また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 999890
全員に公開
ハイキング
丹沢

ユーシン渓谷(ユーシンブルーが無い!)と大石山

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:09
距離
26.4km
登り
3,220m
下り
3,171m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
2:15
合計
9:07
7:50
14
8:04
8:04
17
8:21
8:21
12
8:33
8:34
28
9:02
9:02
17
9:19
9:20
8
9:28
9:31
24
9:55
9:55
19
10:14
10:14
10
10:35
11:46
91
13:17
14:00
43
14:43
14:51
4
15:06
15:06
14
15:20
15:20
16
15:36
15:37
7
15:44
15:44
34
16:18
16:18
39
16:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名大井松田ICから一般道を進み丹沢湖の玄倉方面へ。
無料駐車場に停めてのハイキングです。
コース状況/
危険箇所等
無料駐車場すぐ横にトイレと売店あり。
売店に山バッジは無し。ただしユーシン渓谷の缶バッジが売っていたのでこれを購入。
ユーシン傾向までは玄倉川沿いのなだらかな道を上りますが、歩きやすい道です。
所々落石注意箇所があります。
ユーシンロッジ前が広い広場になっていてトイレもあります。
今日は玄倉の駐車場に停めてユーシンブルーを見に行きます。
駐車場は小さいのですが、このように案内が貼ってあったり、案内の方がいるので安心です。
2016年11月05日 07:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 7:47
今日は玄倉の駐車場に停めてユーシンブルーを見に行きます。
駐車場は小さいのですが、このように案内が貼ってあったり、案内の方がいるので安心です。
富士山が少しだけ見えます。
今日は渓谷沿いを歩くだけなのでこの先見ることはできないかなぁ。
2016年11月05日 07:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 7:48
富士山が少しだけ見えます。
今日は渓谷沿いを歩くだけなのでこの先見ることはできないかなぁ。
駐車場のすぐ横にトイレ(無料)がありました。
2016年11月05日 07:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 7:48
駐車場のすぐ横にトイレ(無料)がありました。
トイレすぐ近くに売店もあり、この時間にすでに開いていました。帰りによるつもりです。
2016年11月05日 07:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 7:49
トイレすぐ近くに売店もあり、この時間にすでに開いていました。帰りによるつもりです。
丹沢湖が静かに向こうの山を映し出しています。
2016年11月05日 07:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
11/5 7:51
丹沢湖が静かに向こうの山を映し出しています。
歩きだしてすぐ、この先車両通行止めの案内があります。
2016年11月05日 07:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 7:52
歩きだしてすぐ、この先車両通行止めの案内があります。
玄倉川沿いの道を進むので、進めば進むほど川幅が小さくなっていきます。
ここではだいぶ広い川幅で人口の滝が勢いよく水を落としています。
2016年11月05日 07:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 7:59
玄倉川沿いの道を進むので、進めば進むほど川幅が小さくなっていきます。
ここではだいぶ広い川幅で人口の滝が勢いよく水を落としています。
時折木々に囲まれた林道を進んだりします。
2016年11月05日 08:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 8:15
時折木々に囲まれた林道を進んだりします。
道が分かれています。ユーシン渓谷は右を進みます。
2016年11月05日 08:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 8:18
道が分かれています。ユーシン渓谷は右を進みます。
しばらく進むとゲートが現れました。
2016年11月05日 08:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 8:31
しばらく進むとゲートが現れました。
最初のトンネルです。ここは短いトンネルなのでライトは必要ないですね。
2016年11月05日 08:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 8:51
最初のトンネルです。ここは短いトンネルなのでライトは必要ないですね。
2つ目のトンネル。だいぶ新しいトンネルです。左が旧道になっています。トンネルに入ると先まで真っ暗なのでヘッドライトを装着して進みます。
2016年11月05日 09:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 9:07
2つ目のトンネル。だいぶ新しいトンネルです。左が旧道になっています。トンネルに入ると先まで真っ暗なのでヘッドライトを装着して進みます。
その後のトンネルは先が見えるトンネルでした。
2016年11月05日 09:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 9:20
その後のトンネルは先が見えるトンネルでした。
そうこうしているうちに玄倉ダムに到着!
さあ、ダムにたまった水が神秘のブルーを…
2016年11月05日 09:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 9:25
そうこうしているうちに玄倉ダムに到着!
さあ、ダムにたまった水が神秘のブルーを…
ユーシン…ノーブルー!
なんと、水が溜まっていません!!
だれもが、ここ?ここ?と言っています。残念。また来なきゃ。
なんとなくこのままじゃって気がするのでユーシンロッジまで行ってみることにします。
2016年11月05日 09:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
11/5 9:29
ユーシン…ノーブルー!
なんと、水が溜まっていません!!
だれもが、ここ?ここ?と言っています。残念。また来なきゃ。
なんとなくこのままじゃって気がするのでユーシンロッジまで行ってみることにします。
トンネルが3つばかり現れます。
崩落の危険があるトンネルもあったりで、この林道を利用した登山を計画する際は事前リサーチが必要そうです。
2016年11月05日 09:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 9:50
トンネルが3つばかり現れます。
崩落の危険があるトンネルもあったりで、この林道を利用した登山を計画する際は事前リサーチが必要そうです。
雨山への登山道が!うー、登りたい。
2016年11月05日 10:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 10:11
雨山への登山道が!うー、登りたい。
分岐に到着しました。標識をじっと見ると…しっかり見ないと間違えそうです。右奥へ進むと塔ノ岳6.3km
左に進むと0.5kmでユーシン、6.0kmで檜洞丸のようです。
檜洞丸は右奥と読み違えてしまいそうな感じです。
2016年11月05日 10:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 10:23
分岐に到着しました。標識をじっと見ると…しっかり見ないと間違えそうです。右奥へ進むと塔ノ岳6.3km
左に進むと0.5kmでユーシン、6.0kmで檜洞丸のようです。
檜洞丸は右奥と読み違えてしまいそうな感じです。
ユーシンロッジに到着!
ロッジ前は円形の広場になっていてお昼ご飯に最適です。
2016年11月05日 11:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 11:45
ユーシンロッジに到着!
ロッジ前は円形の広場になっていてお昼ご飯に最適です。
今日はライトなハイキングなので重たいフライパンも持ってきました。ということで、久々のパスタ!カニクリームパスタです。
ちなみにこのパスタ、6分パスタで、400ccの水をフライパンに入れて沸騰させ、パスタを入れて丁度6分で水気がなくなるよう火加減を調整しています。
2016年11月05日 10:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 10:54
今日はライトなハイキングなので重たいフライパンも持ってきました。ということで、久々のパスタ!カニクリームパスタです。
ちなみにこのパスタ、6分パスタで、400ccの水をフライパンに入れて沸騰させ、パスタを入れて丁度6分で水気がなくなるよう火加減を調整しています。
そして最近軽量装備で大活躍のクッカーではソーセージ醤油ラーメン!
2016年11月05日 11:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 11:01
そして最近軽量装備で大活躍のクッカーではソーセージ醤油ラーメン!
うーん、お昼ご飯も終わりましたが、まだ12時です。
山地図とにらめっこすると、ロッジ裏の大石山に立ち寄っても暗くなる前に帰れそうなので登ることに。
2016年11月05日 12:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 12:05
うーん、お昼ご飯も終わりましたが、まだ12時です。
山地図とにらめっこすると、ロッジ裏の大石山に立ち寄っても暗くなる前に帰れそうなので登ることに。
登山道…やっぱりいいですね。
大石山の山頂は眺望が良いと地図に書いてあったのでワクワクします。
2016年11月05日 12:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 12:10
登山道…やっぱりいいですね。
大石山の山頂は眺望が良いと地図に書いてあったのでワクワクします。
ロッジから見た感じ、距離が短い割には高度を上げそうな感じだったので、そうかな?と思っていたら、期待通りの急登り!
2016年11月05日 12:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 12:16
ロッジから見た感じ、距離が短い割には高度を上げそうな感じだったので、そうかな?と思っていたら、期待通りの急登り!
途中両サイドが崖状態の道も進みます。
2016年11月05日 12:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 12:29
途中両サイドが崖状態の道も進みます。
木の梯子があったり。
2016年11月05日 12:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 12:41
木の梯子があったり。
大石山の名前が付いたとされる大石に到着しました。
2016年11月05日 12:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6
11/5 12:55
大石山の名前が付いたとされる大石に到着しました。
振り返ると富士山が見えます。
頂上はかなり期待できそうで、テンションがあがります。
2016年11月05日 12:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
11/5 12:57
振り返ると富士山が見えます。
頂上はかなり期待できそうで、テンションがあがります。
石の脇は鉄梯子がかかっています。しっかり固定されているので安心して登れます。
2016年11月05日 12:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 12:57
石の脇は鉄梯子がかかっています。しっかり固定されているので安心して登れます。
あの先っちょが頂上か?と思っては違っていた!を繰り返しながら先に進んでいきます。この写真のあの先っちょは頂上ではありませんでした…
2016年11月05日 13:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 13:05
あの先っちょが頂上か?と思っては違っていた!を繰り返しながら先に進んでいきます。この写真のあの先っちょは頂上ではありませんでした…
頂上ではなく、少し下って登り返すことに。
2016年11月05日 13:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 13:10
頂上ではなく、少し下って登り返すことに。
なんだかんだで大石山に到着!1.5kmで高度を400mくらい上げました。
2016年11月05日 13:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
11/5 13:16
なんだかんだで大石山に到着!1.5kmで高度を400mくらい上げました。
頂上には木のテーブルがあり、ここでお昼もできそうです。
東丹沢方面が一望できます。蛭ヶ岳が近い!
2016年11月05日 13:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
11/5 13:17
頂上には木のテーブルがあり、ここでお昼もできそうです。
東丹沢方面が一望できます。蛭ヶ岳が近い!
塔ノ岳から丹沢山への稜線もくっきりです。
2016年11月05日 13:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 13:17
塔ノ岳から丹沢山への稜線もくっきりです。
反対側には富士山が!
先週の金峰山から見た富士山よりも近い!大きい!(そりゃそうだ。)
夏に富士山登山の下山時に立ち寄った宝永山まで見えます。

2016年11月05日 13:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6
11/5 13:18
反対側には富士山が!
先週の金峰山から見た富士山よりも近い!大きい!(そりゃそうだ。)
夏に富士山登山の下山時に立ち寄った宝永山まで見えます。

富士山眺望スポットはこんな感じ。
花崗岩が風化して砂利状態なったちょっとしたスペースです。
しばらくここに留まりたいのですが、日が落ちる前に戻らねばなので帰ることにします。
2016年11月05日 13:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 13:38
富士山眺望スポットはこんな感じ。
花崗岩が風化して砂利状態なったちょっとしたスペースです。
しばらくここに留まりたいのですが、日が落ちる前に戻らねばなので帰ることにします。
さーっとユーシンロッジまで降りてきました。
あれほどいた人たちがまったくいなくなっている。
自分たちが暗くなる前に帰れる最後のグループかもしれません。
2016年11月05日 14:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 14:42
さーっとユーシンロッジまで降りてきました。
あれほどいた人たちがまったくいなくなっている。
自分たちが暗くなる前に帰れる最後のグループかもしれません。
ロッジ裏の大石山を一枚。
見えているピークは頂上ではなく、あの裏にあるのです。
2016年11月05日 14:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11/5 14:47
ロッジ裏の大石山を一枚。
見えているピークは頂上ではなく、あの裏にあるのです。
ユーシンロッジを後にし、橋を渡ったところにある水場です。
行きには気が付かなかった…
2016年11月05日 14:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
11/5 14:53
ユーシンロッジを後にし、橋を渡ったところにある水場です。
行きには気が付かなかった…
帰り道にも確認しましたが、やはりユーシンノーブルーでした…。ロッジからここまでの道のりですれ違う方々に、ユーシンブルーはどこですか?と聞かれ、「もう通り過ぎてますよ」と答えることに…。みなさん「やっぱりあれか…」と小さな声。また来ましょうね。
2016年11月05日 15:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
11/5 15:35
帰り道にも確認しましたが、やはりユーシンノーブルーでした…。ロッジからここまでの道のりですれ違う方々に、ユーシンブルーはどこですか?と聞かれ、「もう通り過ぎてますよ」と答えることに…。みなさん「やっぱりあれか…」と小さな声。また来ましょうね。
水はなくとも渓谷は見ることができます。
2016年11月05日 15:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
11/5 15:37
水はなくとも渓谷は見ることができます。
だいぶ戻ってきたところで、ブルーが!
多くの方がここで写真を…
せめてものブルー状態です…
2016年11月05日 16:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6
11/5 16:45
だいぶ戻ってきたところで、ブルーが!
多くの方がここで写真を…
せめてものブルー状態です…
日が落ちかけたころ丹沢湖に到着しました。
私たちとすれ違った方々は大丈夫でしょうか。このあと売店によって買い物をして店を出るころに暗くなっていました。
2016年11月05日 16:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
11/5 16:52
日が落ちかけたころ丹沢湖に到着しました。
私たちとすれ違った方々は大丈夫でしょうか。このあと売店によって買い物をして店を出るころに暗くなっていました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

ユーシンロッジまでは、玄倉川沿いのだらかな上りが続く林道を進みますが、歩きやすい道でした。歩く人、走る人、自転車の人など様々な方々が登っていました。
ユーシンブルーが見られる玄倉ダムに着くと、み、水が無い!今回は残念でした。
先を進みユーシンロッジに着くと、ロッジ前が円形の広場になっていてお昼ご飯に丁度良かったです。ユージンロッジは休業中でしたが、緊急退避用に開放されている状態でした。お水は買えませんが、ユーシンロッジ手前の橋を渡る前の場所に水場があってここで補給できます。時間があったのでロッジ裏の大石山に登ることにしましたが、1.5kmで高度を400mほど上げる結構な急登で手ごたえがありました。頂上にたどり着くと、その手ごたえに見合う美しい景色を楽しむことができることもあり、おすすめの山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1513人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら