また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 975991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊・三国岳〜一泊で紅葉満喫

2016年10月07日(金) 〜 2016年10月08日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.3km
登り
1,241m
下り
1,225m

コースタイム

1日目
山行
3:45
休憩
0:25
合計
4:10
8:00
15
8:15
8:20
80
9:40
9:45
20
10:05
10:05
55
11:00
11:00
15
11:15
11:30
40
12:10
2日目
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
6:00
40
6:40
6:40
10
6:50
6:50
70
8:00
8:00
60
9:00
祓川駐車場
天候 7日:晴れ時々曇り
8日:曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥平四郎口林道終点の駐車場利用。
・20台程度駐車可。仮設トイレ1つあり。
・弥平四郎集落から奥、最後の約4kmの林道は未舗装。路面状態よくなく運転は注意が必要。
コース状況/
危険箇所等
道中、危険を感じる箇所はありませんでした。
但し、三国小屋の水場は岩場の急下降。両手を使える状態で向かった方が無難。
(当方はサブザックに水筒を入れて向かいました。)

登山ポストは、弥平四郎集落奥の林道入口,林道終点の駐車場,駐車場少し手前の新長坂登山道入口の計3か所にあり。
(当方は、予め作成した飯豊共通フォーマットの用紙を集落奥のポストに投函。)
その他周辺情報 登山後のお風呂は、西会津町のロータスインへ。400円。
金曜朝の林道終点駐車場。晴れているからか平日にもかかわらずちらほら人がいる。奥にあるのが仮設トイレ。
2016年10月07日 07:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 7:57
金曜朝の林道終点駐車場。晴れているからか平日にもかかわらずちらほら人がいる。奥にあるのが仮設トイレ。
駐車場にあった案内板。登山ポストが下についている。
2016年10月07日 08:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 8:01
駐車場にあった案内板。登山ポストが下についている。
駐車場から数10m下ると、新長坂ルートの登山道の入口がある。
2016年10月07日 08:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 8:03
駐車場から数10m下ると、新長坂ルートの登山道の入口がある。
祓川山荘。
2016年10月07日 08:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 8:18
祓川山荘。
小屋前の水場で水を汲む。
2016年10月07日 08:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 8:19
小屋前の水場で水を汲む。
坦々と高度を稼ぐ中、上を仰ぐと青空が。期待の持てる天候。
2016年10月07日 08:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/7 8:47
坦々と高度を稼ぐ中、上を仰ぐと青空が。期待の持てる天候。
十森の水場。ここでも水を汲む。
2016年10月07日 09:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 9:39
十森の水場。ここでも水を汲む。
高度を上げ、だんだん葉が色づいてきた。
2016年10月07日 09:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 9:52
高度を上げ、だんだん葉が色づいてきた。
松平峠から疣岩山を望む。秋山らしい光景だ。
2016年10月07日 10:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/7 10:05
松平峠から疣岩山を望む。秋山らしい光景だ。
紅葉・黄葉が青空に映える。
2016年10月07日 10:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/7 10:15
紅葉・黄葉が青空に映える。
登ってきた道を振り返る。秋らしく空気が澄んでいる。川入の登山口方向も見える。
2016年10月07日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/7 10:35
登ってきた道を振り返る。秋らしく空気が澄んでいる。川入の登山口方向も見える。
色づいている木を見ると、つい足を止めて写真を撮ってしまう。
2016年10月07日 10:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 10:44
色づいている木を見ると、つい足を止めて写真を撮ってしまう。
猪鼻の水場分岐付近から上方を望む。水場への標識はなくなっていた。
2016年10月07日 10:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 10:48
猪鼻の水場分岐付近から上方を望む。水場への標識はなくなっていた。
疣岩山分岐。
2016年10月07日 10:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 10:58
疣岩山分岐。
色づいた木々の下を歩いていく。
2016年10月07日 11:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/7 11:01
色づいた木々の下を歩いていく。
本山が見えた!!夏もよかったが、秋らしいこの姿もすばらしい。
2016年10月07日 11:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/7 11:09
本山が見えた!!夏もよかったが、秋らしいこの姿もすばらしい。
飯豊最高峰・大日岳も、色づいていて見事だ。
2016年10月07日 11:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/7 11:09
飯豊最高峰・大日岳も、色づいていて見事だ。
疣岩山山頂到着。腰を下ろして少し休む。
2016年10月07日 11:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/7 11:14
疣岩山山頂到着。腰を下ろして少し休む。
これから進む稜線。今日の泊地・三国小屋も見える。
2016年10月07日 11:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/7 11:15
これから進む稜線。今日の泊地・三国小屋も見える。
このあたり、丁度紅葉がいい時期のようだ。
2016年10月07日 11:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/7 11:51
このあたり、丁度紅葉がいい時期のようだ。
大日岳と紅葉。
2016年10月07日 11:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/7 11:56
大日岳と紅葉。
大日岳・疣岩山と紅葉。
2016年10月07日 12:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/7 12:00
大日岳・疣岩山と紅葉。
小屋が近づいてきた。
2016年10月07日 12:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/7 12:04
小屋が近づいてきた。
三国小屋到着。丁度ランチを取っている人がちらほら。
2016年10月07日 12:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/7 12:12
三国小屋到着。丁度ランチを取っている人がちらほら。
小屋の2階に居を定める。
2016年10月07日 12:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 12:14
小屋の2階に居を定める。
ランチは簡単に、コーヒーと手製おにぎり。
2016年10月07日 12:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/7 12:27
ランチは簡単に、コーヒーと手製おにぎり。
剣ヶ峰の方向を望む。こちらもきれいに色づいている。
2016年10月07日 12:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/7 12:33
剣ヶ峰の方向を望む。こちらもきれいに色づいている。
ゆっくり休む前に水汲みへ。登山道から水場への急下降の様子。
2016年10月07日 12:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 12:54
ゆっくり休む前に水汲みへ。登山道から水場への急下降の様子。
水場。年によっては秋には枯れることもあるそうだが、今年は水量豊富だった。
2016年10月07日 12:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/7 12:56
水場。年によっては秋には枯れることもあるそうだが、今年は水量豊富だった。
水場から上方の登山道を望む。エラく急な道だ。
2016年10月07日 12:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/7 12:57
水場から上方の登山道を望む。エラく急な道だ。
午後はアルコールを入れて、のんびり。
2016年10月07日 13:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
10/7 13:19
午後はアルコールを入れて、のんびり。
静寂の秋山の中、飯豊の山々を飽きもせず眺め続ける。
2016年10月07日 15:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/7 15:38
静寂の秋山の中、飯豊の山々を飽きもせず眺め続ける。
遠くに見えるのは佐渡の山々だろうか。
2016年10月07日 15:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/7 15:58
遠くに見えるのは佐渡の山々だろうか。
夕日が傾いてきた。残念ながらこの後は雲が増え、沈むところは見れなかった。
2016年10月07日 16:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/7 16:24
夕日が傾いてきた。残念ながらこの後は雲が増え、沈むところは見れなかった。
夕方になって、磐梯山と会津盆地がよく見えるようになった。
2016年10月07日 17:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/7 17:05
夕方になって、磐梯山と会津盆地がよく見えるようになった。
夕飯は小屋の中で。
2016年10月07日 17:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/7 17:16
夕飯は小屋の中で。
日が暮れ、会津盆地の夜景がよく見えるようになった。
2016年10月07日 17:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/7 17:59
日が暮れ、会津盆地の夜景がよく見えるようになった。
明けて翌朝、曇天の中を下山開始する。
2016年10月08日 06:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/8 6:02
明けて翌朝、曇天の中を下山開始する。
磐梯山の上がかすかに焼けていた。
2016年10月08日 06:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/8 6:38
磐梯山の上がかすかに焼けていた。
疣岩山分岐。帰りは右方の上の越経由とする。
2016年10月08日 06:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/8 6:49
疣岩山分岐。帰りは右方の上の越経由とする。
下山してきた道を振り返る。比較的展望はよい。
2016年10月08日 07:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/8 7:43
下山してきた道を振り返る。比較的展望はよい。
上の越。左の方向に下る。
2016年10月08日 07:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/8 7:57
上の越。左の方向に下る。
標高約1100m地点で、下りてきた稜線を振り返る。
2016年10月08日 08:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/8 8:23
標高約1100m地点で、下りてきた稜線を振り返る。
登山口の駐車場に戻ってきた。週末とはいえ予報が悪いせいか、車はまばら。
2016年10月08日 09:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/8 9:03
登山口の駐車場に戻ってきた。週末とはいえ予報が悪いせいか、車はまばら。
撮影機器:

感想

今年の山行は飯豊を中心に歩いてきたが、最後は秋山で締めることにした。飯豊にしては傾斜の緩い弥平四郎口から登ろうとは前々から決めていたが、予報は7日が晴れで8日は曇りのち雨。当初は切合小屋or本山小屋泊で本山まで行こうと思っていたが、下山が雨にたたられるのもいやなので、下の方の三国小屋泊に計画を変更し、2日目は早々に下山することにした。晴れている1日目のうちに、三国小屋でのんびりしながら紅葉の飯豊の展望を満喫しようという算段である。

丁度お昼に小屋に着き、簡単に昼食をとり、水を汲んでしまえばもうすることはない。本山方向に向かう登山者がいなくなると、あたりは静寂に包まれ、小屋前の石に腰を下ろし、アルコール片手に、紅葉の飯豊主稜線をこれでもか!!というくらい満喫した。思惑通りのこのシチュエーション、わざわざ休みを取って平日に来た甲斐があるというものだ。2日目は予報通り天気はよくなかったが、美しい秋山を堪能でき、今シーズンの飯豊山行の最後を飾る、いい山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら