日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 11:36
この先も進めそうですが
下山時は注意が必要なようです
ここでおにぎりを食べながら景色を楽しんでから
下山することに
2016年09月30日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 11:36
ここでおにぎりを食べながら景色を楽しんでから
下山することに
来た道を戻って本日3度目の巻機山山頂標識を目指します
2016年09月30日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 11:49
来た道を戻って本日3度目の巻機山山頂標識を目指します
で、3度目
結構、賑わっていました
2016年09月30日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 12:05
で、3度目
結構、賑わっていました
残念ながら天空の世界から下ります
2016年09月30日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 12:05
残念ながら天空の世界から下ります
何度見ても不思議な景色
2016年09月30日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 12:19
何度見ても不思議な景色
左側の新しい木道を登りこんで
ニセ巻機山へ
2016年09月30日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 12:20
左側の新しい木道を登りこんで
ニセ巻機山へ
ニセ巻機山通過〜
2016年09月30日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 12:25
ニセ巻機山通過〜
この景色
結構、気に入っています
残念ながらさようなら〜
2016年09月30日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 12:26
この景色
結構、気に入っています
残念ながらさようなら〜
8合目への木道をひたすら下ります
2016年09月30日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 12:30
8合目への木道をひたすら下ります
行きに撮りそびれた8合目
2016年09月30日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 12:35
行きに撮りそびれた8合目
7合目を過ぎたら
2016年09月30日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 12:52
7合目を過ぎたら
こんな景色も見納め
ここからは無事下山する事に専念します
2016年09月30日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/30 12:51
こんな景色も見納め
ここからは無事下山する事に専念します
途中で最近お気に入りの
「キリッと瀬戸内レモン」を摂取して
ミネラルとクエン酸をチャージ
2016年09月30日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 13:08
途中で最近お気に入りの
「キリッと瀬戸内レモン」を摂取して
ミネラルとクエン酸をチャージ
一気に下って無事下山しました
スリッピーな場所も数多くありましたが
幸いお手付き1回で済みました
2016年09月30日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/30 14:08
一気に下って無事下山しました
スリッピーな場所も数多くありましたが
幸いお手付き1回で済みました

感想

先週、先々週と有給を取り山行を計画していたのですが
いずれも雨のため、山行・有給いずれも中止
待ちに待ったこの日は
「草紅葉」この言葉に惹かれて巻機山に行ってきました

シーズンよりやや早い気がしましたが
それでも赤や緑のコントラストは楽しめました
草原の中、壮大な景観を見ながらの稜線歩きは
まさしく天空散歩でした

残念だった事は周囲には遠近合わせて数多くの山を眺めましたが
山座固定が全くできなかったことですかね
(この間登った武尊山も見えたはずなのですが・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

同じく、、、
こんばんは☆yasyasさん

天気に恵まれて初秋の巻機山
久しぶりの青空に心も弾みっぱなしだったのではないでしょうか♪

先週、先々週と有給を取り山行を計画
わかりますーーー
8月からそんな感じで、、、
今月も毎週有給とっていて、、、
私の場合 山行だけが中止で有給は確実に無くなっていく次第でございます(/_;)
トホホ

台風18号で打ち止め
秋晴れカモーーーンって感じですね
2016/10/3 22:48
Re: 同じく、、、
uutanさん、いつもありがとうございます

久々の青空に私だけでなく
そこにいた登山客のほとんどが同じ思いだった気がします
「久々に晴れたね〜」とか
「週末まで我慢できず有給取ったの?」とか
色んな人に声を掛けられました

10月も有給×2日+土曜日×1日=3日
予定しているので
なんとか18号で打ち止め願いたいですね
(有給予備日でも作って置くかな〜)
2016/10/5 14:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら