ここからスタート
|
ホウチャクソウ
1
|
ウラジロヨウラク
2
|
マイズルソウ
1
|
ウスバスミレ ?
|
「新湯」
|
ユキザサ
|
|
ギンリョウソウ
3
|
ズダヤクシュ
|
シラネアオイ
|
オオバキスミレ
|
|
マムシグサ
|
ツバメオモト
1
|
1
|
|
避難小屋が見えてきました
|
ミヤマスミレ ?
|
?
|
ノウゴウイチゴ
1
|
ミヤマキンバイ
|
まだ先は長い
1
|
おいしくいただきました・・・しかし後から・・・
2
|
ツボスミレ ?
|
サンカヨウ
1
|
わざと上から撮っているわけではなく、手前に傾いています。
|
ミツバオウレン
1
|
イワカガミ
2
|
1
|
チゴユリ
|
これも傾いています。
|
コバイケイソウ
|
今年は当たり年かな
|
手前の1,310mピーク
1
|
ヒメイチゲ
2
|
虎毛山が正面にドーンと見えます
2
|
ハクサンチドリ
1
|
1
|
アカモノ
2
|
だいぶ近づいてきました
|
サラサドウダン
|
これはササの花です。50〜60年に一度咲いて、寿命を迎えます。
6
|
1
|
|
ゴゼンタチバナ
2
|
ツマトリソウ
1
|
山頂到着
1
|
虎毛山
2
|
神室連峰
1
|
これから向かう山伏岳
2
|
山頂の先客、この後、山伏岳手前の分岐でも会いました。
2
|
|
タケシマラン
1
|
ショウジョウバカマ
|
ムシカリ
|
オクエゾサイシン
4
|
まだミズバショウも
|
|
二等三角点、1,315.1m。
2
|
山伏岳山頂到着
1
|
手前、屏風岳
3
|
神室連峰
1
|
虎毛山
1
|
高松岳
|
1
|
神室山をアップで 神室連峰を眺めるには、高松岳(山伏岳)が一番か二番だと思う
3
|
虎毛山避難小屋をアップで。 来週あたり湿原の花を楽しみに行ってみようかな・・・(まだ早いかな)
|
残雪のそばにはカタクリが
1
|
斑入りオクエゾサイシン (かなりマニアックですが、斑入り愛好家には貴重な逸品でしょう)
2
|
川原毛登山口に到着
|
|
川原毛地獄
1
|
泥湯温泉が見えてきました
|