幕営地を模索して川上村付近を散策していたが、メーリングリストmountainML山行で初めて横尾山を訪れた時幕営したこの瑞牆山自然公園を思い出しました。
|
正にこの芝生の上に幕営して東屋で宴会したのを思い出しました。
1
|
甲斐駒だと思います。
|
岳友と記念撮影。赤の羽毛服が私です。
2
|
|
信州峠の駐車場。ここに駐車しました。
1
|
この階段から登山が始まります。
|
6月に来た時はこの倒木は無かったような?
|
|
|
「休憩石」 私がここで一本入れるので勝手につけました。
|
「カヤトの原」近し。
|
「カヤトの原」1
|
「カヤトの原」2
|
|
頂上迄三ヶ所 大石がゴロゴロしている所があります。
|
|
|
|
横尾山頂上。 1818mで嫌々登ると書きます。
|
横尾山頂上で記念撮影。
|
急に道が悪くなるが危険な個所はありません。
|
|
富士山が見えました。思わず合掌。
|
|
笹薮が始まりました。
2
|
2
|
ゆっくりと遠望すると道がわかります。
2
|
1
|
|
1
|
「豆腐岩」 岩の左側にルートをとります。
2
|
1
|
1
|
望遠レンズで飯盛山が見えました。
1
|
変わった形の鳥の巣箱。
2
|
県境の稜線を歩いています。 巣箱のある付近は道がハッキリしています。
1
|
|
何故かこの周辺は下草が刈られていました。
1
|
ここから又不明瞭な道になります。
2
|
不明瞭な道2
1
|
|
|
ここら辺で道を間違え修復しました。 槍の手前の斜面は右側に踏跡があるが、尾根を直登 ぎみにルートをとる。
1
|
|
|
|
|
1
|
「槍」ソウと読むらしい、ヤリかもしれませんが。
2
|
「槍」で記念撮影。
3
|
|
この辺は良く見ないと道がわからない。
1
|
|
この辺は良く見ないと道がわからない。
1
|
山葡萄のアーチ
3
|
山葡萄のアーチ2
1
|
この辺は良く見ないと道がわからない。
1
|
|
この辺は良く見ないと道がわからない。
1
|
この辺は良く見ないと道がわからない。
1
|
|
この辺は良く見ないと道がわからない。
1
|
|
これから先のルートが見える。
1
|
山葡萄のアーチ3
|
変わった木。
|
大平牧場の鉄作が見えた。
|
大平牧場に入るゲート。 タクシーの運転手曰くここで熊の被害に遭った方が おられたとのこと。
1
|
雲の中に八ヶ岳が見える。晴れていたら最高。
|
鉄作を右手に見て大平牧場の際を歩く。
|
|
アザミの花に蝶がとまっていた。
1
|
鉄柵を右に、この看板がある。
1
|
飯盛山に向かう階段。
1
|
望遠レンズで牛をとらえる。
2
|
大平牧場。
1
|
野辺山のパラボナ。
1
|
|
|
|
撫子の花。
1
|
マツムシソウ。
1
|
飯盛山が近い。
2
|
|
平盛山頂上。
|
|
|
|
|
1
|
飯盛山頂上。
2
|
|
|
|
牛が入れないようにする柵。
|
大平山頂上。
|
平沢峠に着いた。
|
平沢峠。 ここでタクシー会社に携帯電話で連絡。 10分程で来ました。 ここから信州峠迄 6000円 30分位でした。 サポートしてくれた保っちゃんありがとうございました。
1
|