ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 999427
全員に公開
ハイキング
剱・立山

早乙女岳から大日岳の見える「大熊山」

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
8.1km
登り
1,006m
下り
980m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:37
合計
5:50
6:07
213
スタート地点
9:40
10:17
100
11:57
ゴール地点
天候 晴れ(素晴らしい小春日和でした)
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート手前に駐車
コース状況/
危険箇所等
・1,173mから登山道脇に雪、ピーク手前には10cm弱の積雪あり。
・下山時、尾根下り林道への右曲がり藪でコース解らず注意!!!
奥に見えるのが今回の最終目的地です(686m)
地元の富山百山では7時間コースとなっていました
2016年11月05日 06:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 6:23
奥に見えるのが今回の最終目的地です(686m)
地元の富山百山では7時間コースとなっていました
てっぺんは雪が積もっているようです(776m)
2016年11月05日 06:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 6:33
てっぺんは雪が積もっているようです(776m)
立山杉(782m)
2016年11月05日 06:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 6:36
立山杉(782m)
早月川周りは紅葉ピークです(792m)
2016年11月05日 06:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 6:38
早月川周りは紅葉ピークです(792m)
立山杉(955m)
2016年11月05日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:01
立山杉(955m)
剱岳、小窓尾根上のマッチ箱が奥に見えます(960m)
2016年11月05日 07:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:02
剱岳、小窓尾根上のマッチ箱が奥に見えます(960m)
ようやく大熊山ピークがはっきり見えてきました(960m)
2016年11月05日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:03
ようやく大熊山ピークがはっきり見えてきました(960m)
立山杉(1,018m)
2016年11月05日 07:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:12
立山杉(1,018m)
大猫山方面がハッキリと(1,018m)
2016年11月05日 07:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:13
大猫山方面がハッキリと(1,018m)
立山杉(1,063m)
2016年11月05日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:19
立山杉(1,063m)
ブナクラ峠、右に赤谷山(1,085m)
2016年11月05日 07:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:22
ブナクラ峠、右に赤谷山(1,085m)
登山道に雪がチラチラと(1,173m)
2016年11月05日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:33
登山道に雪がチラチラと(1,173m)
大熊山がハッキリと・・・(1,185m)
2016年11月05日 07:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:35
大熊山がハッキリと・・・(1,185m)
1,234m地点(これから右にトラバース)
2016年11月05日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:46
1,234m地点(これから右にトラバース)
ついに早乙女岳がハッキリと・・・(1,249m)
2016年11月05日 07:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 7:53
ついに早乙女岳がハッキリと・・・(1,249m)
クズバ山、奥には剱岳(1,260m)
2016年11月05日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 7:57
クズバ山、奥には剱岳(1,260m)
ブナクラ峠(1,285m)
2016年11月05日 08:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 8:04
ブナクラ峠(1,285m)
立山杉(1,287m)
2016年11月05日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 8:05
立山杉(1,287m)
左に猫又山、右に赤谷山(1,336m)
素晴らしいです!!!
2016年11月05日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 8:18
左に猫又山、右に赤谷山(1,336m)
素晴らしいです!!!
ちびラッセル(1,376m)
10cm弱の積雪でした
2016年11月05日 08:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 8:28
ちびラッセル(1,376m)
10cm弱の積雪でした
ようやく剱岳の全容が見えてきました(1,388m)
2016年11月05日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 8:31
ようやく剱岳の全容が見えてきました(1,388m)
だんだんと藪もなくなってきます(1,465m)
2016年11月05日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 8:59
だんだんと藪もなくなってきます(1,465m)
大猫山・猫又山、藪の奥には赤谷山が・・・(1,469m)
2016年11月05日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:02
大猫山・猫又山、藪の奥には赤谷山が・・・(1,469m)
剱岳、手前には先週上ったクズバ山があります(1,492m)
2016年11月05日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 9:08
剱岳、手前には先週上ったクズバ山があります(1,492m)
早乙女山です(1,507m)
今日の最終目的地の大熊山から縦走して大日岳へ抜けている人がいる事に驚きです
2016年11月05日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:12
早乙女山です(1,507m)
今日の最終目的地の大熊山から縦走して大日岳へ抜けている人がいる事に驚きです
剱岳と手前クズバ山(1,519m)
このあととんでもない藪こぎが続きます
2016年11月05日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:15
剱岳と手前クズバ山(1,519m)
このあととんでもない藪こぎが続きます
藪こぎの後には・・・
ここを超えれば間もなく頂上です(1,619m)
2016年11月05日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:36
藪こぎの後には・・・
ここを超えれば間もなく頂上です(1,619m)
テン場と思われるくらいの平が続きます
頂上かと思いきやこの奥にピークがありました
2016年11月05日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:36
テン場と思われるくらいの平が続きます
頂上かと思いきやこの奥にピークがありました
ついにピークに立ちました
1,628m大熊山です。奥には白山もハッキリ見えました
2016年11月05日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:41
ついにピークに立ちました
1,628m大熊山です。奥には白山もハッキリ見えました
ブナクラ峠の奥には後立山連峰が見えてます
2016年11月05日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 9:46
ブナクラ峠の奥には後立山連峰が見えてます
大熊山頂上から圧巻の『剱岳』
2016年11月05日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 9:46
大熊山頂上から圧巻の『剱岳』
早乙女岳の奥には大日岳
2016年11月05日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:47
早乙女岳の奥には大日岳
遠くに白山がハッキリと見えます
2016年11月05日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:48
遠くに白山がハッキリと見えます
吸い込まれそうなくらいの富山湾を一望する事ができました
2016年11月05日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:48
吸い込まれそうなくらいの富山湾を一望する事ができました
ブナクラ峠奥の後立山連峰が真っ白です
2016年11月05日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 9:49
ブナクラ峠奥の後立山連峰が真っ白です
毛勝三山(毛勝山・釜谷山・猫又山)
2016年11月05日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/5 9:59
毛勝三山(毛勝山・釜谷山・猫又山)
小又川右岸にそびえ立つクズバ山、西大谷山
2016年11月05日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 10:00
小又川右岸にそびえ立つクズバ山、西大谷山
早乙女山、見納めです(1,337m)
2016年11月05日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 10:52
早乙女山、見納めです(1,337m)
下山時の紅葉、見入りました(753m)
2016年11月05日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 11:43
下山時の紅葉、見入りました(753m)
同じく753mの紅葉
2016年11月05日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 11:44
同じく753mの紅葉
尾根取りつき場所、下山時全くわからずまっすぐ下りそうになりました(734m)
2016年11月05日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 11:47
尾根取りつき場所、下山時全くわからずまっすぐ下りそうになりました(734m)
林道からの登山道入り口
杉の木にはマーキングがあります(727m)
2016年11月05日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 11:49
林道からの登山道入り口
杉の木にはマーキングがあります(727m)
まもなく林道ゲート入り口です(711m)
馬場島の紅葉、ピークでした
2016年11月05日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/5 11:52
まもなく林道ゲート入り口です(711m)
馬場島の紅葉、ピークでした

装備

備考 途中よりつぼ足、長靴で上れば良かったです

感想

先週は「クズバ山」で貸し切りで大満足(*^_^*)
週間天気予報を眺めながら秋晴れの小春日和に上る山として、今回の大熊山に決定。
とは言うものの11月2日には立山に初冠雪(平年より25日遅く、昨年より21日遅い)あり、悩みながらも大熊山初登山を決行。

ゲート前6時スタートを目標に馬場島方面へ向かっている中で、ゆっくりとした先行車に追いつきどこへ向かうのかと思いきや小又川橋手前を右折。
なんと偶然にも同じ最終目的地へ向かう先行車とゲート前に駐車してさっそくご挨拶、初めての大熊山登山という事でこのあとご一緒させていただくことに(^^)/~~~

早速、準備して林道歩行しながら伺うと64歳の人生の先輩であり、今回の登山は富山百山のカウントダウンとして昨年度にルート下見をして本日の登山に至ったたとの事でこちらも先ずは一安心(^o^)

尾根に入ると山の先輩はスローペースなので先に行ってくださいと何度も言われながらも、こちらは上りで存分に写真を撮影する時間と割り切って、てっぺん寸前までご一緒させていただきました。
20分程度待っていたら先ほどの山の先輩にお会いして暫し二人で歓談、360度パノラマを満喫しながら小春日和のひとときを過ごしました。

とにかく絶景で大満足\(^_^)/
先週上った「クズバ山」を正面に眺めながら今回の山行を比べるとあきらかに余裕で上る事ができました。

ご一緒させていただいた先輩との話の中で
自分が好きな山は春の「大倉山」と「毛勝山」いずれもテント泊でのゆったり山行がベストとの事で、自分の部屋からはいつも毛勝三山が見えてあこがれの山であるとの事でした。

山の先輩は長靴での登山に徹しているとのことで、日帰り登山は全て長靴登山で高価な登山靴代を浮かせているとの事で、こちらも今後参考にさせていただきたいと・・・。

復路ではマニアックな4名の方と登山道ですれ違い、小春日和の一日を満喫する事ができました。

またどこかでお会いしましょう!富山駅前の山の先輩(o^^o)
本日は往路でご一緒お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

お疲れ様でした
マニアックな4名のうちの一人です。この日4番目に登った物です。
2443さんはこの日最初に下って行かれた方でしょうかね。
私も長靴の山の先輩さんと少しだけ話し出来ました〜

下りはだいぶ雪がグズグズになってて滑りまくりました〜
2016/11/7 1:07
Re: お疲れ様でした
hado様

無事下山されたようで安心しました。
また、どこかでおあいしましょう(^_^)
2016/11/7 8:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら