また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 995085
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山(ハイレベルのハイキングコース)

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
happyGsan その他1人
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
985m
下り
988m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
2:10
合計
7:30
9:00
9:15
45
10:00
10:10
40
10:50
11:00
50
11:50
11:55
25
12:20
13:50
50
14:40
14:40
30
天候 曇りから晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神社に大きな駐車場あり。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
ハイキングと呼ぶにはハイレベルなコース。
紅葉は神蛇滝付近まで降りてきています。
神社〜神蛇滝〜不動滝〜錦滝〜日向山 いたる所にハシゴあり鎖ありロープありで危険。ここはハイキングコースか?
日向山頂付近 白い砂浜の絶景ビーチ。でも油断すると谷底へ転落します。
日向山〜矢立石登山口 整備された快適な歩道。このコースは標高差535mでハイキングにはちとキツイかな?
矢立石登山口〜神社 少し車道を歩きますが林の中を淡々と歩きます。
いざ!甲斐駒黒戸尾根へ???ハイキング出発!(ガッツポーズだけ)
2
いざ!甲斐駒黒戸尾根へ???ハイキング出発!(ガッツポーズだけ)
定員がある橋。恐ろしや。
3
定員がある橋。恐ろしや。
ホントにハイキングコースなの? ウソだろ〜?
4
ホントにハイキングコースなの? ウソだろ〜?
おお〜。これが噂の神蛇滝だ〜。紅葉も素晴らしい〜。
9
おお〜。これが噂の神蛇滝だ〜。紅葉も素晴らしい〜。
しかし・・・試練は続く。こんな立て看板まで出現!ここはハイキングじゃなくてサバイバルコース?
1
しかし・・・試練は続く。こんな立て看板まで出現!ここはハイキングじゃなくてサバイバルコース?
トホホ・・・何でこんな目に会うのでしょう? 
3
トホホ・・・何でこんな目に会うのでしょう? 
ロープの先は、ドバーンと不動滝出現! もう充分素敵な景色を見ました。ここで帰りましょう!
3
ロープの先は、ドバーンと不動滝出現! もう充分素敵な景色を見ました。ここで帰りましょう!
引き返さないでまだ行くの?
2
引き返さないでまだ行くの?
何これ?ここを登るの?ハイキングからサバイバルそして拷問コース? ハイキング者はここに入ってはならない。
3
何これ?ここを登るの?ハイキングからサバイバルそして拷問コース? ハイキング者はここに入ってはならない。
こんな看板が出てきましたけど・・・やっぱりハイキングコースみたいです。林道から登る場所の東屋です。
こんな看板が出てきましたけど・・・やっぱりハイキングコースみたいです。林道から登る場所の東屋です。
間違っちゃいけない分岐。とっても分かりにくい。まっすぐ登ると鞍掛山方面に行きます。正しいルートは右下に下ります。
間違っちゃいけない分岐。とっても分かりにくい。まっすぐ登ると鞍掛山方面に行きます。正しいルートは右下に下ります。
ドバ〜ン ドヒャーン〜 エライコッチャ〜
山の上に白砂のビーチがあった。本当だった。
4
ドバ〜ン ドヒャーン〜 エライコッチャ〜
山の上に白砂のビーチがあった。本当だった。
展望抜群!バックは八ヶ岳。
6
展望抜群!バックは八ヶ岳。
油断したら白砂の海底(谷底)に真っ逆さま。恐ろしや〜
4
油断したら白砂の海底(谷底)に真っ逆さま。恐ろしや〜
ビーチでまったり。寒いので水着にはなりませんでした。今日の献立はキムチ鍋とボイルウインナーとキムチ雑炊で身体を温めます。
2
ビーチでまったり。寒いので水着にはなりませんでした。今日の献立はキムチ鍋とボイルウインナーとキムチ雑炊で身体を温めます。
さーて帰りましょう。帰りはここに入ります。少し分かりづらいので注意してね。
さーて帰りましょう。帰りはここに入ります。少し分かりづらいので注意してね。
本当のハイキングコースは快適そのものでした。
2
本当のハイキングコースは快適そのものでした。

感想

超満足な周回コースでした。川あり、滝あり、岩場あり、紅葉あり、白砂ビーチあり、眺めよしで、緊張感もあって満足満足の山行になりました。
尾白川渓谷はハイキングと称して人を連れてくると拷問になりますので注意が必要です。靴はスニーカーでは危険かと思います。
不動滝から錦滝は看板には通行止めと書いてあります。特に今の時期は落ち葉で道が分からなくなり、滑りますので注意して下さい。かなり危険な場所もあります。急登を登りきると未整備の林道に出てしばらく歩くと錦滝に到着です。
錦滝から日向山の登りもかなりの急登で注意が必要です。鞍掛山方面の分岐は分かりにくいので注意して下さい。
日向山の白砂のビーチが突然現れると、ほとんどの人が歓声を上げてしまいますので、歓声を上げたくない人は口を押えておきましょう。
白砂ビーチの先は切れ落ちた谷になっていますので深入りは禁物です。
矢立石登山口への入口は看板がありますので見落とさないようにして下さい。あとは快適なハイキングコースを下るだけです。矢立石登山口から神社への登山道は車道を歩く区間もあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

(^∇^)
写真についているコメントや感想が面白いです!
(^O^)
紅葉もとっても綺麗ですね!私も来週日向山に行く予定なので、とっても楽しみです!
2016/11/3 16:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら