HOME > SamTさんのHP > プロフィール
プロフィール
プロフィール
所有資格・山岳保険・山岳会
ユーザ名 | SamT |
---|---|
ニックネーム | 未設定 |
登山経験 | 1973年〜 (登山歴52年) / 山行日数 225日 |
現住所 | 東京都東大和市 |
性別 | 男性 |
年齢 | 72歳 |
血液型 | B型 |
出身地 | 長野県上田市(旧丸子町) |
山以外の趣味 | スキ−(アルペン・テレマーク)、山スキー、フルート |
職業 | 引退 |
自己紹介 | 登山歴は長いですが、ヤマレコユーザーとしては初心者です。宜しくお願いします。 ・日本百名山は2013・10・5に白山を最後に完登しました。その年の3月に退職し、半年間で残っていた46座に登りました。ただし、20代に登った阿寒岳は阿寒富士だったので、2017・6・21雌阿寒岳、23日雄阿寒岳に登りました。正真正銘の完登です。 ・昭文社発行の「関東の山歩き100選」の山を2015・6・20田代山・帝釈山を最後に完登しました。 ・山と渓谷社発行の「長野県の山」所収の71座を2016・7・8蝶ヶ岳を最後に完登しました。 2016年2月、トレーニングでランニング中に左膝に痛みが走るようになり、以後スポーツ整形外科のアドバイスを元にケアをしながら登山を続けています。変形性膝関節症と半月板断裂です。 できるだけ長く登山を続けたいので、無理をしないことを心掛けながら、2週間に1度位のペースで山に入っています。 二百名山は44座、三百名山は30座に登っていますが、こういう状態なので完登は目指していません。その時々に登りたい山に登ろうと思っています。常に幾つか候補はありますが、北海道や四国などすぐには行けない地域もあるので焦らず挑戦しようと思っています。 海外の山は、アフリカ最高峰のキリマンジャロに2013・7・17に3度目の挑戦で登りました。1度目は高山病で4200mで下山、2度目は初日に低体温症になりその影響もあってか5200mでバテて下山しています。ヨーロッパ最高峰のモンブランにも2014・7に挑戦していますが、やはりバテて4200mで下山しています。体力不足も痛感し、以後筋力トレーニングをしています。翌年も挑戦しましたが、この年は高温による融雪で落石が頻発し登山道が閉鎖されている時に重なり入山できませんでした。代わりに、イタリア国内最高峰のグランパラディーゾ4061mに登頂しました。 マレーシア・ボルネオ島のキナバル山に2014・10・4に登頂しました。また、登山ではありませんが、2015・10ペルーのマチュピチュまで古代インカ道を歩くトレッキングツアーに参加し完歩しています。マチュピチュにあるワイナピチュにも登りました。標高4234mのワルミワニュスカ峠も越えました。 キリマンジャロやモンブラン登山に際して、三浦雄一郎さんが主宰するミウラドルフィンズで何度か高所順応の訓練も受け、それなりの成果もありましたが、私自身の体が高所に向いていないことを痛感したので、海外の高所の登山はもういいかなと思っています。 2020,09,15記 |
- 2025年04月16日伊豆山稜線歩道:舩原峠口〜伽藍山〜古希山〜達磨山〜金冠山〜ダルマ山高原... 102 7
- 2025年04月13日月山ツアー◆Д屮覆凌抗蠢(姥沢口〜姥ヶ岳下部〜周海沼〜ネイチャーセン... 14 8
- 2025年04月12日月山ツアー:姥ヶ岳(石跳沢取付きに雪崩跡があり登り返して姥沢口に滑走) 56 8
- 2025年04月06日熊の湯スキー場:春ツアーに備えてテレマークスキーの練習 10 3
- 2025年04月05日志賀高原スキー場巡り(一部):高天ヶ原〜寺小屋〜一の瀬〜奥志賀〜焼額山... 57 3
最新の山行記録
- 2025年04月07日志賀高原熊の湯・横手山スキー場
- 2025年03月19日春の訪れ、一時足踏み?
- 2025年03月11日志賀高原熊の湯スキー場:テレマークスキーレッスン
- 2025年02月24日M先生と滑る会:尾瀬岩鞍スキー場
- 2025年02月14日星野リゾートネコママウンテン北エリア(旧猫魔スキー場)
最新の日記