9時から晴れの予報でしたので8時に登山口に向かいました。写真は8時41分 山は雲に覆われています
1
|
リスケさんと出発 リスケさんは草刈等をしながら登りました。出発時7度位で少し寒かった
2
|
イチゴの花(正式名ではありません)
|
9時36分 山頂にはまだ雲があるようです
|
9時39分 チシマフウロが咲いていましたが、今朝の霜にやられたよう
|
9時51分 斜里岳と武佐岳には雲がかかっています
1
|
9時52分 三日間雨降り等天気が良くなかったのですが、咲いていました
|
10時01分 第一花園付近のトウゲブキ
|
10時04分 桜が咲き始めていました
|
ダケカンバのトンネルはもう少し先のよう
|
今日はピントバッチリ
2
|
10時11分 上の方のチシマフウロは蕾が多いです
|
10時12分 斜里岳が見えてきました
|
リスケ山分岐付近にたくさん咲いていました
|
1
|
ユキワリコザクラも咲いていましたが、ピンボケ
|
10時18分
1
|
2
|
10時26分
1
|
10時32分
|
10時33分 今日は左に雌阿寒岳が見えます
1
|
10時34分 手前のダケカンバ林でパラパラ音がすると思ったら、樹氷の落ちる音でした
|
10時39分 頂上に到着
4
|
看板の下にも氷が落ちていました
2
|
阿寒岳はバッチリ
3
|
摩周湖も見えています
3
|
|
2
|
3
|
頂上は少し風があり寒いので風の当たらない下のベンチにて
|
3
|
頂上付近のフデリンドウ 帰り道あちこちに咲いていました
|
11時10分 下山
2
|
ミヤマナナカマドだと思いますが、まだ蕾
|
11時18分 振り返る
2
|
そろそろ終わりです
1
|
リスケ山頂上から
1
|
リスケ山頂上にも氷が残っていました
|
花の名前はわかりません
|
|
11時49分 リスケ山を下山
|
下る尾根
|
1
|
|
がまん坂終わりからキジムシロが今日もたくさん咲いていました
|
|
12時36分 下山 今日の登山者は11人でした
1
|
今日は釧路から来られた方と一緒になりました。いい湯でした
3
|