1.須川温泉登山口。温泉の湧き出し。
1
|
2.画面中央に鳥海山が見えます。雪も殆ど無くなりました。
|
3.同じく鳥海山。
1
|
4.秣岳。
|
5.ゆげ山?
|
6.遠く左手に経塚山が見えます。雲海の上ですね。
|
7.画面中央の遠くに焼石岳が見えます。
|
8.
|
9.なんという花でしょうか? ミヤマアキノキリンソウ
|
10.画面中央遠方は五葉山と愛染山?
|
11.雲海の上の経塚山と駒ヶ岳。
|
12.ススキと雲海。
2
|
13.遠方は焼石連峰。
|
14.なんという花でしょうか?
1
|
15.なんという花でしょうか? シロバナトウウチソウ
|
16.リンドウですが、ミヤマリンドウ?
|
17.白い花は何というのでしょうか? ウメバチソウ
|
18.犀の碩?への分岐点。
|
19.頂上は見えます。
|
20.リンドウ?。 エゾオヤマリンドウ。
|
21.なんという花でしょうか? イワショウブ
|
22.
|
23.剣岳
|
24.
|
25.
|
26.地獄谷付近からの焼石連峰。
|
27.地獄谷。
|
28.雲海の上の焼石連峰。
3
|
29.遠くは早池峰山と薬師岳。
|
30.昭和湖。
5
|
31.同じく昭和湖。
|
32.昭和湖から西方向。
|
33.同じく昭和湖から焼石連峰の西側。
|
34.
|
35.虚空蔵山。
2
|
36.
|
37.湯浜ルートが見えます。
|
38.
|
39.
|
40.画面中央の遠方は真昼岳と女神山。
1
|
41.秣岳と鳥海山。
3
|
42.須川湖、須川温泉、地獄谷などが見えます。
|
43.画面中央は室根山。
|
44.
|
45.
|
46.画面中央は五葉山と愛染山だと思います。
|
47.早池峰山と薬師岳。
1
|
48.雲海の上の焼石連峰。
|
49.
|
50.
|
51.画面中央遠方は陸前高田の氷上山だと思います。
|
52.画面中央は何という山でしょうか?秋田県の山ですね。多分神室山?違うかも。
|
53.月山。ハッキリしませんね。
|
54.
|
55.
2
|
56.
|
57.
|
58.
|
59.
|
60.
|
61.
|
62.
|
63.東栗駒山への分岐点。
|
64.東栗駒山方向。
|
65.
|
66.栗駒山の頂上を振り返りました。
|
67.画面中央付近が中央コースと東栗駒山コースの分岐点です。
1
|
68.
|
69.笊森の緊急避難小屋へはこれではいけません。一大事。
|
70.家から見るのと同じ方向ですね。左端は噴火口でしょうか?
2
|
71.
|
72.
|
73.頂上を望遠で撮りました。
1
|
74.東栗駒山の頂上と栗駒山の頂上。
1
|
75.
|
76.
|
77.噴火口の最後の雪渓ですか?
2
|
78.中央コースのほぼ真ん中地点。ここでイワカガミ平レストハウスから登ってきたとき休むところにしてます。
|
79.頂上は混んでるようですよ。
|
80.
|
81.頂上から天狗平方向ですね。
|
82.
|
83.
|
84.沢を渡るルートとは思いませんでした。沢は道が分かりづらくなります。
|
85.イワカガミ平レストハウスの下の駐車場。
|
86.イワカガミ平レストハウスからの東栗駒山。
|
87.
|
88.
|
89.雲が出てきました。
|
90.
|
91.多賀城の小学五年生と言うことです。130人の大集団。
|
92.9/8、2度目の昭和湖。
|
93.雲が頂上からもの凄いスピードで下がってきました。
1
|
94.
|
95.
|
96.
|
97.
|
98.
1
|
99.風で動く中でシャッターを切りました。
|