また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 981494
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

【四郎岳・燕巣山】丸沼温泉駐車場から

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
9.5km
登り
1,248m
下り
1,240m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:40
合計
5:08
11:27
69
スタート地点
12:36
12:40
36
13:16
13:30
22
13:52
13:55
52
14:47
15:03
30
15:33
15:36
59
16:35
ゴール地点
10月8日から10日まで鬼怒沼周辺を歩いていましたが、その帰路立ち寄った山行です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-980204.html
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
指導標はほぼありません。
丁寧なマーキングが施されているので皆さんの愛情を感じましたが、バリルートもいろいろありそうな山なので、マーキングがメインルートを指すものなのか、そうでないかの見極めは必要です。
写真解説中もバリルートのマークには(不確かな話になってしまうので)ほとんど触れていません。
その他周辺情報 温泉寺
http://rinnoji.or.jp/precincts/onsenji
入浴料500円。
丸沼温泉・環湖荘奥にある、
一般用駐車場に駐車します。
画面中央の込み合う駐車場がそれ。
右に写りこんだ建物が環湖荘。
左の建物はお食事処・丸沼湖畔亭。
2016年10月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:21
丸沼温泉・環湖荘奥にある、
一般用駐車場に駐車します。
画面中央の込み合う駐車場がそれ。
右に写りこんだ建物が環湖荘。
左の建物はお食事処・丸沼湖畔亭。
一般駐車場から見た丸沼。
2016年10月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:21
一般駐車場から見た丸沼。
環湖荘を見やる。
2016年10月10日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 11:18
環湖荘を見やる。
一般駐車場北西隅が四郎&燕巣、湯沢峠への登山口。
残念ながら指導標や標識は一切ありません。
今日のルートは全体に、そういう類いに乏しいです。
このレポ、ウザいくらい細かく説明入れたいと思います。
2016年10月10日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 11:24
一般駐車場北西隅が四郎&燕巣、湯沢峠への登山口。
残念ながら指導標や標識は一切ありません。
今日のルートは全体に、そういう類いに乏しいです。
このレポ、ウザいくらい細かく説明入れたいと思います。
左手に四郎沢と湯沢との出合が見えます。
四郎&燕巣へは四郎沢沿いに、
湯沢峠へは湯沢沿いに進みます。
2016年10月10日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:36
左手に四郎沢と湯沢との出合が見えます。
四郎&燕巣へは四郎沢沿いに、
湯沢峠へは湯沢沿いに進みます。
湯沢峠へのゲート。
2016年10月10日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:36
湯沢峠へのゲート。
今日は四郎岳・燕巣山を目指します。
出合のほうへ歩き…
2016年10月10日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:35
今日は四郎岳・燕巣山を目指します。
出合のほうへ歩き…
画面正面奥へ帯びる四郎沢の右岸へ徒渉します。
遥かに見えるピークが四郎岳。
2016年10月10日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 11:27
画面正面奥へ帯びる四郎沢の右岸へ徒渉します。
遥かに見えるピークが四郎岳。
四郎沢沿いに上がって行きます。
2016年10月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:28
四郎沢沿いに上がって行きます。
駐車場を顧みる。
河床へのスロープを使って沢へ下ってきます。
2016年10月10日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:33
駐車場を顧みる。
河床へのスロープを使って沢へ下ってきます。
やがて現れる最初の砂防ダム群。
2016年10月10日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:32
やがて現れる最初の砂防ダム群。
しばらく進み、
ピンクテープのマーキングのある砂防ダムで
右岸から左岸へ向かいます。
2016年10月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:32
しばらく進み、
ピンクテープのマーキングのある砂防ダムで
右岸から左岸へ向かいます。
右岸から左岸へ徒渉します。
2016年10月10日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:27
右岸から左岸へ徒渉します。
ダムを顧みる。
2016年10月10日 16:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:28
ダムを顧みる。
そのまま進み、
次の砂防ダムの左岸の肩に取りつく。
2016年10月10日 16:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:26
そのまま進み、
次の砂防ダムの左岸の肩に取りつく。
ダム左岸の方から、次のダム右岸にむかってまっすぐ伸びる踏跡を進みます。
2016年10月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:36
ダム左岸の方から、次のダム右岸にむかってまっすぐ伸びる踏跡を進みます。
奥のピンクテープを目指して進むと
2016年10月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:36
奥のピンクテープを目指して進むと
また徒渉ポイントあり。
渡ります。
2016年10月10日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:37
また徒渉ポイントあり。
渡ります。
すぐに背の高めの笹藪あり。
足元の踏跡はきれいだし、この藪はすぐに終わります。
2016年10月10日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 11:38
すぐに背の高めの笹藪あり。
足元の踏跡はきれいだし、この藪はすぐに終わります。
次のダムが見えてくる。
2016年10月10日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:23
次のダムが見えてくる。
見えてきたダムの前を横切るように、
このダムの右岸の肩を目指します。
2016年10月10日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:23
見えてきたダムの前を横切るように、
このダムの右岸の肩を目指します。
ダムの肩に乗り、
2016年10月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:39
ダムの肩に乗り、
踏み越えて踏跡を進みます。
2016年10月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:39
踏み越えて踏跡を進みます。
顧みる。
2016年10月10日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:20
顧みる。
道なりに進むと次のダムが見えてくる。
2016年10月10日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:41
道なりに進むと次のダムが見えてくる。
次のダム。
2016年10月10日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 16:19
次のダム。
右岸の肩に乗って
2016年10月10日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:19
右岸の肩に乗って
肩を越え、このまま右岸を進みます。
2016年10月10日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:42
肩を越え、このまま右岸を進みます。
(ここは対岸にピンクテープが見えますが、無視して進みます)
2016年10月10日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:42
(ここは対岸にピンクテープが見えますが、無視して進みます)
顧みる。
右岸を進んできました。
2016年10月10日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:17
顧みる。
右岸を進んできました。
すぐに沢を渡ることになります。
2016年10月10日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 11:43
すぐに沢を渡ることになります。
徒渉ポイント。
画面中央の対岸に渡ります。
2016年10月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 11:44
徒渉ポイント。
画面中央の対岸に渡ります。
渡りました。
徒渉ポイントを顧みる。
2016年10月10日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 16:15
渡りました。
徒渉ポイントを顧みる。
また笹藪。
これもすぐ終わります。
2016年10月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:45
また笹藪。
これもすぐ終わります。
登山道を進みます。
2016年10月10日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:45
登山道を進みます。
見た目ほど道は荒れていません。
ピンクテープのマーキングを追いかけていけば大丈夫ですが、
バリルートらしいもののマーキングが何か所かあるのが厄介です。
2016年10月10日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 11:46
見た目ほど道は荒れていません。
ピンクテープのマーキングを追いかけていけば大丈夫ですが、
バリルートらしいもののマーキングが何か所かあるのが厄介です。
画面中央にマーキングあり。
2016年10月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:48
画面中央にマーキングあり。
画面中央にマーキングあり。
2016年10月10日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:49
画面中央にマーキングあり。
次のダムが見えてきました。
2016年10月10日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:50
次のダムが見えてきました。
次のダム。
道なりに左岸の肩に乗ります。
2016年10月10日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 16:10
次のダム。
道なりに左岸の肩に乗ります。
左岸の肩。
堰堤に上がり、堰堤中央にあるケルンの所から上流側へ下ります。
2016年10月10日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:09
左岸の肩。
堰堤に上がり、堰堤中央にあるケルンの所から上流側へ下ります。
ケルンと、その先に延びる踏跡。
2016年10月10日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:51
ケルンと、その先に延びる踏跡。
そのまま左岸側を進みます。
2016年10月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:52
そのまま左岸側を進みます。
ダムを顧みる。
2016年10月10日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:08
ダムを顧みる。
このあと、細かく何度も徒渉が入ります。
2016年10月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:53
このあと、細かく何度も徒渉が入ります。
徒渉。
2016年10月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:53
徒渉。
右岸を進み
2016年10月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:54
右岸を進み
左岸へ徒渉。
2016年10月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:55
左岸へ徒渉。
中島のようになってた(んだっけな)。
右岸左岸が分からなくなってきます。
地図を見ると四郎沢が1本書いてあるだけです。
2016年10月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:55
中島のようになってた(んだっけな)。
右岸左岸が分からなくなってきます。
地図を見ると四郎沢が1本書いてあるだけです。
また徒渉。
2016年10月10日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:56
また徒渉。
いまの徒渉を顧みる。
2016年10月10日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:03
いまの徒渉を顧みる。
いま左岸を歩いています。
右岸へ徒渉。
2016年10月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 11:57
いま左岸を歩いています。
右岸へ徒渉。
滑滝が現れました。
テンション上がります。
このまま滑滝右岸を上がります。
2016年10月10日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 11:58
滑滝が現れました。
テンション上がります。
このまま滑滝右岸を上がります。
沢の出合あり。
画面左側から枝沢が入り込んでいますが地図には載っていません。
2016年10月10日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 11:59
沢の出合あり。
画面左側から枝沢が入り込んでいますが地図には載っていません。
枝沢を渡り、滑滝と枝沢の間の尾根に上がります。
枝沢側の河床をピンクテープに沿って歩き、倒木をくぐったところに取り付きのロープがあります。
2016年10月10日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:00
枝沢を渡り、滑滝と枝沢の間の尾根に上がります。
枝沢側の河床をピンクテープに沿って歩き、倒木をくぐったところに取り付きのロープがあります。
この尾根を上ります。
2016年10月10日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:01
この尾根を上ります。
尾根から出会いを顧みる。
2016年10月10日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 15:59
尾根から出会いを顧みる。
勾配はすぐに落ち着く。
初めて道標らしきものを目にしました。
2016年10月10日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:03
勾配はすぐに落ち着く。
初めて道標らしきものを目にしました。
ありがとさん。
2016年10月10日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:03
ありがとさん。
眼下に枝沢。
四郎沢本流の滑滝をだんだん離れていきます。
2016年10月10日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:06
眼下に枝沢。
四郎沢本流の滑滝をだんだん離れていきます。
上る。
2016年10月10日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:06
上る。
今度は枝沢を左岸から右岸へ徒渉。
以後、枝沢の両岸を行き来します。
2016年10月10日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:07
今度は枝沢を左岸から右岸へ徒渉。
以後、枝沢の両岸を行き来します。
右岸から左岸へ。
渡ってから顧みたところ。
2016年10月10日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 15:53
右岸から左岸へ。
渡ってから顧みたところ。
左岸から右岸へ。
渡ってから顧みたところ。
2016年10月10日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 15:52
左岸から右岸へ。
渡ってから顧みたところ。
右岸を行く。
2016年10月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:10
右岸を行く。
ケルンのある倒木。
2016年10月10日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:11
ケルンのある倒木。
2つ目の道標。
2016年10月10日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:16
2つ目の道標。
右岸から左岸へ、さらにその先の谷に入っていく。
2016年10月10日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:16
右岸から左岸へ、さらにその先の谷に入っていく。
先へと導くピンクテープ。
2016年10月10日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:17
先へと導くピンクテープ。
いよいよ峠の鞍部が見えてくる。
こうなると楽。
2016年10月10日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:19
いよいよ峠の鞍部が見えてくる。
こうなると楽。
倒木の所で左の小さな尾根を越える。
ここ以降、マーキングを気にしなくとも道は迷わないと思います。
2016年10月10日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:21
倒木の所で左の小さな尾根を越える。
ここ以降、マーキングを気にしなくとも道は迷わないと思います。
2016年10月10日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:22
鞍部が見える。
2016年10月10日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:24
鞍部が見える。
岩場。
左の藪を上っていく。
2016年10月10日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 12:25
岩場。
左の藪を上っていく。
短いお助けロープ。
2016年10月10日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:26
短いお助けロープ。
青空がうれしい。
2016年10月10日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/10 12:26
青空がうれしい。
また沢へ下りてきた。
右岸へ。
これが最後の徒渉だったと思います。
2016年10月10日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:28
また沢へ下りてきた。
右岸へ。
これが最後の徒渉だったと思います。
四郎峠への道。
2016年10月10日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:30
四郎峠への道。
鞍部に光る空に近づいていく。
2016年10月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:37
鞍部に光る空に近づいていく。
念願の四郎峠に到着です。
2016年10月10日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 12:38
念願の四郎峠に到着です。
四郎峠。
細い尾根です。
四郎岳方面を望む。
2016年10月10日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:39
四郎峠。
細い尾根です。
四郎岳方面を望む。
四郎峠。
燕巣山方面を望む。
2016年10月10日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 12:39
四郎峠。
燕巣山方面を望む。
まずは四郎岳から登りました。
四郎峠から標高差335m。
2016年10月10日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 12:42
まずは四郎岳から登りました。
四郎峠から標高差335m。
四郎岳への道。
峠からいきなりこんな道。
頂上まで直登の電車道。
2016年10月10日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 12:44
四郎岳への道。
峠からいきなりこんな道。
頂上まで直登の電車道。
まるで送電線直下のような真っ直ぐな道。
2016年10月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:47
まるで送電線直下のような真っ直ぐな道。
手入れも行き届いています。
2016年10月10日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:49
手入れも行き届いています。
見晴らしがよくなってきた。
根名草山・温泉ヶ岳・金精峠と金精山。
手前の山稜の、根名草正面のコルが湯沢峠。
2016年10月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 12:52
見晴らしがよくなってきた。
根名草山・温泉ヶ岳・金精峠と金精山。
手前の山稜の、根名草正面のコルが湯沢峠。
樹木に隠れているけれど、燕巣山。
2016年10月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 12:52
樹木に隠れているけれど、燕巣山。
一瞬空は見えますが、まだまだ。
2016年10月10日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 12:54
一瞬空は見えますが、まだまだ。
うぉおぅぅ…
奥白根、見えた。
五色山も。
2016年10月10日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/10 12:58
うぉおぅぅ…
奥白根、見えた。
五色山も。
金精峠の西側からこれらの山を見たのは初めてです。
感激。
2016年10月10日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9
10/10 12:58
金精峠の西側からこれらの山を見たのは初めてです。
感激。
燕巣山も見えてきました。
2016年10月10日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/10 12:59
燕巣山も見えてきました。
あっ、男体山だ。
2016年10月10日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 13:07
あっ、男体山だ。
物見山・黒岩山・鬼怒沼山・燕巣山。
他に2099P(燕巣北)、2141P(鬼怒沼南西)が目立つ。
赤安・袴腰は樹木の陰。
2016年10月10日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:07
物見山・黒岩山・鬼怒沼山・燕巣山。
他に2099P(燕巣北)、2141P(鬼怒沼南西)が目立つ。
赤安・袴腰は樹木の陰。
燧側は見通しが利かない。
2016年10月10日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:08
燧側は見通しが利かない。
山頂はどうかな。
2016年10月10日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 13:10
山頂はどうかな。
根名草。
一昨日渡った薙がよく見える。
国土地理院地図通り、たしかに2本しか目立たない。
2016年10月10日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/10 13:13
根名草。
一昨日渡った薙がよく見える。
国土地理院地図通り、たしかに2本しか目立たない。
四郎岳・燕巣山の石標には東京電力のマークがつく。
東電が手入れしているみたいです。
2016年10月10日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:14
四郎岳・燕巣山の石標には東京電力のマークがつく。
東電が手入れしているみたいです。
見飽きない。
2016年10月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/10 13:15
見飽きない。
金精山はやっぱり存在感があるなあ。
2016年10月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/10 13:15
金精山はやっぱり存在感があるなあ。
そろそろ頂上かな。
2016年10月10日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 13:16
そろそろ頂上かな。
四郎岳山頂、着きました。
2016年10月10日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:17
四郎岳山頂、着きました。
う〜ん、山頂南西側にもきれいな道とマーキングがあります。
奥の深そうな山ですね。
2016年10月10日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:17
う〜ん、山頂南西側にもきれいな道とマーキングがあります。
奥の深そうな山ですね。
山頂から。
奥白根と丸沼・大尻沼、日光白根山ロープウェイと丸沼温泉スキー場。
錫ヶ岳と笠ヶ岳に雲がかかる。
こりゃあ、いつか上らなきゃ。
燧側は樹木に隠れて見えませんでした。
2016年10月10日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/10 13:18
山頂から。
奥白根と丸沼・大尻沼、日光白根山ロープウェイと丸沼温泉スキー場。
錫ヶ岳と笠ヶ岳に雲がかかる。
こりゃあ、いつか上らなきゃ。
燧側は樹木に隠れて見えませんでした。
四郎岳山頂にて。
車でザック交換してきました。
2016年10月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 13:22
四郎岳山頂にて。
車でザック交換してきました。
次はいざ、燕巣山へ。
四郎峠へ戻ります。
2016年10月10日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:30
次はいざ、燕巣山へ。
四郎峠へ戻ります。
鬼怒沼は雲に隠れ始めている。
2016年10月10日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 13:32
鬼怒沼は雲に隠れ始めている。
2016年10月10日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:32
燧が少しだけ。
2016年10月10日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:34
燧が少しだけ。
四郎峠へ。
2016年10月10日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:34
四郎峠へ。
四郎岳にて。
2016年10月10日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 13:51
四郎岳にて。
四郎峠に到着。
2016年10月10日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 13:53
四郎峠に到着。
四郎峠、尾根の北側からの踏跡がある。
山行中言葉を交わした方のお話しによれば、沢登りの方がこちら側から登られてきたとか。
けっこうディープに楽しめそうな山です、ここ。
2016年10月10日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:54
四郎峠、尾根の北側からの踏跡がある。
山行中言葉を交わした方のお話しによれば、沢登りの方がこちら側から登られてきたとか。
けっこうディープに楽しめそうな山です、ここ。
峠の向こう側(北側)。
2016年10月10日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:56
峠の向こう側(北側)。
では、燕巣山へ。
四郎峠から標高差401m。
2016年10月10日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:57
では、燕巣山へ。
四郎峠から標高差401m。
燕巣山へは、間に1891Pがあるので、一度アップダウンがあります。
2016年10月10日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 13:59
燕巣山へは、間に1891Pがあるので、一度アップダウンがあります。
同じような直登です。
2016年10月10日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 14:03
同じような直登です。
燕巣山と下り坂。
一度下ります。
2016年10月10日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/10 14:06
燕巣山と下り坂。
一度下ります。
2016年10月10日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 14:07
そして始まる第2章(笑)
2016年10月10日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 14:21
そして始まる第2章(笑)
やるぜ〜〜って感じです。
2016年10月10日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 14:24
やるぜ〜〜って感じです。
雲が増えてきました。
2016年10月10日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 14:25
雲が増えてきました。
2016年10月10日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 14:27
こちらの東電石標は押しなべて苔生していました。
単に古いだけだからなのか、
それとも四郎岳とたったこれだけの距離なのに
気象的な差があるのか。
2016年10月10日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 14:31
こちらの東電石標は押しなべて苔生していました。
単に古いだけだからなのか、
それとも四郎岳とたったこれだけの距離なのに
気象的な差があるのか。
全体に苔生してきます。
2016年10月10日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 14:34
全体に苔生してきます。
ほんの気持ち、つづら折りになった急登が続きます。
2016年10月10日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 14:39
ほんの気持ち、つづら折りになった急登が続きます。
十條って、なんだ。
2016年10月10日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 14:40
十條って、なんだ。
もう山頂?
んなわけない。
2016年10月10日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 14:42
もう山頂?
んなわけない。
根名草あたりに似た雰囲気。
2016年10月10日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 14:43
根名草あたりに似た雰囲気。
ヌタ場あり。
この辺りの湿原て、できるべくしてできたんだろうなあ。
2016年10月10日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 14:44
ヌタ場あり。
この辺りの湿原て、できるべくしてできたんだろうなあ。
最後の大直登。
2016年10月10日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 14:44
最後の大直登。
山頂が近い。
2016年10月10日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 14:46
山頂が近い。
着きました。
燕巣山山頂です。
2222mという、冗談みたいな標高。
2016年10月10日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 14:47
着きました。
燕巣山山頂です。
2222mという、冗談みたいな標高。
この山名板はうれしいなあ。
2016年10月10日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 14:48
この山名板はうれしいなあ。
残念ながら三角点はありません。
2016年10月10日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 14:50
残念ながら三角点はありません。
頂上から少し北東に歩いた笹藪から燧方面を望む。
晴れた日の眺望を期待させる山頂でした。
2016年10月10日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 14:48
頂上から少し北東に歩いた笹藪から燧方面を望む。
晴れた日の眺望を期待させる山頂でした。
開け、心眼。
2016年10月10日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
10/10 14:49
開け、心眼。
いやあ、よく歩いた3日間でした。
下山までが登山ではありますが。
2016年10月10日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
10/10 14:53
いやあ、よく歩いた3日間でした。
下山までが登山ではありますが。
山頂にて。
2016年10月10日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 14:54
山頂にて。
山頂にて。
ガスはどんどん濃くなります。
下山の頃合いでしょう。
2016年10月10日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
10/10 14:56
山頂にて。
ガスはどんどん濃くなります。
下山の頃合いでしょう。
四郎峠へ。
2016年10月10日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 15:09
四郎峠へ。
四郎峠への道。
2016年10月10日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 15:11
四郎峠への道。
四郎峠、見えた。
2016年10月10日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 15:34
四郎峠、見えた。
四郎峠にて。
帰りま~す。
2016年10月10日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 15:37
四郎峠にて。
帰りま~す。
来た道をたどり、
小1時間で登山口が見えてきました。
2016年10月10日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:32
来た道をたどり、
小1時間で登山口が見えてきました。
旗日月曜の午後4時半。
人気はもはやなく、お食事処も閉まっていました。
2016年10月10日 16:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
10/10 16:38
旗日月曜の午後4時半。
人気はもはやなく、お食事処も閉まっていました。
静かな丸沼。
いろは坂、混んでるかな。
湯元で風呂浴びて帰ろう。
2016年10月10日 16:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
10/10 16:43
静かな丸沼。
いろは坂、混んでるかな。
湯元で風呂浴びて帰ろう。
撮影機器:

装備

個人装備
ガーミン/オレゴン600にてログ取得。

感想

山と高原地図では破線扱いのコースだったので不安はあったのですが、
指導標がないだけでマーキングを頼りに何とか歩くことが出来ました。
(事前に入手していたGPXデータは、特に序盤においてはズレが大きく、
あまり役に立ちませんでした)。

女夫淵からは車移動。
山王林道を使って1時間ちょっとで丸沼温泉に着きました。
山王峠から川俣の区間は初めて走りましたが、
日光好きにはたまらないロケーションの林道です。
於呂俱羅山から始まって、
目くるめくように、迫るように山を眺められます。
山の写真を撮ってるだけで一日つぶれそう。

よく歩いたし、なんやかんやで気持ちいい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら