ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 992730
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

久々に「赤岳主稜」

2016年11月19日(土) 〜 2016年11月20日(日)
 - 拍手
mizuki その他1人

コースタイム

文三郎道から赤岳沢への下降ポイント9:45→赤岳主稜取り付き10:36→(赤岳主稜)→14;47赤岳山頂→(文三郎道)→16:00行者小屋
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・美濃戸口〜美濃戸 の間の林道に、雪無し。
コース状況/
危険箇所等
・ルートには岩と岩の間にほんの少し氷化した雪が詰まっているだけ。その分、落石を起こしやすいので注意が必要。
・ミックス・バリエーション・ルートなので、アイゼンワークやロープワークに習熟していることが基本。
昨日の雨が嘘の様に、すっきりと晴れました。
2016年11月20日 06:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/20 6:23
昨日の雨が嘘の様に、すっきりと晴れました。
大同心にも小同心にも雪が有りません。
2016年11月20日 06:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/20 6:24
大同心にも小同心にも雪が有りません。
行者小屋前で、装備を整えます。赤岳主稜がくっきりと見えています。
2016年11月20日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/20 8:14
行者小屋前で、装備を整えます。赤岳主稜がくっきりと見えています。
いつも思うのですが、阿弥陀岳って、姿形では、主峰「赤岳」を上回りますよね!
2016年11月20日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
11/20 9:08
いつも思うのですが、阿弥陀岳って、姿形では、主峰「赤岳」を上回りますよね!
影赤岳
2016年11月20日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/20 9:08
影赤岳
何度見ても、良い風景です。
2016年11月20日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/20 9:08
何度見ても、良い風景です。
しばらく来なかったら、文三郎道の網目階段に、ご覧の様に板が敷かれていました、アイゼンの刃が引っかからなくて助かります。
2016年11月20日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/20 9:08
しばらく来なかったら、文三郎道の網目階段に、ご覧の様に板が敷かれていました、アイゼンの刃が引っかからなくて助かります。
赤岳沢への下降ポイントから、赤岳主稜の取り付きを俯瞰。
2016年11月20日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/20 9:36
赤岳沢への下降ポイントから、赤岳主稜の取り付きを俯瞰。
チョックストーンの取り付きをアップ。友人がチョックストーンの下をくぐりたいというので、赤岳沢のトラバースはmizukiリードです。
2016年11月20日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/20 9:35
チョックストーンの取り付きをアップ。友人がチョックストーンの下をくぐりたいというので、赤岳沢のトラバースはmizukiリードです。
未だ雪が詰まってないのでチョックストーンの下をくぐって、Iさん、1ピッチ目スタート。以下、釣瓶登攀。
2016年11月20日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/20 10:36
未だ雪が詰まってないのでチョックストーンの下をくぐって、Iさん、1ピッチ目スタート。以下、釣瓶登攀。
文三郎道からの下降ルート。
2016年11月20日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/20 10:36
文三郎道からの下降ルート。
2ピッチ目。mizukiリード。mizukiの足と確保のIさん、
2016年11月20日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/20 11:08
2ピッチ目。mizukiリード。mizukiの足と確保のIさん、
3ピッチ目から、緩傾斜帯を進みますが、岩の摩擦でロープアップに力が入ります。共にシルバーの私達には、クライミングよりロープアップが重労働!
2016年11月20日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/20 11:31
3ピッチ目から、緩傾斜帯を進みますが、岩の摩擦でロープアップに力が入ります。共にシルバーの私達には、クライミングよりロープアップが重労働!
奥に上部岸壁が見え始めました。
2016年11月20日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/20 11:46
奥に上部岸壁が見え始めました。
緩傾斜帯の4ピッチ目。ピナクルを利用してランニングビレーを取る場面が多いです。
2016年11月20日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/20 12:10
緩傾斜帯の4ピッチ目。ピナクルを利用してランニングビレーを取る場面が多いです。
上部岸壁です。右側岸壁の基部を右へ回り込むと階段状で簡単ですが、私達は敢えて正面垂壁を攻めます。今日の核心部。
2016年11月20日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/20 12:44
上部岸壁です。右側岸壁の基部を右へ回り込むと階段状で簡単ですが、私達は敢えて正面垂壁を攻めます。今日の核心部。
最終ピッチを終えて、来し方を振り返ります。
2016年11月20日 14:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/20 14:38
最終ピッチを終えて、来し方を振り返ります。
目を先に転ずれば、ほら、一般登山道のコース杭が見えてますよ。
2016年11月20日 14:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/20 14:40
目を先に転ずれば、ほら、一般登山道のコース杭が見えてますよ。
山頂。私のアックスもお仲間に。
風を除けて、岩陰でゆっくり食事。
2016年11月20日 14:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
11/20 14:47
山頂。私のアックスもお仲間に。
風を除けて、岩陰でゆっくり食事。
文三郎道を下山。朝、赤岳沢に下降した地点まで降りてきました。もう一度、チョックストーンの取り付きを見て、下山しました。
2016年11月20日 15:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/20 15:34
文三郎道を下山。朝、赤岳沢に下降した地点まで降りてきました。もう一度、チョックストーンの取り付きを見て、下山しました。

感想

・久々のミックス・バリエーションルート「赤岳主稜」、前回から15年も経過している。
・年を取り、この頃は、’今回が、このルートの最後’ となる機会が増えた。だから、目いっぱい楽しまなくちゃ!
・パートナーは同世代のIさん。シルバー世代の女2人パーティーなので、気兼ねなくゆったりとクライミングを楽しむ事にした。

・11月中旬の赤岳主稜は初めて。主稜上にほとんど雪は無いが、前歯を効かせた確実なアイゼンワークが要求される。
・全ピッチを釣瓶登攀で効率よく処理する事にした。

・登攀日の晴天を見越して、昨日は雨の中を赤岳鉱泉に入った。キャンセルが多かったのだろう・・・、小屋は空いていた。

・今日は、予報通りの晴天。この時期にしては気温も高く、稜線の風も弱い。正に登攀日より・・・、シルバークライマーに、天が良い差配をしてくれたようだ。
・文三郎道が大きく右折する所から赤岳沢をトラバースして取り付きへ。ここは落石に注意が必要。
・1ピッチ目:Iさんが、チョックストーンの下をくぐってみたいというので、Iさんリードでスタート。以下、釣瓶登攀。
・今日のコールは笛。大声を張り上げて無駄な体力消耗を抑えるのが目的。

・主稜上には雪が無かったが、アイゼントレも兼ねて履いたまま登った。岩稜のアイゼンでの登攀は面倒くさいが、それでも順調に高度を稼いで上部岸壁へ。
・大岩を一段上がった所に支点があり、そこから基部を右に回り込めば、階段上で簡単だか、私達は敢えて正面の垂壁を登る事にした。今日の核心部。垂壁中段に今にも切れそうなスリングの下がった残置支点。岩にスリングて支点を作り補強。
・私達二人はどちらも小柄なので、垂壁中段から左の壁に渡り、左前方のカンテを掴むまでの1手が核心。。
・無事、こなしてさらに上へ。もう簡単だ。
・赤岳山頂の岩陰でゆっくり食事とおしゃべりを楽しんで、文三郎道を下山。下山途中、先ほどの赤岳沢下降点から、主稜1ピッチ目を眺める。

・もう、登る事は無いだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら