HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4474190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍

裏銀座(烏帽子岳~野口五郎岳~水晶岳~双六岳~槍ヶ岳)
体力度
10
2~3泊以上が適当
日程 | 2025年07月23日 ~ 2025年07月26日 |
---|---|
メンバー | howa3, suclearmind |
集合場所・時間 | ■前泊 7/22(火) ▼貸し切りタクシー 1,900円 ※要予約 15:20発 信濃大町 15:50着 七倉登山口 https://uraginzabus.com ●七倉山荘 1人1泊15,550円(夜+朝+弁当) Paypayか現金 https://webmarunaka.com/nanakura/ 朝食 :最速記録4:15 お弁当:太巻き寿司+おかず ■行き 7/23(水) ▼タクシー 現金2,600円 ※先着順 05:00発 七倉登山口 05:20着 高瀬ダム https://kanko-omachi.gr.jp/news/88838/ === 小屋情報 □7/23(水) ◯烏帽子小屋 https://www.ne.jp/asahi/eboshidake/2628/custom.html カップラーメンのみあり、700円(割りばし、お湯込) ※水場無し。 ※2025年7月11日現在、ペットボトルの水の販売は宿泊者限定。 天水の販売は一人1Lまでの販売制限中。 ※外トイレには、トイレットペーパー無し。要持参。 ●野口五郎小屋 1人1泊 14,000円(夜+弁当) https://www.gorougoya.com ※2025年7月11日現在、ペットボトル飲料を販売中(500ml 700円) 天水の販売は無し。 ※2023年は水不足で販売制限として、1人500ml(100円)の実績あり。 □7/24(木) ◯水晶小屋 水は500mlで400円。売店やランチ営業あり。 ●三俣山荘 1人1泊 16,500円(夜+弁当) https://mitsumatasanso.com/mitsumata/ https://yamano-media.com/blog/mitsumata/#6 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=1733 水場あり。ランチ営業あり。 ※キャンセルは4日前まで。 ※テント場の水は要煮沸。水は枯れる可能性あり。 □7/25(金) ◯双六小屋 https://www.sugorokugoya.com/sugoroku/ 水無料、ランチ営業あり。 ●槍ヶ岳山荘 1人1泊14,000円(夜+弁当) https://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/ 水無料、ランチ営業あり。 ※キャンセルは2日前まで。 □7/26(土) ◯殺生ヒュッテ 水1リットル 200円、売店あり。 ◯槍沢ロッヂ https://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/ 水無料、ランチ営業あり。 ◯横尾山荘 https://www.yokoo-sanso.co.jp/information/ ランチ営業あり。 ◯徳澤園 https://www.tokusawaen.com/dining/breakfast-lunch/ 水無料、ランチ営業あり。 ◯徳沢ロッヂ https://www.kamikochi.or.jp/enjoy/public_baths/2150/ 外来入浴 15:00〜20:00(19:30受付終了) 1,000円タオル付 ◯明神館 https://myojinkan.net/restaurant/ ランチ営業あり。 === ■帰り 7/26(土) ▼バス(電車含め予約制で自由席、3,000円+710円) 14:40発 上高地BT 15:45着 新島々駅 ▼電車 15:45着 新島々駅 16:04着 松本駅 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/shinshimashima/
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:23
- 距離
- 9.2 km
- 登り
- 1,860 m
- 下り
- 266 m
2日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:51
- 距離
- 9.7 km
- 登り
- 695 m
- 下り
- 1,029 m
3日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:05
- 距離
- 11.5 km
- 登り
- 1,458 m
- 下り
- 928 m
4日目
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:51
- 距離
- 18.8 km
- 登り
- 57 m
- 下り
- 1,628 m
05:12
27分
殺生ヒュッテ分岐
10:29
10分
迂回路分岐
予約できる山小屋
横尾山荘

山行目的 | ピークハント&縦走 |
---|---|
緊急時の対応 | 逃げ場がないので、基本的には引き返して下山か、または停滞して様子を見て進む。 緊急時は最寄りの小屋へ避難。 アクシデントや悪天候による停滞も視野に、早めの行動を心がける。 状況に応じて、烏帽子岳や真砂岳、水晶岳、双六岳へ行く事は諦める事。 ▼エスケープルート ①野口五郎~水晶岳での悪天候、トラブル: 高瀬ダム方面へ下山 ※大雨の場合、川の増水で通行不可が予想されるため、要停滞 ※5:00~19:00なら七倉登山口へのタクシー運行あり、 七倉登山口タクシーからは6:15、9:35、13:25、15:15発のバスあり。 ②双六小屋での悪天候、トラブル: https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-5687871.html 鏡平山荘経由で新穂高温泉へ下山 ※タクシーで上高地まで38分(約17,130円) ③槍ヶ岳登頂後: 槍沢ルートで上高地へ下山 |
注意箇所・注意点 | ヘルメット必須。序盤、水は余分に持参が必要。 浄水キットを持ち込む事。 宿泊地で水の販売制限の可能性がある事から、途中の小屋で水を補給する事。 初日以外、稜線での行動は午前中に行う事。 ▼1日目 ・濁沢の橋は丸太橋なので注意、増水時は渡河困難。 ・登山口近くの水場は危険なので、利用しない事。 ・ブナ立尾根は日本/北アルプス三大急登の一角なので、バテ注意。 ▼2日目 ・野口五郎小屋、水晶小屋では水が不足気味。高額でも躊躇せずに。 ・水晶小屋では午後に霧が出やすく道迷い注意。 ・三俣山荘のテント場の水は、要煮沸。 ▼3日目 ・西鎌尾根あたりは鎖場あり要注意。 ・槍ヶ岳ではヘルメット着用。 ▼4日目(7/16時点) ・横沢 大きな雪渓。雪切り済。 ・ヒュッテ大槍との分岐手前 わずかに残雪あり。 https://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1046 |
食事 | 十分な食料の持ち込みを。 ランチや水分補給用に、現金も多めに。 |
計画書の提出先 | コンパス |
その他 | ■上高地での温泉(いずれも30分前に受付終了) ①上高地アルペンホテル 9:30~12:00 1,000円(フェイスタオル込) https://www.m-kamikouchi.jp/alpenhotel/facilities/ ②上高地ルミエスタホテル 11:00 ~ 13:00 2,220円(バスタオル等込) https://www.lemeiesta.com/hotspring/ ③上高地温泉ホテル 12:30~15:00 1,000円 http://www.kamikouchi-onsen-spa.com/spa/higaeri.html ④小梨の湯 14:00 ~ 16:00 1,000円 https://www.nihonalpskankou.com/facility/other/ |
装備
個人装備 | レインウェア上下 ストック 手袋 ファーストエイド ゲイター ハイドレーション3.0L ヘッドライト ダウンウェア エマージェンシーシート モバイルバッテリー 股引 ジオライン薄手 浄水キット インナーシュラフ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する