[山行計画書] 日光男体山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:日光・那須・筑波)
2015年05月09日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間集合→東北自動車道→二荒山神社の登山者用駐車場(約2時間半から3時間)
※朝食場所が不明。すき家があれば良いが近くない感じ。だいぶ手前の今市ICを降りると有り。
駐車場:二荒山神社の登山者用駐車場(無料)
登拝料(入山料):大人500円、小中学生300円 ※お守りと簡単な地図がもらえる
行動予定
(自由記述)
ある親子の例
二荒山神社中宮祠 - 07:24 四合目 07:27 - 08:12 七合目 08:25 - 09:30 二荒山神社奥宮 09:32 - 09:35 男体山 10:13 - 10:17 二荒山神社奥宮 10:23 - 11:20 七合目 11:23 - 12:13 四合目 12:17 - 12:59 二荒山神社中宮祠
注意箇所・注意点◆子連れ登山の観点から ※5月GW
○コース状況
・登拝門〜3合目:樹林帯を歩く。危険個所なし。
・3合目〜4合目:車道歩き。ところどころショートカットの踏み足があるも、変に体力を使う可能性があるので車道歩きが無難。
・4合目〜8合目:急登箇所あり、落石注意の箇所もあるが、子どもでも登りは問題ないと思う。下りについては山登り経験のある子どもならまず問題ない。
・8合目〜9合目:残雪が多く残っていたが、急登箇所なく、アイゼンなしでも問題なし。ただし、年によっては違うと思うのでこの時期に行く場合は要チェック。

○山行計画
・正式な山開きは5月5日。それ以前に登ることも可能なようであるが、個人的には山開き後の方が気持ちもスッキリ。
・年によって残雪の量は違うと思うので、この時期に登山する場合はレコを参考にコース状況を良く確認しておくと良い。
その他★WC:駐車場のみ
◆登山バッジ
・二荒山神社登拝受付所:500円(3種類あり)
◆温泉
・奥日光湯元温泉:多数 ※ただし、日帰り入浴の時間が各旅館まちまち
・白根温泉薬師の湯:大人800円、子ども400円 ※ただし、金精峠を越えて群馬へ抜ける場合。
・日光和の代温泉 「やしおの湯」大人510 (日光道 清滝IC近く)
 栃木県日光市清滝和の代町1726−4 電話 0288−53−6611

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/