ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 987283
全員に公開
ハイキング
北海道

徳舜別山と楓沢

2016年10月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
6.0km
登り
623m
下り
619m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:25
合計
2:51
10:35
85
スタート地点
12:00
12:23
60
13:26
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大滝から三階滝に向かうと徳舜別山登山口の看板があるのでそれに従えば問題なく登山口に着きます。
登山口までは全面舗装ですが、何故か小石が散らばっている所がありました。
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はないですが岩が多くて歩きずらいです。
その他周辺情報 北湯沢温泉や蟠渓温泉があります。
楓沢
最初は全く寄るつもりはなかったのですが、楓沢の入り口を見つけて少し行ってみることにしました。
楓沢
最初は全く寄るつもりはなかったのですが、楓沢の入り口を見つけて少し行ってみることにしました。
楓沢は紋別橋に入口があります。
楓沢は紋別橋に入口があります。
ガードレールをまたいで斜面を降ります。
ガードレールをまたいで斜面を降ります。
最初から倒木あり、またいだり、くぐったりしました。
最初から倒木あり、またいだり、くぐったりしました。
斜面は柱状みたいになっていました。
斜面は柱状みたいになっていました。
苔の洞門入口
20分ぐらい歩くと苔の洞門に突入しました。
苔の洞門入口
20分ぐらい歩くと苔の洞門に突入しました。
コケは色あせていましたがとても神秘的でした。
コケは色あせていましたがとても神秘的でした。
倒木箇所。
よじ登ったり、くぐったりと少し大変でした。
倒木箇所。
よじ登ったり、くぐったりと少し大変でした。
分岐点
赤テープがあり、左の道に行くみたいなのでここで引き返しました。
後で調べると、この先はロープ場があり傾斜が急だそうで引き返して正解でした。
分岐点
赤テープがあり、左の道に行くみたいなのでここで引き返しました。
後で調べると、この先はロープ場があり傾斜が急だそうで引き返して正解でした。
洞窟
洞窟が見えましたが熊が出そうな感じだったので近くに寄りませんでした。
洞窟
洞窟が見えましたが熊が出そうな感じだったので近くに寄りませんでした。
紅葉と苔の洞門
徳舜別山登山口
徳舜別山

登山届かと思ったら

登山届かと思ったら
署名
風力発電建設中止を求める署名でした。
私は悩んだ末、署名はしませんでした。
署名
風力発電建設中止を求める署名でした。
私は悩んだ末、署名はしませんでした。
登山届
少し行くと登山届がありました。
登山口ですでに5合目になっていました。
登山届
少し行くと登山届がありました。
登山口ですでに5合目になっていました。
紅葉
登山口付近は紅葉が楽しめました。
1
紅葉
登山口付近は紅葉が楽しめました。

この山は岩が多くて歩くのに苦労しました。

この山は岩が多くて歩くのに苦労しました。

1か所だけ渡渉地点がありますが、問題なく渡れます。

1か所だけ渡渉地点がありますが、問題なく渡れます。
7合目
旧登山道にロープが張られていました。
7合目
旧登山道にロープが張られていました。
1時間30分で登山口に着きました。
2
1時間30分で登山口に着きました。
羊蹄山と尻別岳
大滝市街
ホロホロ山
昼食中に雨が降ってきたのでホロホロ山に行きませんでした。
ホロホロ山
昼食中に雨が降ってきたのでホロホロ山に行きませんでした。
気象装置
山頂看板の裏に取り付けられていました。
気象装置
山頂看板の裏に取り付けられていました。
白糸の滝
下山後寄ってみました。
白糸の滝
下山後寄ってみました。
白糸の滝と紅葉
おさるの湯
蟠渓温泉にある野湯です。
ここに寄るのが今回の目的でした。
お湯はぬるめで、寝ないと全身が浸かれないほど浅かったですが、気持ちよくて20分ぐらい入浴しました。
1
おさるの湯
蟠渓温泉にある野湯です。
ここに寄るのが今回の目的でした。
お湯はぬるめで、寝ないと全身が浸かれないほど浅かったですが、気持ちよくて20分ぐらい入浴しました。

感想

いつ雨が降ってもおかしくない状況でしたが、紅葉と温泉目当てで行きました。
それほど雨に当たることもなくてよかったです。
楓沢は洞窟の所までなら登山をしない人でも行けると思いますが、落石の可能性があるのでヘルメットをした方がいいかと思います。

おさるの湯に行こうと思っている方へ。
おさるの湯は目印の蟠渓健康センターが更地になっていました。
もしかしたら隣の家の畑になっている可能性があるので、そのへんに車を停めると注意されるかもしれません。
少し離れますが、蟠渓温泉をオロフレ峠方面に進むと左側にトイレがある公園みたいなところがあるのでそこに車を停めた方がいいかも知れません。
温泉に川の水が流入していますが、それを堰き止める石があるのでそれを使えば適温になります。
温泉から出る時は川の水が入らないと藻が繁殖するので、必ず石を外して川の水が入るようにしてください。
あと、温泉は3つあって、川から離れている温泉はものすごく熱いので触らない方がいいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら