ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979148
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

湖北:横山岳へ(白谷本流〜西峰・東峰〜東尾根)

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:42
距離
9.0km
登り
1,125m
下り
1,114m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:57
合計
6:25
9:20
45
10:17
10:20
30
経ノ滝
10:50
10:55
53
11:48
11:50
10
頂上まで300m
12:00
12:00
8
頂上まで200m
12:08
12:08
5
頂上まで100m
12:13
12:50
35
13:25
13:30
35
15:05
15:05
5
15:10
15:15
30
15:45
15:45
0
15:45
ゴール地点
紅葉の時期、春の花咲く頃に 訪れたいものです。
このルートは 滋賀県警機動隊の訓練コースになっているそうです。どおりで しんどいはずや!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9日の長浜あざいお市マラソンに参加後、一泊して 横山岳へ。白谷登山口に駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
五銚子ノ滝までは、明るい沢伝いに登っていく。標識、ロープ、沢越えの足場など 整えられて歩きやすい。滝の上方(標高800m付近)から尾根道に変わり、その急斜面には力を奪われた。
白谷登山口(標高約270m)の小屋周辺には 駐車場が完備されています。さらに整備工事が行われていました。
by  SC-04E, samsung
4
白谷登山口(標高約270m)の小屋周辺には 駐車場が完備されています。さらに整備工事が行われていました。
では 出発します (^o^)
by  SC-04E, samsung
1
では 出発します (^o^)
堰堤が見えてきました。
by  SC-04E, samsung
1
堰堤が見えてきました。
小さいキノコたちが お出迎え 🍄
by  SC-04E, samsung
小さいキノコたちが お出迎え 🍄
赤トンボもたくさんとんでます。
by  SC-04E, samsung
2
赤トンボもたくさんとんでます。
足場かけてあって安心です。しかし不安定な箇所も (;o;)
by  SC-04E, samsung
足場かけてあって安心です。しかし不安定な箇所も (;o;)
こんな 滝状の流れが続き 爽やか ✨
by  SC-04E, samsung
1
こんな 滝状の流れが続き 爽やか ✨
谷は 野草と低木なので とても明るく 景観もよし (^^)
by  SC-04E, samsung
谷は 野草と低木なので とても明るく 景観もよし (^^)
水量も やや多め。
by  SC-04E, samsung
2
水量も やや多め。
行く手に 林道が見えてきました。
 沢を幾度となく渡りますが 足場を渡してあるので 濡れずにすみます。
by  SC-04E, samsung
行く手に 林道が見えてきました。
 沢を幾度となく渡りますが 足場を渡してあるので 濡れずにすみます。
いったん林道に出て 太鼓橋の右手が とりつきです。
2016年10月10日 10:05撮影 by  SC-04E, samsung
10/10 10:05
いったん林道に出て 太鼓橋の右手が とりつきです。
しばらく登ると 大きめの瀧がみえてきました。
by  SC-04E, samsung
1
しばらく登ると 大きめの瀧がみえてきました。
経ノ滝です。(標高約550m)
by  SC-04E, samsung
3
経ノ滝です。(標高約550m)
また 小さいキノコ。
時期なので たくさんの種類がいたる所に見うけられます。
by  SC-04E, samsung
また 小さいキノコ。
時期なので たくさんの種類がいたる所に見うけられます。
おーっ!3段の滝だ (^o^)
by  SC-04E, samsung
1
おーっ!3段の滝だ (^o^)
五銚子ノ滝です。(標高約800m)
by  SC-04E, samsung
1
五銚子ノ滝です。(標高約800m)
すがすがしい (^-^)v
by  SC-04E, samsung
1
すがすがしい (^-^)v
この滝の上部へ回ります。その先は 尾根道に入り、急傾斜にかわります。至るところにロープがあり すがりついて登っていきます。頂上まで 高度差約300m❗
by  SC-04E, samsung
この滝の上部へ回ります。その先は 尾根道に入り、急傾斜にかわります。至るところにロープがあり すがりついて登っていきます。頂上まで 高度差約300m❗
まだ 続くのかあ〜 😥
遠くに見える 琵琶湖に激励されながら頑張りました(^^)/
by  SC-04E, samsung
2
まだ 続くのかあ〜 😥
遠くに見える 琵琶湖に激励されながら頑張りました(^^)/
あと300mの標識。しかし 足に力が入りません (;o;)
by  SC-04E, samsung
2
あと300mの標識。しかし 足に力が入りません (;o;)
紫色の豆。なんだか美味しそうに見えてきました …
by  SC-04E, samsung
紫色の豆。なんだか美味しそうに見えてきました …
あと200m。 くそーっ まだあるかあ ❗
by  SC-04E, samsung
1
あと200m。 くそーっ まだあるかあ ❗
もう少しです。ここから傾斜が緩くなり ホッと(^◇^)
by  SC-04E, samsung
もう少しです。ここから傾斜が緩くなり ホッと(^◇^)
ついに つきました❗ 西峰。
2
ついに つきました❗ 西峰。
ヨメはんは とっくに着いてて 迎えに下りてきてました。何という体力なんだ ‼
by  SC-04E, samsung
3
ヨメはんは とっくに着いてて 迎えに下りてきてました。何という体力なんだ ‼
サル年じゃないけど 小屋の屋根に登りはじめてた。
by  SC-04E, samsung
2
サル年じゃないけど 小屋の屋根に登りはじめてた。
看板持って誇らしげ \(^o^)/
by  SC-04E, samsung
3
看板持って誇らしげ \(^o^)/
小屋の屋根から 琵琶湖方向。
by  SC-04E, samsung
小屋の屋根から 琵琶湖方向。
反対側には岐阜の山々。
ここで 昼食タイム 🍔 🍙
by  SC-04E, samsung
1
反対側には岐阜の山々。
ここで 昼食タイム 🍔 🍙
満腹になったので 東尾根へ 💦
by  SC-04E, samsung
満腹になったので 東尾根へ 💦
小さいアップダウンはあるも 基本的には平らな稜線 ☀
2016年10月10日 13:12撮影 by  SH07F, DoCoMo
1
10/10 13:12
小さいアップダウンはあるも 基本的には平らな稜線 ☀
余呉湖方面。
2016年10月10日 13:16撮影 by  SH07F, DoCoMo
2
10/10 13:16
余呉湖方面。
北 方向。
2016年10月10日 13:18撮影 by  SH07F, DoCoMo
1
10/10 13:18
北 方向。
振り返って 西峰。
2016年10月10日 13:18撮影 by  SH07F, DoCoMo
10/10 13:18
振り返って 西峰。
東峰に到着 (^_^)v ここが東峰って書いてないだなあ?
いい眺めでございます (^^)/
2016年10月10日 13:27撮影 by  SH07F, DoCoMo
10/10 13:27
東峰に到着 (^_^)v ここが東峰って書いてないだなあ?
いい眺めでございます (^^)/
途中からご一緒させて頂いた三重県からのパーティと。あれが伊吹山〜っと指しておられます。
2016年10月10日 13:27撮影 by  SH07F, DoCoMo
2
10/10 13:27
途中からご一緒させて頂いた三重県からのパーティと。あれが伊吹山〜っと指しておられます。
せっせとブナの林をすすみます。金居原コースとの合流です。
2016年10月10日 14:05撮影 by  SH07F, DoCoMo
1
10/10 14:05
せっせとブナの林をすすみます。金居原コースとの合流です。
龍に見えませんか?
2016年10月10日 14:10撮影 by  SH07F, DoCoMo
10/10 14:10
龍に見えませんか?
だいぶ下りてきました。ススキが気持ちよさそう揺れてます。視界が開け 迫力ある岐阜の山々も迫ってきます。
2016年10月10日 14:48撮影 by  SH07F, DoCoMo
1
10/10 14:48
だいぶ下りてきました。ススキが気持ちよさそう揺れてます。視界が開け 迫力ある岐阜の山々も迫ってきます。
うわっ!この先の急傾斜下りるの ⁉ ヘ(゜ο°;)ノ よくみると 杉の木に青いテープが… (^o^) 小刻みに旋回しながら下りました。
2016年10月10日 14:52撮影 by  SH07F, DoCoMo
1
10/10 14:52
うわっ!この先の急傾斜下りるの ⁉ ヘ(゜ο°;)ノ よくみると 杉の木に青いテープが… (^o^) 小刻みに旋回しながら下りました。
やっとこさ 東尾根登山口が見えてきましたぁー \(^o^)/
しかし このあとスタート地点まで2kmも林道を歩くことになるとは … 舗装道路は足が痛い❗
2016年10月10日 15:03撮影 by  SH07F, DoCoMo
1
10/10 15:03
やっとこさ 東尾根登山口が見えてきましたぁー \(^o^)/
しかし このあとスタート地点まで2kmも林道を歩くことになるとは … 舗装道路は足が痛い❗
途中 こんな看板と水場が ⁉ 美味しく頂きましたが その後まだ 変化はありません(笑)
終わってみれば なかなか楽しい山行でした。本日もありがとうございました🎵
2016年10月10日 15:10撮影 by  SH07F, DoCoMo
1
10/10 15:10
途中 こんな看板と水場が ⁉ 美味しく頂きましたが その後まだ 変化はありません(笑)
終わってみれば なかなか楽しい山行でした。本日もありがとうございました🎵
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら