南蔵王〜秋の屏風岳へ!今年の蔵王は黄色?〜

日程 | 2016年10月02日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
エコーライン刈田峠付近に駐車スペースあります。朝6時で自分も含めて3台ほど駐車していました。路肩の駐車スペースも含め20台程度しか停められませんのでお早目に
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 周辺に登山ポストはありません。私はコンパスで提出しました。 【登山口から杉ヶ峰】 前山まで泥濘が多少あり。前山から杉ヶ峰までガレ場があります。 【杉ヶ峰から芝草平】 芝草平の木道はだいぶ傷んでいます。踏み抜きに注意してください。 【屏風岳まで】 泥濘が多少ある程度です。稜線まで出れば問題ありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 登山後の温泉は遠刈田温泉へ。神の湯を利用しました。大人330円。また値上がりした〜(^_^;)。石鹸、シャンプーはありませんので、購入するか持ち込むしかありません。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック ポール |
---|---|
備考 | 携帯トイレ〜 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by Meta-born
前回の栗駒山の紅葉が素晴らしかったので、蔵王はどうなってるのか気になり、またまたやって来ました蔵王連峰!体調がイマイチなので軽めと思ったのですが、天気が良かったので普通に歩いちゃいました(^_^;)
朝6時ごろ現地に到着したんですが、いや寒い!風が強かったので体感10度ぐらいでした^^;
9時ごろには20度超えた感じになりましたけども…
なので、何か羽織る物はあった方が良いかと思います。
肝心の紅葉なのですが…
黄色が強い感じがします。と言うのも赤くなる前に茶色になって落ちる感じなのです。このところの天候不順のせいでしょうか?
水引入道あたりが良い感じに見えましたので、他の方のレコも参考にしてみてください。
それではまた( ´ ▽ ` )ノ
朝6時ごろ現地に到着したんですが、いや寒い!風が強かったので体感10度ぐらいでした^^;
9時ごろには20度超えた感じになりましたけども…
なので、何か羽織る物はあった方が良いかと思います。
肝心の紅葉なのですが…
黄色が強い感じがします。と言うのも赤くなる前に茶色になって落ちる感じなのです。このところの天候不順のせいでしょうか?
水引入道あたりが良い感じに見えましたので、他の方のレコも参考にしてみてください。
それではまた( ´ ▽ ` )ノ
訪問者数:317人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
池塘登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント