ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 987688
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川乗山・川苔山(川乗橋から鳩ノ巣駅まで周回)

2016年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
13.8km
登り
1,320m
下り
1,407m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:53
合計
6:14
8:26
40
9:06
9:11
0
9:11
9:12
48
10:00
10:07
61
11:08
11:09
34
11:43
12:21
23
12:44
12:44
79
14:03
14:03
35
14:38
14:39
1
14:40
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
鳩ノ巣駅無料駐車場に駐車
青梅線 鳩ノ巣駅7:57→奥多摩駅8:02(160円)
西東京バス 奥多摩駅(1番のりば)8:10→川乗橋8:25(260円)

※鳩ノ巣駅の駐車場は駅から下った裏手にあります。
知らないと焦るので時間に余裕を持って到着すると良いと思います。
バスは整理券+後払いシステムです。
コース状況/
危険箇所等
・普通に歩いていれば危険箇所はありませんが、
 極めてうっかりしていると落ちそうな箇所は沢山ありました。
・最近熊が出没したようです。
・奥多摩駅以降、道中にトイレはありません。(あるけど、壊れている)
その他周辺情報 青梅線川辺駅前、梅の湯に入湯。860円。
ビルの5階にあって、しかも階下が公立図書館と言う
設計思想にやや首をかしげる施設ですが、まずまずのお風呂です。
高め優良系。
青梅線鳩ノ巣駅。無人駅です。
2016年10月21日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 7:53
青梅線鳩ノ巣駅。無人駅です。
写真撮り忘れたのでバスの中から。奥多摩駅。
2016年10月21日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 8:08
写真撮り忘れたのでバスの中から。奥多摩駅。
と言うことで、川乗橋に到着。
2016年10月21日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 8:27
と言うことで、川乗橋に到着。
10月9日って、超最近じゃないですか。いや〜。
2016年10月21日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 8:27
10月9日って、超最近じゃないですか。いや〜。
登りはほぼ一本道。
2016年10月21日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 8:28
登りはほぼ一本道。
しばらく川沿いのロードです。
2016年10月21日 08:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 8:28
しばらく川沿いのロードです。
時折工事車両と思しき車も通る、本当にロード。
2016年10月21日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 8:45
時折工事車両と思しき車も通る、本当にロード。
紅葉は・・・。う〜ん。まだ微妙か。
2016年10月21日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 8:54
紅葉は・・・。う〜ん。まだ微妙か。
細倉橋到着。ここから登山道になります。ちなみに、既にここまで2.7km歩いています。
2016年10月21日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:08
細倉橋到着。ここから登山道になります。ちなみに、既にここまで2.7km歩いています。
一応ね、一応。
2016年10月21日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:13
一応ね、一応。
登山道に入ってからも川沿いのルートです。
2016年10月21日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 9:16
登山道に入ってからも川沿いのルートです。
落ちようと思えば落ちられる所が一杯。
2016年10月21日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:17
落ちようと思えば落ちられる所が一杯。
川沿いと言うこともあって、実際かなり涼しいです。清涼感だけではない。
2016年10月21日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:18
川沿いと言うこともあって、実際かなり涼しいです。清涼感だけではない。
紅葉の時期のほうがいいんだろうね。ちょっと中途半端だったか。
2016年10月21日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 9:18
紅葉の時期のほうがいいんだろうね。ちょっと中途半端だったか。
滝もたくさん。
2016年10月21日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:24
滝もたくさん。
西丹沢感があって、好みではあります。
2016年10月21日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/21 9:25
西丹沢感があって、好みではあります。
前の東京オリンピックを記念して植えた模様。感慨深いね。
2016年10月21日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:39
前の東京オリンピックを記念して植えた模様。感慨深いね。
滑落事故発生注意の表示が数箇所にありました。
2016年10月21日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:50
滑落事故発生注意の表示が数箇所にありました。
水が信じられないくらいに綺麗なんすよ。
2016年10月21日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:50
水が信じられないくらいに綺麗なんすよ。
一瞬、熊っぽいと思ってしまった。
2016年10月21日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:50
一瞬、熊っぽいと思ってしまった。
この辺が滑落事故現場のようですな。
2016年10月21日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:54
この辺が滑落事故現場のようですな。
百尋の滝。
2016年10月21日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/21 9:57
百尋の滝。
引きでも撮ってみた。
2016年10月21日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 10:04
引きでも撮ってみた。
百尋の滝以降は、基本的に急登です。
2016年10月21日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 10:27
百尋の滝以降は、基本的に急登です。
ここで川乗橋まで5キロ、川苔山まで2.4キロ。
2016年10月21日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 10:30
ここで川乗橋まで5キロ、川苔山まで2.4キロ。
ここで川乗橋まで5.9キロ、川苔山まで1.8キロ。えぇとうん、計算あわないね。(登山あるある)
2016年10月21日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 10:50
ここで川乗橋まで5.9キロ、川苔山まで1.8キロ。えぇとうん、計算あわないね。(登山あるある)
ここ、確かに沢渡るのわかりにくかった。看板ナイス。
2016年10月21日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 10:52
ここ、確かに沢渡るのわかりにくかった。看板ナイス。
川苔山周辺には道は多くあるのですが、わりと通行止めになっている感があります。
2016年10月21日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 11:09
川苔山周辺には道は多くあるのですが、わりと通行止めになっている感があります。
ちょっとだけ高度が上がって紅葉っぽくなってきたか。
2016年10月21日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 11:29
ちょっとだけ高度が上がって紅葉っぽくなってきたか。
最後の急登。
2016年10月21日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 11:36
最後の急登。
あと少し。
2016年10月21日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 11:41
あと少し。
到着。
2016年10月21日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/21 11:44
到着。
いまいちスッキリした眺望じゃないね。
2016年10月21日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 11:44
いまいちスッキリした眺望じゃないね。
一応申し訳程度に紅葉がありました。
2016年10月21日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 11:45
一応申し訳程度に紅葉がありました。
山頂は比較的広く、休憩スペースにはさほど困りません。
2016年10月21日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 12:25
山頂は比較的広く、休憩スペースにはさほど困りません。
下山中。鳩ノ巣駅側にはベンチや道標が多い印象。
2016年10月21日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 13:01
下山中。鳩ノ巣駅側にはベンチや道標が多い印象。
またこの道標が「単なる道標」であって、距離とか全く入ってないんすよ。
2016年10月21日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 13:12
またこの道標が「単なる道標」であって、距離とか全く入ってないんすよ。
山乗川というのがあるのかと思った。
2016年10月21日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 14:04
山乗川というのがあるのかと思った。
神社の裏に出てくると言うよくある展開。
2016年10月21日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 14:32
神社の裏に出てくると言うよくある展開。
ありがとうございました。
2016年10月21日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 14:34
ありがとうございました。
偶然迷って朝もココを通ったのですが、この「おつかれさま」がなんなのか朝はわからなかった。今はわかる。
2016年10月21日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 14:38
偶然迷って朝もココを通ったのですが、この「おつかれさま」がなんなのか朝はわからなかった。今はわかる。
鳩ノ巣駅。趣きあるなぁ。
2016年10月21日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 14:39
鳩ノ巣駅。趣きあるなぁ。
こっちは奥多摩方面ね。
2016年10月21日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/21 14:39
こっちは奥多摩方面ね。
鳩ノ巣駅駐車場。20台強は止められそう。駅前なのでもちろん登山に関係ない人も止めています。
2016年10月21日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 14:41
鳩ノ巣駅駐車場。20台強は止められそう。駅前なのでもちろん登山に関係ない人も止めています。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 コンパス 日焼け止め 携帯 時計 タオル タイツ ザックカバー ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ロールペーパー カメラ フリース ストーブ コッヘル サングラス

感想

奥多摩の人気山、川乗山に行ってきました。
本来山に出かける予定ではなかったのですが、
他の登山日の予定が変更となってしまったため、
急遽突っ込んだ山行です。そのため地図もアプリ版という。

川乗山に登るルートはいくつか考えられます。
古里駅からのピストン、鳩ノ巣駅からのピストン、
奥多摩駅からのピストンも可能です。

ただ、川乗山の「キモ」は山頂そのものではなく、
川乗橋から百尋の滝を経て山頂に至る
川沿いのルートにあるように思いますので、
どこから登ってどこに下山するにしても、
やはり川乗橋を経由した周回ルートを組むのが良いと思います。

平日に川乗橋までバスで行く場合、8時10分のバスを逃すと
次は10時15分と、かなり厳しい時間になるため、川乗橋に着くまで
やや時間に追われる展開になるのが辛いところです。
(土日でも、バスは一時間に一本です)


さて、道中の紹介ですが、基本的に川乗橋から
登山道入口まで、そして百尋の滝までは
さほどのアップダウンも無いルートです。川沿いの気持ちよい
トレッキングを楽しめると思います。

その後は、登りです。急登です。
距離も長いためちょいちょい休めはしますが、
基本的に眺望にも乏しく、
序盤の「キャッキャ」した雰囲気からのギャップが感じられます。
登りごたえはありますので、「登山」と言うことから考えると
むしろ楽しい道なのかもしれませんが。

山頂から鳩ノ巣駅までの下りは
ダラッとした下りです。距離が長くメリハリもあまり無いので
労働感が凄いです。ちなみに私はあまりにも暇さを感じ、
周囲に人も居ないので、途中から音楽をかけて下山していました。


全体的な感想なのですが、この川乗山
前評判…、いや、自分が持っていた勝手なイメージほど
初心者向きではなく、むしろストイックな山です。
標高差1,000mは伊達ではない。(と言うか、累積標高差は1,500・・・。)

また、取り立てて「ここ」と挙げられるほどの
危険箇所は無いのですが、子どもがふざけて押したり、
足もと見ずに写真撮影したりして滑り落ちたら
死ぬだろう箇所はいくつもありますので、
その程度の注意は必要と思います。
滑落注意の表示や熊注意の表示も各所に見られました。
トイレがないのも地味に辛い。

次来るとすれば、「誰かと一緒に」新緑・紅葉の時期に来る
と言う感じですかね。

電車でのアクセスが良いので首都圏に
お住まいの方は良いと思うのですが、東海地方から
東名〜圏央道を使用してソロで来るのは交通費的にやや
厳しさもあります。(高速代だけで往復9,000円ほど)

その辺のことを差し引いても、奥多摩の雰囲気の良さは
非常に良く感じられました。今回は急に行ったので
色々と下調べが足りなかったのも事実。
もう少し勉強していったらまた感想が変わるかもしれませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら